!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 55機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535971947/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-15系列戦闘機総合スレ 56機目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ f2d2-OZV5)
2018/09/25(火) 16:57:40.31ID:ScdvvlZK0866名無し三等兵 (ワッチョイ ce3d-4YhY)
2019/05/16(木) 02:32:32.23ID:2+Y5iRTQ0867名無し三等兵 (ワッチョイ bdde-cyZN)
2019/05/16(木) 02:49:39.27ID:S3K3KZj30868名無し三等兵 (ワッチョイ 68b3-GOCS)
2019/05/16(木) 04:54:19.49ID:T4KW+t6Q0 スレチ
869名無し三等兵 (ワッチョイ d0a5-N32O)
2019/05/16(木) 05:39:11.60ID:k+7yyBDp0 F5タイガー2にも使いみちがあるんだからイーグルにもまだまだ
870名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-WL/O)
2019/05/16(木) 05:47:57.83ID:X2hj3q/W0 イーグルとストライクイーグルは別系統だからねえ
空自はMSIPをミサイルキャリアーにしたいようだが
JASSMERとLRASMはF-35には内装できんし
空自はMSIPをミサイルキャリアーにしたいようだが
JASSMERとLRASMはF-35には内装できんし
871名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-qip3)
2019/05/16(木) 22:14:40.14ID:EVfAkAbl0 CXとEXって、単座か複座かの違いだけで、両方ともF-15Eと同じ多用途型なのでは?
古い機体のMSIPを無理して改修するよりかは、新品のCX・EXを購入する方が良いと思うんだけど。
古い機体のMSIPを無理して改修するよりかは、新品のCX・EXを購入する方が良いと思うんだけど。
872名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-eSCD)
2019/05/16(木) 22:26:37.94ID:lCs2JpsMd873名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-djvf)
2019/05/16(木) 22:38:04.66ID:1mu4cltb0 一番は重量だろ
Bは重量がシビアで他の型より高価な素材使ってるくらいだ
Bは重量がシビアで他の型より高価な素材使ってるくらいだ
874名無し三等兵 (ワッチョイ 4a77-qZMj)
2019/05/16(木) 22:47:23.87ID:/UjNKMfv0 >>872
それと、SVTOLは少しでも軽い方が有利なので…
ただでさえリフトファンを積んで、機体が重くなってるのに、折りたたみ機構なんてデッドウェイトにしかならんし…
大きな主翼は、VTOL時には空気抵抗増やすだけ…
それと、SVTOLは少しでも軽い方が有利なので…
ただでさえリフトファンを積んで、機体が重くなってるのに、折りたたみ機構なんてデッドウェイトにしかならんし…
大きな主翼は、VTOL時には空気抵抗増やすだけ…
875名無し三等兵 (ワッチョイ ce3d-4YhY)
2019/05/17(金) 02:38:09.50ID:zz8Ys2x80 >>872
> 冗談にマジレスで悪いが翼の中は燃料タンクなんでたたむ機構つけるとその先には燃料はいらない
艦載機にとって可変翼の長所の一つはそれなんだよね
F-14トムキャットは可変翼のお蔭で主翼のほぼ全てが燃料タンクになっていて燃料搭載量がとても大きく
CAPでの滞空時間を長くするのに大きく貢献している
艦載機の場合、とりわけ高G空戦機動のために主翼が大きな荷重に耐えられねばならない艦上戦闘機の場合は、
主翼折り畳み機構も高G機動に伴う大きな荷重に耐えられる強度のある非常に頑丈なものでなければならず
その頑丈さのためにかなりの重量ペナルティを強いられるから、可変翼機構のための重量ペナルティの問題が艦上機は陸上機よりも相対的に小さい
しかも飛行甲板や格納庫甲板での航空機が占める面積の大小は空母と艦載機にとって死活問題だから、
その点でも目一杯、機体幅を狭くできる可変翼は都合がとても良い
結局、可変翼機の最後の問題はお金なんだよなあ
スパクルにだって前面投影面積をそして空気抵抗を最小限にできる可変翼は圧倒的に有利だし
まあステルス性にとっては可変翼は難ありとなる可能性は確かにあるんだが
> 冗談にマジレスで悪いが翼の中は燃料タンクなんでたたむ機構つけるとその先には燃料はいらない
艦載機にとって可変翼の長所の一つはそれなんだよね
F-14トムキャットは可変翼のお蔭で主翼のほぼ全てが燃料タンクになっていて燃料搭載量がとても大きく
CAPでの滞空時間を長くするのに大きく貢献している
艦載機の場合、とりわけ高G空戦機動のために主翼が大きな荷重に耐えられねばならない艦上戦闘機の場合は、
主翼折り畳み機構も高G機動に伴う大きな荷重に耐えられる強度のある非常に頑丈なものでなければならず
その頑丈さのためにかなりの重量ペナルティを強いられるから、可変翼機構のための重量ペナルティの問題が艦上機は陸上機よりも相対的に小さい
しかも飛行甲板や格納庫甲板での航空機が占める面積の大小は空母と艦載機にとって死活問題だから、
その点でも目一杯、機体幅を狭くできる可変翼は都合がとても良い
結局、可変翼機の最後の問題はお金なんだよなあ
スパクルにだって前面投影面積をそして空気抵抗を最小限にできる可変翼は圧倒的に有利だし
まあステルス性にとっては可変翼は難ありとなる可能性は確かにあるんだが
876名無し三等兵 (ワッチョイ 2dd1-tBzz)
2019/05/17(金) 06:57:28.33ID:qqghCNPw0 Su-33やE-2Cとかは折り畳みの先にも燃料タンク入ってるんじゃないの?
878名無し三等兵 (ワッチョイ 769f-Uw8s)
2019/05/17(金) 09:30:38.67ID:v+cLJlhj0 灯油とかはゴムを割と強力に劣化させるんでなかったか
879名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-Icfh)
2019/05/17(金) 11:20:05.20ID:P0Crw/rr0 > 冗談にマジレスで悪いが翼の中は燃料タンクなんでたたむ機構つけるとその先には燃料はいらない
> F-14トムキャットは可変翼のお蔭で主翼のほぼ全てが燃料タンクになっていて燃料搭載量がとても大きく
> CAPでの滞空時間を長くするのに大きく貢献している
A-6 外翼燃料タンク容量/総容量: 21.6%
ttp://i.imgur.com/8sbiPwv.jpg
F-14 主翼燃料タンク容量/総容量: 26.0%
ttp://i.imgur.com/FVSeUg5.png
E-2C
ttp://i.imgur.com/7bAwmsc.jpg
日本向けE-2Dは翼内燃料タンクを増設して最大8時間の飛行が可能になります。
2018年9月14日 防衛装備庁、4機目のE-2Dを契約
ttp://jm2040.blogspot.com/2018/09/4th-e2d.html
F10 Wet outer wing tanks - Optional.
ttp://www.dmitryshulgin.com/wp-content/uploads/2015/03/E-2D-Advanced-Hawkeye-7.jpg
ttp://i.imgur.com/MkHHMPE.png
ttp://www.northropgrumman.com/Capabilities/E2DAdvancedHawkeye/Documents/pageDocuments/E-2D_Cutaway_Poster.pdf
> F-14トムキャットは可変翼のお蔭で主翼のほぼ全てが燃料タンクになっていて燃料搭載量がとても大きく
> CAPでの滞空時間を長くするのに大きく貢献している
A-6 外翼燃料タンク容量/総容量: 21.6%
ttp://i.imgur.com/8sbiPwv.jpg
F-14 主翼燃料タンク容量/総容量: 26.0%
ttp://i.imgur.com/FVSeUg5.png
E-2C
ttp://i.imgur.com/7bAwmsc.jpg
日本向けE-2Dは翼内燃料タンクを増設して最大8時間の飛行が可能になります。
2018年9月14日 防衛装備庁、4機目のE-2Dを契約
ttp://jm2040.blogspot.com/2018/09/4th-e2d.html
F10 Wet outer wing tanks - Optional.
ttp://www.dmitryshulgin.com/wp-content/uploads/2015/03/E-2D-Advanced-Hawkeye-7.jpg
ttp://i.imgur.com/MkHHMPE.png
ttp://www.northropgrumman.com/Capabilities/E2DAdvancedHawkeye/Documents/pageDocuments/E-2D_Cutaway_Poster.pdf
880名無し三等兵 (ワッチョイ 68b3-GOCS)
2019/05/17(金) 16:25:16.83ID:65XJGXCu0 >>878
昔からゴム製だろ
昔からゴム製だろ
881名無し三等兵 (アウアウカー Sa11-zv0m)
2019/05/17(金) 17:35:23.90ID:zalz10Rka F9Fみたいに翼端増槽着けてるのもいるのによくもまぁそんなさらっと嘘書けるな。
882名無し三等兵 (ワッチョイ bade-cyZN)
2019/05/17(金) 17:46:51.03ID:X2j3hnDB0883名無し三等兵 (ワッチョイ aee9-WL/O)
2019/05/17(金) 17:53:08.08ID:FeA4cuYS0 リビア攻撃時のF-111とかイギリスからジブラルタル経由で往復とかマジかわいそう
爆撃食らったほうがもっとかわいそうだけど
爆撃食らったほうがもっとかわいそうだけど
884名無し三等兵 (ワッチョイ 6502-N32O)
2019/05/17(金) 18:25:16.16ID:5IWrd6bq0 ゴムだと燃料で半溶けになって、
タンクに穴が開くと溶けかけたゴムが表面に広がって塞ぐ
なんて聞いたけど
タンクに穴が開くと溶けかけたゴムが表面に広がって塞ぐ
なんて聞いたけど
885名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Icfh)
2019/05/17(金) 19:02:14.29ID:Afoyp6mnr887名無し三等兵 (ワッチョイ 9eab-zBUG)
2019/05/17(金) 21:37:28.32ID:YhWTVBPz0 >>886
ただ、日本の防弾ゴムはアメリカのそれよりはやっぱり性能が落ちるようでw
また、タンクの容量が減って航続距離が減るなどの問題もあって、零戦52型からは自動消火装置(戦闘機用では世界初だったとか)を搭載したりしてますね。
ちなみに当時の米軍の報告では”最近の日本機は簡単に燃えなくなったが、どうなっているんだろう?”って報告が記録に残ってますねw
ただ、日本の防弾ゴムはアメリカのそれよりはやっぱり性能が落ちるようでw
また、タンクの容量が減って航続距離が減るなどの問題もあって、零戦52型からは自動消火装置(戦闘機用では世界初だったとか)を搭載したりしてますね。
ちなみに当時の米軍の報告では”最近の日本機は簡単に燃えなくなったが、どうなっているんだろう?”って報告が記録に残ってますねw
888名無し三等兵 (オッペケ Sr88-Icfh)
2019/05/17(金) 22:12:23.05ID:RY9rlG60r889名無し三等兵 (ワッチョイ bade-cyZN)
2019/05/18(土) 01:10:39.36ID:664hchBT0 >>888
実際は弾はタンクを貫通するけど発火と漏洩を防止するのが防弾タンク。
その為に柔らかいゴムや発泡性ゴムで穴を小さくして酸素を遮断する。
燃料タンクに二酸化炭素を注入したりもする。
ちなみに弾というのは入った側は弾の直径の穴しか開かないが、出る側は運動エネルギーでバカでかい大穴が開く。
燃料タンクはアルミで強度が無いので表面を金網で包み込んでタンクに大穴が開かないようにした
実際は弾はタンクを貫通するけど発火と漏洩を防止するのが防弾タンク。
その為に柔らかいゴムや発泡性ゴムで穴を小さくして酸素を遮断する。
燃料タンクに二酸化炭素を注入したりもする。
ちなみに弾というのは入った側は弾の直径の穴しか開かないが、出る側は運動エネルギーでバカでかい大穴が開く。
燃料タンクはアルミで強度が無いので表面を金網で包み込んでタンクに大穴が開かないようにした
890名無し三等兵 (スフッ Sd70-eSCD)
2019/05/18(土) 02:37:17.19ID:uKMkb/Ksd >>882
E-2Cまでと違ってE-2Dには簡易トイレがついたらしいし処遇はだいぶマシだよ
E-2Cまでと違ってE-2Dには簡易トイレがついたらしいし処遇はだいぶマシだよ
891名無し三等兵 (ワッチョイ 68b3-GOCS)
2019/05/18(土) 03:51:02.62ID:6YRKFmrH0 >>890
排便音が響き渡る機内か…
排便音が響き渡る機内か…
892名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-cyZN)
2019/05/18(土) 03:51:35.55ID:pA768Bqz0 長時間運用ならP-1改造だなあ
893名無し三等兵 (ワッチョイ d003-4YhY)
2019/05/18(土) 04:24:20.71ID:5ZBrMHRv0 長時間運用を考えるなら民間整備委託できるB-737でもいいきはする。
E-2のレーダーを搭載して処理系E-737のキメラができるなら
E-2のレーダーを搭載して処理系E-737のキメラができるなら
894名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/18(土) 05:22:00.52ID:sIKgvTRd0 >>890
トイレはCEC機材のスペースに再度潰されるんじゃないっけか
トイレはCEC機材のスペースに再度潰されるんじゃないっけか
895名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/18(土) 05:25:21.95ID:sIKgvTRd0 E-2のレーダーをB-737に積めるなら運用バランスいいんだけどね
強度や容積が足りなかったんだろうな…
いっそC-130にあのレーダーを搭載して欲しいくらいだが、それはそれで非効率なのだろう
強度や容積が足りなかったんだろうな…
いっそC-130にあのレーダーを搭載して欲しいくらいだが、それはそれで非効率なのだろう
896名無し三等兵 (スップ Sdc4-djvf)
2019/05/18(土) 08:20:01.09ID:jSs+4gFQd アメリカ軍が使ってない機材は導入しにくい
いつ更新が止まるか分からん
いつ更新が止まるか分からん
898名無し三等兵 (ワッチョイ 66ad-dnyq)
2019/05/18(土) 09:32:32.38ID:hxK57xgW0 トイレなしで12時間はきついだろ
オムツはいてるっていったって、あれってなれないと苦痛だしね
オムツはいてるっていったって、あれってなれないと苦痛だしね
899名無し三等兵 (スップ Sdc4-djvf)
2019/05/18(土) 09:47:28.28ID:jSs+4gFQd900名無し三等兵 (ワッチョイ c063-8NB0)
2019/05/18(土) 12:26:07.47ID:pVlkzm990901名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
2019/05/18(土) 12:43:19.47ID:dbxd16B10902名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/18(土) 12:46:44.64ID:TSojoiGg0904名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/18(土) 12:50:41.48ID:TSojoiGg0 >>903
E-3の元になったB707と、今手ごろなB737だと、最大離陸重量3倍くらい違うっぽい
E-3の元になったB707と、今手ごろなB737だと、最大離陸重量3倍くらい違うっぽい
905名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-WL/O)
2019/05/18(土) 12:52:45.13ID:7CUPLode0 E-2のシステムを別の機に載せて新規に作るなら開発費用全額負担せにゃならんからなあ
E-767の時のように
それと米機に載せて米メーカーに作らせるなら認められても日本メーカーに施工させ国産機に載せるなら売ってくれないもしくは吹っかけられるってのはありそう
大量に配備するならともかく数機程度だから大口顧客に相乗りした方が賢いでしょう
P-3にE-2のレーダー載せた事例はあるけど
E-767の時のように
それと米機に載せて米メーカーに作らせるなら認められても日本メーカーに施工させ国産機に載せるなら売ってくれないもしくは吹っかけられるってのはありそう
大量に配備するならともかく数機程度だから大口顧客に相乗りした方が賢いでしょう
P-3にE-2のレーダー載せた事例はあるけど
906名無し三等兵 (ワッチョイ d003-4YhY)
2019/05/18(土) 12:55:57.90ID:5ZBrMHRv0 >>905
E-737に搭載するとしてもシステムの再構築はいるだろうしね。
E-737に搭載するとしてもシステムの再構築はいるだろうしね。
907名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
2019/05/18(土) 13:06:33.23ID:dbxd16B10 >>905
>E-767の時のように
今回のE-2D調達の前には、P-1にE-2Dのシステム移植は検討されて、模型で風洞試験までやったよ。E-2D調達決定で研究は継続せず。
LM社はE-2D用のAN/APY-9単体での販売も提案したと新聞報道されている。
>E-767の時のように
今回のE-2D調達の前には、P-1にE-2Dのシステム移植は検討されて、模型で風洞試験までやったよ。E-2D調達決定で研究は継続せず。
LM社はE-2D用のAN/APY-9単体での販売も提案したと新聞報道されている。
908名無し三等兵 (ワッチョイ c063-8NB0)
2019/05/18(土) 13:13:53.12ID:pVlkzm990909名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/18(土) 13:17:11.66ID:P8wPHGpS0 C-2は調達数削減のニュースも最近流れてたしどうなるかな
910名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
2019/05/18(土) 13:29:58.00ID:dbxd16B10 >>909
>C-2は調達数削減のニュースも
C-2も、陸自が調達しろ! になるはず。
揚陸艦は既にその方針で決まっている。(方向は決まっても、実際の陸自輸送艦・揚陸艦部隊になるには10-20年かかりそう)
>C-2は調達数削減のニュースも
C-2も、陸自が調達しろ! になるはず。
揚陸艦は既にその方針で決まっている。(方向は決まっても、実際の陸自輸送艦・揚陸艦部隊になるには10-20年かかりそう)
911名無し三等兵 (ワッチョイ c063-8NB0)
2019/05/18(土) 13:31:44.71ID:pVlkzm990 結局のところ
社会保障費をどんだけ削って防衛予算に回せるか
これによるとしかいいようがないような
社会保障費をどんだけ削って防衛予算に回せるか
これによるとしかいいようがないような
912名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/18(土) 13:39:19.04ID:P8wPHGpS0913名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-WL/O)
2019/05/18(土) 13:42:38.89ID:7CUPLode0 機器が要のAEWで機体だけ国産にしても値段が高くなるだけで意味ない気がする
新規開発するならレーダー含め全部国産にすべきでしょう
逆にそれだけの技術がないなら出来合いが安くて宜しいかと
ところでAWACSって更新しないのかな?
新規開発するならレーダー含め全部国産にすべきでしょう
逆にそれだけの技術がないなら出来合いが安くて宜しいかと
ところでAWACSって更新しないのかな?
914名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/18(土) 13:56:43.22ID:P8wPHGpS0 E-46Aを期待
915名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
2019/05/18(土) 13:58:49.14ID:dbxd16B10916名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
2019/05/18(土) 14:05:24.80ID:dbxd16B10 >>913
>ところでAWACSって更新しないのかな?
AN/APY-9程度を積んだ、E-46 (767)になるだろうね。
何で動きが無いかは不明。
最新の改修で2024年まで機体寿命はあり、2035年まで可能・・
とwikipediaには書いてあるね。そろそろ着手しないとB-52のように、75年は使うになりそう。初号機は1977年就役なので42年目?
>ところでAWACSって更新しないのかな?
AN/APY-9程度を積んだ、E-46 (767)になるだろうね。
何で動きが無いかは不明。
最新の改修で2024年まで機体寿命はあり、2035年まで可能・・
とwikipediaには書いてあるね。そろそろ着手しないとB-52のように、75年は使うになりそう。初号機は1977年就役なので42年目?
917名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-Icfh)
2019/05/18(土) 14:12:46.92ID:LeK49Fkj0918名無し三等兵 (ワッチョイ 8b83-b1Zd)
2019/05/18(土) 15:00:14.57ID:6Eud5+vK0 中国の回転しないAESAレーダー正直良さそう
920名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-eSCD)
2019/05/18(土) 17:23:23.17ID:E/es8+gdd >>916
AN/APY-9をつんだE-2Dは優秀だけどE-3&E-767の現用型に比べれば総合的には劣る
E-3&E-767は予算の厳しい米空軍でも空自でも優先的に改良されてる
逆にその改良から置き去りにされ別のAEW機を購入する国もでてきたけどね 英国だ
AN/APY-9をつんだE-2Dは優秀だけどE-3&E-767の現用型に比べれば総合的には劣る
E-3&E-767は予算の厳しい米空軍でも空自でも優先的に改良されてる
逆にその改良から置き去りにされ別のAEW機を購入する国もでてきたけどね 英国だ
921名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/18(土) 17:31:32.92ID:wCr65W+L0 >>908
大丈夫知ってる、警戒用も内部が広いといいよねって勝手に思っただけだから
大丈夫知ってる、警戒用も内部が広いといいよねって勝手に思っただけだから
922名無し三等兵 (ワッチョイ bade-cyZN)
2019/05/18(土) 17:47:44.41ID:/SVIe0RL0 一式陸攻も機体が太かったので色々重宝したらしい
山本長官みたいな要人輸送にも使えたからねえ
一方「銀河」は狹くて使いづらいと評判悪かった
山本長官みたいな要人輸送にも使えたからねえ
一方「銀河」は狹くて使いづらいと評判悪かった
924名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-WL/O)
2019/05/18(土) 18:52:09.92ID:7CUPLode0 P-3やC-130にE-2のレーダー積んだ事例は少々あるけど昔の事で最新式のレーダーではないからP-3やC-130を持ち込んで円盤載っければ完成って訳にはいかんだろうね
925名無し三等兵 (スップ Sd00-b1Zd)
2019/05/18(土) 19:09:06.91ID:V/5DFhKFd そもそもE-2なんてのはベレンコ事件で即応的に導入した物なので
当時は長期間の運用を考えてなかっただろう
当時は長期間の運用を考えてなかっただろう
926名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/18(土) 20:25:37.99ID:wCr65W+L0927名無し三等兵 (ワッチョイ d003-4YhY)
2019/05/18(土) 21:40:41.63ID:5ZBrMHRv0 そもそもいまだにP-3AEWで満足しているのでは?
928名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/18(土) 22:11:47.72ID:P8wPHGpS0 P-3やC−130ベースの早期警戒機は
柔軟性でE-2以上、運用コストでE-3以上と好評だったはず
柔軟性でE-2以上、運用コストでE-3以上と好評だったはず
929名無し三等兵 (ワッチョイ d003-4YhY)
2019/05/18(土) 22:23:36.91ID:5ZBrMHRv0 以上?
以下で無いとまずくね?>運用コスト
以下で無いとまずくね?>運用コスト
931名無し三等兵 (ワッチョイ d003-4YhY)
2019/05/18(土) 22:43:37.95ID:5ZBrMHRv0 E-2の代わりにいれて欲しかったな>P-3AEW
932名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-Icfh)
2019/05/18(土) 23:29:01.10ID:LeK49Fkj0933名無し三等兵 (スップ Sd00-4rSN)
2019/05/19(日) 07:01:49.78ID:wPWkH1/Qd >>929
E3よりコスパがいいって事なんでは?
E3よりコスパがいいって事なんでは?
934名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1f-t91/)
2019/05/19(日) 08:56:02.88ID:n+QoNQgQ0935名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-Icfh)
2019/05/19(日) 11:00:59.63ID:i7pyBtaB0 実際どうかは知らない
ttp://i.imgur.com/pVYSjvo.jpg
ttp://i.imgur.com/N5i3dDe.jpg
ttp://i.imgur.com/pVYSjvo.jpg
ttp://i.imgur.com/N5i3dDe.jpg
937名無し三等兵 (ワッチョイ ac43-GdSh)
2019/05/19(日) 14:18:34.27ID:q8L1htV40 そりゃあ配置転換求めろよ
938名無し三等兵 (スフッ Sd70-eSCD)
2019/05/19(日) 23:08:06.54ID:VCn7XXxId >>936
今は携帯ウォシュレットとかあるからそれ使えば
今は携帯ウォシュレットとかあるからそれ使えば
939名無し三等兵 (ワッチョイ bade-cyZN)
2019/05/20(月) 01:02:54.30ID:B3yBkDB80 >>938
何でE-2Dのトイレにウォシュレット付いて無いって決めつけるんだよお
何でE-2Dのトイレにウォシュレット付いて無いって決めつけるんだよお
940名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-WL/O)
2019/05/20(月) 05:35:35.09ID:KIUfUmHK0 E-2の搭乗員って戦闘機パイロットみたいなツナギの飛行服着るのかな?
そうだと機内で服脱いでトイレ使えるのかね?
B-2とか爆撃機は簡易トイレ付いてるって聞いた
そうだと機内で服脱いでトイレ使えるのかね?
B-2とか爆撃機は簡易トイレ付いてるって聞いた
942名無し三等兵 (スップ Sd00-4rSN)
2019/05/20(月) 09:09:21.49ID:byBOpl5td >>940
普通に着てるだろ
普通に着てるだろ
943名無し三等兵 (ワッチョイ ce3d-4YhY)
2019/05/20(月) 19:37:34.59ID:/2A8P/Y+0 >>939
> 何でE-2Dのトイレにウォシュレット付いて無いって決めつけるんだよお
水なんて重い物(同じ体積の航空燃料より2〜3割は重い)を余計に搭載する余裕なんてない
搭乗員の飲料水ならともかく、お尻を洗うなんて贅沢な用途のためにはね
また水を再生する装置なんて余計な装置を積む余裕だってない
> 何でE-2Dのトイレにウォシュレット付いて無いって決めつけるんだよお
水なんて重い物(同じ体積の航空燃料より2〜3割は重い)を余計に搭載する余裕なんてない
搭乗員の飲料水ならともかく、お尻を洗うなんて贅沢な用途のためにはね
また水を再生する装置なんて余計な装置を積む余裕だってない
944名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-WL/O)
2019/05/20(月) 19:50:37.10ID:KIUfUmHK0 ネタにマジレスカコワルイ
945名無し三等兵 (ワッチョイ 2dd1-tBzz)
2019/05/20(月) 19:54:13.48ID:ZeDNIYnT0 ウォシュレットがネタにならない人間だっているんだよ!
946名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-eSCD)
2019/05/20(月) 22:14:09.84ID:PLP7RnHcd 陸の軍隊の世界だとカエルで水分補給したり蛇を焼いて食べたりがデフォなことを考えると
冗談でもウォシュレットの話が出るほど環境が整う空の軍隊は恵まれてるよね
死ぬときは変わらないにしても
冗談でもウォシュレットの話が出るほど環境が整う空の軍隊は恵まれてるよね
死ぬときは変わらないにしても
947名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/20(月) 22:24:10.74ID:AAMIA2eb0 有事にはウンコを投下できるようにしておけば攻撃手段になるしトイレもウォシュレットも無駄ではない
948名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/20(月) 22:40:53.32ID:WnXLmJb70 むしろ便器も投下しようぜ
949名無し三等兵 (オッペケ Srd7-ZcBD)
2019/05/20(月) 22:53:26.22ID:5NYkiSTyr それはA-10
950名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-cyZN)
2019/05/21(火) 00:36:46.94ID:5fItN7LL0 P-1ならソノブイ投下穴からできる
951名無し三等兵 (ワッチョイ 9e79-MXla)
2019/05/21(火) 00:43:32.65ID:bLlgoObf0 >>946
陸軍、海兵隊、海軍、空軍の演習中の宿舎の比較写真みたいなネタ画像があった
陸軍、海兵隊、海軍、空軍の演習中の宿舎の比較写真みたいなネタ画像があった
953名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-WL/O)
2019/05/21(火) 03:39:57.26ID:8MFsYRRH0 ふと思ったがA-1ならカタパルトなしで離陸できそう
戦中の日本海軍はカタパルトなかったし米海軍も大型空母なら飛行甲板使い切るとカタパルトなしで発艦できた
プロペラ機だし離着陸性能は戦中の艦載機とあまり違わんのでは?
スカイレーダーならいずもで使えそう
戦中の日本海軍はカタパルトなかったし米海軍も大型空母なら飛行甲板使い切るとカタパルトなしで発艦できた
プロペラ機だし離着陸性能は戦中の艦載機とあまり違わんのでは?
スカイレーダーならいずもで使えそう
954名無し三等兵 (ワッチョイ 68b3-GOCS)
2019/05/21(火) 04:31:20.87ID:ySG28Ux20955名無し三等兵 (ワッチョイ 9e79-MXla)
2019/05/21(火) 18:50:22.46ID:bLlgoObf0 艦にガソリンタンクを用意する必要があるし
956名無し三等兵 (ワッチョイ a70c-N32O)
2019/05/21(火) 20:20:18.17ID:3lRVZv9g0 F-15Xって在日米空軍にも配備されるんかな?
957名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-7gF5)
2019/05/21(火) 20:53:42.21ID:QduPXtW90 F-15C/Dの後継だから可能性はあるらしい
958名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-N32O)
2019/05/21(火) 21:01:17.89ID:mZQgdLfN0 Eじゃなかったっけ?
959名無し三等兵 (ワッチョイ 46be-wkih)
2019/05/21(火) 21:11:15.42ID:s6rT9ytd0 CXとEXだっけ
まだレーダーもエンジンもわからないんだよな
しかしなんでXなんだろ:
まだレーダーもエンジンもわからないんだよな
しかしなんでXなんだろ:
960名無し三等兵 (ワッチョイ d003-4YhY)
2019/05/21(火) 21:13:09.08ID:JRhZwXh70 米人「エックスって格好いいじゃん」
961名無し三等兵 (ワッチョイ 0a63-wkih)
2019/05/21(火) 21:13:52.30ID:FHbmeXxY0 三沢(F-16)と嘉手納(F-15C/D)のせめて片方はF-35で代替してほしいところ
嘉手納に置くと中国がスクランブル機のRCS取る目的で領空侵犯してきそうだから三沢かな、空自と運用インフラ共有できればなお良い
嘉手納に置くと中国がスクランブル機のRCS取る目的で領空侵犯してきそうだから三沢かな、空自と運用インフラ共有できればなお良い
963名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-qip3)
2019/05/21(火) 21:53:11.61ID:/pRlmtQf0 >>959
レーダーは、対空・対地両モードが可能な電子走査式のAPG-82(v)1
エンジンは、PW・GE両社の新しいエンジンに対応
F-15C/Dは事実上空中戦しかできないうえにコストも掛かるので、米空軍では早期退役の話が進んでた。
これに対して2040C改修計画だけでなく、その新品案まで持ち出したあたり、ボーイングもかなり必死と思われる。
レーダーは、対空・対地両モードが可能な電子走査式のAPG-82(v)1
エンジンは、PW・GE両社の新しいエンジンに対応
F-15C/Dは事実上空中戦しかできないうえにコストも掛かるので、米空軍では早期退役の話が進んでた。
これに対して2040C改修計画だけでなく、その新品案まで持ち出したあたり、ボーイングもかなり必死と思われる。
964名無し三等兵 (ワッチョイ 2e84-wEdT)
2019/05/21(火) 22:34:22.84ID:RzPCaFYj0 今月の航ファンにF-15Xの特集あり。
嘉手納のF-15もXで更新の可能性。
空自のF-15再改修は、Xに近い内容(EPASSは海外販売解禁されていないため
DEWS搭載)で、CFT装着の可能性も(DEWS搭載であれば既存の電子戦システム
アンテナは撤去可能)。
ディスプレイもワイドスクリーンの一枚パネル化するのかな?。
嘉手納のF-15もXで更新の可能性。
空自のF-15再改修は、Xに近い内容(EPASSは海外販売解禁されていないため
DEWS搭載)で、CFT装着の可能性も(DEWS搭載であれば既存の電子戦システム
アンテナは撤去可能)。
ディスプレイもワイドスクリーンの一枚パネル化するのかな?。
965名無し三等兵 (ワッチョイ bade-cyZN)
2019/05/22(水) 00:04:15.17ID:+peSD+Dp0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- はません ★2
- NFL 2025/26 week12 part 1
- こんばんは👁👁
- (´・ω・`)変な人しかレスしてくれない
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
