【軍事】軍事系特殊部隊 Part58

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/09/27(木) 20:10:58.05ID:WD5Dj/KX
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 25」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。

前スレ
【軍事】軍事系特殊部隊PART51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1460859091/
【軍事】軍事系特殊部隊PART52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468309006/
【軍事】軍事系特殊部隊PART53
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1480470910/
【軍事】軍事系特殊部隊PART54
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491089815/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500624182/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511973141/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524087957/
2019/01/20(日) 19:05:12.36ID:DdfwWpAV
>>865
https://pbs.twimg.com/media/DxSFJ8WU8AAD9jE.jpg

突入の時に撮られた写真
2019/01/20(日) 20:13:53.01ID:+Zi0Xe7a
これだな
https://mobile.twitter.com/LeighJNeville/status/1085265430736863232
https://thereptilehouseblog.com/2019/01/16/in-the-wild-uksf-l119a2-nairobi-jan-2019/amp/?__twitter_impression=true

しかし、sasってのは確定なのかね?2013年の事件では後から訂正入ったけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/20(日) 22:07:33.03ID:DdfwWpAV
>>867
現地の軍隊を近くで訓練中だったとか
869名無し三等兵
垢版 |
2019/01/21(月) 16:58:56.84ID:itKIqRul
>>844
やっぱグロック19だな。
2019/01/21(月) 19:53:35.17ID:kIwjzXEe
>>865
映画かよ
871名無し三等兵
垢版 |
2019/01/22(火) 20:54:10.41ID:ncoI4l/A
ロシア アエロフロート ハイジャックか?
アフガニスタンに行くよう要求も
もうロシア国内の空港に着陸 qaswdffg
2019/01/24(木) 13:04:20.37ID:TekVrLvk
>>866
屋内への突入にはやっぱり草摺り付きのアーマーがマストなんやな。
873名無し三等兵
垢版 |
2019/01/24(木) 13:23:47.11ID:MlIIdrdj
以外とSASひょろいな。ドウェインジョンソンみたいなガタイかと思ってたわ
2019/01/24(木) 15:49:25.55ID:fPgCGzLu
他の写真見ても何かプレキャリ下にずり下がり気味に付けてない?
あれが良い位置なのかねえ
2019/01/24(木) 15:58:56.58ID:4TOBohBT
>>873
優秀な軍人はよく歩く軍人だからね。歩兵は趣味で筋トレしたりsawガンナーでもなけりゃマッチョにはならん。どちらかといえばマラソンランナーや水泳選手に近い体つきになる。

最近は自動車化されてるからそうでもないが、それでも特殊部隊はよく歩くのでデッドウェイトになる無駄な筋肉は邪魔。
泳ぐ上でも水に浮かない筋肉ダルマはマズイ。それらに加えて遮蔽に隠れたり投影面積を減らす意味でも身体は大きすぎない方がいい。小さい体は燃費も良いしな。
米欧軍の特殊部隊にアジア系が多くアフリカ系が少ないのはこの辺が理由。

もっとも空挺降下などでは身長が低すぎても問題になるが…
876名無し三等兵
垢版 |
2019/01/24(木) 18:38:51.54ID:emEj9F9c
スポーツ選手になれるフィジカルエリートは優先順位的にスポーツ選手になる
それからこぼれたやつで適当に分散した結果がこれ
2019/01/24(木) 18:51:52.04ID:h3cgNeK6
一公務員に何を期待するんだという話ね。
警察消防自衛隊全部そうだがそんなフィジカルエリートが
なんでわざわざ薄給激務なブルーカラー公務員になるのよって話で。
一般人を鍛え上げた程度のもんだぞ。
878名無し三等兵
垢版 |
2019/01/24(木) 19:38:07.70ID:Va31r3Nf
いやそれは日本に限らずと言う話
2019/01/24(木) 19:38:29.17ID:u4hH7yzL
陸自時代はちょくちょくUSマリーンやネイビーと会ってマッチョだなぁと思ってたけどフランス行ったらボクサーやマラソンランナータイプが圧倒的に多く、アメリカ系のお下品なマッチョ少なかったな。
880名無し三等兵
垢版 |
2019/01/24(木) 20:11:30.41ID:Ea9BXIBs
レンジャーの助教って学生ボコボコにしばき倒して胸が痛くならないんだろうか怒鳴られながら技術教えられても大して覚えられんだろ
2019/01/24(木) 20:12:58.55ID:zEHb7b/w
サッカー界ではマッチョで有名なクリスティアーノ・ロナウドも、
NBA選手と並ぶと大人と子どもくらいの差がある
2019/01/24(木) 21:36:53.86ID:zEHb7b/w
>>880
野球とかスポーツごときの指導ですら生徒や後輩ボコボコにする奴が未だにいるんだ
そんな程度じゃ胸は痛まねえよ
2019/01/25(金) 00:12:53.66ID:rGyF6Us9
グリーンベレーの隊員にはデッドリフト180キロ求められるって英字の記事がどっかに貼られてて見たけど
細く見えるだけで背高いし力強いんだろ多分
2019/01/25(金) 02:46:39.95ID:2peuUoLg
>>879
アメリカはフィットネス文化というかガタイで見栄張る文化だからな
2019/01/25(金) 07:24:03.23ID:Pl+sLwZO
ネイビー・シールズはマッチョ志向。
その結果、
アフガニスタンの山岳戦ではいつも足手まとい。

ろーん・サバイバーの原作にも、鈍足踏破能力についての言い訳が書いてある。

フロッグ・マンはおとなしく沼地で水浴び遊びでもしていればいいのに。
2019/01/25(金) 09:40:33.13ID:QSPvQ9Sc
アフガニスタン完全撤退の報道があった
結局タリバン大勝利じゃねえか
2019/01/25(金) 09:51:10.72ID:fuTzKWcA
>>885
ローンサバイバーはかなりフィクション
2019/01/25(金) 10:37:26.09ID:lmG/XYgv
これでタリバン政権が復活すればアフガン戦争での死者はなんの為に死んだのか分からなくなるな
2019/01/25(金) 10:43:39.74ID:pLbFsZi5
英国でもソ連でも米国でも倒せない国

大軍を送って占領するだけの価値が無いだけか?
2019/01/25(金) 12:15:36.11ID:o5oTiHKw
ケシ畑を焼き払えば済む話なのに何をグダグダやってんだろね?
2019/01/25(金) 12:22:26.25ID:pCGvi2na
>>890
大人の事情
2019/01/25(金) 12:23:06.33ID:k2wSnK5r
>>890
農民が飢えて死んでしまう。

ソ連空挺軍のアフガニスタン派遣の映画で
教官役のベテラン軍曹がケシ畑の中で泣くシーンがあったが、綺麗だったなぁ
893名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 12:32:28.44ID:M8obike2
アフガン山多すぎ
2019/01/25(金) 13:10:56.49ID:2FYhagY9
艦船乗ってる歩兵は筋トレ大好きだからな
トレーナーのAYAが最近人気だけどあの手のサーキットトレーニングの原型の一つは
空母や強襲揚陸艦に乗ってる連中の暇潰しのレクレーションの一種だしな

第二次世界大戦時にクレタ島ドイツ軍指揮官のクライペの誘拐やった英軍SOEの連中が
クレタ島の山岳地帯を縦横無尽に動き回ってたがそいつらは芸術家や考古学者だったからねぇ

山岳戦にしろ自然の中で己の力でもって動ける身体ってのはマッチョメンとはまた違うからな
結局自然の中で動ける身体をつくるのにはそこに適応するしかないからねぇ
アスリートで一番近い部類なのは十種競技の連中の身体って感じだわな
895名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 13:27:03.63ID:Hurfu8cp
伊藤みたいなこと言ってんな
896名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 17:59:27.36ID:kckscdfl
むしろ自己管理カスでもいけるってこと
2019/01/25(金) 18:12:46.25ID:jVc1eHeH
中村先生くらいしか生きていけない国w
アフガニスタン!
2019/01/25(金) 18:50:30.85ID:2FYhagY9
中村哲は凄いよなぁ
ノーベル賞授賞した大隈と同じ福岡高校出身で九大医学部卒のインテリで
長年ペシャワールを拠点に主にハンセン病の医療活動に従事しつつ
アフガンではそれだけでなく用水路建設に井戸掘りに農業支援もやってる

知らなかったが去年アフガンの国家勲章(一番いいやつ)もらってるんだな
日本ではあまり報道されてないけども

民間での活動だが医療支援治水を伴う農業支援によって
タリバン相手に地味に心理戦展開してるような活動だからなぁ

見方をかえればペシャワール会は心理戦展開する特殊部隊みたいなもんだわな

地道に用水路伸ばして農業従事者増やしてタリバンの支持層を削ってるし
2019/01/25(金) 20:00:51.28ID:O28ueNsc
マッチョマッチョメ〜ンw

この画像モザイク無いけど大丈夫なの?
https://i.imgur.com/ACUkcJc.jpg
https://i.imgur.com/RkFiPju.jpg
2019/01/25(金) 20:10:48.79ID:PQXg6wFK
特警隊じゃないんだ。
901名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 21:39:48.24ID:szxjtVTC
特殊作戦群はマジで写真撮られても気づかないんじゃね
2019/01/25(金) 22:44:05.08ID:Xaj/iAEK
あれはプロテインなw
2019/01/26(土) 00:16:49.16ID:twofJr4k
写り方が心霊現象のそれ
2019/01/26(土) 04:12:55.19ID:1VUBUUpn
十種競技の選手ってハイクリーン140キロくらい上げるからむしろパワー系そのものだろ
2019/01/26(土) 08:16:24.91ID:3JOXgv/l
>>898
部下も犠牲なってるしな
2019/01/26(土) 08:16:25.13ID:h73h6GPP
>>902
一番大切なものですねw
2019/01/26(土) 14:04:50.75ID:CP7oCUoY
シリア、アフガニスタンから撤退ということはアメリカが世界の警察辞めるってことなのか、
それとも中国対策に力を移したいから中東地域を捨てたのかは分からんが
2019/01/26(土) 17:34:19.71ID:MBxjANhI
>>907
狙いをついに本丸のサウジアラビア王国に向けつつあるのだと思う。
2019/01/26(土) 20:34:20.78ID:+AesnZpn
中央即応連隊も水陸機動団みたく89式に色々アクセサリー付けてお
工夫してアクセサリー付けた89式使ってる自衛隊員見るの好きなんじゃい
2019/01/28(月) 01:29:04.04ID:DR7OyVLU
今しがた日テレで自衛隊の特集やってたな
三月には水陸機動団の特集を放送するみたい楽しみだ
日テレはこういうの放送してくれるから好きだ
911名無し三等兵
垢版 |
2019/01/28(月) 10:39:26.04ID:bx4CsKXA
陸自ってオプスコアヘルメットほとんど見ないね
912名無し三等兵
垢版 |
2019/01/28(月) 18:59:33.47ID:mcSPZkW6
トイレットペーパーすらない軍隊だからな
2019/01/28(月) 22:08:16.98ID:ZiyA15Ps
紙がなければ葉っぱでふこう
2019/01/29(火) 20:05:33.57ID:xvhcqzcs
今日も大量に自衛官が犯罪したな
2019/01/30(水) 09:36:20.59ID:ASvJqKbp
>>912
それなんてフランス外人部隊
2019/01/30(水) 10:10:32.59ID:qWAltpzZ
ブラヴォーツーゼロの銃撃戦は嘘なのか。
ちょいショック。
捕まるまでの銃撃戦全部嘘かな?
2019/01/30(水) 15:03:10.75ID:bk3NBjlm
>>916
どこネタ?
918名無し三等兵
垢版 |
2019/01/30(水) 21:39:17.34ID:G2/fsbym
BTRと戦うところは完全な創作
2019/01/30(水) 21:53:02.71ID:YvPG9/Gj
BMPと闘うのはないの?
2019/01/30(水) 23:42:17.33ID:g6KcR57V
なんだよ、SASメッチャツエーと感動したのに!
2019/01/30(水) 23:50:57.51ID:peIZisoQ
あの手の話はノンフィクションと謳っていても多かれ少なかれ脚色はあるもんだ。そうでなくても書いた本人の記憶が完璧とは限らんし
2019/01/30(水) 23:53:37.90ID:g6KcR57V
近所のガキンチョに見つかったってのはホントかね?
2019/01/31(木) 09:54:08.56ID:wqTA2zzk
特殊部隊や諜報機関の出身者が平気で嘘を混ぜるのは厳しい守秘義務の関係では
2019/01/31(木) 10:49:09.01ID:zag0+SfQ
心理戦の一環だろ
2019/01/31(木) 14:13:28.27ID:YQ7glhec
>>923
住本が嘘と分かる嘘を混ぜてるのはそれでか…
926名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 17:21:29.01ID:KZiBiQqm
伊藤に対抗して肉体披露して欲しい
2019/01/31(木) 20:36:05.73ID:aqGPpMuP
>>919
もし俺がSASだったとしてもあんなん無理って漏らすわ
2019/01/31(木) 20:50:28.43ID:xk34Vblk
https://www.facebook.com/1410018419215796/posts/2248007718750191/
2019/01/31(木) 20:59:31.31ID:f0dFZKBV
初質で貼られてたけど、ナイロビの人勲章貰うらしいな。
https://www.telegraph.co.uk/news/2019/01/17/sas-hero-nairobi-terror-attack-line-receive-george-cross/
930名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 19:05:46.99ID:UD1k/rMy
BS日テレ ネイビーシールズ 始まった
1990年米
2019/02/02(土) 18:10:43.11ID:FX5MsSiC
【道具がなくても】

以前、特別警備隊(以下、特警隊)の写真を伊藤さんに見せて貰って、不思議に思ったことがあった。
ミリオタのサイトなどで紹介されている特警隊のフル装備は、特殊部隊という一種独特の不気味さが漂っていて、ミリオタでない私ですらゾクゾクした。
あの装備こそが特警隊の証であるように思っていたのに、写真で見た、実際の特警隊の方達の装備は各自ばらばらで、ネットで見た特警隊の装備や、雑誌や映画でみる特殊部隊の装備とも全然違って、驚くほど軽装だったからだ。
中でも取り分けラフな姿なのが、伊藤さんだった。
夏目 「なんで伊藤さん、フル装備じゃないんですか?」
伊藤 「必要ないから。」
夏目 「必要ないって……『 特警隊の装備 』とか、ファンのサイトとかで紹介されてるあの装備って、特警隊の為の特警隊仕様の装備なんじゃないんですか?よく見たら皆さん装備ばらばらですね。」
伊藤 「道具ってのは、壊れる前提だしな。
みんなばらばらなのは、そもそも死に装束なんだから、好きな格好したいだろ。
真面目に言えば、性格や体型や身体操作の癖も違うし、なによりドクトリン(得意技)が各人違うんだから同じ格好の訳がないよ。
軽装については、米軍じゃあるまいし、そんなに怪我したくないんだったら、仕事変えろってことだよ。
もちろん無傷は目指すし、大切な特殊技能者だから、人命は尊重するけど、怪我を恐れるがあまり重装備になって、任務達成に支障が起きるようじゃ本末転倒だ。
高い技能を持つ者は、必ずスピードを発揮する、となれば自然に軽装になっていくよ。」
なるほどな!確かに。
特殊部隊というのは、独りで海や山に入って、装備が壊れても、助けが来なくても、任務を遂行しなくてはならないのだから、肉体や能力は、野生動物なみなんだろうと思う。
野生の哺乳類は、牙と爪と、せいぜい角くらいで、厳しい自然界を天敵と戦いながら生きている。
2019/02/02(土) 22:20:30.76ID:Nmn+h3Cd
伊藤が現役の頃はマルセイユの教訓から特殊部隊の重装備が流行っていたはずだが。
2019/02/03(日) 00:24:43.79ID:v5a97f1I
SITやSATができる前の警察の突入班の考えだな。
運動の邪魔になるものはつけませんという。

運動の邪魔になるものをつけていてもジャージと同じ実力を発揮できるようにする
のが現代的な考え方なのかも。

っていうか、伊藤祐靖氏は退官してから何年経つんだ。
2019/02/03(日) 03:03:58.17ID:DbLqqt2h
伊藤はフェアバン的な思想なんだろう
人間本来の能力を最大限に活かす方が重装備よりも有益という

重装備がいいか軽装備がいいかってのは昔からあるもんだからねぇ

日本の戦国時代をとっても
本多忠勝が軽装の甲冑で運動性重視し戦傷なかったが
井伊直政が重装の甲冑で防御力重視したが戦傷が多かった
ってこともあるしねぇ

こればかりはどちらが良くてどちらが悪いとかの問題ではないからねぇ
その部隊が何を最重視するか、つまり部隊の戦術ドクトリンだからねぇ

中距離での射撃を重視する部隊が近距離戦で使い勝手がいい
マイクロカービンを選ぶわけでなぁ


どんなに重装備でも顔面に弾食らったら死ぬわけだしね

是非はともかく伊藤がいる時代のSBUは防御力より運動性重視だった
ってのは興味深いですわ
2019/02/03(日) 03:10:39.62ID:yWw2k1D7
>>934
>どんなに重装備でも顔面に弾食らったら死ぬわけだしね

そこでロシア・スペツナズのフルフェイス・ヘルメットですよ
2019/02/03(日) 14:56:46.41ID:0T5qIPVz
>>930
SASと確定したんだ
2019/02/03(日) 18:11:34.24ID:KesugWsb
勲章持ちのナイロビのSASさんはバラクラバに草摺り付きのアーマーだったな。
草摺りやっぱり要るよな、最低限正中線は防御すべき。
2019/02/04(月) 03:17:59.73ID:YYDf8BID
>>934
麻生幾の奪還にはそのようなこと書いてあるよね。
警察部隊みたく損耗は覚悟の上で戦う。
一番員は殺されるのは確定でハナから生き残ろうなどと考えていない。
というような。
拉致された情けない海上保安官と小説中では脳味噌ぶちまけるSBU一番員の描写がありますね。
2019/02/04(月) 03:18:52.28ID:YYDf8BID
○ 警察部隊みたく生き残ろうなどとは考えず、損耗は覚悟の上で戦う。
940名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 06:11:03.54ID:xnjBcrmA
掃いて捨てるほどいる士多少はね
2019/02/04(月) 08:03:42.47ID:lEkuS6Uh
損耗が前提て上司が無能なだけじゃ
2019/02/04(月) 08:39:57.49ID:LNx3kHRd
>>938
是非はともかく、旧軍的な発想だよな。
2019/02/04(月) 09:29:45.60ID:2QVmvbC1
部隊が全滅する前提でやる作戦なんかテロリスト以外やらないだろ
2019/02/04(月) 12:29:40.04ID:Gozpeov3
頭悪い人の考えで面白い
それでもいいと思うと気が楽だ
945名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 13:30:52.00ID:k4beSL1u
三個小隊で50人いるか怪しい部隊で消耗戦やったら終わるわな
2019/02/04(月) 13:31:30.04ID:YYDf8BID
現実的に、エントリーされる側は引き戸か押戸かわからんが、そこに
狙いをつけて、開いたら撃ち込めばいいだけだから楽だよな。
人質取ってなければ隠れ家、該当船舶ごと空爆されて終了の可能性もあるけど。

となると、やはり1番員は撃ち込まれると考えるのは普通。
盾がなければ攻撃を防ぐのは困難だが、
7.62に耐える盾なんぞを持って最大のパフォーマンスを発揮するのは困難。
まさに矛盾だが、どっちかを捨てなければならない。
2019/02/04(月) 15:52:51.09ID:nsN6/BO7
住本の日頃の言動を聞いてるとSSTのレベルも高が知れてるな
948名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 17:11:14.88ID:ZYbM4Nbu
若手ばっかり体張らせたら後の世代が誰も残らんやんけ
949名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 20:38:58.71ID:ZhDA7dQg
仕事中にセックスしてクビにならない公僕ですから
まだまだ辞められんわ
【社会】海自3隊員、勤務中性行為で懲戒 男性1等海曹(50代)と女性海士長(20代)、男性2等海曹(30代)と同女性海士長がそれぞれ複数回★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549279465/
2019/02/04(月) 20:59:01.38ID:4MJPZ9e3
暇なんだよなあ
951名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 22:27:49.19ID:CK+fmhtF
曹は四十代で定年でいいやん
2019/02/04(月) 23:55:43.75ID:YYDf8BID
ちゃんと突撃一番つけたのかなあ
2019/02/05(火) 16:50:29.75ID:IeW78tSA
人の金で飯食ってるくせ
セックスとか
954名無し三等兵
垢版 |
2019/02/05(火) 17:04:10.24ID:0RHvUm4V
自衛隊は幹部以外任期制でよくね
2019/02/05(火) 18:08:53.13ID:X2jFIKSV
普通は依願退職するよな。
懲戒処分受けて平然と出勤していける職場環境ってどうなんだ。
2019/02/05(火) 18:42:27.17ID:u7eDooW0
こうして見ると装備は90年代からあまり変わってないな
https://i.imgur.com/62j1iuk.jpg

https://i.imgur.com/6cdlJBy.jpg

https://i.imgur.com/dH4RqU6.jpg
2019/02/05(火) 20:15:35.46ID:nJg+EvjM
>>955
三人とも年度末で退職だろう。
958名無し三等兵
垢版 |
2019/02/05(火) 20:19:59.92ID:ST2LoUIB
>>956
M4が優秀な証拠。
2019/02/06(水) 13:32:07.23ID:iN2CHvrI
クビにならないから甘いよね
自衛隊全体的にだけど
960名無し三等兵
垢版 |
2019/02/06(水) 16:26:52.41ID:G2CoHf4i
ストレスフルだから性欲が強くなるんだろうか
2019/02/06(水) 18:36:45.18ID:UaW8cHIg
ハゲの性欲は半端ない
2019/02/06(水) 22:49:42.26ID:ltuVAiI+
ゼロダークサーティ見たんだけど、シールズのhk416から不可視レーザーが出てるシーンがあるが、その不可視レーザーがpeq15からでなくハンドガードの下側から出てるんだけどあれってなんで?
他にも不可視レーザーサイト付けてたの?
2019/02/06(水) 22:53:06.97ID:yzN3Niao
演出上のミスじゃないか
2019/02/06(水) 23:54:37.63ID:TlDeV4Us
>>962
あの掃討シーンは実際にUBLが殺害されて急いでつけ足したシーンだからリアルさは期待しては行けない。
仲間の背中に射線当ててたり、サプレッサー着いてるはずなのにマズルフラッシュ出てるところあるし、実際に墜落した機体の代わりに来たのはブラックホークだけどチヌークになってるし
2019/02/07(木) 01:23:00.47ID:qoYqi6Bc
仕事もしないでセックスか
2019/02/07(木) 11:50:58.67ID:C1znR7SL
>>962
X400の夜バージョンでもつけてたんじゃないでしょうか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況