次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事、ワッチョイ導入禁止。
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008374/
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産186号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/23(日) 19:40:39.56
166名無し三等兵
2021/05/20(木) 06:47:27.25ID:vMMYWzIW 無理かな?
普通に50機生産するのでは>C-2
基盤的防衛力構想(当時はそう名乗ってなかったが)の時代ですら本来は50機必要だったこと考えれば
動的防衛力に転換した現代では数倍の搭載量のC-2が同数必要になっても全くおかしくないだろう
下手すると100機かもしれないぞ?
普通に50機生産するのでは>C-2
基盤的防衛力構想(当時はそう名乗ってなかったが)の時代ですら本来は50機必要だったこと考えれば
動的防衛力に転換した現代では数倍の搭載量のC-2が同数必要になっても全くおかしくないだろう
下手すると100機かもしれないぞ?
167名無し三等兵
2021/05/20(木) 11:42:51.16ID:WP7u94dY 予算的にも前例的にも無理だなあ
168名無し三等兵
2021/05/20(木) 11:53:45.94ID:XYXLavmF C-2はともかく型式認証を目指した方が良いよ
169名無し三等兵
2021/05/21(金) 22:54:19.25ID:CnLWdi0V C-2開発時には海外派兵、海外派兵とぶち上げてたが、
就役してみればジブチにも南スーダンにも実務で飛んでないんだよな。
実際はいらない子だったんじゃね、とも思える。
就役してみればジブチにも南スーダンにも実務で飛んでないんだよな。
実際はいらない子だったんじゃね、とも思える。
170名無し三等兵
2021/05/21(金) 23:19:45.06ID:6TwDDrMN ジブチは今後の可能性があるし、南スーダンの時は部隊での使用が始まったばかりだった気が。
何、半島とか棒大陸国さんは指くわえて見ていればいいだけですから。w
何、半島とか棒大陸国さんは指くわえて見ていればいいだけですから。w
171名無し三等兵
2021/05/21(金) 23:22:49.32ID:IO7JvUf5 まぁ欧の航空ショーへの出演からだな
172名無し三等兵
2021/05/21(金) 23:31:52.35ID:L6ZL9FGa 2016年に運用開始なんだからまだ5年じゃん
財務省は隙あらば少量調達に持ち込んで価格高騰打ち切りを狙ってるから頑張らねば
財務省は隙あらば少量調達に持ち込んで価格高騰打ち切りを狙ってるから頑張らねば
173名無し三等兵
2021/05/22(土) 08:17:34.43ID:64UXotxo CF6エンジンが廃版で高騰とか言われてるが、
中古のCF6なら沢山あるんでね。
中古CF6使って製造すれば調達価格下がるし、機数も増やせるぜ。
中古のCF6なら沢山あるんでね。
中古CF6使って製造すれば調達価格下がるし、機数も増やせるぜ。
174名無し三等兵
2021/05/22(土) 09:06:20.42ID:RHyoBz1x175名無し三等兵
2021/05/22(土) 11:48:07.04ID:9VO1AQLA いくらなんでも幻想に過ぎるわな…
177名無し三等兵
2021/05/22(土) 12:17:50.80ID:1AevKS4G178名無し三等兵
2021/05/22(土) 16:26:55.57ID:64UXotxo ↑それパリだかの航空ショーの帰り道で立ち寄っただけ。
空荷で観光気分。 就役後5年も経つのに実務でジブチに飛んだこと無い。
空荷で観光気分。 就役後5年も経つのに実務でジブチに飛んだこと無い。
180名無し三等兵
2021/05/22(土) 21:23:59.26ID:SYOhE7LJ >>178
海外での整備を考えたら各国で使われて実績のある130なんだろ
海外での整備を考えたら各国で使われて実績のある130なんだろ
181名無し三等兵
2021/05/22(土) 21:49:44.57ID:stlzpy09 C-2の海外実任務だと
ジブチからの帰り途中にエンジン故障でベトナムで立ち往生したP-3Cの
交換用エンジンと整備機材を運んだのがあったね
やっぱエンジン丸ごと運べて長距離飛べるってのは海外展開的には素晴らしい
https://flyteam.jp/news/article/125127
https://portal-worlds.com/news/vietnam/21352
https://twitter.com/shockson/status/1272923420057993227
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ジブチからの帰り途中にエンジン故障でベトナムで立ち往生したP-3Cの
交換用エンジンと整備機材を運んだのがあったね
やっぱエンジン丸ごと運べて長距離飛べるってのは海外展開的には素晴らしい
https://flyteam.jp/news/article/125127
https://portal-worlds.com/news/vietnam/21352
https://twitter.com/shockson/status/1272923420057993227
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
182名無し三等兵
2021/05/22(土) 23:05:41.89ID:BFJjxqXZ つか軍用機をよそで他所の国に整備してもらう、なんてほぼ無いだろそんな間抜けな空軍。
P-3Cだってわざわざ部品空輸してまで自国の整備担当がどうにかしたのに。
P-3Cだってわざわざ部品空輸してまで自国の整備担当がどうにかしたのに。
184名無し三等兵
2021/05/23(日) 00:41:06.66ID:el4GZw8M185名無し三等兵
2021/05/23(日) 01:33:30.14ID:mVbTmsdR 先進国の中ではぶっちぎりで海外派遣が少ない軍隊じゃないか? >>自衛隊
あと派遣の際は大抵モノよりヒトを大量に運ぶ必要があるせいで、導入後、引く手あまたのワークホースになっているのがC-2じゃなくてKC-767だったりする
あと派遣の際は大抵モノよりヒトを大量に運ぶ必要があるせいで、導入後、引く手あまたのワークホースになっているのがC-2じゃなくてKC-767だったりする
186名無し三等兵
2021/05/23(日) 09:51:46.68ID:WiL4OHut187名無し三等兵
2021/05/23(日) 11:46:41.46ID:56qRJR+p A400Mがやりたかった事はだいたい全部An-70で出来上がって入るんだけど、
別にフレイターで大量の人員輸送をしたい場面がそうそうある訳で無し、あの機体規模で高さ4mの貨物をきっちり運べます、の重さはもう少し認識されて良いと思う。
別にフレイターで大量の人員輸送をしたい場面がそうそうある訳で無し、あの機体規模で高さ4mの貨物をきっちり運べます、の重さはもう少し認識されて良いと思う。
188名無し三等兵
2021/05/23(日) 12:11:39.50ID:aIGMf0vi フレイターで大量の人員輸送がしたい場面が無いというより
海外派遣の際にはフレイターより旅客機ベースの方が使い勝手が良いという話みたい
海外派遣の際にはフレイターより旅客機ベースの方が使い勝手が良いという話みたい
189名無し三等兵
2021/05/23(日) 12:15:44.58ID:aIGMf0vi そもそも貨物の大半が767のカーゴスペースに収ってしまうし
767やC-130に収まらずにどうしても航空便の速度でデリバリーしたい1点モノ(沢山あるなら即船便)って意外と少ないのよね
少なくとも陸上自衛隊はC-2を全くアテにせずに粛々と船作ってる
767やC-130に収まらずにどうしても航空便の速度でデリバリーしたい1点モノ(沢山あるなら即船便)って意外と少ないのよね
少なくとも陸上自衛隊はC-2を全くアテにせずに粛々と船作ってる
190名無し三等兵
2021/05/23(日) 12:25:45.09ID:56qRJR+p どうして性質の全く異なる物を混ぜちゃうかねー…
だいたい、海軍の大事な仕事の一つが、強力な輸送力なのに、海自は半ば放棄しているから。ゆら型クラスを陸自が運用するみたいだしなんつーか、とは思うけどさ。
旅客機ベースの輸送機は積載量は大きいけど、グランドハンドリングに専用の機材が必須だから、スロープ付いている輸送機とはカテゴリーが異なるよ。
だいたい、海軍の大事な仕事の一つが、強力な輸送力なのに、海自は半ば放棄しているから。ゆら型クラスを陸自が運用するみたいだしなんつーか、とは思うけどさ。
旅客機ベースの輸送機は積載量は大きいけど、グランドハンドリングに専用の機材が必須だから、スロープ付いている輸送機とはカテゴリーが異なるよ。
191名無し三等兵
2021/05/23(日) 13:02:24.54ID:bds1rpMb 中SAMやパトリオット運ぶこと知らんのかな
>>190
DDHがヘリボーン能力備えてるしおおすみ・うらが後継で掃海母艦機能付きの強襲揚陸艦を最大5隻建造する可能性が高いから
海自の輸送力は相当強力なものになるよ
>>190
DDHがヘリボーン能力備えてるしおおすみ・うらが後継で掃海母艦機能付きの強襲揚陸艦を最大5隻建造する可能性が高いから
海自の輸送力は相当強力なものになるよ
192名無し三等兵
2021/05/23(日) 21:25:13.78ID:JE1AxuHM C-2どころか最期の牙城US-2もC-130さんにお株を奪われそう
Amphibious MC-130J Transport Is On Special Operations Command's Wishlist
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/40694/amphibious-mc-130j-transport-is-on-special-operations-commands-wishlist
Amphibious MC-130J Transport Is On Special Operations Command's Wishlist
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/40694/amphibious-mc-130j-transport-is-on-special-operations-commands-wishlist
193名無し三等兵
2021/05/23(日) 23:39:13.40ID:xbAqfTFp >>172
財務省って、お国の為に適切な予算の差配や審査をするんじゃなくて、
省益と自分たちの私腹を肥やす為に予算を出し渋っているだけのろくでなし集団だよね
財務省のバカが予算を付けなかった所為で、C-2の調達価格が高騰してしまった事もあるし、
AH-64Dを欲しがる陸自の無能幹部の提案をそのまま通して途中で生産が続けられなくなって価格が高騰した事もあった
財務省って、お国の為に適切な予算の差配や審査をするんじゃなくて、
省益と自分たちの私腹を肥やす為に予算を出し渋っているだけのろくでなし集団だよね
財務省のバカが予算を付けなかった所為で、C-2の調達価格が高騰してしまった事もあるし、
AH-64Dを欲しがる陸自の無能幹部の提案をそのまま通して途中で生産が続けられなくなって価格が高騰した事もあった
194名無し三等兵
2021/05/24(月) 00:01:45.24ID:AnqYwF7a >>193
そんな勧善懲悪で済むならどんなに幸せなことか
・実態は大多数の有権者が抽象的な財政出動論とインフレターゲットに対して生理的に耐えられないこと
・そもそも労働生産人口を増やせない状態で積極財政をやっても不可逆なこと
・財政規律を無視することは財務省そのものの否定であること
そんな勧善懲悪で済むならどんなに幸せなことか
・実態は大多数の有権者が抽象的な財政出動論とインフレターゲットに対して生理的に耐えられないこと
・そもそも労働生産人口を増やせない状態で積極財政をやっても不可逆なこと
・財政規律を無視することは財務省そのものの否定であること
195名無し三等兵
2021/05/24(月) 00:04:52.92ID:AnqYwF7a 明確な悪者がいるならまだ救いもあるが
実態はありふれた後期資本主義国のありふれた光景でしかない
実態はありふれた後期資本主義国のありふれた光景でしかない
196名無し三等兵
2021/05/24(月) 01:07:58.69ID:orBNj8wA 財政均衡が逆効果なのは変わらん。
財政出動に効果があるかは別の問題
まぁ経済的に見れば防衛費に回すのは無駄だが
財政出動に効果があるかは別の問題
まぁ経済的に見れば防衛費に回すのは無駄だが
197名無し三等兵
2021/05/24(月) 01:35:32.70ID:c6EqS4OZ >>195
・80年代後半から90年代前半に掛けて、汚沢が無駄な公共事業にのべ数百兆円を投じて慢性的な財政赤字の基礎を作った
・財務省の消費税増税推進派が、村山内閣と橋本内閣に圧力を掛けて西暦1997年に5%に増税させた
半分は財務省の増税推進派が悪い
・80年代後半から90年代前半に掛けて、汚沢が無駄な公共事業にのべ数百兆円を投じて慢性的な財政赤字の基礎を作った
・財務省の消費税増税推進派が、村山内閣と橋本内閣に圧力を掛けて西暦1997年に5%に増税させた
半分は財務省の増税推進派が悪い
198名無し三等兵
2021/05/24(月) 02:01:10.95ID:w94DOcOq >>197
それこそ幼稚な悪者退治の発想だよ
どうせ日本国債か米国債に消えてしまう資金を公共事業に充てたことは悪ではないし、組織の成り立ちからして財務省が赤字を出さずに徴税額を増やすモンスターになるのは必然
ドン・キホーテのように架空の悪者を仕立てて徒手空拳してるのは↑の構造に肩入れしているのと同義だよ
それこそ幼稚な悪者退治の発想だよ
どうせ日本国債か米国債に消えてしまう資金を公共事業に充てたことは悪ではないし、組織の成り立ちからして財務省が赤字を出さずに徴税額を増やすモンスターになるのは必然
ドン・キホーテのように架空の悪者を仕立てて徒手空拳してるのは↑の構造に肩入れしているのと同義だよ
199名無し三等兵
2021/05/24(月) 02:05:43.80ID:Jgw37MR6 個人の倹約は美徳だけど国のそれは地獄
日本人は素でそれをやってて、責られると>197みたいに精神論で誤魔化すんだよな
地獄への道は善意で舗装されてるとはよく言ったもんだわ
日本人は素でそれをやってて、責られると>197みたいに精神論で誤魔化すんだよな
地獄への道は善意で舗装されてるとはよく言ったもんだわ
200名無し三等兵
2021/05/24(月) 02:24:24.23ID:c6EqS4OZ >>198-199
汚沢がやっていたのは、必要な新幹線や高速道路を設置するとか国際空港を整備する類の物では無くて、
本当にお金を溝に捨てるような無意味な物だぞ
数百兆円の無駄な税金を無意味な公共事業に投じるぐらいなら、電話線で従来からのメタル線を全廃し、
日本全国津々浦々に光ファイバー網を整備して、情報通信先進国にする事は可能だった
汚沢がやっていたのは、必要な新幹線や高速道路を設置するとか国際空港を整備する類の物では無くて、
本当にお金を溝に捨てるような無意味な物だぞ
数百兆円の無駄な税金を無意味な公共事業に投じるぐらいなら、電話線で従来からのメタル線を全廃し、
日本全国津々浦々に光ファイバー網を整備して、情報通信先進国にする事は可能だった
201名無し三等兵
2021/05/24(月) 11:14:30.05ID:2NDZyHrZ 85~95年に光ファイバーを整備するのは無理
いい加減に特定の悪者を仕立てる幼稚な遊びはやめないと
責任ある社会人でしょ?
いい加減に特定の悪者を仕立てる幼稚な遊びはやめないと
責任ある社会人でしょ?
202名無し三等兵
2021/05/24(月) 12:10:03.41ID:orBNj8wA 1985年には日本縦断光ファイバー網が完成してるから、予算掛ければできなくは無いな。
その時期に光ファイバーを全国整備する意味がわからんが
その時期に光ファイバーを全国整備する意味がわからんが
203名無し三等兵
2021/05/24(月) 12:21:33.01ID:EWGzp+xB 当時の光ファイバーじゃスペック的に10年保たずに引き直しなのじゃ
204名無し三等兵
2021/05/24(月) 12:25:14.47ID:dY1jhrK4 社会保障費30兆円を毎年垂れ流してるのに
景気絶頂期の公共事業たかだか数兆円で「国が傾いた」と騒ぐのは体のいい現実逃避でしょ
景気絶頂期の公共事業たかだか数兆円で「国が傾いた」と騒ぐのは体のいい現実逃避でしょ
205名無し三等兵
2021/05/24(月) 22:23:00.56ID:orBNj8wA まぁ毎年数兆あったら空中大爆発した景気を、軟着陸に持ってく事位できそうだが
206名無し三等兵
2021/05/27(木) 06:35:17.36ID:aQu/aF5F C-2はC-130みたいに近代化改修する事で長く使い続けられるポテンシャルがあるから、
22機で生産を終了してラインを閉じるのは勿体ないね
末永く作り続けるべき
22機で生産を終了してラインを閉じるのは勿体ないね
末永く作り続けるべき
207名無し三等兵
2021/05/27(木) 13:03:09.03ID:BbilmQIG >>206
C-130の実力は広範なユーザーと生産ラインの太さが全てだから、C-2にはC-130に匹敵するポテンシャルはまるで無いと思う
C-130の実力は広範なユーザーと生産ラインの太さが全てだから、C-2にはC-130に匹敵するポテンシャルはまるで無いと思う
208名無し三等兵
2021/05/27(木) 15:17:05.59ID:NE5nJ4gr C-130がここまで普及できたのは、小国や途上国でもなんとか買えて維持できる価格の安さと整備性の良さだからな
C-2は小国や途上国では容易に手が出ない高級機であるし、C-2が買える国や必要とする国は国産で輸送機を作ってしまえる国がほとんどなので海外に需要はほとんど無い
C-2は小国や途上国では容易に手が出ない高級機であるし、C-2が買える国や必要とする国は国産で輸送機を作ってしまえる国がほとんどなので海外に需要はほとんど無い
209名無し三等兵
2021/05/27(木) 16:59:53.79ID:0hrYeXHC 海自 & 空自 「C-130Jください」
211名無し三等兵
2021/05/27(木) 18:15:18.14ID:nr/umLug 財務省「C-130買え(本当はC-2欲しいんだろ?どうなんだ?ん...?)」
海自 & 空自 「C-130ください」
政府「C-2はちょっと減らしちゃおっかなぁ (チラッチラッ」
海自 & 空自 「C-130ください」
ミリヲタ「C-2買え(哀願)」
海自 & 空自 「C-130ください」
海自 & 空自 「C-130ください」
政府「C-2はちょっと減らしちゃおっかなぁ (チラッチラッ」
海自 & 空自 「C-130ください」
ミリヲタ「C-2買え(哀願)」
海自 & 空自 「C-130ください」
213名無し三等兵
2021/05/27(木) 18:40:16.41ID:3RsXAHYa あんまりC-2ばかりになっても局地的な運用で詰むからC-130も同数くらいはほしいんだよね
214名無し三等兵
2021/05/27(木) 18:42:55.70ID:VSneqz6c215名無し三等兵
2021/05/27(木) 18:47:38.21ID:BbhqEgK+ >>214
C-2どころか最期の牙城US-2後継もC-130さんになっちゃいそう
Amphibious MC-130J Transport Is On Special Operations Command's Wishlist
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/40694/amphibious-mc-130j-transport-is-on-special-operations-commands-wishlist
C-2どころか最期の牙城US-2後継もC-130さんになっちゃいそう
Amphibious MC-130J Transport Is On Special Operations Command's Wishlist
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/40694/amphibious-mc-130j-transport-is-on-special-operations-commands-wishlist
216名無し三等兵
2021/05/27(木) 19:08:29.08ID:aHS5ALrH 下駄履きと飛行艇を一緒にするようでは流石に草
217名無し三等兵
2021/05/27(木) 20:44:57.10ID:1hWmAIBI 下駄履きの方が安くて使い勝手良いからな...
218名無し三等兵
2021/05/27(木) 23:27:54.08ID:PH11X4g0 自衛隊が、今さらC-130J欲しがる理由はあるのかね?
中南米に派遣された際は、洋上飛行での航続距離優先で貨物は4トンに制限。
そしてグァム、クェゼリン環礁、ハワイ、カリフォルニアと島伝いに飛んで行った。
中東への派遣も、各国に立ち寄っての飛行で、その時も4トン程度の貨物だった。
それでもC-2よりも高額とされるC-130J欲しい理由は何だ?
ただ輸送機が1機種だけというのは、万が一の時の飛行停止が怖いので、割安版の
C-130は持ってもいいとは思う。
>>215
>>C-2どころか最期の牙城US-2後継もC-130さんになっちゃいそう
さすがにそれはあり得ないw
US-2の肝は、超低速飛行による短距離離着水にあるわけで、これが出来ないC-130飛行艇は
波がほとんどない湖限定になってしまう。
あんなでかいフロートで、波高4メートルの波に降りられまいな。
中南米に派遣された際は、洋上飛行での航続距離優先で貨物は4トンに制限。
そしてグァム、クェゼリン環礁、ハワイ、カリフォルニアと島伝いに飛んで行った。
中東への派遣も、各国に立ち寄っての飛行で、その時も4トン程度の貨物だった。
それでもC-2よりも高額とされるC-130J欲しい理由は何だ?
ただ輸送機が1機種だけというのは、万が一の時の飛行停止が怖いので、割安版の
C-130は持ってもいいとは思う。
>>215
>>C-2どころか最期の牙城US-2後継もC-130さんになっちゃいそう
さすがにそれはあり得ないw
US-2の肝は、超低速飛行による短距離離着水にあるわけで、これが出来ないC-130飛行艇は
波がほとんどない湖限定になってしまう。
あんなでかいフロートで、波高4メートルの波に降りられまいな。
219名無し三等兵
2021/05/27(木) 23:38:04.54ID:aQu/aF5F US-2の後継機の開発が捻出できないほど、防衛費が減らされているの?
220名無し三等兵
2021/05/28(金) 00:17:30.87ID:gtza58rw US-2の輸出案件が次々とお値段で破談になってるのをみると
波高3mで常用できる高級機を本気で欲しがってる国はほとんどなくて(日本ですら怪しい)、顧客が本当に欲しかったものは>>215なんだと思う...
波高3mで常用できる高級機を本気で欲しがってる国はほとんどなくて(日本ですら怪しい)、顧客が本当に欲しかったものは>>215なんだと思う...
221名無し三等兵
2021/05/28(金) 00:26:04.22ID:4aBACHKh222名無し三等兵
2021/05/28(金) 01:24:34.21ID:zwOVu4nU224名無し三等兵
2021/05/28(金) 02:06:16.38ID:hhtrnHUc225名無し三等兵
2021/05/28(金) 02:08:35.41ID:qT0GmPYW >>222
US-2欲しがってた国は離水距離1500mで良いから値段半分以下にしてくれ、ってのが本音だと思うぞ
US-2欲しがってた国は離水距離1500mで良いから値段半分以下にしてくれ、ってのが本音だと思うぞ
226名無し三等兵
2021/05/28(金) 02:11:47.45ID:Tgx9/zEK >>222
C-2を全廃する必要はないんだから国際人道支援なんかはC-2で良いんだよね
迅速だし現地に逗留して長期運用したりしないし
問題は逆のパターン
海自がC-2にまったく興味を示さないのが全てを物語ってると思われ
C-2を全廃する必要はないんだから国際人道支援なんかはC-2で良いんだよね
迅速だし現地に逗留して長期運用したりしないし
問題は逆のパターン
海自がC-2にまったく興味を示さないのが全てを物語ってると思われ
227名無し三等兵
2021/05/28(金) 06:25:09.40ID:a3NzIIuE 何で海自が必要とするわけ?
228名無し三等兵
2021/05/28(金) 06:38:07.35ID:ZUNfDfSy 海自は単に安かった時に中古のC-130Rを買っただけだろう
空自向けC-2の調達が終わるまで待てんってだけ
中古だからすぐ寿命が来るんでその後あらためてC-2だよ
空自向けC-2の調達が終わるまで待てんってだけ
中古だからすぐ寿命が来るんでその後あらためてC-2だよ
230名無し三等兵
2021/05/28(金) 08:07:07.19ID:W5TluhJf やはり自浄作用の無い財務省は、一回処理しないとならない。
財務省職員が毎週のように襲撃を受けて殺されても、自業自得だ的な世論を形成しないと駄目だな。
財務省職員が毎週のように襲撃を受けて殺されても、自業自得だ的な世論を形成しないと駄目だな。
231名無し三等兵
2021/05/28(金) 11:07:43.98ID:W94E+sPR いきなり暴走するのやめや
232名無し三等兵
2021/05/28(金) 11:51:55.81ID:ae9V9uaL 財政均衡とデフレは日本国民の総意なんだから、官公庁に歯向かったところで何も変わらんでしょ
233名無し三等兵
2021/05/28(金) 18:32:30.52ID:ccBxdAFi >>225
>>US-2欲しがってた国は離水距離1500mで良いから値段半分以下にしてくれ
中国の飛行艇の動画、見たことある?
あれを見る限り、波のない水面をかなりの距離を高速で移動して、ようやく飛び上がる。
あれでは飛行艇としての意味がない。高さ50センチの波があったら、艇体にかなりの衝撃だろう。
>>226
>>海自がC-2にまったく興味を示さないのが全てを物語ってると思われ
海自の海外派遣は、ほとんどが護衛艦と哨戒機だけなので、大きな貨物を運ぶという
任務はないしね。あるとしても輸送艦使うだろうし。
その他は国内輸送だけど、それはC-130Rで間に合う。
自衛隊基地間を定期便として飛んでいたのが、C-1輸送機だった。
でもC-1がすべて退役したら、その後の定期便にC-2輸送機はでかすぎ。
となるとちょうど良さそうなのは、UP-1多用途機。
UP-1を本格的な中型輸送機にできないのかな。
なんなら試験機のMRJをもらい受けるとか? どうせ軍用で使うのなら型式証明はいらないし。
>>US-2欲しがってた国は離水距離1500mで良いから値段半分以下にしてくれ
中国の飛行艇の動画、見たことある?
あれを見る限り、波のない水面をかなりの距離を高速で移動して、ようやく飛び上がる。
あれでは飛行艇としての意味がない。高さ50センチの波があったら、艇体にかなりの衝撃だろう。
>>226
>>海自がC-2にまったく興味を示さないのが全てを物語ってると思われ
海自の海外派遣は、ほとんどが護衛艦と哨戒機だけなので、大きな貨物を運ぶという
任務はないしね。あるとしても輸送艦使うだろうし。
その他は国内輸送だけど、それはC-130Rで間に合う。
自衛隊基地間を定期便として飛んでいたのが、C-1輸送機だった。
でもC-1がすべて退役したら、その後の定期便にC-2輸送機はでかすぎ。
となるとちょうど良さそうなのは、UP-1多用途機。
UP-1を本格的な中型輸送機にできないのかな。
なんなら試験機のMRJをもらい受けるとか? どうせ軍用で使うのなら型式証明はいらないし。
234名無し三等兵
2021/05/28(金) 19:00:15.57ID:lgWoxTO+235名無し三等兵
2021/05/28(金) 21:43:19.86ID:tB1FSaTp236名無し三等兵
2021/05/28(金) 22:33:58.24ID:+erCYxqU >>234
本当に一握りの悪者がいるならどんなに幸せなことか
・実態は大多数の有権者が抽象的な財政出動論とインフレターゲットに対して生理的に耐えられないこと
・そもそも労働生産人口を増やせない状態で積極財政をやっても不可逆なこと
・財政規律を無視することは財務省そのものの否定であること
本当に一握りの悪者がいるならどんなに幸せなことか
・実態は大多数の有権者が抽象的な財政出動論とインフレターゲットに対して生理的に耐えられないこと
・そもそも労働生産人口を増やせない状態で積極財政をやっても不可逆なこと
・財政規律を無視することは財務省そのものの否定であること
237名無し三等兵
2021/05/28(金) 23:11:53.28ID:iqnt5I8K 完全スレチだけど、子供手当創設時に、15歳未満の扶養控除を削っておきながら、児童手当に戻した時に控除は復活させなかった、
そんな所からも、生産年齢を増やす気更々なし、自分たちの世代だけ逃げ切れば後は知らん、がアリアリなんだよな、団塊世代バブル世代。
そんな所からも、生産年齢を増やす気更々なし、自分たちの世代だけ逃げ切れば後は知らん、がアリアリなんだよな、団塊世代バブル世代。
238名無し三等兵
2021/05/29(土) 00:40:49.76ID:FNAxhM77239名無し三等兵
2021/05/29(土) 00:47:45.56ID:zFpMyOiw 結婚や出産後にインセンティブを設定しても何の意味もないって先進諸国が体を張った社会実験で証明されちゃったからな
240名無し三等兵
2021/05/29(土) 00:55:32.36ID:zFpMyOiw 自分が到達してみるとよく分かるが、現代で所帯を持つまでに必要な要素は「社会性」「外交性」「バイタリティ」であって経済力はそれらに後から勝手に付いてくるものでしかない
早い話が結婚して人工の再生産ができる人間のボリューム層は先天的に決まってるのであって、そこに投げ銭したらそれ以外がどうなるか?
この辺の感覚は高齢者には一生理解できないかも
早い話が結婚して人工の再生産ができる人間のボリューム層は先天的に決まってるのであって、そこに投げ銭したらそれ以外がどうなるか?
この辺の感覚は高齢者には一生理解できないかも
241名無し三等兵
2021/05/29(土) 01:35:31.78ID:wWIa68io 輸送機の話しようや
悲しくなるだけだぞ
悲しくなるだけだぞ
242名無し三等兵
2021/05/29(土) 15:11:57.65ID:GIdT7N/C なお、フランス>なんか高収益以外は子供作るなとか、首都圏の惨状(格差)見ていて、それでもそう思えるか?w
中途半端な支援だったから貰えない人間がルサンチマン抜かしてるだけでしょ。高校授業料無料化も酷い言いようを識者もしていたけど、結果は物凄い恩恵を全ての層が得ている。
つか、如何にも勝ち組負け組世代なんだよね。今は人選んで何か言っている状況じゃ無いよ、部下の能力を発揮できない上司は無能、断言される。
中途半端な支援だったから貰えない人間がルサンチマン抜かしてるだけでしょ。高校授業料無料化も酷い言いようを識者もしていたけど、結果は物凄い恩恵を全ての層が得ている。
つか、如何にも勝ち組負け組世代なんだよね。今は人選んで何か言っている状況じゃ無いよ、部下の能力を発揮できない上司は無能、断言される。
243名無し三等兵
2021/05/29(土) 15:29:55.74ID:5VYmzzfg >>242
フランスの出生率に貢献してるのはイスラム移民だけよ
高校無償化はきちんと世代間の格差を是正していたけど、婚姻から出産までの補助金はすべて事実上の独身税としてしか機能していないじゃない?
逆進性の高い制度を廃止したんだから英断だよ
フランスの出生率に貢献してるのはイスラム移民だけよ
高校無償化はきちんと世代間の格差を是正していたけど、婚姻から出産までの補助金はすべて事実上の独身税としてしか機能していないじゃない?
逆進性の高い制度を廃止したんだから英断だよ
244名無し三等兵
2021/05/29(土) 15:57:56.54ID:GIdT7N/C 大変申し訳ないけど、年金及び年金保険料の仕組みを考えたら独身税とか、当然だろ、以上の感想を子持ちの立場だと持つだけです。w
周辺の割と学歴高めの方々が、大学以上の学費の高騰を持って、子供の数を制限しているのを大量に見ているので、大学授業料を50万ばかし引いたら合計特殊出生率で0.1くらいのインパクトはあるとは思うぞ。
焼け石に水、の意見は甘んじて頂きます。w
でも韓国が出生率が終わっているのは間違えなく高等教育、そこに至るまでの費用の極端な高騰が主因ですから。
さて、C-2に2段人員輸送パレットを積んで90秒ルールをどのようにクリアするかを考えよう。 w
周辺の割と学歴高めの方々が、大学以上の学費の高騰を持って、子供の数を制限しているのを大量に見ているので、大学授業料を50万ばかし引いたら合計特殊出生率で0.1くらいのインパクトはあるとは思うぞ。
焼け石に水、の意見は甘んじて頂きます。w
でも韓国が出生率が終わっているのは間違えなく高等教育、そこに至るまでの費用の極端な高騰が主因ですから。
さて、C-2に2段人員輸送パレットを積んで90秒ルールをどのようにクリアするかを考えよう。 w
245名無し三等兵
2021/05/29(土) 16:32:31.07ID:97v/0AF+ >>244
焼け石に水って自分で気付いちゃってるじゃん
実態は逆進性高すぎて焼け石にマグマ注いでるようなもんよ
それに教育費の一部が免除されるより、作為的に格差が進んだ社会に放り出される方が遥かにコストが高くつくからな
真の心理的なボトルネックは教育費だけではなく、その先にあることを理解しないと
焼け石に水って自分で気付いちゃってるじゃん
実態は逆進性高すぎて焼け石にマグマ注いでるようなもんよ
それに教育費の一部が免除されるより、作為的に格差が進んだ社会に放り出される方が遥かにコストが高くつくからな
真の心理的なボトルネックは教育費だけではなく、その先にあることを理解しないと
246名無し三等兵
2021/05/29(土) 18:02:55.06ID:5uGZruA8 大学授業料が安くなったら受験の倍率上がって競争に勝つために塾通いの費用がそれぐらい上がるんじゃね?
247名無し三等兵
2021/05/29(土) 18:39:08.98ID:GIdT7N/C 大学希望者全入の時代に何言っているの? 専門学校も看板の文字だけ変えた大学になっているよ、特に医療系は。
逆進性うんたらも、普通消費税なんかで収入の少ないゾーンが言い出すことで、中途半端なサラリーマンはあんまし言わない。特に子供手当で文句言ったのは所謂団塊世代、
施しが自分たちに当たらなかったからねw
だから、どうやってC-2で最大の人員を運びつつ90秒ルールを守れるかに思案を巡らせるんだ。 w
逆進性うんたらも、普通消費税なんかで収入の少ないゾーンが言い出すことで、中途半端なサラリーマンはあんまし言わない。特に子供手当で文句言ったのは所謂団塊世代、
施しが自分たちに当たらなかったからねw
だから、どうやってC-2で最大の人員を運びつつ90秒ルールを守れるかに思案を巡らせるんだ。 w
248名無し三等兵
2021/05/29(土) 19:05:56.15ID:8d9EGE6B 人口が居ないと国力が低下するので、でも外人なんぞ入れるのは嫌いだし。
工場で子供作って、消費生産人口を調整して欲しいわ。
俺は"武蔵"さんみたいな自動人形に老後の面倒を見てもらいたい。
工場で子供作って、消費生産人口を調整して欲しいわ。
俺は"武蔵"さんみたいな自動人形に老後の面倒を見てもらいたい。
249名無し三等兵
2021/05/29(土) 19:19:39.62ID:GIdT7N/C 近所のお節介おばさんが適齢期の男女をとりあえずでくっつけていた時代は、C-46が輸送機の主力だった時代ですかね。w
250名無し三等兵
2021/05/29(土) 19:23:50.99ID:0XFPk8yx まとめ
・高校無償化 →逆進性低くてOK
・扶養控除や子ども手当 →出生率に貢献しない割に逆進性高くてNG
・高校無償化 →逆進性低くてOK
・扶養控除や子ども手当 →出生率に貢献しない割に逆進性高くてNG
253名無し三等兵
2021/05/29(土) 23:54:41.42ID:Ihwh54Op 再配分構造をどうにかしないとマジでヤバイがスレチ
255名無し三等兵
2021/05/30(日) 00:27:53.45ID:bvHDrHKZ リストラでも喰らった勝ち組世代って奴なんですかね。w
256名無し三等兵
2021/05/30(日) 12:02:21.09ID:yrUvkjF5257名無し三等兵
2021/05/30(日) 15:56:07.25ID:T7hBkYIJ 日本経済のネックは増大する介護費用だろう。
介護費用を低減しなければいけない、介護の生産性向上だな。
工業製品では生産コストの安い海外に工場を移転するのが定石。
ならば介護も海外生産すればええ。
そこで、海外移住高齢者に年数百万の補助金を出す。
代わりに国内住居高齢者には年数泊万の高齢者住居税をかける。
とかが良いと思う。
介護費用を低減しなければいけない、介護の生産性向上だな。
工業製品では生産コストの安い海外に工場を移転するのが定石。
ならば介護も海外生産すればええ。
そこで、海外移住高齢者に年数百万の補助金を出す。
代わりに国内住居高齢者には年数泊万の高齢者住居税をかける。
とかが良いと思う。
258名無し三等兵
2021/05/30(日) 16:52:15.85ID:Mb9fqt45259名無し三等兵
2021/05/30(日) 17:00:55.55ID:bvHDrHKZ ああ、団塊さんでしたか。 介護は防衛費と違って、本当に波及効果が薄いんだわ。金がワンストップで循環しなくてな。
介護のロボット併用で、割とアシストスーツなんかは使える方なので、輸送機の乗員にも間接的に波及出来ると詭弁は立てられますな。w
介護のロボット併用で、割とアシストスーツなんかは使える方なので、輸送機の乗員にも間接的に波及出来ると詭弁は立てられますな。w
260名無し三等兵
2021/05/30(日) 17:06:00.78ID:HgUWCaUr 防衛費は介護と違って、本当に波及効果が薄いんだわ。金がワンストップで循環しなくてな。
261名無し三等兵
2021/05/30(日) 17:20:18.09ID:bvHDrHKZ 反響言語さんでしたか。 ホントスマンカッタ>各位
262名無し三等兵
2021/05/30(日) 17:32:42.59ID:0mb/xTFC 確かに防衛産業ってあまりにも低収益すぎて、各社の本業の利益を収奪してる側面があるよね。
MにしろKにしろ、本来なら民間における設備投資やエンジニアの給料に充てられるはずの資金を国庫に収奪されてしまっている。
MにしろKにしろ、本来なら民間における設備投資やエンジニアの給料に充てられるはずの資金を国庫に収奪されてしまっている。
263名無し三等兵
2021/05/30(日) 17:35:58.50ID:0mb/xTFC タチが悪いのが防衛費が増えれば増えるほどレバレッジが効いてしまって、民間からスポイルする流通貨幣が増えてしまうところ
いっそFMSでドルを買いまくっていたほうが、円安に誘導できて日本の基幹産業の輸出を賦活させることができるぐらいには悪影響
いっそFMSでドルを買いまくっていたほうが、円安に誘導できて日本の基幹産業の輸出を賦活させることができるぐらいには悪影響
264名無し三等兵
2021/05/30(日) 18:27:41.96ID:oAzyd67r どうやら 介護 VS 防衛費 の決着がついてしまったようだね
265名無し三等兵
2021/05/30(日) 20:43:24.58ID:ofOd9bWR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】aiko「50歳になりました!」 祝福&驚きの声続々「20代にしか見えない」「何で年取らないの」 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 日本の衣料品、98.6%輸入だった。高市のせいでこのままじゃ裸で出歩くしかないよ(༼ん ༽) [931948549]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 女の子「まんこは表面だけ洗う。しみるから中まで洗わない」👈これマジらしい [856698234]
- 【画像】イーロン「ちょっとトランプと話す前にタバコ吸っていかね?」⇨結果... [685321817]
- 【悲報】フィギュアスケート人気、めちゃくちゃ落ちる💥💥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
