軍用拳銃を語るスレ Type 65 (T) FM Hi Power

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/02(火) 13:15:12.81ID:5Xl1bXTNd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ 64式微声手鎗
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533564863/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
573名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 09:58:48.43ID:YdZexDyi
>>571
シャア板に帰れよ
2018/10/30(火) 10:08:29.71ID:PRTDzn/z0
トーラスとジャッジ関連は専用スレでどうぞ
2018/10/30(火) 10:40:47.21ID:7gep94W20
>>572
P238と1911は米国法人主導なんだっけ?
2018/10/30(火) 11:09:33.21ID:PDmrqfY/0
>>563
撃針ブロックで止まる
つか止まらなかったら押しボタン発射装置やなw
577名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 11:17:26.46ID:YdZexDyi
S&Wはオートはともかくリボルバーはもう現役ではないな

実用性のない銃かパクりしか造れなくなってる
2018/10/30(火) 11:24:52.03ID:jdLPcexKa
言い方が悪かったな
トーラス君は専用スレでどうぞ
579名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 12:28:27.89ID:YdZexDyi
多分にS&WはMPがP320とグロックに駆逐されて会社として終わると思う

コルトの今が明日のS&W
2018/10/30(火) 12:53:10.02ID:7XvU05/b0
アメリカの実家に帰ったら、やっぱり新しい拳銃買いに行こう。
2018/10/30(火) 14:46:47.58ID:H8d7VImQa
>>576
確かにw でもその機能はテイクダウンレバーに含めて欲しかったよなぁ
2018/10/30(火) 14:57:38.49ID:bcp79x8+a
>>572
SIG SAUER INCはそうだけど親会社のL&Oホールディングはドイツの会社だと思った
2018/10/30(火) 20:09:37.63ID:YVUckPfj0
>>572
じゃあ今SIG製品買ったら「MADE IN USA」とか書いてるの?
「MADE IN GERMANY」じゃなくて
584名無し三等兵
垢版 |
2018/10/30(火) 20:51:36.65ID:/b6eKlH6
>>572
> >>558
> SIGは今アメリカの会社なんだよ
> めっちゃ違和感あるけど、自国優先してる

してないよ
そのままだと技術が劣るアメリカ企業のS&Wはどんどん落ちぶれていく

ブラジルみたいに自国企業のトーラスにライセンス生産させて、S&Wにシグの利益と技術を盗ませないとダメ
2018/10/30(火) 21:35:14.34ID:MReGu8Iia
唐突にトーラスやジャッジを持ち出したり、脈絡もなくS&Wをディスったりしたらトーラス君

レス乞食なので構わないように
2018/10/30(火) 22:07:46.70ID:9trJ8cmK0
世界最大の銃社会をかかえるアメリカなのに、考えてみれば純自国産の鉄砲があんまり存在感のないアメリカってのもなんだかなぁって思う
設計とか本社が海外だったりするケースが多いよな
内ゲバするための鉄砲ももう作れねーのかアメリカはw
2018/10/30(火) 22:16:58.39ID:qwKj/tRH0
ライフルは頑張ってるじゃないか
2018/10/30(火) 22:17:30.94ID:XFPa+K1Ra
ジョン・モーゼス・ブラウニング大先生はユタ州の出身ですよ
2018/10/30(火) 22:49:07.80ID:7gep94W20
>>586
FNは本社はベルギーだが、FNSとか509は米国内で設計されたんじゃなかったっけ
2018/10/30(火) 23:17:23.52ID:d99y+QIH0
この夏最も売れたハンドガンベスト10のうち6モデルはアメリカのブランドだし4モデルはS&W
これで存在感がないってことはないわな

まぁトップはグロック19なんだがw
2018/10/30(火) 23:19:50.30ID:9trJ8cmK0
>>587
いやみんな大好きARだって、コルト純正とかいいながら製造はカナダのディマコじゃんw
>>588
そーいう意味ではアメ人が1911にこだわる気持ちはわかるなぁ
>>589
ごめん、それ忘れてたw
2018/10/30(火) 23:20:52.44ID:9trJ8cmK0
>>590
ごめん不勉強だった
だからそのトップ10教えてくれ
2018/10/30(火) 23:34:47.50ID:d99y+QIH0
そのまんまのキーワードで検索すれば出てくるで
best selling handgun
ワイはソースを出す男や
2018/10/30(火) 23:42:48.85ID:qwKj/tRH0
>>591
悪い、ボルトアクションのつもりだったんだ。スレチだけど
2018/10/30(火) 23:59:28.19ID:Jx6Oxj+MH
>>588
アメリカ国内諸会社との関係が悪化していたため、晩年のブローニング先生がベルギー移住し、FN社がブローニングの正当後継者になった。
実際ブローニング家族が設立した民生銃器会社ブローニング・アームズは今FNグループの傘下になった。
ちなみに日本のミロク社がこのブローニングブランドの銃器をOEM生産している、FNグループとの関係が深いらしい。
2018/10/31(水) 00:07:29.22ID:NftWS+mS0
アメリカの銃器メーカーって軍需企業ではないな
民間市場が大きいと、そうなるのかな
2018/10/31(水) 00:11:42.02ID:t1B/4IFx0
>>593
今見てみた
そーか、アメリカンルガーがいたっけかな。忘れてた
>>594
こっちこそ強い言い方をしてすまん。たしかにボルトアクションライフルはまだまだアメリカが強いな
2018/10/31(水) 00:20:49.42ID:yc7K6f9S0
レバーアクションのHenryとかWinchesterもめっさ売れてるやで?
2018/10/31(水) 00:24:42.26ID:b2fverOId
>>595
ミロクがFN509を生産して警察や自衛隊に供給すれば!

でもMACの泥浸けテスト動画でFN509は泥が入ってトリガーが戻らなくなってたから軍用は駄目かも?
600名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 00:48:17.57ID:jWyqcCb4
>>593
あーこれか
リボルバー部門では
1位ルガー
2位ジャッジ

あー真面目にS&Wはタウルスに負けてんだ
601名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 00:54:13.95ID:jWyqcCb4
>>590
これだとトップはトーラス
警察拳銃だからこのスレでもOK

アメリカの大手ガンオークションサイト「ガンブローカー」が2017年の年間売買ランキングを発表したのでご紹介します。

2017年の一年間に売買が成立した、最も売れた銃のランキングです。
https://hb-plaza.com/gun-news/revolver-top10/

1位トーラス85
2位ルガーLCR
3位キンバーK6s ステンレス
4位S&W 629
5位ルガー・ブラックホーク
6位ルガーGP100
7位S&W 642
8位トーラス 605
9位ルガー・ヴァケロ
10位ルガー SP101

410ショットシェル各種
大粒を喰らったら致命傷になるね
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/410shotshells.jpg
2018/10/31(水) 02:57:12.48ID:TKURkHCBa
レス乞食のトーラス君には触れないように
ろくなことにならん
2018/10/31(水) 04:11:47.67ID:fgEMNuG50
俺はKel-Tec厨
Kel-Tec PMR-30はなんと、NRAの記事
「Top Selling pistols June 2018」
でトップのシグP365に次いで2位なのだ!
3位は鉄板なS&W Shield
4位 Kimber 380 Micro Carry
5位 ルガーLCP
コンパクト拳銃ばかりが席巻する市場に光るKel-Tecの変態性に今後とも期待したい

ttps://www.keltecweapons.com/pistols/pmr-30
604名無し三等兵 (ワッチョイ 73b5-k5qX)
垢版 |
2018/10/31(水) 07:09:57.32ID:/Pi8Dutu0
>>601
こちらのほうだと
パクりメーカーのSW
ばかりを記事にしてるが

現場のアメリカだと
人気のトーラスの記事ばかりなのだろうな
2018/10/31(水) 08:55:47.68ID:Lozh0GBa0
トーラス関連は専用スレで
606名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 12:07:30.85ID:Y1PuPG88
ガンproやアームズで85の特集ぐらいしても良いとは思う

ブランドのS&Wのリボルバー破り、日本警察のサクラよりも優秀なリボルバーなのだから
2018/10/31(水) 12:18:00.72ID:yfJ5/7wl0
>>594
ボルトアクションはレミントン、ウィンチェスター、サベージ、ルガーとかあるもんなあ
2018/10/31(水) 12:36:23.06ID:XA1FpfS90
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00030611-kana-l14.view-000
日本の川原にこういうのが落ちているらしいが
また神奈川県警かという気もする
2018/10/31(水) 14:07:33.46ID:E/Juypoba
ノリンコの、としか分からん
2018/10/31(水) 15:05:59.51ID:7iw7eqhi0
マカロフのノリンココピーの59式手槍じゃないかな
611名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-OAED)
垢版 |
2018/10/31(水) 16:42:59.40ID:Ag2XCjRha
>>583
X-fiveとかのハイエンドモデルと旧型ビンテージモデル(俺が実際に確認できたのではP220以前?)はドイツで作ってるけど、その他の製品は全てアメリカ工場で作ってる。しっかりアメリカに税金払って雇用作ってるアメリカ企業
2018/10/31(水) 17:19:58.67ID:us+Kanww0
>>583
1990年代からすでに大半の製品アメリカ製
ドイツで併行生産してたりもするが、アメリカ国内分はまず米法人製と思っていい
613名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 17:24:00.96ID:8zfWtKCD
>>611
だが、それじゃ本当のアメリカ企業の技術力は上がらないのよね

アメリカ企業にライセンス生産させないと

だからS&Wなどはパクりな銃しか造れなくなっている
614名無し三等兵
垢版 |
2018/10/31(水) 17:30:28.27ID:8zfWtKCD
>>593
ソースが出てS&Wが3位ですね

S&Wのブランド低下が激しい
2018/10/31(水) 18:07:49.78ID:/8YJE9L7a
>>612
"sig frame stamp"で検索すると色々バリエーションが出てきて面白い
sigarmsからsig sauer incに社名変更したのが2007年だけどsig sauer inc エクセター刻印のフレームメイドインジャーマニーのp226があったりゴチャゴチャw
2018/10/31(水) 18:48:58.67ID:8HmxEROG0
ワッチョイの出ない奴のは見る価値無い
2018/10/31(水) 18:56:16.17ID:o6trKAafH
>>603
そのコンパクト拳銃流行のはしりもKel-Tec P3AT。

前で見た報道によると、全世界には10億丁を超える銃が存在し、その中で民間人が所有する銃の総数は8億5700万丁、うちの約3億9300万丁、約46%がアメリカにあるという。
冷戦後、軍用銃器市場だけで儲からないので欧州銃器メーカーが本格的にアメリカに進出する。
現在で軍警察用銃器の開発は寧ろ一種の広告にすぎない。
それをしなくてもルガーのような民生銃器専門会社が大手になれる。
2018/10/31(水) 19:40:50.45ID:pUi1Dam5a
ATFの製造数リポートによると市場はちょっと頭打ち。でも年間360万挺、10年で3倍の製造数
https://www.atf.gov/resource-center/data-statistics
ハンドガン(オート)製造数
2017 3,601,431
2016 4,720,075
2015 3,557,199
2014 3,633,454
2013 4,441,726
2012 3,487,883
2011 2,598,133
2010 2,258,450
2009 1,868,258
2008 1,387,271
2007 1,219,664
619名無し三等兵 (ワッチョイ b5b5-k5qX)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:41:22.80ID:TS2NEJjX0
>>617
ケルティックの22マグナムは撃ちやすく威力は380ACPだっけ

ホビー用として売れてるのだと思うけど護身用としても売れてるのかな
620名無し三等兵 (ワッチョイ b5b5-k5qX)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:44:25.14ID:TS2NEJjX0
>>606
特集なんてしないだろ
編集も読者も懐古しかいないもの
今の銃を特集せずに懐古の銃であるSWしか特集しないから読者あ減っていく
2018/10/31(水) 19:46:54.41ID:hUFWz5SH0
なんか拳銃の普及率だとか、採用数だとか気にする様だけど、正直どうでもいいな。
それよりも採用されようと、多く売れる様にと切磋琢磨するメーカーの工夫の方が重要で。
でも工夫された構造自体は実はどうでも良かったりして、その構造の違いから来る使用感の違いの方が重要。
その操作感の違いの根拠を知る為に構造自体に自然と関心向くって感じが自然だろう…。
622名無し三等兵 (ワッチョイ b5b5-k5qX)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:47:57.58ID:TS2NEJjX0
>>600
ジャッジは好きな銃だが、売れてることに驚いた

軍に採用で一般人気も上がってるのか
2018/10/31(水) 19:58:42.47ID:UFwXC5+jH
>>618
オバマ時代で銃規制、銃規制を繰り返して叫んだのせいで銃器の駆け込み需要が飛び上がった。
そのため皮肉を込めてオバマは「史上最強の銃器セールスマン」と呼ばれる。w
624名無し三等兵 (JP 0Ha3-MJde)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:07:48.40ID:UFwXC5+jH
>>619
ホビー用22マグナムモデルは2011年発売のPMR-30。
Kel-Tec P3ATは2003年発売の護身用拳銃、安価かつ小型で、実用性が高く、380ACP拳銃再流行の契機になった。
その後2008年で民生銃器最大手のルガー社がほぼ同じコンセプトのRuger LCPを発売し、380ACP小型拳銃の人気がさらに高まった。
Ruger LCPはここ数年アメリカで最も売れた拳銃だ。
2018/10/31(水) 20:35:35.46ID:JiBKh6od0
>>623
ワッチョイ b5b5-k5qX
はトーラス厨だから相手にするのやめて?
無視でよろ
2018/10/31(水) 20:40:13.85ID:E3IZC7dEd
>>624
ユーザーが求めるものは、小さくて軽くて撃ちやすい銃なのだな

S&Wの500や460が話題の割には全然売れてないのも大きくて重くて撃ちにくて実用性皆無だからなのだろう
2018/10/31(水) 20:43:16.07ID:E3IZC7dEd
もう少し価格が下がるならオートマグも売れるかもね
M29よりも撃ちやすいそうだから

しかし380オートの世界でもS&Wは埋没してるのか…
2018/10/31(水) 21:00:37.86
スププ Sd57-tdov

もトーラス厨
S&W下げは無視しましょう
500SWから撤退したトーラスに大型マグナムを語る資格無しw
629名無し三等兵 (スププ Sd57-tdov)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:05:24.73ID:E3IZC7dEd
>>622
ジャッジは軍で採用されてるの?
ブラジル?
2018/10/31(水) 21:33:58.74ID:CeAClqzsa
唐突にトーラスやジャッジを持ち出したり
誰も持ち出してないのに脈絡なくS&Wをディスりはじめたらトーラス君

ただのレス乞食なので相手にしないように
2018/10/31(水) 21:38:56.06ID:CeAClqzsa
ちょっと目を離すとこれだ
ウザいだろうが随時警告していってくれ

トーラス君はせっかく専用スレがあるんだからそっちで好きなだけやれ
632名無し三等兵 (ワッチョイ b5b5-k5qX)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:54:15.85ID:TS2NEJjX0
親を殺されたSW信者かグロック信者が暴れとるw
2018/10/31(水) 22:04:06.17ID:CeAClqzsa
スルーな
634名無し三等兵 (ワッチョイ fdd2-JHIh)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:20:40.66ID:nCnBBASP0
>>621
> なんか拳銃の普及率だとか、採用数だとか気にする様だけど、正直どうでもいいな。

”多くの場所や人に使われると、それだけ優れているから・・・”と錯覚しやすいんだろ
ラーメンやハンバーガーが多くの人に食べられてるからといって、それが世界一素晴らしい食い物というわけではないんだがな
2018/10/31(水) 23:25:32.23ID:t1B/4IFx0
あぁそれわかるw
行列のできるラーメン店は確かにおいしいんだけど、俺だけしか知らない隠れた名店のほうがうまいとか思うよな。そしてそんな店ほどたいして流行ってなかったりしてなw
2018/11/01(木) 00:38:58.23ID:CxH36e0i0
カップラーメンの話か
2018/11/01(木) 00:56:18.15ID:JlP6OCPWa
グロックのトリガーセイフティのスプリングの事ですが
初期モデルはセイフティ・タブと一体成形(髭状のやつ)でプラスチックの弾性を利用してたけれど、途中で別にスプリングが組み込まれるようになった
という図を昔見た覚えがあったのだけれど見つけられないのは私の記憶違い?
2018/11/01(木) 06:59:53.64ID:K04DgXWQ0
これ?
https://i.imgur.com/ceqtSWw.jpg
https://i.imgur.com/2TzrWOj.jpg
639名無し三等兵 (ワッチョイ 97b5-XR5U)
垢版 |
2018/11/01(木) 07:21:08.85ID:RZFiliA40
>>634
多くの人に愛されてるものは素晴らしい
食い物の話をしたいアホは帰れ

人気で上位のケルティックやトーラス、ルガーは優秀な銃なのだろう

日本警察のサクラよりも優秀な85は脅威だな
2018/11/01(木) 08:00:57.47ID:lIi13D9ua
>>638
そう、それが初期モデルでプラの弾性だけを利用してスプリングを省略していたのが、
途中から独立したスプリングを組み込むようになったって図を見た記憶があるのですが勘違いでしょうかね
2018/11/01(木) 08:08:13.73
ワッチョイ末尾 XR5U
がトーラス厨ですのでお手を触れないようお願いします
642名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 08:34:57.56ID:lwn8oaGy
NGワード
トーラス厨
643名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 09:21:35.27ID:cDS+mpKu
マクドナルドとコカコーラを
美味しく、安く、手軽に、
安全に、大量に、提供するのは

永い研鑽の積み重ねによって得られた偉大な技術なのに、よく馬鹿にできるもんだ

あの漫画描いた奴はアホだよ
2018/11/01(木) 09:23:59.89ID:CxH36e0i0
マクドナルドなんて食わねーよw
2018/11/01(木) 09:52:31.48ID:19BWiRdZ0
高い、マズイ、臭い、うるさいと
四拍子揃ったクソだろ

あんなトコで食いもん食うやつの気がしれんわ
2018/11/01(木) 10:08:56.01ID:EJ+DK2vS0
トーラスくんと同じくらいウザいので黙れ
2018/11/01(木) 12:26:06.18ID:N4ekaW590
PPQ/Q5にDeltaPoint Proを乗せてみた
https://i.imgur.com/kX4Zrc1.jpg
やべえ、カッコいい(小並感)
でも取説忘れて「クリック1/2MOAだよな??合わないな」
と思ってるうちに弾無くなった
帰って取説読んだら1クリック1MOAやったわ
648名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 12:37:29.56ID:tTXJyNnl
ジャッジがリボルバー部門で
堂々2位の大人気なのがわかって
有意義な今週だった

ジャッジを採用している特殊部隊はどの国なのだろう
2018/11/01(木) 13:16:16.38ID:qggW6cSs0
なんつーか・・・小並感というよりハリウッド感が・・・w
2018/11/01(木) 13:19:26.21ID:wI+QD3gpa
唐突のトーラス、ジャッジ、S&Wサゲはレス乞食のトーラス君なので相手にしないように
651名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 13:52:44.64ID:bHvlUQAe
S&Wが正当に評価されて良かったと思う
リボルバー部門でアメリカ第3位

S&Wが大好きな自分も正当評価は嬉しい
2018/11/01(木) 14:19:56.24ID:qggW6cSs0
この基地外なんでいきなり発狂してんの?
あ、もともと基地外だからか
2018/11/01(木) 14:50:49.31ID:EJ+DK2vS0
レス乞食のトーラスに触れるな
654名無し三等兵 (ワッチョイ 97b5-XR5U)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:47:22.81ID:RZFiliA40
>>651
俺もSW信者

けど、このスレのキチガイの様にSWを不当に持ち上げて欲しくない

今のSWは一流メーカーとはとても言えない
655名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:47.15ID:NT7G/SK3
パクりな銃しか創ってないからね

500も460もネタ銃で実用性皆無
MPがP320の駆逐されるから今後は経営も危ういだろうね
2018/11/01(木) 22:24:50.04ID:C0JP915u0
>唐突のトーラス、ジャッジ、S&Wサゲ

隔離用トーラススレ、専用のS&Wスレが過疎ってるからな…メインストリートの方で自己顕示するしかないのサ。
2018/11/01(木) 22:34:26.57ID:RXI2Sbeqa
トーラス君の連続自作自演に釣られないように
2018/11/02(金) 00:34:31.10ID:fDsxpkVm0
しかし軍用拳銃といえば安くて軽くて性能そこそこのでいいと思うんだけど、なんかこう西側各国のピストルって無駄に豪華じゃない?
旧ソ連軍のマカロフが逆に言えば割り切った設計でいっそ清々しいんだが、将校の護身用とか督戦隊の脅迫用としてはあんなくらい
でちょうどいいのかもしれんね
いや、ピストルでCQBをやる部隊にはもっと高級品をあてがってやってもいいと思うけどな
2018/11/02(金) 00:36:09.33ID:O7IuK8vNa
Glock Wins Another Major LE Contract In Brazil
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/11/01/glock-contract-brazil/
>>207にあるとおりサンパウロのミリポリがG22 GEN5(但しラージスライド)を採用したけれど、リオのミリポリはG22/G23のGEN4を採用した模様
40S&WをGEN5で扱う為には1インチ幅の9x19mm系スライドではなく1.1インチ幅の45ACP系じゃないとダメってことなのか?
スライド大きければフレーム側のガイドレールとかロッキングブロックも大きいだろうしやっぱGEN5は強度に不安があるのかな
そしてリオのミリポリは幅が広いのを嫌ったか恐らくスペシャルメイドなGEN5によるコスト上場を嫌ったのかよくわからんがGEN4を選んだと
2018/11/02(金) 01:25:47.59ID:O7IuK8vNa
>>658
でもロシアも>>217,350の通り9x21mmをテストしてますね、どうなるかわからないみたいだけれどw
マカロフは今のロシアで作るとコスト高になるのかも(人件費的に) パーツは少ないけれどフレームとか凝った形してるし機械加工に向いてない気もする
2018/11/02(金) 01:40:24.14ID:Vc0bLhqy0
将校の持ち物という昔の役割とはちょっと違ってきて、シチュエーションによっては積極に戦力として使われたりするし
2018/11/02(金) 02:17:14.95ID:BEh2w8Re0
もうDAオートはいらんと思う
エアガンでもトリガー重いのに実銃だとどうなるのって
初弾絶対外すマンになりかねない
2018/11/02(金) 02:25:11.31ID:H/DVU69Ea
その代わりロードしたままでも安全に携帯できるし、拳銃の距離ならバイタルゾーンのどっかには当たるやろ
訓練次第だが

ストライカー式が主流になりつつあってもメリットはある
自分だったら選ばないが
2018/11/02(金) 03:10:43.36ID:MH+JUQ2/0
>1インチ幅の9x19mm系スライドではなく1.1インチ幅の45ACP系

9パラ、40用はミッドフレームってのかな? 1.1”幅スライドと互換あるの?
あとG36なら1.0”幅スライドだけど…GENによっても互換取れないのかな?
https://us.glock.com/Products/G36
2018/11/02(金) 03:11:34.75ID:lRcoUW5P0
>>662
ポリマー/ハンマーなら値段も重量もあんま変わらないし
ハンマーダウンなら落としても暴発しなくて安心やないか
SpringField XD-Eみたいなのが増える可能性すらあるやで
2018/11/02(金) 07:15:24.19ID:yhpvmmn0a
ありゃ?>>659の記事が消えてしまった。たまにあるなTFB。ガセだったのかクレームでも入ったのか。ツイートは残ってるけど
https://twitter.com/firearmblog/status/1057980667642945537
途中までのコピー
https://www.thegunpage.com/glock-wins-another-major-le-contract-in-brazil/8046656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/11/02(金) 07:31:14.52ID:yhpvmmn0a
>>665
いやいや米軍もコンディション1キャリーを選択したしそれはないんじゃ>DA/SAの再流行
2018/11/02(金) 08:22:31.11ID:hr3TXv5Za
>>666 自己レス
思い出したがユニットコストを記載してのがメーカーからクレームになったのかも?
グロックが確か$395でP320が$425だったかな?流石に米軍納入価格では売ってくれないんだなと思った
他に独立系輸入業者がGLOCKを$1,890!で入札してるって書いてあって、日本でも間に変な業者はいるとこれぐらいぼられるのかもと思った
2018/11/02(金) 09:31:18.25ID:w3RZbhIL0
グロックの特許が切れて
オートはストライカー式のみになっちゃうのかね
2018/11/02(金) 11:07:46.55ID:uH8Vtx9J0
>>660
あれはやっぱり防弾した相手とCQBやる気だからなんだろうねえ
野戦ならほぼ拳銃の出番ないだろうし
2018/11/02(金) 11:32:57.19ID:JVcSd9ze0
>>660
部品点数だけで単純に比較して数が少ないと優れてるって判断する短絡って21世紀に入っても絶えないよな
マカロフの複雑な部品形状については床井さんが80年代にもう指摘してるんだけどな
のちソ連崩壊後に製法がロストワックス多用に変更されてるのを見て御本人がびっくりしてたがw
2018/11/02(金) 23:32:50.13ID:MH+JUQ2/0
スチェッキンASPのフレームの切削加工とかアホかと思うくらい複雑な構造してるしな。
バイカルPSMピストルも9マカをネックダウンした5.45o口径でNIJクラスTの防弾を貫通する。
ソ連時代から受け継がれている東側の拳銃メソッドがあるな…暗殺的というかw
対して西側の拳銃は自衛に主眼が置かれているね…人権重視というか、命大事というか、へタレ、ビビリというか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況