C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産186号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/23(日) 19:40:39.56
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事、ワッチョイ導入禁止。
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008374/
2021/08/20(金) 23:20:38.26ID:eAVaRZQQ
最初の試験だから念のためにはったのか
機体が少し脆いのか、あるいはそれを貼らずに行う試験もいつかやるのか
まあわからんわな
2021/08/20(金) 23:44:55.62ID:Bb0zMv14
装備(C2)持ってるなら手伝えって、米帝様にせっつかれのか。
邦人が危険に晒されてても飛ばんが、米帝様に言われれば飛ぶんだな。
2021/08/20(金) 23:48:42.96ID:y1HZntvU
付着ってより砂塵の当たり具合を見たんじゃない?
アルミ箔に傷が付くから
2021/08/21(土) 05:31:12.58ID:AbNaxv/D
そもそもカブール空港着陸するのに
不整地着陸能力いらんやろ
2021/08/21(土) 09:09:55.85ID:ylMSJup1
つか、人だけを運ぶの判って派遣すんだったら普通に旅客機の政府専用機つかうでしょ。
それがダメでも、途中で給油が必要なC-2よりもちゃんと客席のあるKC-767の方がよくね?
2021/08/21(土) 10:40:28.21ID:rQseKJJD
>>643
C-2叩きたい奴が叩く理由付けに使ってるだけだから。
2021/08/21(土) 12:09:18.56ID:ObWzLFIH
>>638
保護剤って言うのはRWRやMWSセンサー、各種アンテナ、PAC吸排気孔を保護している物。
別に機体構造を保護しているわけでは無い。
外板に貼ったアルミテープに何の保護機能があるのか?

>>639
最初の試験だからあそこまで念入りに行っているんだろうね。
貼られているアルミテープやアルミ樹脂シートに強度なんて無いから
脆いから貼ったなんて線は無く、機体各所にどの様に砂土が当たるのか確認する為に貼ったもの。

これにより舞い上がった砂土が>>641の言う様に硬いものなら柔らかいアルミテープに傷が付いて
どの位置に当たるのか確認できるし、インテーク等の周辺なら静電気でアルミテープに付着した
砂埃で吸引の恐れがあるか確認できる。

そこから得られた知見により実際の運用時に何処に気をつければ良いのか
或いは保護用の装備を必要とするのかの確認が出来る。
2021/08/21(土) 12:13:30.85ID:zg07gjDi
強度を与えているのではなく、砂塵の入り込みだけを防止したいのでは?という気もする
実際どこに何が入るのかはわからんが
2021/08/21(土) 15:04:34.80ID:2vbPwwAF
どうにかしてアルミテープを保護材じゃないことにしたい人間がいるみたいだけど、どれもかなり苦しい詭弁でワロてる
2021/08/21(土) 15:17:24.79ID:zg07gjDi
話をシンプルにしすぎるのも・・・
2021/08/21(土) 16:58:15.00ID:aYqTCbDW
なんだか良く分からないのに騒いでる馬鹿はなんなんだ。
2021/08/21(土) 18:11:19.44ID:ObWzLFIH
>>647
では胴体に貼ったアルミテープで何を保護できると言うのか?

>>646
胴体は与圧されるくらいには密閉されているので、ちょっとやそっとでは砂塵が入り込むことはない。
バルジ部分は非与圧区画だけどもパネルが多数あるので、砂塵が入っても清掃が出来る。
砂塵に入り込まれて困るところはバルジ前端にあるPACとAPU辺りで
その辺りにどのくらい砂土の付着が有るのかをこの試験で確認したでしょう。

>>649
本当に。
目張りだの、補強だのちょっとでも工学的知識が有ればそんな話じゃ無いことが理解出来るだろうに。
2021/08/21(土) 19:43:47.34ID:ylMSJup1
>>650
>胴体に貼ったアルミテープで何を保護できると言うのか?
小石が飛んで機体にへこみが出来たら大事でしょ。

https://youtu.be/fxCCjMmDhTc?t=268
「protective material」(保護材)
はっきり記載されてるやん、アルミテープの下にエアパッキン挟んでるやん
2021/08/21(土) 19:58:47.74ID:9lidXEEH
車載部品作ってるからよくわかるんだけど、外観不良ってメンドクサイんだよな
走行性能的には全く問題なんだけど、キズやら打痕あると商品価値がゼロになっちゃう
2021/08/21(土) 20:04:00.02ID:iMWviQlN
>>651
これただの目張りじゃねえな、クッション材のついたアルミシートを貼り付けてる
この情報を認識してないと、ただの目張りみたいに考えちゃうわけか
しっかり認識して無かった俺反省、すまんかった

強度に影響する微小傷が表面に付かないようにしてんのな・・・
2021/08/21(土) 20:17:36.80ID:RHbeB5Tf
>>653
強度に影響なんかあるわけねーだろ。
2021/08/21(土) 20:20:11.37ID:9lidXEEH
ファインセラミックスの強度試験なんかやるときは、表面微小クラックの有無で見かけの強度が
全然変わっちゃうんで表面研磨した後に熱アニールするんだ
2021/08/21(土) 20:30:11.67ID:ylMSJup1
自動車とは違って、飛行機はボディはすごく大事なの
自動車の足回りやタイヤに当る部分が機体や翼だと思ってね
2021/08/21(土) 20:37:57.48ID:iMWviQlN
>>654
なんだこんな基礎を知らないのか、薄板なんだから表面傷が強度に影響するのは常識だろ
2021/08/21(土) 20:47:25.15ID:BDT4aOxF
薄板はケガキ傷を使って折り曲げ加工しやすくするくらいなので
つまり異図せずついた傷は構造が破壊される原因になり得る

今回のは最初の試験なのでそのまま準整地運用できる形にする必要がある訳ではなく
それよりも無用な機材や人員の損耗を防ぐことのほうが大切
2021/08/21(土) 20:52:23.27ID:KuQTHaQx
試験で傷ものになるのが分かってるのに保護しておかない理由がないわな
そんなホイホイ調達できるようなもんじゃないぞ
2021/08/21(土) 21:22:47.80ID:2s/z4Vd4
その辺はラフに使えるC-130やA400Mと比べると、どうしても差がついちゃう罠
2021/08/21(土) 21:31:24.64ID:BDT4aOxF
最初のテストと製品に盛り込まれた仕様の違いなんだと言っているのに
2021/08/21(土) 21:56:15.60ID:ObWzLFIH
>>651
アルミテープの下に挟んだエアパッキン如きで防げる衝撃って何だ?

>>655
航空機は2ミリ圧の7000系アルミ合金だから。

>>657
傷の深さによる。
微細な傷は研磨、深い傷はパッチ当てで対処できる。

>>658
ケガキ程深く傷をつけるのは難しいでしょ。
しかも航空機外板は屈曲させる様なベクトルの力はかからないし。

どの道C-2の準整地滑走路離着陸試験は3回実施して成功裏に終わっているから
運用上問題のある不具合は無かっただろ。
2021/08/21(土) 22:01:32.13ID:BDT4aOxF
ビデオ全部ご覧になりました? 試験に備えての養生についても
万一の事故を防ぐことについてもテストの当事者が強調されているのですが
2021/08/21(土) 22:02:35.83ID:iMWviQlN
>>662
研磨やパッチの手間が生じる上に、板そのものへの負荷は上空に上がるたびにかかるからな
とりあえず、最初の試験の試験ってレベルならこんなもんだろう
余計な補修する手間よりはこの方がらくだ、実際使い潰す段になったら傷も許容するだろうしね(後のまとまった修理前提

何か驚くようなことがあるかい?
まあ、アフガンで使う想定が急遽入るにしても、政治的に難しいのと管制の手間があるからそこは…どうなるんだろうな
2021/08/21(土) 23:03:09.90ID:kXKiKOa5
A400Mってラフに使ってその後入院(検査ともいう)とかじゃないの?
2021/08/21(土) 23:48:10.20ID:y7HTSYg2
その可能性もあるわな、というかこの手の機械物は大抵そうだし
しかし、傷が外に付く板に対して、内側から高圧がかかるのを、「屈曲させるようなベクトルの力はかからない」か…
傷を広げる方向の力がかかるのを説明するべきかね
667名無し三等兵
垢版 |
2021/08/22(日) 09:51:37.47ID:CEUOFx6c
>>662 は間違いだらけだから相手にしなくて良いよ
2021/08/22(日) 10:07:44.05ID:yfXJl157
まだやってんのか
子供みたいだなお前ら
2021/08/23(月) 15:30:29.42ID:IGZ9JyOn
アフガンにC2飛んだね(だれかさんお勧めのKC767はハズレ)。
でも今から行くと、かなりヤバい状況の中での作戦になるんじゃね。
護衛の陸自は何名位同乗してくんかな?やっぱ1機当たり50名とかは要るよな。
2021/08/23(月) 15:50:29.46ID:FJPFPgOl
C-2と比べるとC-130Hがドンガメに感じられるな
2021/08/23(月) 15:57:21.19ID:IGZ9JyOn
しかし、もう大使館員は退去してしまってんだろ。
在留邦人や現地スタッフ家族の空港までの輸送は誰が段取り付けるんだ?
その当たりの手はずは付いてるんだろうな?
2021/08/23(月) 16:10:28.21ID:LE4roe4f
先に飛んだC-130から燃料気化爆弾を投下して段取りを整えます。
2021/08/23(月) 16:22:47.93ID:FJPFPgOl
政府「皆さん、無事に空港まで来て下さい」
674名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 17:27:44.17ID:I82fQUIR
在アフガニスタン・イスラム共和国邦人等の輸送の実施について

>1 アフガニスタン・イスラム共和国情勢に鑑み、本日、外務大臣臨時代理から、
> 防衛大臣に対し、同国に滞在する邦人等の輸送について依頼がありました。
> これを受けて、本日、防衛大臣から、当該邦人等の輸送の実施を命じました。

法的には >外務大臣臨時代理から(アフガンのだよね?これ) 要請があった
って筋でいくで合ってるかな?

>現地には、中央即応連隊長を指揮官とする、
>空輸隊、誘導輸送隊等からなる在アフガニスタン・イスラム共和国邦人等輸送派遣統合任務部隊を編成し、
>邦人等の輸送及び輸送支援を実施

>>空輸隊、誘導輸送隊等
つまりは地上輸送部隊 基地の外側にいる方も迎えに行く部隊が行くってことかな?
675名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 17:34:16.72ID:I82fQUIR
>>674 NHK 一部抜粋
アフガニスタンに自衛隊機派遣を表明 邦人退避輸送で 官房長官
2021年8月23日 14時55分

>また「政府としては、運用上も国際法上も問題が生じないよう、関係しうる当事者の同意を得るための意思疎通を図っている。
>ただ、緊急的措置として人道上の必要性から安全が確保されている状況で自国民などの退避のために
>輸送を行うものであり、

>仮に明確な同意がとれていないとしても、国際法上、問題ないと考えている」と述べました。
法的にはこれでオッケーでいくのね

>一方、加藤官房長官は、輸送を行う対象について
>「今回は、邦人、大使館の職員などをはじめとした関係者や家族の輸送を念頭に進めている。
>実際、そうした皆さんが、どこまで空港に結集して来られるのか、不確実なところがある。
>また、場合によっては、他の国から、いろいろな意味での要請が来る場合もあるかと思う」と述べました。
2021/08/23(月) 17:34:26.43ID:FJPFPgOl
地上戦の予感
2021/08/23(月) 17:39:00.23ID:MAMSB/YC
藪主人
2021/08/23(月) 17:44:33.15ID:IGZ9JyOn
米からの要請もあるし、諸外国も駆けつけてるし、打算、もとい、出さん訳にはいくまい。
の行き当たりばったり派遣だな。
邦人いるのに、救援機送るの遅すぎ、大使館員逃げるの早すぎ、ってとこかい。
2021/08/23(月) 17:45:39.81ID:YoWyg6ph
韓国人は乗せんで欲しいな
後でもめるにきまってるんで
680名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 17:47:05.94ID:I82fQUIR
>>675
>>また、場合によっては、他の国から、いろいろな意味での要請が来る場合もあるかと思う」と述べました。

鶴岡先生ツイより

米仏部隊が協力してカブールのEU代表部現地職員260名を空港に移動。
ーー退避作戦が新段階に入ったことを示唆。
これまでは各国バラバラの作戦。徐々に多国間協力の要素が増大か。
EU、NATOに加え、国連等の外国人、現地職員など、各国レベルの対応ではもれ兼ねない人々が焦点に。

これに自衛隊が加わるって感じかな?
2021/08/23(月) 18:16:08.13ID:/cX7WhMb
>>674
外務大臣の外遊中は官房長官が外務大臣の臨時代理になるのが通例
682名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 18:17:33.11ID:I82fQUIR
カヴール空港北門で警備に当たってたタリバン兵が武装グループに襲撃され戦闘に
米独も警備側にまわって戦闘に参加
警備の方が一人お亡くなりに 合掌
物騒やな
683名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 18:19:21.84ID:I82fQUIR
>>681 ああそうだ 外遊中でしたね ありがとうございます
2021/08/23(月) 18:27:32.49ID:D/peXgFf
>>678
大使館ですら本国政府(含む外務省)の救助を当てにして無かったって事なんだろうな
685名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 18:45:47.91ID:NokK1vF0
>>682
米独は巻き込まれただけで亡くなったのはアフガニスタン人警備。タリバン戦闘員かな?
2021/08/23(月) 19:24:31.64ID:Xq5jTOmT
>>684
ホンマ判断遅すぎるわな
2021/08/23(月) 19:51:45.51ID:08rl4eAc
つか、先週の半ば頃の段階で、政府内では救助機の派遣を検討中という報道があったのだが。
周辺国も含めて調整がついたから正式に決定した、というだけの話だろ。
688名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 20:19:22.77ID:0TkcdYE8
>>679
韓国が派遣出来なく自衛隊機に乗せれたら寝せた方が良いと思うよ。乗せない方が問題になる気がするがアメリカに頼ると思う。
トルコ人ならイライラ戦争の恩義が有るので乗せなきゃね。
689名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 20:20:32.78ID:0TkcdYE8
>>688
寝せた×乗せた○
690名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 20:51:26.89ID:I82fQUIR
JSF氏が報道記事のより拝借

>タリバンがアメリカに対して警告。
>8月31日までに米英軍が撤退しない場合はカブールが戦場になるとのこと。
2021/08/23(月) 20:59:11.92ID:FJPFPgOl
鹵獲品の迫撃砲撃ちこまれて
鹵獲品のC-4で壁爆破されて
難民と一緒にタリバンがなだれ込んでくる悪寒
692名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 21:07:52.74ID:I82fQUIR
>>682
ドイツ軍兵士も負傷という報道があるみたいですね
米独軍兵士の3名の方が負傷  正否は分かりかねるけどそういう情報があるのはあるみたい
693名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 22:26:32.56ID:I82fQUIR
結局自分で来いって 

自衛隊機アフガン派遣 輸送邦人ら空港までは自力
2021/8/23 21:27 各所抜粋
政府は混乱が続くアフガニスタンに残る邦人らを国外に退避させるため、現地への自衛隊派遣にかじを切った。
今回の輸送の前提となる「安全」について、政府は米軍が首都カブールの空港を掌握しており確保されていると説明する。
ただ、輸送対象の邦人や大使館などの現地職員らは自力で空港までたどり着かなければならず、危機下の邦人保護の難しさも浮き彫りになっている。

自衛隊はそうした手続きのサポートに加え、輸送機までの誘導などを担うが、その活動範囲は空港内にとどまるのが現実だ。
694名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 22:28:10.84ID:ZYT3CDTO
アフガンに向かったC-2がエンジントラブルによる緊急着陸
エンジン交換の必要があるが、代替エンジンを運ばなくてはならず長期化の様相
ってほんとかよww
2021/08/23(月) 22:38:28.58ID:Jfr7opd8
まーたそうやって意味不明なヨタ飛ばしてさあ、何が面白いんだ?
30や40になってウンコとかチンコとか言ってるオッサン並みだな
696名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 23:14:58.76ID:I82fQUIR
英国の救出 あと数時間で終わる可能性
8月31日まで英国がカブールに居る可能性はほぼ皆無ってことらしい
2021/08/24(火) 00:04:27.01ID:2EVn/1tm
ボランティアの邦人はともかく現地人職員500人は見捨てるしかなくね
2021/08/24(火) 00:07:42.44ID:UjZ4boia
安全確保約束しときながら処刑してるから数は減るんじゃない?
699名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 00:17:28.96ID:GeMXOEcd
>>697
米英等は見捨てないから、今後日本のために働く外国人が居なくなって、国益を害する。
2021/08/24(火) 00:22:44.75ID:hWeVG1zJ
日本でお願いします。
2021/08/24(火) 00:53:14.80ID:I/rqf8tH
わかった。
意味不明なヨタ飛ばすのをやめてウンコチンコの話をだな、
2021/08/24(火) 01:02:40.82ID:6Qa7WrwG
やめたまえ!
703名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 01:04:59.19ID:Hs6yR5Sr
「今ならいける」急転直下の決定 武器持つ部隊も同行
記事中
>政府は「日本への難民申請は想定していない。
>大半はアフガンに戻りたがっているか、周辺国への移動を希望しているようだ」(官邸関係者)とし、
>日本での外国人の受け入れは念頭に置いていない状況だ

スゲーな
派遣して日本の株を下げるようなゲスい対応するつもりかよ政府
派遣された隊員の方々も支援されにくいっつーか白い眼で見られるだけなのに
各国がどれだけ危険を冒して助けを求める方を助けようとしてるのかわからんのか 政府は
2021/08/24(火) 01:08:55.08ID:UjZ4boia
保護措置での派遣ではないから現場で戦闘が起きた際に色々と大変なことになりそう
同空港内にいる他国の軍の援護もできないし。

ヲタ的にはアフガニスタンの空を飛ぶC-2を見れるので満足ですけど。
705名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 01:11:55.79ID:Hs6yR5Sr
>>703
俺もゲスで 普段は難民の方の受け入れには消極的な方では有るけども
今回のこの件でこの対応って
派遣国に喧嘩売ってるようなもんだぞ マジで

派遣された自衛隊の隊員方々 支援されにくいぞコレ
2021/08/24(火) 01:13:39.27ID:FFV1EGOo
またなんか変な奴が湧いたよ
707名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 01:14:43.68ID:9AB7V43m
C-2はアフガニスタンには行かず周辺国に行くだけ
周辺国とアフガニスタン間をC-130が輸送
C-2はアフガニスタンに行けないのでした
なんでかなぁ
2021/08/24(火) 01:21:11.19ID:ZaCmEKST
カルザイ空港で管制してる米軍にとってC-2は飛行能力や保守面で得体の知れない飛行機だからしゃーないよ

移送者を一気に空港へ集められない以上、C-2に短距離のピストン輸送をやらせるのも危険で非効率だし
709名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 01:25:03.46ID:9AB7V43m
A400Mはカブールで離着陸してるのにね
かれこれ10年くらい愛国者様がA400Mは炎上、失敗作のゴミ
C-2に圧倒的に負けてるとか喚き続けてきたけど
何だったのあれ?
2021/08/24(火) 02:07:29.79ID:6Qa7WrwG
運用を知らん極端な愛国者様、なんてのは捨て置け
使うシチュエーションが違うのに比べても意味がないのにな
2021/08/24(火) 02:12:03.97ID:HxkfPjxJ
中にはやっぱり、先遣隊として現地情報鯛員や、中即連or特戦の方が乗り込んでらっしゃるのでしょうか
2021/08/24(火) 02:17:02.62ID:e2BabUyN
C-2を近隣国の宿がわりに駐機させてアフガンにはC-130Hで入るのね
別に戦術輸送機と戦域輸送機の住み分けで普通の使い方だと思うけどね
2021/08/24(火) 02:21:54.02ID:e2BabUyN
気になるのはその近隣国ってどこよ?ってことだな
外交関係とか地理を見るにインドじゃないかと思ってる
2021/08/24(火) 02:41:52.64ID:2EVn/1tm
切迫した前線では部品の消耗が激しいから
同盟国から部品を借りられるC-130のが融通が利くからだろ?
A400mはまあ売り込みのためにかなり無理して使ってるんじゃね
アメリカからC-2も持ってこいと言われたらカブールまで寄越すことも十分考えられるし
2021/08/24(火) 03:03:27.76ID:9bN/kXt2
C2は装備と先遣隊送り込むから速度優先ってだけやろ。
現場で往復するだけならC130で十分だけど、向こうに着くのに時間が掛かる。
2021/08/24(火) 05:59:56.68ID:n7sez+Vh
>>703
また、都合の悪いことは起きない事とするってヤツか
想定して検討しろよ
2021/08/24(火) 07:16:02.48ID:jl8bV1Dy
>>714
お前アホなの?
2021/08/24(火) 07:41:22.53ID:2EVn/1tm
何が?
2021/08/24(火) 10:05:26.72ID:jl8bV1Dy
>切迫した前線では部品の消耗が激しいから
>同盟国から部品を借りられるC-130のが融通が利くからだろ?
ソース付きで具体的に言ってみな
2021/08/24(火) 10:09:42.23ID:K8sHA7MH
想像で言ってるとしても、別におかしくない意見だし、何で煽ってんのか分からん。
2021/08/24(火) 10:20:17.67ID:lER7u2Yh
先ず、何の部品が消耗するのかからだろう。
飛行については前線だろうと後方だろうと変わらない。
あるとすれば高頻度運行による消耗だけど、これについては輸送航空隊では
事前に整備を行なって、十分な運行時間を確保した待機機を予め準備している。
2021/08/24(火) 10:36:29.78ID:IvymNLcG
不整滑走路でパンクしたり、エンジントラブルが出たときに咄嗟に対応できるのはC-130だから、仕方ないっちゃ仕方ない
723名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 11:00:15.57ID:Hs6yR5Sr
NHK 【動画】アフガン脱出者が撮影 空港近くで断続的に銃声
2021年8月24日 10時14分
>航空機に乗り込もうとタラップに大勢の人が押し寄せる様子や機体の上に人が立っている様子が映っています。

混乱はだいぶ収まり統制されてきたいうけど動画見る限り C-2降りてもかなり難しい状況だな
こんな状況は自衛隊として初だろうな
724名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 12:33:06.36ID:Hs6yR5Sr
撤退の期限延長拒否って事だけども
アフガニスタンの財務 8割が海外からの援助に依存って事らしいので
期限以内に脱出できない方を人質代わりに資金援助名目でって事になるのかな?
2021/08/24(火) 13:42:31.40ID:jl8bV1Dy
>>720
だったらその妄想レベルの想像の根拠を示してみたらいいんじゃねーの?

721のように考えるのが当たり前だし
722の言うようなある程度想定されるトラブルに必要な最低限の部品や工具類も持っていくのが常識だからね
2021/08/24(火) 13:52:57.12ID:mRlnBPFf
なんにしろ煽るなよ
子供じゃないんだから
2021/08/24(火) 13:53:23.29ID:WPZvseZW
>>725
各種消耗品事情に加えて、コクピット周りの防弾をきちんとやってるのがC130しかないってのもある
2021/08/24(火) 13:55:30.38ID:2EVn/1tm
交換部品は沢山C-2に満載してるだろうけど
カブール空港で壊れたら補修できないでしょ
ロケット弾食らって中破するかもしれない
その時は米軍から修理部品貰うしかない
C-2を現地に飛ばさない理由についてまずお前の持論を聞きたいわ
噛み付いてきたのそっちだからそれくらい言えるだろ
2021/08/24(火) 14:19:50.92ID:UjZ4boia
>>727
C-2はプラサンの防弾板ついてんじゃないの?しらんけど
https://www.jacom-trading.com/defense-equipment/plasan/
2021/08/24(火) 14:23:02.08ID:UjZ4boia
ジェット機って青空現場で精密備品を油まみれで修理できないから、専門的にやる場所ないと修理できんよ
しらんけど
731名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 14:25:09.72ID:abrpW0zD
ターボプロップもジェットの一種だが大丈夫なのか?
732名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 15:47:37.81ID:s7FCmmvd
>>723
記事には撮影日書いてあるけど引用しないのは何か目的あるの?
2021/08/24(火) 15:59:01.52ID:bPhmaaRz
大して深い意味は無くて古いから消耗してもあまり惜しくないC-130を前線に送ろうってだけじゃないの
2021/08/24(火) 16:05:32.65ID:EmPIue5O
なんでこのスレで整備整備いうか理解ができんが
整備困難なのはC-130も同じ、攻撃で小破する可能性もほぼ同じでしょ
明らか差は部品供給
しかもリスクへっじかもしれんが
攻撃の期待値 X 部品供給遅れの期待値 だから割と些細レベル

むしろMANPADSで攻撃されるから
自衛隊なら3発の生存性神話の方がありうる
21世紀にワザワザ4発ジェットつくったしな
(今回の事とはどこにも書いてないがw)

F-7推力小さかったから4発にしたなどと
未だにウソ流してるやつがいるかもな
2021/08/24(火) 16:49:46.24ID:4LTeCHrW
C130のクルーの方が海外係争地での実戦経験があったからでないか。
今回は相当な困難・危険が予想される、実戦経験ないクルーでカブール行きは可哀そう。
2021/08/24(火) 17:25:08.37ID:71TAcUom
前入りしたC-2がピストン輸送に参加するかしないかも、まだ不明だしな。
情勢変化やトラブルで、取り急ぎ人員や機材を日本から追加で飛ばす可能性を
考えると足の速い後詰も残さないといけないし、入間は配備直後だから
美保の部隊から出すことになると、3機全部C-2ってのも厳しいかもなあ。
2021/08/24(火) 17:59:45.92ID:71TAcUom
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/ataglance/1671/
ブッシュマスターとLAV積んでるかもってな予測もあったけど、
まあ、最初に必要なのはパレット荷物と人間だよね
738名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 18:27:26.45ID:QL03q5DJ
エンジントラブルで緊急着陸したC-2はそのまま放置?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況