北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 47射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532770179/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
【SM-3】ミサイル防衛 48射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/09/16(日) 20:37:42.60090名無し三等兵
2018/10/01(月) 22:06:31.870 >>88
その辺はSM-6で対処するんじゃないの?
極超音速ミサイルといえど目標の空母に突っ込んでくる時には高度を落とすから
イヤでもSM-6の迎撃可能圏内を通らなきゃならなくなる
SM-6自体はMRBMの迎撃にも成功してるしね
あとTHAAD-ERは現状では開発じゃなくてメーカーによる提案レベルじゃなかったっけ?
正式に開発に移行したって話は聞いたことがない
その辺はSM-6で対処するんじゃないの?
極超音速ミサイルといえど目標の空母に突っ込んでくる時には高度を落とすから
イヤでもSM-6の迎撃可能圏内を通らなきゃならなくなる
SM-6自体はMRBMの迎撃にも成功してるしね
あとTHAAD-ERは現状では開発じゃなくてメーカーによる提案レベルじゃなかったっけ?
正式に開発に移行したって話は聞いたことがない
93名無し三等兵
2018/10/02(火) 10:21:05.71d まぁSM-3もSM-6も高ェもんなぁ
94名無し三等兵
2018/10/02(火) 12:31:39.95r よしそれではスカイセプター
95名無し三等兵
2018/10/02(火) 12:47:46.81d 点火プラグの製造不良っぽい
【電子版】日米開発の新型迎撃ミサイルSM3、実験失敗の原因は点火部品 米国防総省
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00490478?twinews=20181002
不具合が見つかったのは、弾頭の推進部分である第3段ロケットモーターに点火するはずだった部品「ハイブリッド・アーム・アンド・ファイアー・デバイス」。
同部品はこれまでのミサイル試射では問題はなかった。
【電子版】日米開発の新型迎撃ミサイルSM3、実験失敗の原因は点火部品 米国防総省
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00490478?twinews=20181002
不具合が見つかったのは、弾頭の推進部分である第3段ロケットモーターに点火するはずだった部品「ハイブリッド・アーム・アンド・ファイアー・デバイス」。
同部品はこれまでのミサイル試射では問題はなかった。
96名無し三等兵
2018/10/02(火) 13:01:08.950 3段目ってMHIの担当じゃね?
97名無し三等兵
2018/10/02(火) 13:14:07.16d98名無し三等兵
2018/10/02(火) 14:52:49.39099名無し三等兵
2018/10/02(火) 15:46:03.27r つまりプラグの不良で3段目ブースターに点火できなかったと思われるってことか
100名無し三等兵
2018/10/02(火) 19:48:26.080 まさか、「たった10ドルにも満たない部品のせいでミサイルが落ちた」とかいうパターンなのかね?
この点火プラグがいくらくらいするかわからんが。
この点火プラグがいくらくらいするかわからんが。
101名無し三等兵
2018/10/02(火) 19:51:48.760 相模補給廠に新司令部 ミサイル防衛 米軍16日から駐留
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201810/CK2018100202000141.html
在日米陸軍基地管理本部の司令官フィリップ・ゲージ大佐は一日、相模原市役所で加山俊夫市長と面会し、十六日から相模総合補給廠(同市中央区)にミサイル防衛部隊を指揮する新司令部を置くと伝えた。
市によると、ゲージ大佐は新たな装備の導入はしないと説明。これまで補給廠に駐留していた後方支援部隊「第三十五戦闘維持支援大隊」をキャンプ座間(座間市、相模原市)に移したことも明かした。ただ、同部隊が入っていた施設に新司令部が入居するかは不明という。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201810/CK2018100202000141.html
在日米陸軍基地管理本部の司令官フィリップ・ゲージ大佐は一日、相模原市役所で加山俊夫市長と面会し、十六日から相模総合補給廠(同市中央区)にミサイル防衛部隊を指揮する新司令部を置くと伝えた。
市によると、ゲージ大佐は新たな装備の導入はしないと説明。これまで補給廠に駐留していた後方支援部隊「第三十五戦闘維持支援大隊」をキャンプ座間(座間市、相模原市)に移したことも明かした。ただ、同部隊が入っていた施設に新司令部が入居するかは不明という。
102名無し三等兵
2018/10/02(火) 19:55:25.270104名無し三等兵
2018/10/02(火) 21:10:30.750 このプラグはヘルファイアやAMRAAMでも使われて今まで特に問題なかったみたいだし
プラグそのものの不良ではなくプラグへの配線でMHIがやらかした悪寒
前もあいつらF-2を配線間違えて落としてるしw
プラグそのものの不良ではなくプラグへの配線でMHIがやらかした悪寒
前もあいつらF-2を配線間違えて落としてるしw
105名無し三等兵
2018/10/02(火) 21:13:46.830106名無し三等兵
2018/10/02(火) 21:16:26.850 ロット違いの問題や、下手すると破壊工作もありうるからそのへんはわからん
107名無し三等兵
2018/10/02(火) 21:40:27.860 三菱は破壊工作されてる可能性あるね
客船の火事といい、色々ありすぎる
ただMRJなんか見てると経営陣がアレだから何とも言えない
客船の火事といい、色々ありすぎる
ただMRJなんか見てると経営陣がアレだから何とも言えない
108名無し三等兵
2018/10/02(火) 22:02:31.500 MRJは技術的に石橋を叩いて渡ったはいいけれど、審査のノウハウを甘くみていたから何度も審査し直しするうちにルール自体が変わってということになってしまったからなぁ
109名無し三等兵
2018/10/03(水) 07:31:04.130 >>108
穿った見方とは思うけどMU300の時にも耐空証明のルール変更をぶつけてきているしなんかなあ(MU300の時は海外メーカー機の事故の影響だから仕方ないけど)
穿った見方とは思うけどMU300の時にも耐空証明のルール変更をぶつけてきているしなんかなあ(MU300の時は海外メーカー機の事故の影響だから仕方ないけど)
110名無し三等兵
2018/10/03(水) 10:49:37.76a 点火プラグ見ると配線に関しては一番上の写真だとRGBコネクタみたいななのと、二番目の写真はパソコンのマザボに差す電源コネクタみたいだな
こんなん誤配線できないっしょ
やっぱりアメリカじゃね?
こんなん誤配線できないっしょ
やっぱりアメリカじゃね?
111名無し三等兵
2018/10/03(水) 13:48:51.66M そもそもYS11の時にFAAの審査通らなくて翼の上反角を変えるという大改造までしてるんだから、
今回はボーイングとか慣れたメーカーからコンサルタントを設計の早い段階で入れて対策済みなんだと思ってたよ
学習能力無いのでかなあ
今回はボーイングとか慣れたメーカーからコンサルタントを設計の早い段階で入れて対策済みなんだと思ってたよ
学習能力無いのでかなあ
112名無し三等兵
2018/10/04(木) 02:16:07.54M そりゃ50年ぶりとかなんだから仕方ないような
115名無し三等兵
2018/10/07(日) 23:47:25.670 極超音速ミサイルや弾道ミサイルを撃ち落せる地上配備型/艦載型滞空レーザーって
あと何年ぐらいで実用化できるんだろうな
中露の長射程ミサイル攻撃が厄介だから弾切れせずコストが安い迎撃手段がやはり欲しい
あと何年ぐらいで実用化できるんだろうな
中露の長射程ミサイル攻撃が厄介だから弾切れせずコストが安い迎撃手段がやはり欲しい
117名無し三等兵
2018/10/08(月) 09:48:21.260 >>115
後5年や10年じゃ無理だろうな
前にアメリカのどっかの機関か何かが出してたレポート読んだことあるけど、
そこでは弾道ミサイル迎撃にはメガワット級のレーザーが必要ってことになってた
でも実際のところメガワット級じゃブースト段階の弾道ミサイルを破壊するのが限界のはずで、
再突入体やHGVを破壊できるようなレベルとなると多分数十メガワットくらいの出力が
必要になるんじゃないかと思う
後5年や10年じゃ無理だろうな
前にアメリカのどっかの機関か何かが出してたレポート読んだことあるけど、
そこでは弾道ミサイル迎撃にはメガワット級のレーザーが必要ってことになってた
でも実際のところメガワット級じゃブースト段階の弾道ミサイルを破壊するのが限界のはずで、
再突入体やHGVを破壊できるようなレベルとなると多分数十メガワットくらいの出力が
必要になるんじゃないかと思う
118名無し三等兵
2018/10/08(月) 12:50:59.840 核融合の研究してる大阪大学が開発したLFEXなら2ペタワットなんでこれなら弾道ミサイルも撃墜できるかもね
119名無し三等兵
2018/10/08(月) 12:53:37.99d やっぱりスターウォーズ計画を復活させるべきだな
120名無し三等兵
2018/10/08(月) 16:26:38.05M 個体レーザーって個体のようにものすごく高密度で強力なレーザーかとオモタ
121名無し三等兵
2018/10/08(月) 20:43:16.130 PAC-2とロシアの9M317はほぼ同じサイズのミサイルなのに
射程は前者の160kmに対して後者は僅か50km
2.6倍もの重量のS-300の48N6でようやく同程度
イランが9M317を48N6サイズにまで拡大したピーコ版も射程120km
何で西側と東側でこんなにSAMの射程に差があるんだ?
射程は前者の160kmに対して後者は僅か50km
2.6倍もの重量のS-300の48N6でようやく同程度
イランが9M317を48N6サイズにまで拡大したピーコ版も射程120km
何で西側と東側でこんなにSAMの射程に差があるんだ?
123名無し三等兵
2018/10/09(火) 06:55:19.88d 「トランプ時代」を生き抜くための防衛政策
「自衛隊はまず『盾』の役割を十分に果たせ」
立憲民主党の福山哲郎幹事長に聞く
森 永輔
2018年10月9日(火)
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082800235/100400009/
>ここで大事なのは、イージス・アショアを導入するのが正しい選択なのかを議論することです。例えばイージス艦の数を増やすほうが合理的なのかもしれません。
>もしくは地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD)*5が正しい選択なのかもしれません。こうした議論がなされていないことが問題ではないでしょうか。
まさに立憲民主党
「自衛隊はまず『盾』の役割を十分に果たせ」
立憲民主党の福山哲郎幹事長に聞く
森 永輔
2018年10月9日(火)
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082800235/100400009/
>ここで大事なのは、イージス・アショアを導入するのが正しい選択なのかを議論することです。例えばイージス艦の数を増やすほうが合理的なのかもしれません。
>もしくは地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD)*5が正しい選択なのかもしれません。こうした議論がなされていないことが問題ではないでしょうか。
まさに立憲民主党
124名無し三等兵
2018/10/09(火) 09:13:03.16a 逆張りして「議論」を延々と続けることで配備を一日でも遅らせるという意図だろう
125名無し三等兵
2018/10/09(火) 12:35:47.520 THAADは国産できるかもしれなさそうな事はやってるから買う意味ないのよね
126名無し三等兵
2018/10/09(火) 12:39:40.520127名無し三等兵
2018/10/09(火) 16:07:07.970 立憲のお試し期間はもうすぎた。純粋な日本侵略政党だし、つぶすべき。
128名無し三等兵
2018/10/10(水) 00:22:27.780 米議会では軍事費も厳しくチェックを受けるのに
日本では政府の要求がノーチェックで満額回答が何十年も当然に続いてて
それに野党が多少の疑問を呈しただけで侵略政党か…
まあこんな猿山の集団じゃ民主主義も資本主義も理解できず30年も不況が続く訳だw
日本では政府の要求がノーチェックで満額回答が何十年も当然に続いてて
それに野党が多少の疑問を呈しただけで侵略政党か…
まあこんな猿山の集団じゃ民主主義も資本主義も理解できず30年も不況が続く訳だw
129名無し三等兵
2018/10/10(水) 00:25:20.950 多少の疑問(笑)
トンチンカンな疑問と言うべきだろう。
トンチンカンな疑問と言うべきだろう。
130名無し三等兵
2018/10/10(水) 00:25:54.870 満額回答なんてどこの平行世界の話してんだよ
131名無し三等兵
2018/10/10(水) 02:38:46.300 財務省のない幸せな世界とか羨ましい
132名無し三等兵
2018/10/10(水) 09:07:10.75d 満額回答?
臨時軍事費特別会計復活させてから言え
臨時軍事費特別会計復活させてから言え
133名無し三等兵
2018/10/10(水) 10:04:11.090 >>124
先方では近いうちの限定的対日戦とかで使うつもりがあって、それで大陸あたりから深刻な懸念でも伝えられているのでしょうかね
先方では近いうちの限定的対日戦とかで使うつもりがあって、それで大陸あたりから深刻な懸念でも伝えられているのでしょうかね
135名無し三等兵
2018/10/11(木) 06:46:45.430 月刊『紙の爆弾』2018年11月号
この国の危険水域
イージス・アショア導入決定
米国を守る「神の盾」
西本頑司
ttp://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000560
…(略)…
イージス・アショアの導入は、「北朝鮮のミサイル対策」では決してないのだ。自衛隊を丸ごと米軍傘下の組織へと
改組し、日本列島をアメリカの防衛のための「神の盾」にするものなのだ。
…(略)…
それ以上に重要なのは、「イージスシステム」は、もともと、敵地攻撃用ミサイル基地がベースになっているという指摘
だった。
冷戦時代、米ソは中距離核戦力全廃条約(1987年)で弾道ミサイルの陸上配備を全廃した。そのときの汎用ミサイル
発射機「Mk41」を改良したのがイージス・アショアなのだ。つまり、敵地攻撃用の巡航ミサイルに置き換えることができる
「デュアルユース」ということだ。はっきり言ってしまえば、イージス・アショアは中距離核弾頭型ミサイル発射基地なので
ある。通常弾頭の攻撃ミサイル基地に改造するのも簡単なのは間違いない。
…(略)…
このイージスシステムを機能させるには、艦隊全体の情報処理システムを統合する必要がある。たとえるならスマホや
PC、デジタル家電などを一元管理するのに近い。その管理ツールがイージスシステムというわけだ。
…(略)…
イージスシステムが軍事情報の統合システムである以上、出来るだけ多くのシステムを共用化してリンク先を増やすこと
が求められる。
…(略)…
それが海軍主導のイージスシステムで共用化されたのには理由がある。
日本の自衛隊である。自衛隊は、専守防衛といいつつ、その戦力は世界トップ水準。イージスシステムの完成は、自衛隊
を丸ごと乗っ取ることで可能となる。これで米陸空軍はイージス統合を了承したといわれているのだ。
…(略)…
(続く)
この国の危険水域
イージス・アショア導入決定
米国を守る「神の盾」
西本頑司
ttp://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000560
…(略)…
イージス・アショアの導入は、「北朝鮮のミサイル対策」では決してないのだ。自衛隊を丸ごと米軍傘下の組織へと
改組し、日本列島をアメリカの防衛のための「神の盾」にするものなのだ。
…(略)…
それ以上に重要なのは、「イージスシステム」は、もともと、敵地攻撃用ミサイル基地がベースになっているという指摘
だった。
冷戦時代、米ソは中距離核戦力全廃条約(1987年)で弾道ミサイルの陸上配備を全廃した。そのときの汎用ミサイル
発射機「Mk41」を改良したのがイージス・アショアなのだ。つまり、敵地攻撃用の巡航ミサイルに置き換えることができる
「デュアルユース」ということだ。はっきり言ってしまえば、イージス・アショアは中距離核弾頭型ミサイル発射基地なので
ある。通常弾頭の攻撃ミサイル基地に改造するのも簡単なのは間違いない。
…(略)…
このイージスシステムを機能させるには、艦隊全体の情報処理システムを統合する必要がある。たとえるならスマホや
PC、デジタル家電などを一元管理するのに近い。その管理ツールがイージスシステムというわけだ。
…(略)…
イージスシステムが軍事情報の統合システムである以上、出来るだけ多くのシステムを共用化してリンク先を増やすこと
が求められる。
…(略)…
それが海軍主導のイージスシステムで共用化されたのには理由がある。
日本の自衛隊である。自衛隊は、専守防衛といいつつ、その戦力は世界トップ水準。イージスシステムの完成は、自衛隊
を丸ごと乗っ取ることで可能となる。これで米陸空軍はイージス統合を了承したといわれているのだ。
…(略)…
(続く)
136名無し三等兵
2018/10/11(木) 06:47:07.890 >>135 (続き)
メインサーバーをアメリカが握り、肝心のソフトウェアもアメリカが提供する。情報を好き勝手に抜くバックドアも入れ放題で
あり、リモートでコントロールも可能となるぐらいだ。
…(略)…
それだけではない。イージスシステムは、統合した情報をもとに最適化した攻撃を行うのがウリだ。これをFCS(火器
管制システム)というが、スイッチを押せば、半ば自動で攻撃する。イージスを導入した時点で自衛隊の攻撃決定権もまた
アメリカが管理していることになろう。もし、中国軍と自衛隊が対峙した場合、アメリカがスイッチを押せば、自衛隊の
艦隊が中国軍を勝手に攻撃しかねないのだ。…(略)…
当然、これを懸念して自衛隊では、独自のイージスシステムを開発してきた。そう、イージスに頼らなくてもよくなっている
のだ。それが「00式射撃指揮装置3型(FCS3)」。…(略)…情報統合で空自の早期警戒管制機や日本の情報衛星(軍事)
などとのリンクができてはいないとはいえ、レーダーではアメリカより高い性能を持つ。つまり、日本政府にその気があれば、
アメリカの管制下から抜け出すのは可能であったのだ。
しかし、安倍政権は、そのチャンスを捨てた。そう、イージス・アショアの導入決定である。…(略)…
これまでのイージスは、海上自衛隊と日本の空域を監視していたAWACSやP1哨戒機などの警戒航空隊を傘下にして
いたぐらいだが、今後は、「バッジシステム」と呼ばれてきた日本の防空システム「JADGE」、陸上設置型の大型レーダー
の「ガメラレーダー」なども完全にアショアの管理下に入るということなのだ。
…(略)…
ロシア誌の指摘が正しいならば、アショアは、その発射ボタンをアメリカが握ったまま、中国とロシアの基地を攻撃する
ミサイル基地となろう。当然、両国の日本への敵視もいっそう強まる。
…(略)…
ロシアが日本の陸上イージス配備を好まない理由
https://jp.sputniknews.com/opinion/201808305282124/
メインサーバーをアメリカが握り、肝心のソフトウェアもアメリカが提供する。情報を好き勝手に抜くバックドアも入れ放題で
あり、リモートでコントロールも可能となるぐらいだ。
…(略)…
それだけではない。イージスシステムは、統合した情報をもとに最適化した攻撃を行うのがウリだ。これをFCS(火器
管制システム)というが、スイッチを押せば、半ば自動で攻撃する。イージスを導入した時点で自衛隊の攻撃決定権もまた
アメリカが管理していることになろう。もし、中国軍と自衛隊が対峙した場合、アメリカがスイッチを押せば、自衛隊の
艦隊が中国軍を勝手に攻撃しかねないのだ。…(略)…
当然、これを懸念して自衛隊では、独自のイージスシステムを開発してきた。そう、イージスに頼らなくてもよくなっている
のだ。それが「00式射撃指揮装置3型(FCS3)」。…(略)…情報統合で空自の早期警戒管制機や日本の情報衛星(軍事)
などとのリンクができてはいないとはいえ、レーダーではアメリカより高い性能を持つ。つまり、日本政府にその気があれば、
アメリカの管制下から抜け出すのは可能であったのだ。
しかし、安倍政権は、そのチャンスを捨てた。そう、イージス・アショアの導入決定である。…(略)…
これまでのイージスは、海上自衛隊と日本の空域を監視していたAWACSやP1哨戒機などの警戒航空隊を傘下にして
いたぐらいだが、今後は、「バッジシステム」と呼ばれてきた日本の防空システム「JADGE」、陸上設置型の大型レーダー
の「ガメラレーダー」なども完全にアショアの管理下に入るということなのだ。
…(略)…
ロシア誌の指摘が正しいならば、アショアは、その発射ボタンをアメリカが握ったまま、中国とロシアの基地を攻撃する
ミサイル基地となろう。当然、両国の日本への敵視もいっそう強まる。
…(略)…
ロシアが日本の陸上イージス配備を好まない理由
https://jp.sputniknews.com/opinion/201808305282124/
139名無し三等兵
2018/10/11(木) 16:08:02.510 成程、露助はそう疑ってると。
日本の知ったことではないが。
日本の知ったことではないが。
140名無し三等兵
2018/10/11(木) 23:28:14.840 S-400のインドへの輸出価格5基で50億ドルってえらい強気だな
パトリオットなみの値段出す価値があるとは思えんが…
パトリオットなみの値段出す価値があるとは思えんが…
141名無し三等兵
2018/10/12(金) 00:24:21.610 射程は長いからね
もっとも、400km先なんて高度1万の大型爆撃機以外見えようがない気はするが・・・
もっとも、400km先なんて高度1万の大型爆撃機以外見えようがない気はするが・・・
142名無し三等兵
2018/10/12(金) 00:45:57.300 NIFC-CAみたいなリモート迎撃ができなきゃせっかくの長射程も無意味だわな
ロシアはその辺どうなのかさっぱり分からんが
ロシアはその辺どうなのかさっぱり分からんが
143名無し三等兵
2018/10/12(金) 01:22:43.15M >>135
この人頭悪いなあ。
そもそも、アメリカが絶対安全圏にいないと核の傘は機能しない。
アメリカが安全圏にいる確率が強くなれば、
核の傘は機能する余地が出てくる。
対ロシアでは核の傘は喪失してる。
対中国では喪失しつつある。
対北朝鮮ではそうならないようにするのが
イージスアショアだ。
もし、アメリカの核の傘が必要ないようにしたいなら、核武装してからいえ。
この人頭悪いなあ。
そもそも、アメリカが絶対安全圏にいないと核の傘は機能しない。
アメリカが安全圏にいる確率が強くなれば、
核の傘は機能する余地が出てくる。
対ロシアでは核の傘は喪失してる。
対中国では喪失しつつある。
対北朝鮮ではそうならないようにするのが
イージスアショアだ。
もし、アメリカの核の傘が必要ないようにしたいなら、核武装してからいえ。
144名無し三等兵
2018/10/12(金) 06:45:01.910 >>140-142
射程400kmの長射程SAMは西側に同等品がないからねぇ
ほしいなら必然的にロシア製か中国製かその辺りにせざるをえない
競合品がないのよな
敵の捜索は、ロシアは元々MiG-31と地上防空システムがリンクしてるというし、
そこからデータ貰うとか色々あるだろうけども
射程400kmの長射程SAMは西側に同等品がないからねぇ
ほしいなら必然的にロシア製か中国製かその辺りにせざるをえない
競合品がないのよな
敵の捜索は、ロシアは元々MiG-31と地上防空システムがリンクしてるというし、
そこからデータ貰うとか色々あるだろうけども
145名無し三等兵
2018/10/12(金) 06:58:30.770147名無し三等兵
2018/10/12(金) 18:17:39.73r >>144
ダビデスリングがそれくらい飛ばせるで
ダビデスリングがそれくらい飛ばせるで
148名無し三等兵
2018/10/13(土) 18:34:22.840 韓国軍、迎撃ミサイル「SM3」配備を事実上決定/迎撃高度500キロ、イージス艦に搭載
(朝鮮日報 10/13)
韓国軍当局が、北朝鮮の弾道ミサイル挑発に備えるため、迎撃高度が500キロ前後ある海上発射型迎撃ミサイル「SM3」を導入し、
イージス艦に搭載すると決めたことが12日に分かった。
12日、韓国軍の合同参謀本部(合参)庁舎で韓国国会国防委員会による国政監査が開かれ、安圭佰委員長が
「SM3導入を決定したか」と質問した。
これに対し合参のキム・ソンホ戦力企画部長(陸軍少将)は「2017年9月の合同参謀会議でSM3級の海上弾道弾迎撃ミサイルの
所要決定がなされた」と答弁した。
キム部長は「迎撃ミサイルがSM3になるのか、それともほかのミサイルになるのかはまだ決まっていない」とも語ったが、韓国軍の
要求性能などを考慮すると、現実的にはSM3ミサイルを配備するしかないとみられている。
イージス艦から発射されるSM3ブロック1は迎撃高度が250−500キロあり、改良型のSM3ブロック2Aの迎撃高度は1500キロにもなる。
韓国軍の消息筋は「現実的には、米日が共同開発したSM3ブロック2Aを配備する可能性は低いと思う」と語った。
これまで韓国海軍のイージス艦は、北朝鮮の弾道ミサイルを探知する能力はあるが、迎撃手段はないと指摘されてきた。
SM3が配備されれば、KAMD(韓国型ミサイル防衛システム)も、パトリオットPAC3(下層)などと合わせて多層防衛網を構築できる。(後略)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/13/2018101300385.html
(朝鮮日報 10/13)
韓国軍当局が、北朝鮮の弾道ミサイル挑発に備えるため、迎撃高度が500キロ前後ある海上発射型迎撃ミサイル「SM3」を導入し、
イージス艦に搭載すると決めたことが12日に分かった。
12日、韓国軍の合同参謀本部(合参)庁舎で韓国国会国防委員会による国政監査が開かれ、安圭佰委員長が
「SM3導入を決定したか」と質問した。
これに対し合参のキム・ソンホ戦力企画部長(陸軍少将)は「2017年9月の合同参謀会議でSM3級の海上弾道弾迎撃ミサイルの
所要決定がなされた」と答弁した。
キム部長は「迎撃ミサイルがSM3になるのか、それともほかのミサイルになるのかはまだ決まっていない」とも語ったが、韓国軍の
要求性能などを考慮すると、現実的にはSM3ミサイルを配備するしかないとみられている。
イージス艦から発射されるSM3ブロック1は迎撃高度が250−500キロあり、改良型のSM3ブロック2Aの迎撃高度は1500キロにもなる。
韓国軍の消息筋は「現実的には、米日が共同開発したSM3ブロック2Aを配備する可能性は低いと思う」と語った。
これまで韓国海軍のイージス艦は、北朝鮮の弾道ミサイルを探知する能力はあるが、迎撃手段はないと指摘されてきた。
SM3が配備されれば、KAMD(韓国型ミサイル防衛システム)も、パトリオットPAC3(下層)などと合わせて多層防衛網を構築できる。(後略)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/13/2018101300385.html
149名無し三等兵
2018/10/13(土) 18:37:18.73d151名無し三等兵
2018/10/13(土) 20:11:32.730153名無し三等兵
2018/10/13(土) 22:20:19.35r そもそも射程ってどういう意味で使ってるのかね?
>>151の例で言うなら
・目標が大阪から東京に向かってまっすぐ飛んでくるなら
目標が大阪にいる時に東京から撃ったSAMがギリギリ当たる
・目標が大阪から西に向かって逃げていくのを
東京から撃ったSAMでギリギリ当てられる
・目標が大阪よりもずっと西の方から東京に向かって
まっすぐ飛んでくるなら、東京から撃ったSAMが大阪で当たる
最大射程が400キロなら1番目かな?
2番目はまずあり得ないと思うが
>>151の例で言うなら
・目標が大阪から東京に向かってまっすぐ飛んでくるなら
目標が大阪にいる時に東京から撃ったSAMがギリギリ当たる
・目標が大阪から西に向かって逃げていくのを
東京から撃ったSAMでギリギリ当てられる
・目標が大阪よりもずっと西の方から東京に向かって
まっすぐ飛んでくるなら、東京から撃ったSAMが大阪で当たる
最大射程が400キロなら1番目かな?
2番目はまずあり得ないと思うが
155名無し三等兵
2018/10/14(日) 00:46:49.340 空対空ミサイルならRmaxの定義が一番目でRneは二番目の定義に近い
156名無し三等兵
2018/10/14(日) 06:31:49.530 しかしこれをやるとなると、KD-3もBL9にアップデートか…
あたご型2隻就役のタイミングを見て、こんごう型も代艦建造かBL9アップデートしなきゃなぁ
あたご型2隻就役のタイミングを見て、こんごう型も代艦建造かBL9アップデートしなきゃなぁ
157名無し三等兵
2018/10/14(日) 08:57:12.340 S-400の数あるミサイルのうちの40N6Eが指定高度まで上昇したあとに地上管制を受けずに
自分で探知&破壊をやれる距離の最大が400kmという事のようなんだけど
こいつのホーミングヘッドがどんな性能なのかよくわからん
なお地上コントロール車両は600km(高度2万メートル)までみえるようだが
ステルス機に対しての検出限界は150kmとかなんとか
自分で探知&破壊をやれる距離の最大が400kmという事のようなんだけど
こいつのホーミングヘッドがどんな性能なのかよくわからん
なお地上コントロール車両は600km(高度2万メートル)までみえるようだが
ステルス機に対しての検出限界は150kmとかなんとか
158名無し三等兵
2018/10/14(日) 08:58:57.900 射程50kmと称するロシアの9M38ミサイルはマッハ3でロケット燃焼時間が40秒程
真っすぐ飛翔しても30〜35km地点で燃焼が終わって後は慣性だから機動性の高い目標相手だと
1番目のケースでしか50kmなんて無理だよね
空対空ならまだ分かるが相手が猪突猛進してくれる筈がないSAMの場合でこの定義じゃただの水増し…
真っすぐ飛翔しても30〜35km地点で燃焼が終わって後は慣性だから機動性の高い目標相手だと
1番目のケースでしか50kmなんて無理だよね
空対空ならまだ分かるが相手が猪突猛進してくれる筈がないSAMの場合でこの定義じゃただの水増し…
159名無し三等兵
2018/10/14(日) 10:18:01.000160名無し三等兵
2018/10/14(日) 11:01:17.270 >>157
40N6ってサイズは48N6と変わらんけど弾道弾みたく宇宙空間まで出て飛ぶから
空気抵抗少なくて遠〜くまで届きますって言ってる奴だろ
どう考えても一切機動せず真っすぐ飛ぶ相手にしか通用せんと思うが…
40N6ってサイズは48N6と変わらんけど弾道弾みたく宇宙空間まで出て飛ぶから
空気抵抗少なくて遠〜くまで届きますって言ってる奴だろ
どう考えても一切機動せず真っすぐ飛ぶ相手にしか通用せんと思うが…
161名無し三等兵
2018/10/14(日) 11:24:06.420 りろんてきに
・マッハ20グライダーミサイル
・SDIタイプの衛星落下式弾道ミサイル(ソ連が末期に計画)
・機動回避弾道ミサイル
はすべて迎撃できるんだよな。理論的にはレールガンや誘導機関砲の類とUAVを組み合わせるアプローチならば迎撃はできる
機動×グライダーアタックは機動の限界値を超えるサイドスラスタ付き高い誘導かつレールガン機関砲弾による弾幕手段で迎撃できる
・マッハ20グライダーミサイル
・SDIタイプの衛星落下式弾道ミサイル(ソ連が末期に計画)
・機動回避弾道ミサイル
はすべて迎撃できるんだよな。理論的にはレールガンや誘導機関砲の類とUAVを組み合わせるアプローチならば迎撃はできる
機動×グライダーアタックは機動の限界値を超えるサイドスラスタ付き高い誘導かつレールガン機関砲弾による弾幕手段で迎撃できる
162名無し三等兵
2018/10/14(日) 11:36:00.860 ・サイドスラスタ付き35-50mm機関砲弾をカーボンナノチューブや炭素繊維を流用しつつ
コンパクト、ローコストで機関砲弾化する
・グライダーミサイルの飛翔高度20-100km内でレールガン、HVPタイプのアプローチを図ることで
射程100km単位の誘導機関砲弾を整備する
・燃料は全個体燃料電池ならば足る
高度的な事情で真上でも真横でも高度20いや30km以上にUAVをおいて機関砲で弾幕貼れば
真上に50km、真横に100-150km以上の射程は獲得できる
砲弾の初期コストは5000万円×2万発ロットからであるが、コストは許容できる
空気の薄い高空なら機関砲弾の射程屈伸が容易であり、機動ミサイルは機動に臨海地があり
精密な機動指定や高度な回避機動は速度と本体の維持で無理(実はできなくもないのだが)
なので極論的に少ない回避パターンコースにたいしてもあわせて弾幕をはっておけば捉えることが容易であり
ステルス性をもった機関砲弾を事前に弾幕で貼っておけば、探知できてもできなくても
回避→探知→再回避のラグの合間にミサイルを破壊し切ることができる
機動ミサイル、グライダーミサイルは現状の技術アプローチでは高度な機動回避と両立しないことと
回避後の再機動猶予時間の停止時間が発生するから、
連続的、予測的な弾幕での迎撃が用意になり
地上ならともかく、高空ならば機関砲の射程が倍数倍に伸びるから、長距離弾幕的なアプローチで迎撃手段が強化される
コンパクト、ローコストで機関砲弾化する
・グライダーミサイルの飛翔高度20-100km内でレールガン、HVPタイプのアプローチを図ることで
射程100km単位の誘導機関砲弾を整備する
・燃料は全個体燃料電池ならば足る
高度的な事情で真上でも真横でも高度20いや30km以上にUAVをおいて機関砲で弾幕貼れば
真上に50km、真横に100-150km以上の射程は獲得できる
砲弾の初期コストは5000万円×2万発ロットからであるが、コストは許容できる
空気の薄い高空なら機関砲弾の射程屈伸が容易であり、機動ミサイルは機動に臨海地があり
精密な機動指定や高度な回避機動は速度と本体の維持で無理(実はできなくもないのだが)
なので極論的に少ない回避パターンコースにたいしてもあわせて弾幕をはっておけば捉えることが容易であり
ステルス性をもった機関砲弾を事前に弾幕で貼っておけば、探知できてもできなくても
回避→探知→再回避のラグの合間にミサイルを破壊し切ることができる
機動ミサイル、グライダーミサイルは現状の技術アプローチでは高度な機動回避と両立しないことと
回避後の再機動猶予時間の停止時間が発生するから、
連続的、予測的な弾幕での迎撃が用意になり
地上ならともかく、高空ならば機関砲の射程が倍数倍に伸びるから、長距離弾幕的なアプローチで迎撃手段が強化される
163名無し三等兵
2018/10/14(日) 11:36:30.910 レールガンでのMDって砲弾の誘導弾化は必須だけど安くやれるのかね?
対地攻撃用の砲弾でそれやったらクソ高くなってミサイルとあんま変わらなくなったって
笑えない話が確かあったような・・・
対地攻撃用の砲弾でそれやったらクソ高くなってミサイルとあんま変わらなくなったって
笑えない話が確かあったような・・・
164名無し三等兵
2018/10/14(日) 13:20:46.480 さらに
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20181013-00100379/
>韓国海軍のSM-3迎撃ミサイル採用で反故にされる中韓THAAD配備問題合意
> 韓国軍のSM-3導入は、中韓合意の2番目の「アメリカ主導の弾道ミサイル防衛網に加わらない事」を無視するものです。
>文政権は最初から中国との約束を守る気はなく、アメリカとの連携強化を進める積りだったと言えます。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20181013-00100379/
>韓国海軍のSM-3迎撃ミサイル採用で反故にされる中韓THAAD配備問題合意
> 韓国軍のSM-3導入は、中韓合意の2番目の「アメリカ主導の弾道ミサイル防衛網に加わらない事」を無視するものです。
>文政権は最初から中国との約束を守る気はなく、アメリカとの連携強化を進める積りだったと言えます。
165名無し三等兵
2018/10/14(日) 15:41:24.000 合意ってモンをとことん無視する韓国のノリはTHAADにも及ぶか
一貫してるこの姿勢嫌いじゃないぜ
一貫してるこの姿勢嫌いじゃないぜ
166名無し三等兵
2018/10/14(日) 17:37:33.180167名無し三等兵
2018/10/14(日) 22:15:21.75M >>165
まあ、コウモリなんでしょうねえ。
まあ、コウモリなんでしょうねえ。
169名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:39:11.710 ブロック2Aの米国から他国への販売に日本の同意はいるんだろうか?どういう契約になってるんだろう。
170名無し三等兵
2018/10/15(月) 06:05:49.65d171名無し三等兵
2018/10/15(月) 06:35:43.220 販売代金の一部入るなら売ってもいいような気はするが、韓国に売ると北に機密漏れそうで凄くいやだな
172名無し三等兵
2018/10/15(月) 07:59:46.680 アメリカが輸出許可するかな?
173名無し三等兵
2018/10/15(月) 08:08:37.120 イージスまで買ってるんだから、許可自体は出る可能性高いけどね
高価だし実際の購入はどうだか
高価だし実際の購入はどうだか
175名無し三等兵
2018/10/15(月) 08:39:41.470 >>171
韓国はレッドチーム入りするかもしれんし、どうっすかねえ。
韓国はレッドチーム入りするかもしれんし、どうっすかねえ。
178名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:32:46.350 ぶちこまれるのがソウルってわかりきってるんだからソウルにアショアおけばいいのに
なんでかの国はイージス艦に?国土狭いんだからロフテッドにしか意味もたんぞ
なんでかの国はイージス艦に?国土狭いんだからロフテッドにしか意味もたんぞ
179名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:39:36.25a THAADがジャストフィットだけどね
三不の誓いしちゃったからね
しょうがないね
三不の誓いしちゃったからね
しょうがないね
180名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:46:34.95d182名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:51:25.27d >>178
アショア置くとしたらもうちょっと南でだな
野砲やロケット弾の射程外に置いても充分間に合う
で、なぜKD-3かといえば、既にあるプラットホーム流用した方がコスト抑えられるからだろう
アショアはモデルによるけど安くしても1基800〜900億円するだろうけど、BL7のイージス艦改修なら高くても1隻500億円程度で済むし、まずそっちを活用してからでもよかろうさ
アショア置くとしたらもうちょっと南でだな
野砲やロケット弾の射程外に置いても充分間に合う
で、なぜKD-3かといえば、既にあるプラットホーム流用した方がコスト抑えられるからだろう
アショアはモデルによるけど安くしても1基800〜900億円するだろうけど、BL7のイージス艦改修なら高くても1隻500億円程度で済むし、まずそっちを活用してからでもよかろうさ
183名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:52:49.106184名無し三等兵
2018/10/15(月) 11:00:54.830 >>182
間に合うというのはちょっと楽観的すぎやしないか、SM-3の交戦高度って70kmから上なわけだが
北からソウルを狙った時にこの高度以上で交戦できるかどうかはミニマムエナジー軌道でも微妙でしょ
間に合うというのはちょっと楽観的すぎやしないか、SM-3の交戦高度って70kmから上なわけだが
北からソウルを狙った時にこの高度以上で交戦できるかどうかはミニマムエナジー軌道でも微妙でしょ
185名無し三等兵
2018/10/15(月) 11:21:53.79d189名無し三等兵
2018/10/15(月) 16:27:49.16M 北朝鮮がソウルに弾道弾を撃ち込むなら、ディプレストどころか戦車砲で狙うみたいな
低弾道で撃ち込むんじゃないか?
弾道飛行するまでも無く、ロケットモーターが燃焼し切る前に着弾しかねない近距離だし。
低弾道で撃ち込むんじゃないか?
弾道飛行するまでも無く、ロケットモーターが燃焼し切る前に着弾しかねない近距離だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 辛子明太子の一番美味い食い方wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- お前らは悪い子だからお仕置が必要だ
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
