ブリテンの兵器はキモイ 第79波

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/05(金) 16:45:43.79ID:zRFhLKBw
前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第74(78)波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512839373/
ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た
2018/10/17(水) 13:37:09.33ID:zEBjkS+F
サイダーで酔っ払うお
2018/10/17(水) 14:09:19.49ID:3olTtUfG
>>160
ではロングアイランド・アイスティーをくれ給え
2018/10/17(水) 15:54:06.79ID:++e481y5
>>162
失礼しました
ラム、ジン、ウォッカ、テキーラ全て同量のレシピで宜しいでしょうか?
あとホットドッグ以外のフードもありますので申し付け下さい
2018/10/17(水) 19:27:27.77ID:3olTtUfG
ではジャンバラヤとナマズのフライをくれおーる
2018/10/17(水) 19:34:35.05ID:pmZhQVbk
そんなの注文したら高けーじゃん
2018/10/17(水) 20:56:50.33ID:HIIapQki
スパム・ベーコン・スパム・スパムを頼むよ
2018/10/17(水) 21:03:35.77ID:GtFIhfi7
バーで一般的なつまみってどんなの?
2018/10/17(水) 22:06:04.18ID:++e481y5
>>167
我が国のパブならばF&Cで完結していますが、旧同盟国のいわゆるバーの話ですかな?
オーセンティックなバーならば、簡単な乾き物しか置いていない店も多いです
まあ一般的なつまみとしはチーズか野菜スティックが無難な選択でしょうか
バーはあくまでも酒を楽しむ場所と小官は考えております
食事の後に1、2杯飲んで切り上げるのが紳士の嗜みですぞ
2018/10/17(水) 22:21:06.65ID:tbPmoJOr
英国はSHINEやあw
EU離脱でゴネまくりw
2018/10/17(水) 23:55:33.77ID:K0Jh8erW
極東のもと同盟国を経由すればEUと今まで通りの条件で交易できてなおかつ移民も排斥できる一石二鳥の妙案





とか考えてたことが、わしにもありました(AA略)
2018/10/17(水) 23:56:42.97ID:48erbKUj
>>168
旧同盟国には「Mokkiri」という手軽なバーがかつてはあったそうですが、
今ではもう無くなったそうですな。
2018/10/18(木) 00:24:02.56ID:HvXjMAST
旧同盟国の「Mokkori」と聞くと、新宿駅の掲示板にXYZと書いて連絡をつけるスイーパーを思い出すのですが
2018/10/18(木) 01:25:13.36ID:GMluM2zW
マッコリ?w
2018/10/18(木) 01:29:41.56ID:IDl0nTle
>>172
それで思い出しました「tatinomi」なら煮込みを頼むとよいですぞ
2018/10/18(木) 02:07:37.21ID:0y8IHmuy
>>173
かつてはMokkiriとかKakuuchiという酒の小売店にカウンターを設けて
酒類と乾き物や缶詰などの簡単なつまみを出すバーがあったそうですぞ。
詳しい人の話によれば、本来は酒の量り売りをやっていて、たまたま客が
その場で酒を飲んでしまったという設定で飲食店ではないということですな。
今やってる店は普通の立ち飲み屋同様のなんちゃってで本来の殺伐さは無いとのこと。
2018/10/18(木) 02:11:21.80ID:r4UeLHIg
生麦酒

喉がカラカラに乾いた時に飲むとまさに神の飲み物と感動しますが何故か
首筋も冷やりとしますな。
2018/10/18(木) 11:38:38.09ID:y84lu9gE
なにやら東洋人がチェストーとか叫んでおりますがタンスがどうかしたのでしょうか
2018/10/18(木) 11:52:42.55ID:TFwTBHXM
やーぱ日本酒がいいな
英国にも酒蔵で一本17万円だったかなw
2018/10/18(木) 12:33:33.59ID:tSQYWyVL
>>177
ああ、もと同盟国の薩魔とかいう地方の方言ですな
いや、殺魔でしたかな、どうもKanjiは難しくていけない
2018/10/18(木) 12:48:58.48ID:mkW1B3vm
>>179
生麦だか生米だか生卵だか言うよくわからん名前の村での事件ですかな?
忘れもしませんぞ
2018/10/18(木) 12:53:10.39ID:O2E31hal
>>180
ナマムギナマゴメナマハギスと早口で三回言えなければサムライソードでズンバラリって事件でしたっけ?
2018/10/18(木) 13:05:45.39ID:tSQYWyVL
生麦生首生命、でしたっけ
2018/10/18(木) 13:49:34.27ID:fsPtoa4x
>>177
土人には見せしめが必要でしょうから
砲撃して城下町を焼き討ちしてしまいましょう。
2018/10/18(木) 14:25:04.12ID:xj0yB0ui
ついこの間も砲撃されましたからね。
またやっつけてやりましょう。バカーン!とね。
2018/10/18(木) 14:52:43.18ID:aefqSDzO
>>177
線路の架線を切断したそうですぞ
2018/10/18(木) 16:34:29.93ID:r4UeLHIg
>>180
思い出そうとしても忘れられない事件ですな
2018/10/18(木) 16:38:23.42ID:tSQYWyVL
忘れようとしても思い出せないあの事件は・・・ やっぱり思い出せないっっ
2018/10/18(木) 16:46:59.19ID:lDIhYi1o
>>186
>>187
この魔法の薬(マーマイト)を大匙一杯舐め給え、きっと苦い思い出が蘇える。  
2018/10/18(木) 18:46:06.39ID:EwJB81Me
なんかラジオで、マーマイトがどうたらベジマイトがこうたらという話をしていた。
英国面は広がっているようだ
2018/10/18(木) 19:18:25.02ID:IDl0nTle
>>188
臥薪嘗胆というやつですな
ガシン!ショータン!
と言って気を貯めて攻撃するんでしたっけ
191じゃが
垢版 |
2018/10/18(木) 19:36:09.23ID:u4y02nK/
トミーキモい。
キモ冷めキモ冷め。
2018/10/18(木) 19:47:37.55ID:H8+nY/vG
>>183
兵器は実戦に出す前に入念にテストをするべきと存じます
(吹き飛んだ尾栓を見ながら)
2018/10/18(木) 21:00:20.35ID:0y8IHmuy
Wikipediaの記述読んでたが・・・
 薩摩方により沖小島と桜島(燃崎)の間付近に、集成館で島津斉彬公の時代に製造した
 電気点火装置の水中爆弾3基(地上より遠隔操作)を仕掛けて待ち伏せしていたが、

薩摩頭おかしい・・・(褒め
2018/10/18(木) 21:49:08.93ID:SQYi3Ty7
大隅半島の砲台跡は幾つか見たよ
西陽の開聞岳のシルエットが好きw

おまけ
関門海峡のも見たw
2018/10/18(木) 21:51:10.58ID:HvXjMAST
そーいえばバトルオブツシマでロシア海軍を叩きのめしたのも、司令官が戦闘民族薩摩人でしたでしょうか?
2018/10/18(木) 22:01:35.28ID:aefqSDzO
貴方たちがそんな話してるから、鹿児島の民家の倉庫で爆弾が暴発したそうですよ
2018/10/18(木) 22:14:27.29ID:tSQYWyVL
>>188
苦い思い出を上書きしてくれてありがとうございます
忘れたくても忘れられないトラウマになるか、ショックで全てを忘れるか、微妙な線です
2018/10/18(木) 22:14:56.28ID:0y8IHmuy
>>194
遊就館に薩摩の天保山砲台に設置されていた150ポンド砲がありますな
2018/10/18(木) 22:21:51.80ID:MUq0BiWs
昔行ったが覚えていない
最近は前を通る程度w

砲台跡は看板一枚だけとか
草ぼうぼうで荒れた所が多く残念至極w
それと大砲の野晒しも止めてw
2018/10/19(金) 04:31:30.37ID:59QFL9xe
>>190
元流刑地にはベジマイトという亜種があるそうですな。奴らまさか・・・・・・
2018/10/19(金) 08:15:13.91ID:DdSJM0Dh
パリ万博以来息を潜めていた英国転覆を狙う謎の組織satumaがまた活動を始めたようです
ボンド君
2018/10/19(金) 08:28:35.18ID:it1MVoNx
>>201
なんと
誰でもないという名前のインドのマハラジャの王子が挑戦してきて以来の強敵ですな
2018/10/19(金) 11:20:41.05ID:meIj/kqZ
>>201
残念ながら日本側の協力機関のボスは大霊界に行ってしまいましたし、姫路城は改修されてしまい、
ジャイロジェットピストルはとっくに生産しておりません
ニンジャは元気なようですが
2018/10/19(金) 13:53:51.56ID:ymq5kC+x
ニンジャに憧れて旧同盟国に渡った友人が紳士にあるまじき如何わしい趣味に目覚めて戻ったのですが
彼の国で一体何を見てきたんでしょうな・・・
2018/10/19(金) 15:05:24.90ID:YdUv2Ubu
>>201
Satsumaが信長と那須与一とサンジェルミ伯とで連合軍を結成した件ですな。
聞いておりますぞ。
2018/10/19(金) 15:59:35.64ID:kIBIrCqE
>>204
https://senrankagura.marv.jp/

ニンジャと言えばこれであろう。
かの国ではドイツ首相による「おっぱいぷるーんぷるーん」が人気と聞く。
まさか我が国にも手を伸ばしたりはしないだろうか。
2018/10/19(金) 17:50:25.66ID:meIj/kqZ
>>205
国父はとっくに死んでいるそうですが、ひょっとすると全身を機械化したSS将校なんぞが残っているかもしれませんな
ということで婦警とアーカードと執事を呼べ
2018/10/19(金) 17:56:10.54ID:5F6r9hqX
忍者と裸忍者は本来別物
裸忍者は米の古典RPG Wizardryの創作

当初、裸忍者は男の姿をしていたが
今は頭巾だけ装備したJKくのいちが最も強い事になってるかな

彼は由緒正しき変態さんではないだろうか
2018/10/19(金) 18:01:05.74ID:Yy3/N8Wt
正規の武士には倫理上できない活動を行うのが忍者の主な任務ですから、倫理の地平に挑戦するヘンタイとは通じるものがあるのでしょう。
2018/10/19(金) 19:28:44.68ID:YdUv2Ubu
>>207
大破してるとはいえ艦載機付きの飛龍と山口多聞もおり、薩摩勢と合流しそうな感じなので注意ですな。
2018/10/19(金) 20:12:53.26ID:fcUcmJpO
まさか第二次ゼーレーベが発動されることはないでしょうな?
ホームガードパイクを何処にしまったことやら‥
2018/10/19(金) 20:30:03.39ID:ZPkSurjf
今朝の深夜便は面白かった
オーラル・ヒストリー
英国はビルマ戦線にグルカは勿論アフリカ諸国からも
徴兵だったが日本みたく強制ではなく
運動会などで優秀な人物を選出
そういう名誉な立場で送ったが
現場では後ろから英国将校を撃って埋め
日本軍の仕業とした!w
一方英国は日本軍の残虐行為を後世まで伝え
植民地独立は日本のせいとも!!w
立場が違うと見え方も違う
2018/10/19(金) 22:37:15.62ID:9uVweIW1
>>207
機械化SS将校というと、スターリングラードで奮戦したという…
2018/10/19(金) 23:06:36.01ID:/CO3hvrw
とりあえずあのマンガ、オッパイーヌがでてくればあとは割とどうでもいいです
2018/10/19(金) 23:10:08.23ID:YdUv2Ubu
>>211
https://www.youtube.com/watch?v=IlZrFE0bmUw
216名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 23:22:11.65ID:CFI/1fne
何様の英国wだがEUとの別れ話w
なんだあれw
メイさんwも大変だあw
総選挙って話もw
2018/10/19(金) 23:30:17.17ID:YdUv2Ubu
本物の「Wir fahren gegen Engelland」はもっとテンポが速いな
https://www.youtube.com/watch?v=ASLrA6JJ8Xs
2018/10/20(土) 02:33:10.36ID:GFmcb5Gm
動画を見てて気になったのですが、この動画で2m22sあたりで写ってるメガネの人物は
チャンドラ・ボースですかな?
https://www.youtube.com/watch?v=bAuGgqsepzk
2018/10/20(土) 06:32:48.69ID:Mts1OiFX
5歳の男の子、ハリー英王子のひげがお気に入り 豪州
https://www.bbc.com/japanese/video-45898809

再生可能な方を気に入るとは、この五歳児は賢明ですな。
2018/10/20(土) 08:47:09.40ID:i94vJji/
>>217
Helms Nielがこの曲作ってたのか?

勤労奉仕隊の楽団指揮してた、なら知ってるが
2018/10/20(土) 14:31:22.94ID:t6N8ok0X
>>213
我輩のしぶとさは、世界一ィィィィィ!! な人ですな
2018/10/20(土) 20:58:20.56ID:GFmcb5Gm
>>220
結構作ってる。エリカもそうなんだな。
https://de.wikipedia.org/wiki/Herms_Niel
2018/10/20(土) 22:13:24.53ID:8JY+rI2I
謎の深刻事態

EU離脱で英国名産のウナギに“深刻事態”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181020-00000041-nnn-int
 >漁獲量の2割をイギリス国内に、残りの8割をEU域内へ輸出している。しかし、
 >取引の大部分を占めるEUへの輸出ができなくなるかもしれないという

 >EUでは加盟国内のみでの取引が認められている。つまり、EU加盟国以外への輸出や、
 >EU加盟国以外からの輸入ができない

>EU離脱によって、ネイ湖のウナギはこの枠組みから外れ・・・

記事を読む限り何処が問題かサッパリ判らんw

このニュース番組のデレクターの脳内でどういう状況になってるか知らんが
記事は論理的におかしいだろ・・・

まぁ記事によるとオランダ人は「変な魚」が喰えなくなるけど深刻な問題か?
以前の様に中国人に金より高価な商品がガッツリ輸出できるだろw
その上でイギリスの枠組みで保護規制すればよいのでは?
2018/10/21(日) 04:58:35.38ID:vYbjwEDS
天然ウナギにプレミアが付く島国がありましてね、、、
2018/10/21(日) 10:17:08.03ID:iU7nCxbQ
旧同盟国ではウナギをぶつ切り以外に調理するそうですな
何でもハラキリとか背後から一刀両断とかいろいろな調理法があり、バクフかサッチョーかで焼き方も変わると聞いたことがありますぞ
2018/10/21(日) 11:15:54.18ID:9m/phMf7
先日その旧同盟国に行った友人が有名なジャパニメーションでわが国の伝統料理ゼリー寄せが
馬鹿にされてたと真っ赤になってましたな
2018/10/21(日) 13:20:18.62ID:KKR0OMY+
欧州で鰻はどう食べるのかと思って
鰻の薫製やその身を挟んだサンドイッチの画像を見てて思ったが
最終的には食べておしまいなんだから
透明なゼリーでよく見えるようにするのも
焼いて蒸してたれをかけるのも
余計な手間かけすぎ
2018/10/21(日) 17:15:35.91ID:EzDviCSm
だれか>>227卿の口から生きた鰻を流し込んで差しあげろ
2018/10/21(日) 17:36:47.16ID:cxwZMCPF
>>228卿!
それだけでは足りませぬ!
>>227何ぞはハギスにしてやらねば気が済みませぬ!
2018/10/21(日) 17:55:41.67ID:U3909ItA
どちらの口からですかな
2018/10/21(日) 20:17:16.03ID:M1m7h83R
全部と申しております
2018/10/21(日) 20:52:47.26ID:Ykozw4t/
つ ハギスルーペ w
2018/10/21(日) 20:56:51.88ID:xjqUmKlN
>>230
それは刑罰か褒賞かによって違いますな
2018/10/21(日) 21:28:04.35ID:J4PwEp4y
>>232
菊川なんたらとかいう大根役者のお尻の下に入れるのですか?
ご褒美になるか刑罰になるか意見が分かれると思いますぞ
235名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 21:53:47.76ID:Q1nQFc8w
菊川怜はモデルだから
昔観たcmも良かった
桜蔭-東大建築学科!

おズラさんの虐めは見てて辛かった><;
それでも頑張った菊川怜!
2018/10/21(日) 22:04:56.31ID:9m/phMf7
なるほどゼリー寄せは下の口から食べるに最適な調理法だったわけですな
2018/10/22(月) 17:19:38.35ID:YWj7ofrl
>>236
牧師さま、新しいカーテンと生ジャガイモの姿ゼリー寄せをお持ちしました。
2018/10/22(月) 18:07:38.57ID:iA8l4JF4
ふうむ、ゼリー寄せでしたら、初心者にもおススメですな
初めてでも安心・簡単
2018/10/22(月) 20:08:24.74ID:/mYDJRkO
???「だから、ゼリーはよせって言ったのに、イールをわざわざゼリーで寄せる馬鹿があるか」
2018/10/23(火) 18:10:17.61ID:bzws3BRl
そんなあなたにヌタウナギ。何もしなくても粘液でにゅるにゅるですぞ。
241名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 22:58:18.89ID:LFzZ3jx0
飲み物はスコッチとエール、
フードはF&Cというバーなら、
スコッチ考えたのですが、しかし?

フライヤーは2台欲しいし、
(旧同盟国民向けの普通仕様と、
紳士たち向けの低温仕様)
本国の新聞紙を入手することまで考えると、
なかなかハードルは高そうですな。
2018/10/24(水) 04:35:26.14ID:vl+T4kc8
>>241
BREXITが完了すれば、昔のように本国でも新聞紙で包んで売れるようになるんですかな……
2018/10/24(水) 16:29:27.62ID:c6qMIP/C
>>242
新聞を発行できればね・・・
2018/10/24(水) 17:23:24.46ID:tPHdJKn0
発禁とか終戦直後のGHQですか

二ホンからスポーツ紙を輸入すればOK
特にピンク面は肌色成分多めでB級な味として珍重されるんじゃないか
2018/10/24(水) 17:49:05.05ID:WHsbvbvV
NASA、長方形の氷山の写真公開 南極海で撮影
https://www.bbc.com/japanese/45962244

最新鋭の超大型空母計画が元植民地に暴露されたようですな・・・
2018/10/24(水) 18:54:43.76ID:sTvPpl/N
>>245
いやいや、まだ天然の氷と判断しているようですぞ
我らのハボクック計画は秘匿されておりますので旧植民地人には理解出来ないのでしょう
それよりもアルゼンチンの動きが気になりますな
2018/10/24(水) 19:06:38.21ID:c6qMIP/C
む、これではファイヤーフォックスに給油する方法がわかってしまいますな。
どうしたものか。
2018/10/24(水) 20:25:32.79ID:+WMwqFzY
巨大氷山から、飛行機の離着陸速度で航行できる小型氷山に切り換えましょう。
2018/10/24(水) 20:27:45.98ID:38zfFcjf
氷山が200ノットで航行出来ればより小型でも発着艦が可能ですな
2018/10/24(水) 21:23:39.27ID:kKyczDO9
わが国の開発力ならば空を飛ぶステルス氷山も可能でしょうな
2018/10/24(水) 22:12:18.61ID:f3ZY79+a
70年の時を経て甦りし我がブリテンの巨人兵器よ。
その巨体と凍てつく冷気をもってわからんちんのEUとアイルランドとついでに労働党を蹂躙しメイ首相の支持率を爆上げさせよ!
2018/10/24(水) 22:20:49.51ID:zypDwznX
もっと理想は高く、氷山宇宙船を目指しましょう
無論外輪もお忘れなく
2018/10/24(水) 23:40:11.64ID:TDDSAbua
宇宙戦艦フッドとか宇宙戦艦レパルスはまだでしょうか・・・
2018/10/25(木) 00:33:30.91ID:eiqYWWIj
>>253
詳しいことは存じませんが、エンタープライズでよければもう宇宙を飛んでいるらしいですよ
2018/10/25(木) 00:38:29.56ID:0d0miizU
>>254
そのエンタープライズは旧植民地のほうでは?
2018/10/25(木) 00:57:26.52ID:qPKxIXOz
(Iron skyには英国宇宙軍は出てきてたっけか・・・?)
2018/10/25(木) 01:14:35.44ID:7G7rux2+
宇宙船レッド・ドワーフ号があるじゃあーりませんか
2018/10/25(木) 07:52:32.41ID:LpnS+wv4
宇宙戦艦ウォースパイト
2018/10/25(木) 10:06:43.54ID:yKnE9+5s
>>254
残念ながら大気中での試験に使用されたのみで一度も宇宙には行っていないのです
2018/10/25(木) 12:35:49.00ID:lKfkaP3G
宇宙賞金稼ぎが乗っておったやつがありましょう。搭乗人数は4人と1匹でしたっけな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況