次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事、ワッチョイ導入禁止。
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008374/
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産186号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/23(日) 19:40:39.56
478名無し三等兵
2021/06/13(日) 09:35:43.42ID:bh2bq6TU >>473
米空軍は選択肢の中からフライングブームを選択しているんだよ?
>>467の言う様に初期にはプローブ&ドローグ式も採用していたが、フライングブーム式に統一した。
>>474
機内に長いプローブを格納する必要があるプローブ&ドローグ式の方が向いていないと
思うが?
それに米空軍の最大勢力を誇るF-16は単垂直尾翼。
>>475
FBWと自動操縦でどうやってドローグを捕まえると?
仕組みを説明してみなよ。
そんな事出来ないから、高知沖米海兵KC-130、F/A-18接触事故の様な事故が起きてる訳だが?
>>477
米海軍は空母に艦載する必要から大型になるフライングブーム式給油機を運用出来ないからでしょ。
数値で示した通り、プローブ&ドローグ式で大型機に対する給油は致命的に時間が掛かる。
A400Mみたいな大型機は1機ごとにしか受油出来ないから、複数同時に給油出来るなんて事もないし。
米空軍は選択肢の中からフライングブームを選択しているんだよ?
>>467の言う様に初期にはプローブ&ドローグ式も採用していたが、フライングブーム式に統一した。
>>474
機内に長いプローブを格納する必要があるプローブ&ドローグ式の方が向いていないと
思うが?
それに米空軍の最大勢力を誇るF-16は単垂直尾翼。
>>475
FBWと自動操縦でどうやってドローグを捕まえると?
仕組みを説明してみなよ。
そんな事出来ないから、高知沖米海兵KC-130、F/A-18接触事故の様な事故が起きてる訳だが?
>>477
米海軍は空母に艦載する必要から大型になるフライングブーム式給油機を運用出来ないからでしょ。
数値で示した通り、プローブ&ドローグ式で大型機に対する給油は致命的に時間が掛かる。
A400Mみたいな大型機は1機ごとにしか受油出来ないから、複数同時に給油出来るなんて事もないし。
479名無し三等兵
2021/06/13(日) 09:45:58.09ID:Ef5f35SL どちゃくそ旧式機やんけ ┐(´д`)┌
>>そんな事出来ないから、高知沖米海兵KC-130、F/A-18接触事故の様な事故が起きてる訳だが?
>>そんな事出来ないから、高知沖米海兵KC-130、F/A-18接触事故の様な事故が起きてる訳だが?
481名無し三等兵
2021/06/13(日) 10:25:48.13ID:Y383Qncd 空中給油(サプライ側)機能の無いC-2がますます惨めになるスレだな
482名無し三等兵
2021/06/13(日) 11:00:23.16ID:nea4c954 >>478
>>>475
>FBWと自動操縦でどうやってドローグを捕まえると?
>仕組みを説明してみなよ。
>そんな事出来ないから、高知沖米海兵KC-130、F/A-18接触事故の様な事故が起きてる訳だが?
だいぶ古いやつ、ホーネットのパイロットが二人共手を上げてた状態で差し込み成功してる
https://www.youtube.com/watch?v=F-Y7fhIasjM
これが出来ないようじゃ無人給油機とかありえないね
>>>475
>FBWと自動操縦でどうやってドローグを捕まえると?
>仕組みを説明してみなよ。
>そんな事出来ないから、高知沖米海兵KC-130、F/A-18接触事故の様な事故が起きてる訳だが?
だいぶ古いやつ、ホーネットのパイロットが二人共手を上げてた状態で差し込み成功してる
https://www.youtube.com/watch?v=F-Y7fhIasjM
これが出来ないようじゃ無人給油機とかありえないね
483名無し三等兵
2021/06/13(日) 11:04:33.04ID:nea4c954 ついでにX-47Bの自律空中給油
https://www.youtube.com/watch?v=orTsIRPT0Ts
https://www.youtube.com/watch?v=orTsIRPT0Ts
484名無し三等兵
2021/06/13(日) 11:07:16.77ID:nea4c954 高知沖の接触事故は、練度が並以下のパイロットのミスで起きたらしいな
まあいくら手動の訓練が必要と言っても、低練度のPでも出来るようなミッションである必要はあるな
まあいくら手動の訓練が必要と言っても、低練度のPでも出来るようなミッションである必要はあるな
485名無し三等兵
2021/06/13(日) 12:01:07.37ID:bh2bq6TU487名無し三等兵
2021/06/13(日) 12:03:36.28ID:bh2bq6TU488名無し三等兵
2021/06/13(日) 12:10:41.14ID:NigjWq2z 韓国がA330のブーム式選んでるから
必死
必死
489名無し三等兵
2021/06/13(日) 12:13:43.04ID:bh2bq6TU490名無し三等兵
2021/06/13(日) 12:14:54.50ID:NigjWq2z 韓国人の方が必死なの
491名無し三等兵
2021/06/13(日) 12:16:59.86ID:lUNyZRy5 C-2憎しで米軍まで馬鹿にしてるのは流石に笑える
492名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:07:06.01ID:lX6XY7v4 C-2はいわゆる民生領域のエンジンを使って
チャレンジを機体関係に集中させて、
かなりいいスペックを得るという、
お得感あふれる機体で、
なんつうか、開発におけるファーストフードのような感じ。
アフリカの砂漠のようなところで運用することを考えなければ、
A400にまさっとるがな。
チャレンジを機体関係に集中させて、
かなりいいスペックを得るという、
お得感あふれる機体で、
なんつうか、開発におけるファーストフードのような感じ。
アフリカの砂漠のようなところで運用することを考えなければ、
A400にまさっとるがな。
493名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:23:32.91ID:nea4c954 >>485
>仕組みは?
>そして現行機種に反映されている情報は?
>それDARPAがやった実験の映像で実用化はされていない。
実用化されていないってのが何を持ってそうなのか、キチガイの思考は理解できんよ
https://youtu.be/q2uGkF2J1Y0
>仕組みは?
>そして現行機種に反映されている情報は?
>それDARPAがやった実験の映像で実用化はされていない。
実用化されていないってのが何を持ってそうなのか、キチガイの思考は理解できんよ
https://youtu.be/q2uGkF2J1Y0
494名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:27:11.01ID:ThBohuL4 練習機スレでも暴れてる人ですね
F-3は複座だと推察されるらしい
ユニークな発想の持ち主
F-3は複座だと推察されるらしい
ユニークな発想の持ち主
495名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:29:06.95ID:6qiMF7hy A400Mが悪いあまりアメリカ、韓国、練習機にまで喧嘩を売り出してて笑ってしまった
大変申し訳ない (;^ω^)
大変申し訳ない (;^ω^)
496名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:34:19.01ID:v9BLfT5P 既に生産数ではY-20に抜かれちゃってるのよね >>C-2
本当に戦略輸送をしたいなら本来のボトムラインはY-20の積載量50tになる
本当に戦略輸送をしたいなら本来のボトムラインはY-20の積載量50tになる
497名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:35:58.26ID:bh2bq6TU498名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:36:32.41ID:Glax3aUa A400は海外にそれなりに売れてるし、いくら搭載量が低くても、
航続距離が短くても、当事者が良ければいいわけで。
日本は自国のみで使う飛行機として作ってよくできてるし、
あわよくば売れるなら売るけど元々はそんなこと考えてなかったから
この段階で成立してるし。
日本で作った最も大きな飛行機だから、改造のしがいがあるし、
すごく便利。
航続距離が短くても、当事者が良ければいいわけで。
日本は自国のみで使う飛行機として作ってよくできてるし、
あわよくば売れるなら売るけど元々はそんなこと考えてなかったから
この段階で成立してるし。
日本で作った最も大きな飛行機だから、改造のしがいがあるし、
すごく便利。
500名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:37:53.66ID:fW+jNNAb しかし気持ち的にはC-130ぶんも更新して欲しいし40機くらいは作って欲しい
501名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:40:57.11ID:Xi0oecnG どのみちKC-767やKC-46Aでヘリ給油をやるのは高度や速度差的に厳しいから、減らされたC-2の残りはC-130Jでやるしかないと思われる
502名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:43:34.56ID:O1jKU4Xb >492 可哀そうだからこれ以上A400Mに鞭打つのはやめてさしあげて。w
B767が使える空港はC-2は使えるし、野戦空港でA400Mは役に立たない。
>499 それ位しか誇れる(何に対してかは不明w)部分が残っていないんだも、
頼みの綱の整地無舗装滑走路(不整地じゃないよw)も同等の能力をC-2が得るので。
B767が使える空港はC-2は使えるし、野戦空港でA400Mは役に立たない。
>499 それ位しか誇れる(何に対してかは不明w)部分が残っていないんだも、
頼みの綱の整地無舗装滑走路(不整地じゃないよw)も同等の能力をC-2が得るので。
503名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:44:09.07ID:hcGSjJPy504名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:45:54.01ID:rUZxzZss >>502
その理屈でいくと今頃ニュージーランドやUAEはとっくにC-2をお買い上げくださってるはずだったんや・・・
その理屈でいくと今頃ニュージーランドやUAEはとっくにC-2をお買い上げくださってるはずだったんや・・・
505名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:52:54.16ID:FJx5U4DX NATO加盟国となるとアフリカや中東に逗留して、現地の戦術輸送から空中給油まで手広くこなさないといけないってことなのかね
その辺ウブな日本は純輸送機として優秀な機体を作ってみたわけだが、コンバットプルーフや野戦運用の観点から見向きされなかったと
その辺ウブな日本は純輸送機として優秀な機体を作ってみたわけだが、コンバットプルーフや野戦運用の観点から見向きされなかったと
506名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:56:54.64ID:Gk2CdRYM 売ってないのに、売れないとか言われる怪
507名無し三等兵
2021/06/13(日) 14:02:24.77ID:cL7/Av8T 欧州で輸送機用の(山火事等への対応用の)消火機器を開発したそう
https://www.journal-aviation.com/actualites/46109-l-airbus-a400m-bientot-capable-de-lutter-contre-les-incendies
US-2もそうだが消火用の器材を載せてデモすれば財務省も機数増を認めやすくなるのでは?
https://www.journal-aviation.com/actualites/46109-l-airbus-a400m-bientot-capable-de-lutter-contre-les-incendies
US-2もそうだが消火用の器材を載せてデモすれば財務省も機数増を認めやすくなるのでは?
508名無し三等兵
2021/06/13(日) 14:06:48.11ID:bh2bq6TU >>501
当分ヘリへの給油はKC-130Hで対応でしょう。
3機も改造しているし、空自のC-130Hの飛行時間はまだまだ余裕が有る。
>>503
その分の調達経費は国内企業に還元されているから。
まるっと海外持ち出しになってしまう輸入とは想定ラインが違うでしょ。
>>505
NATOでもより大型の空中給油機を持っているのだから、そんな運用は無いでしょ。
それによくコンバットプルーフなんて言葉を持ち出すが、それが具体的に何を意味してるかは
規定出来ないでしょ?
何がどうならコンバットプルーフが得られたとするのか?
また、輸送機の野戦運用とは何か、これも具体的に何を想定しているのか?
毎回根拠無しの妄想で語っている。
当分ヘリへの給油はKC-130Hで対応でしょう。
3機も改造しているし、空自のC-130Hの飛行時間はまだまだ余裕が有る。
>>503
その分の調達経費は国内企業に還元されているから。
まるっと海外持ち出しになってしまう輸入とは想定ラインが違うでしょ。
>>505
NATOでもより大型の空中給油機を持っているのだから、そんな運用は無いでしょ。
それによくコンバットプルーフなんて言葉を持ち出すが、それが具体的に何を意味してるかは
規定出来ないでしょ?
何がどうならコンバットプルーフが得られたとするのか?
また、輸送機の野戦運用とは何か、これも具体的に何を想定しているのか?
毎回根拠無しの妄想で語っている。
509名無し三等兵
2021/06/13(日) 14:28:32.97ID:/vGIFpWq >>503
すでに電子戦機つくることがきまってるのでは。
すでに電子戦機つくることがきまってるのでは。
511名無し三等兵
2021/06/13(日) 15:59:46.19ID:JQDDzPlW512名無し三等兵
2021/06/13(日) 16:00:50.82ID:Gk2CdRYM 輸送機のコンバットプルーフとは一体…
513名無し三等兵
2021/06/13(日) 16:04:39.26ID:NP6cUGcw リビアとかイエメンとかシリアでぶんぶん飛び回ること
516名無し三等兵
2021/06/13(日) 17:15:43.27ID:bFtE3gWf A400Mなんてエアバスが売って売れたの実質1カ国だけだからなあ
519名無し三等兵
2021/06/13(日) 17:49:13.07ID:Gk2CdRYM520名無し三等兵
2021/06/13(日) 18:36:07.65ID:O1jKU4Xb ×不整地 〇転地未舗装 所詮Unpaved RunWayだし。
そもそも、C-1の時代に日本はA400Mに類するランディングギアも検討して、にも拘らず当時不整地(転地未舗装ですけどね)をやる気満々だったC-1に採用しています。
ジェットエンジンへのFOD問題を解決できなかったので結局やめましたが。
TP400も正直FOD問題が解決できているか、個人的にはちと疑問。
そもそも、C-1の時代に日本はA400Mに類するランディングギアも検討して、にも拘らず当時不整地(転地未舗装ですけどね)をやる気満々だったC-1に採用しています。
ジェットエンジンへのFOD問題を解決できなかったので結局やめましたが。
TP400も正直FOD問題が解決できているか、個人的にはちと疑問。
521名無し三等兵
2021/06/13(日) 18:38:20.28ID:YY5Y2cNT オープンローターを破壊するFODとは...!?
522名無し三等兵
2021/06/13(日) 19:07:49.62ID:ZbaJT4X+ 冷凍チキン
525名無し三等兵
2021/06/13(日) 19:29:52.41ID:bh2bq6TU526名無し三等兵
2021/06/13(日) 19:39:35.29ID:bh2bq6TU >>521
ターボプロップでもFODの問題は発生する。
ペラも異物にあたれば損傷するし、インテークに入ればコンプレッサー、燃焼室、タービンに
直行だから。
そもそもFODが気にされる様になったのは、航空機にジェットエンジンが採用される様になってから。
初期のジェット機が積むターボジェットは、ターボプロップのエンジンセクションと
同じく、インテークとコンプレッサー以後が直結だから異物吸引=エンジン損傷。
C-1のJT8Dも戦闘機用ターボファンも低バイパスターボファンなので同じ状況。
C-2の積むCF6等は高バイパスターボファンで、バイパス比8と吸入空気の殆どが
ホットセクションを通らずにバイパスされる。
吸引された異物の多くは頑丈なファンに弾かれるから、現行の旅客機何かは
巷に言われるほどFODに弱くは無い。
ターボプロップでもFODの問題は発生する。
ペラも異物にあたれば損傷するし、インテークに入ればコンプレッサー、燃焼室、タービンに
直行だから。
そもそもFODが気にされる様になったのは、航空機にジェットエンジンが採用される様になってから。
初期のジェット機が積むターボジェットは、ターボプロップのエンジンセクションと
同じく、インテークとコンプレッサー以後が直結だから異物吸引=エンジン損傷。
C-1のJT8Dも戦闘機用ターボファンも低バイパスターボファンなので同じ状況。
C-2の積むCF6等は高バイパスターボファンで、バイパス比8と吸入空気の殆どが
ホットセクションを通らずにバイパスされる。
吸引された異物の多くは頑丈なファンに弾かれるから、現行の旅客機何かは
巷に言われるほどFODに弱くは無い。
527名無し三等兵
2021/06/13(日) 19:48:19.71ID:BwP9Qtxf ここまでROMってきた限りだとC-2って意外と劣勢なのな
530名無し三等兵
2021/06/13(日) 20:36:36.37ID:O1jKU4Xb >528 どうして相手しちゃうかなー(苦笑)
TP400は、ヘリ用のターボシャフトのような、ゴミをそのまま後ろに流すような仕組みの断面図が見つけられなくてな、どんなモンでっしゃろ。
TP400は、ヘリ用のターボシャフトのような、ゴミをそのまま後ろに流すような仕組みの断面図が見つけられなくてな、どんなモンでっしゃろ。
531名無し三等兵
2021/06/13(日) 20:47:51.73ID:0+pRkxa4 >>530
ターボプロップの場合、インテークの直前にプロペラがブン回っているので、FODは意外と気にならないのカモね。
A400Mの場合、”ご自慢の”不整地運用能力を生かしたいなら、そういう機構があってもいいとは思うが、もし付いていないのなら不整地運用能力は”万が一の時の保険用”ってことだろう。
世界で色々運用されているターボプロップ機の中でもっとも過酷な使われ方をしているのはわが国のPS/US-1、USー2だと思うが、これだって海水を被った時の洗浄装置が付いているのが目立つくらいだし、TP機のFODに関しては、問題0ではないが、他のジェット機よりは緩い、ってところじゃないかなぁ?
ターボプロップの場合、インテークの直前にプロペラがブン回っているので、FODは意外と気にならないのカモね。
A400Mの場合、”ご自慢の”不整地運用能力を生かしたいなら、そういう機構があってもいいとは思うが、もし付いていないのなら不整地運用能力は”万が一の時の保険用”ってことだろう。
世界で色々運用されているターボプロップ機の中でもっとも過酷な使われ方をしているのはわが国のPS/US-1、USー2だと思うが、これだって海水を被った時の洗浄装置が付いているのが目立つくらいだし、TP機のFODに関しては、問題0ではないが、他のジェット機よりは緩い、ってところじゃないかなぁ?
532名無し三等兵
2021/06/13(日) 20:56:27.63ID:mIvnbhH0 521 名無し三等兵 sage 2021/06/13(日) 18:38:20.28 ID:YY5Y2cNT
オープンローターを破壊するFODとは...!?
オープンローターを破壊するFODとは...!?
534名無し三等兵
2021/06/13(日) 21:41:51.35ID:MO3c73qz そうか、電動ローターの時代になるとその辺解決できるんだな
535名無し三等兵
2021/06/13(日) 21:57:51.12ID:HZNDL/7L C-2ベースで国産ガンシップを作って欲しい
536名無し三等兵
2021/06/13(日) 22:25:05.44ID:O1jKU4Xb 動力の電動化が進むと、動力そのものの分散が楽にはなるんだよね。モーターの保守はガスタービンに比べたら圧倒的に楽なので。
取り換えるとしてもコストはお安めですし。
取り換えるとしてもコストはお安めですし。
537名無し三等兵
2021/06/13(日) 22:43:49.10ID:I+cYetJs ガンシップってそもそもアメリカみたいな圧倒的に航空優勢とれるの前提にできる国じゃ
ないと使い勝手わるいような?
ないと使い勝手わるいような?
538名無し三等兵
2021/06/13(日) 23:07:31.31ID:2MJo4aeK540名無し三等兵
2021/06/14(月) 02:02:38.88ID:zhw9PXzK FODに対して無敵なエンジンなんてこの先現れるわけない
ペラ機が相対的にFODに強いという厳然たる事実があるだけ
ペラ機が相対的にFODに強いという厳然たる事実があるだけ
542名無し三等兵
2021/06/14(月) 09:25:49.69ID:opbgE0bA そもそも、FODが心配なんて空港には4発のAM400がええ。
双発のC-2じゃ、打たれ弱いぞ。
双発のC-2じゃ、打たれ弱いぞ。
543名無し三等兵
2021/06/14(月) 09:45:43.39ID:AkrkgYzV アフリカ植民地抱えてるEUはともかく
日本にそんな空港ねーよっていう。
日本にそんな空港ねーよっていう。
544名無し三等兵
2021/06/14(月) 10:48:06.94ID:boDFlHV3545名無し三等兵
2021/06/14(月) 11:40:49.38ID:prioA2fu ジプチみたいに異様に整備された滑走路はともかく、中東やアフリカの滑走路は日本基準からすると舗装ボコボコなんで不整地準拠の離着陸能力が欲しくなるのも分からんでもない
547名無し三等兵
2021/06/14(月) 13:47:09.07ID:mER1inCM FOD対策必要ないなら火山噴火や積乱雲で飛行場やコースが飛行禁止になることもないわけだが、
常識レベルの知識さえないニワカは「火山灰はFODでは無い」と言い張りそう
常識レベルの知識さえないニワカは「火山灰はFODでは無い」と言い張りそう
548名無し三等兵
2021/06/14(月) 13:49:12.52ID:AkrkgYzV レスバ始めないでくれますか?
ここは小学校じゃないんで
ここは小学校じゃないんで
550名無し三等兵
2021/06/14(月) 14:11:14.89ID:2USbVFiL552名無し三等兵
2021/06/14(月) 18:22:03.61ID:tbNhnNXZ553名無し三等兵
2021/06/14(月) 18:27:33.78ID:7VjrU/EK <<549,552
お前必死だなとしか…
お前必死だなとしか…
554名無し三等兵
2021/06/14(月) 21:15:15.83ID:IPjSgSb7555名無し三等兵
2021/06/14(月) 21:52:42.25ID:qtYh8y7d V-22やヘリへの空中給油を考えると
むしろ低速は抜きん出たメリットでは?
むしろ低速は抜きん出たメリットでは?
556名無し三等兵
2021/06/14(月) 21:56:05.13ID:z6tamh5A >>554
Tu-95は爆撃機だから別枠でしょう。
きつい後退翼、細い胴体で無理矢理高速を実現しているのだから。
同じNK-12エンジン搭載でも輸送機型になるとAn-22のように時速760km程度しか出なくなる。
Tu-95は爆撃機だから別枠でしょう。
きつい後退翼、細い胴体で無理矢理高速を実現しているのだから。
同じNK-12エンジン搭載でも輸送機型になるとAn-22のように時速760km程度しか出なくなる。
558名無し三等兵
2021/06/14(月) 22:10:08.05ID:nSRjSqyq559名無し三等兵
2021/06/14(月) 22:37:01.61ID:z6tamh5A560名無し三等兵
2021/06/14(月) 22:37:49.02ID:AkrkgYzV 煽るな
561名無し三等兵
2021/06/14(月) 23:50:21.55ID:PAQFwYBc 遠征先のメンテナンスや整備でC-130に敵う輸送機がおらんのや
自衛隊は基本米軍のいるところにしか遠征しないし
自衛隊は基本米軍のいるところにしか遠征しないし
562名無し三等兵
2021/06/15(火) 08:45:52.19ID:sNgGofN1 >>561
というか、C-130より使い勝手のいい輸送機が今なお作れないというのが凄いw
まぁ、それに関してはダグラスDC-3/C-47という先例(しかもいまだ現役の国がある…)がありますが。
空自のC-130H もあと10年もしたら用廃になる機体が出るだろうけど、その場合、KC-130J導入ということになるのだろうか…?
というか、C-130より使い勝手のいい輸送機が今なお作れないというのが凄いw
まぁ、それに関してはダグラスDC-3/C-47という先例(しかもいまだ現役の国がある…)がありますが。
空自のC-130H もあと10年もしたら用廃になる機体が出るだろうけど、その場合、KC-130J導入ということになるのだろうか…?
563名無し三等兵
2021/06/15(火) 11:20:17.92ID:suoOKyRE564名無し三等兵
2021/06/15(火) 11:28:35.91ID:PwMycXM/ お子様達いつまで喧嘩してるん?
566名無し三等兵
2021/06/15(火) 12:04:43.49ID:suoOKyRE 話の流れが読めない以前に、日本語をちゃんと読めない&書けないバカが多すぎる
568名無し三等兵
2021/06/15(火) 14:30:41.62ID:suoOKyRE おまえは両親や社会に迷惑掛ける前に治療受けような
569名無し三等兵
2021/06/15(火) 15:03:55.60ID:NfzmZ9ZJ571名無し三等兵
2021/06/15(火) 17:10:38.78ID:PwMycXM/ 構って君相手にすんなよ
清谷みたいに面白い事言うわけでもなし
清谷みたいに面白い事言うわけでもなし
572名無し三等兵
2021/06/15(火) 18:42:58.20ID:/aJlXilk 国産機体だから例えばRC-2みたいに自由に改造できる
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r02/pdf/03-0004.pdf
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r02/pdf/03-0004.pdf
573名無し三等兵
2021/06/17(木) 18:05:08.95ID:fDvU5z9n 電子戦機のベースならP-1の方が適してないか?
何故にC-2ベース?
何故にC-2ベース?
574名無し三等兵
2021/06/17(木) 20:52:37.85ID:UdyuByvS 搭載機材の重量・容積面で、より大規模な機体が必要だったか (P-1でもYS-11EBよりは遥かに大きいが)
単に空自で使うから、元々空自機のC-2をベースにしたか
まあ別に、P-1がFBLだからって電子戦機にC-2より向いてるかというとそうでもないと思うけどな
FBLによるEMP耐性なんて結局はケーブル部分だけで、コンピュータ部分の耐性は変わらんのだし (単にシールド分を軽量化出来るだけ)
単に空自で使うから、元々空自機のC-2をベースにしたか
まあ別に、P-1がFBLだからって電子戦機にC-2より向いてるかというとそうでもないと思うけどな
FBLによるEMP耐性なんて結局はケーブル部分だけで、コンピュータ部分の耐性は変わらんのだし (単にシールド分を軽量化出来るだけ)
575名無し三等兵
2021/06/18(金) 13:41:30.30ID:IhtQdi7o 遠征先でどうして他軍にメンテナンスを依頼する? 部品が足りない? 自国の軍備のロジが屑なのを世界にCMしたいのか? w
パレット、グランドハンドリング等で類似機体であるメリットはあるので、半個飛行隊位のC-130は残しても良いと思うけどね。
C-2が空自の電子戦機として使われるのは、パイロットの資格で余計な事考えないで良い、というのが大きいんじゃないの?
整備も機体部分は共通点が多いし。
…なお、カモノハシ(EC-1)は飛行特性が若干独特とどっかで見た記憶がある。w
いや、RC-2、中に超電導フィルターだのローノイズアンプだの使っててそれを冷やすのに大出力が必要なんじゃ? とか邪推しています。
電子攻撃機に至っては出力は正義だしw
パレット、グランドハンドリング等で類似機体であるメリットはあるので、半個飛行隊位のC-130は残しても良いと思うけどね。
C-2が空自の電子戦機として使われるのは、パイロットの資格で余計な事考えないで良い、というのが大きいんじゃないの?
整備も機体部分は共通点が多いし。
…なお、カモノハシ(EC-1)は飛行特性が若干独特とどっかで見た記憶がある。w
いや、RC-2、中に超電導フィルターだのローノイズアンプだの使っててそれを冷やすのに大出力が必要なんじゃ? とか邪推しています。
電子攻撃機に至っては出力は正義だしw
576名無し三等兵
2021/06/18(金) 15:04:49.98ID:jQ/G7Dpk >>575
>遠征先でどうして他軍にメンテナンスを依頼する? 部品が足りない? 自国の軍備のロジが屑なのを世界にCMしたいのか? w
派遣先でメンテナンス自体を依頼した事は無いよ。
派遣される時は整備隊がもれなく帯同する。
それに部品なんて全てを日本から持っていくことなんて非効率。
当然、消耗品や故障頻度の高い部品は予備を持っていくが、想定外の事が起こるのが実運用なので。
同じ場所に展開する米軍には在庫が有る、日本から輸送したら3日掛かるなら米軍からの
提供を受けるでしょ。
>遠征先でどうして他軍にメンテナンスを依頼する? 部品が足りない? 自国の軍備のロジが屑なのを世界にCMしたいのか? w
派遣先でメンテナンス自体を依頼した事は無いよ。
派遣される時は整備隊がもれなく帯同する。
それに部品なんて全てを日本から持っていくことなんて非効率。
当然、消耗品や故障頻度の高い部品は予備を持っていくが、想定外の事が起こるのが実運用なので。
同じ場所に展開する米軍には在庫が有る、日本から輸送したら3日掛かるなら米軍からの
提供を受けるでしょ。
577名無し三等兵
2021/06/18(金) 21:52:25.50ID:IhtQdi7o 弾丸等、燃料みたいな消耗品の融通ならともかく、ちょっとした物でも部品の融通とかどんだけあるんだか?
というか、その非効率の損耗可能性のある部品を一通り持って行く、てのが海外派兵だと思うんだが。
あらかじめアライアンスを結んでおくとか、NATOみたいな組織なら十分あるんだろうけどね、自衛隊でそんな事しているの?
というか、その非効率の損耗可能性のある部品を一通り持って行く、てのが海外派兵だと思うんだが。
あらかじめアライアンスを結んでおくとか、NATOみたいな組織なら十分あるんだろうけどね、自衛隊でそんな事しているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… ★2 [BFU★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 「一般人じゃないでしょ」と批判…Perfumeあ~ちゃん、吉田カバン社長を「一般男性」と表現した“真意”と“誤算” [muffin★]
- イライラしたネトウヨ・ウク信・和製シオニストがすること、それは「犯罪」 [805596214]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 【悲報】イチゴ高騰で、ショートケーキからイチゴが消える🍰 [966095474]
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
- 【画像】中国軍、高市早苗の新作画像を公開wwwwwwwwww [834922174]
