@トシ・ヨシハラ米海軍大学教授による日本版A2ADのすすめ
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50734489.html
Aメディアが報じない、先島―南西諸島の自衛隊配備の実態
http://www.maroon.dti.ne.jp/shakai/media-nansei.pdf
おおよそ@のような戦略に沿ってAのように配備が進んでいる現状であります。
探検
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/10/10(水) 18:47:40.74ID:VSFUObtm135名無し三等兵
2019/04/19(金) 12:39:46.78ID:mLGBSHiY 支那が、沖縄本島を含む第一列島線を形成する島々を占領しようとしているのは、
そこを防御ラインとして東シナ海の西側、中国寄りの大陸棚と琉球諸島の間に横たわる沖縄トラフと呼ばれる長さ約1,000km、幅約200km、最大深度2200mを、中国核ミサイル潜水艦の聖域とするためです。
東シナ海の西側、大陸棚は平均200m位の深度しかありません。
座礁を防ぐためには進出中は100m位しか潜れません(一般的に潜水艦の常用最大深度は400mと言われてます。ソ連のアクラ級の圧壊深度は900m)。
これでは対潜ヘリや哨戒機の絶好の獲物となります(去年の1月、大陸棚より深い日本との接続水域で、哨戒機に見つかって支那の原潜、二日後に公海上で12日に浮上し、国旗を挙げ降参しましたよね)。
また休養、補給、出撃拠点とすることです。
さらに琉球諸島東側の太平洋に出れば、より深い海がまっています(更に被探知性を下げるため第二列島線進出を狙っている)。
そして、支那潜水艦を狩りにくる米攻撃原潜を、海底に沈めた哨戒網や哨戒機のソノブイで見つけて狩り、また空母機動部隊の哨戒機、または対潜ヘリやそれを積んだ艦艇を対空、対艦ミサイルで撃墜、撃沈、追い払うことです。
ロシアが、択捉(えとろふ)島と得撫(ウルップ)島の間の択捉水道(水深1300m)を何時でも閉鎖出来るようにして、オホーツク海を潜水艦の聖域としているように(択捉海峡以外は水深が浅い)。
なぜなら、フィリピン海溝までの距離は200km以上。浅い大陸棚を航行する間に見つけられてしまいます。
また、台湾、フィリピン、ブルネイ、ベトナムに囲まれてますから。
ですから沖縄で基地返還運動や辺野古移転阻止等を行う自称、平和運動家。
琉球諸島の防衛を棄損しようとする彼らは
後の世には、
『彼らこそが米中戦争、全面核戦争を引き起こした張本人だ!!』
と避難されることでしょうね。
人類が、いや日本人が生き残っていたらの話ですが。
支那もアメリカも、もし本土が核戦争の舞台になるのを嫌がるなら、その代理核戦争は日本が舞台になります。
アメリカのアジア戦略は
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/06/blog-post_8.html
これをクリントン、オバマと引き継いで来たわけだが、トランプで劇的に変わった。
そこを防御ラインとして東シナ海の西側、中国寄りの大陸棚と琉球諸島の間に横たわる沖縄トラフと呼ばれる長さ約1,000km、幅約200km、最大深度2200mを、中国核ミサイル潜水艦の聖域とするためです。
東シナ海の西側、大陸棚は平均200m位の深度しかありません。
座礁を防ぐためには進出中は100m位しか潜れません(一般的に潜水艦の常用最大深度は400mと言われてます。ソ連のアクラ級の圧壊深度は900m)。
これでは対潜ヘリや哨戒機の絶好の獲物となります(去年の1月、大陸棚より深い日本との接続水域で、哨戒機に見つかって支那の原潜、二日後に公海上で12日に浮上し、国旗を挙げ降参しましたよね)。
また休養、補給、出撃拠点とすることです。
さらに琉球諸島東側の太平洋に出れば、より深い海がまっています(更に被探知性を下げるため第二列島線進出を狙っている)。
そして、支那潜水艦を狩りにくる米攻撃原潜を、海底に沈めた哨戒網や哨戒機のソノブイで見つけて狩り、また空母機動部隊の哨戒機、または対潜ヘリやそれを積んだ艦艇を対空、対艦ミサイルで撃墜、撃沈、追い払うことです。
ロシアが、択捉(えとろふ)島と得撫(ウルップ)島の間の択捉水道(水深1300m)を何時でも閉鎖出来るようにして、オホーツク海を潜水艦の聖域としているように(択捉海峡以外は水深が浅い)。
なぜなら、フィリピン海溝までの距離は200km以上。浅い大陸棚を航行する間に見つけられてしまいます。
また、台湾、フィリピン、ブルネイ、ベトナムに囲まれてますから。
ですから沖縄で基地返還運動や辺野古移転阻止等を行う自称、平和運動家。
琉球諸島の防衛を棄損しようとする彼らは
後の世には、
『彼らこそが米中戦争、全面核戦争を引き起こした張本人だ!!』
と避難されることでしょうね。
人類が、いや日本人が生き残っていたらの話ですが。
支那もアメリカも、もし本土が核戦争の舞台になるのを嫌がるなら、その代理核戦争は日本が舞台になります。
アメリカのアジア戦略は
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/06/blog-post_8.html
これをクリントン、オバマと引き継いで来たわけだが、トランプで劇的に変わった。
136名無し三等兵
2019/04/19(金) 12:40:24.54ID:mLGBSHiY ロシアの最大の基地ムルマンスクが面しているバレンツ海も、サンクトペテルブルグが面しているバルト海も、外海に直接面しています。
なので、ロシアの潜水艦の出港直後から、海底に潜んで待ち構えていた超静粛な米攻撃型原潜が音もなく追尾してきます。
開戦になれば、すぐさまソ連のSSBNは米潜水艦に撃沈される危険があります(この状態は支那海軍も同じ)。
が、四方をソ連占領下の島嶼に囲まれたオホーツク海なら、いかなアメリカ海軍と言えども容易に進入できません。
さらに冬、結氷せず、かつ安全に水上艦が航行できる海峡は、日本海側の宗谷海峡、太平洋側では択捉水道と(国後島と択捉島の間にある)国後水道くらいしかないのです(最大でも484mの水深)。
ロシアの戦略核ミサイル原潜を沈めるためにオホーツク海に侵入するアメリカ潜水艦または米空母機動部隊を、択捉海峡または宗谷海峡を通過する時に沈めるために。
ロシアがこの二島に最近、新しく対艦ミサイルと対空ミサイルを配備したのは、支那に対するアメリカの動きを見てでしょう。
だから、歯舞諸島、色丹島の二島は返還しても、オホーツク海から太平洋へ、またその逆に出るための交通の要衝・択捉水道の防衛ラインである国後島、択捉島は返還しないのです。
なので、ロシアの潜水艦の出港直後から、海底に潜んで待ち構えていた超静粛な米攻撃型原潜が音もなく追尾してきます。
開戦になれば、すぐさまソ連のSSBNは米潜水艦に撃沈される危険があります(この状態は支那海軍も同じ)。
が、四方をソ連占領下の島嶼に囲まれたオホーツク海なら、いかなアメリカ海軍と言えども容易に進入できません。
さらに冬、結氷せず、かつ安全に水上艦が航行できる海峡は、日本海側の宗谷海峡、太平洋側では択捉水道と(国後島と択捉島の間にある)国後水道くらいしかないのです(最大でも484mの水深)。
ロシアの戦略核ミサイル原潜を沈めるためにオホーツク海に侵入するアメリカ潜水艦または米空母機動部隊を、択捉海峡または宗谷海峡を通過する時に沈めるために。
ロシアがこの二島に最近、新しく対艦ミサイルと対空ミサイルを配備したのは、支那に対するアメリカの動きを見てでしょう。
だから、歯舞諸島、色丹島の二島は返還しても、オホーツク海から太平洋へ、またその逆に出るための交通の要衝・択捉水道の防衛ラインである国後島、択捉島は返還しないのです。
137名無し三等兵
2019/04/19(金) 12:40:30.73ID:mLGBSHiY さて、ここからが本題です。
もし、第一列島線が支那の物になれば、米国はロシアと中国との二正面核戦争の危機を迎えます。
アメリカはそれを断固として許さない!
という決意がファーウェイ副会長逮捕や製品追放に見てとれますね。
なぜなら、固定式核ミサイルサイトは位置がばれていることでしょうし、移動式核ミサイルも偵察衛星や特殊部隊で探し出すことは可能ですが、海に潜った潜水艦を探し出すことは大変困難だからです。
今までは不完全だった支那の核戦力が完成してしまうからです。
ですので、そうさせないために、米国は支那が先島諸島に手を出してきたら、必ずや戦争に突入するでしょう。
で、これに北朝鮮も加われば、米国は三正面作戦を強いられる事になるのです。
それを阻止する為のトランプ大統領の『北朝鮮と戦争やるやる詐欺』です。
もちろん戦争オプションを捨ててはいませんが。
ですので、聖域化を阻止するためにも、カナダやオーストラリアだけでなく、イギリスやフランスまでもが、我が日本に軍艦と哨戒機まで出張ってきているのです。
それは、今までに支那に投資した莫大な資金が無駄、灰塵になり事でもありますから。
https://seijichishin.com/?p=12942
https://sp.fnn.jp/posts/00409481CX
因みに南シナ海は潜水艦の聖域にはなり得ません。
もし、第一列島線が支那の物になれば、米国はロシアと中国との二正面核戦争の危機を迎えます。
アメリカはそれを断固として許さない!
という決意がファーウェイ副会長逮捕や製品追放に見てとれますね。
なぜなら、固定式核ミサイルサイトは位置がばれていることでしょうし、移動式核ミサイルも偵察衛星や特殊部隊で探し出すことは可能ですが、海に潜った潜水艦を探し出すことは大変困難だからです。
今までは不完全だった支那の核戦力が完成してしまうからです。
ですので、そうさせないために、米国は支那が先島諸島に手を出してきたら、必ずや戦争に突入するでしょう。
で、これに北朝鮮も加われば、米国は三正面作戦を強いられる事になるのです。
それを阻止する為のトランプ大統領の『北朝鮮と戦争やるやる詐欺』です。
もちろん戦争オプションを捨ててはいませんが。
ですので、聖域化を阻止するためにも、カナダやオーストラリアだけでなく、イギリスやフランスまでもが、我が日本に軍艦と哨戒機まで出張ってきているのです。
それは、今までに支那に投資した莫大な資金が無駄、灰塵になり事でもありますから。
https://seijichishin.com/?p=12942
https://sp.fnn.jp/posts/00409481CX
因みに南シナ海は潜水艦の聖域にはなり得ません。
138名無し三等兵
2019/04/19(金) 12:42:20.52ID:mLGBSHiY なぜなら、フィリピン海溝までの距離は200km以上。浅い大陸棚を航行する間に見つけられてしまいます。
また、台湾、フィリピン、ブルネイ、ベトナムに囲まれてますから。
ですから沖縄で基地返還運動や辺野古移転阻止等を行う自称、平和運動家。
琉球諸島の防衛を棄損しようとする彼らは
後の世には、
『彼らこそが米中戦争、全面核戦争を引き起こした張本人だ!!』
と避難されることでしょうね。
人類が、いや日本人が生き残っていたらの話ですが。
支那もアメリカも、もし本土が核戦争の舞台になるのを嫌がるなら、その代理核戦争は日本が舞台になります。
アメリカのアジア戦略は
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/06/blog-post_8.html
これをクリントン、オバマと引き継いで来たわけだが、トランプで劇的に変わった。
以下のペンス副大統領の演説を見ての通り
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57929
https://wondertrip.jp/asia/87822.html
http://news.livedoor.com/article/detail/15911913/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E7%B4%9B%E4%BA%89
https://blogs.yahoo.co.jp/success0965/11124104.html
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=184754&d=d0054
また、台湾、フィリピン、ブルネイ、ベトナムに囲まれてますから。
ですから沖縄で基地返還運動や辺野古移転阻止等を行う自称、平和運動家。
琉球諸島の防衛を棄損しようとする彼らは
後の世には、
『彼らこそが米中戦争、全面核戦争を引き起こした張本人だ!!』
と避難されることでしょうね。
人類が、いや日本人が生き残っていたらの話ですが。
支那もアメリカも、もし本土が核戦争の舞台になるのを嫌がるなら、その代理核戦争は日本が舞台になります。
アメリカのアジア戦略は
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/06/blog-post_8.html
これをクリントン、オバマと引き継いで来たわけだが、トランプで劇的に変わった。
以下のペンス副大統領の演説を見ての通り
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57929
https://wondertrip.jp/asia/87822.html
http://news.livedoor.com/article/detail/15911913/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E7%B4%9B%E4%BA%89
https://blogs.yahoo.co.jp/success0965/11124104.html
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=184754&d=d0054
139名無し三等兵
2019/04/19(金) 13:31:08.77ID:68y4RilQ 長射程ミサイル戦になる。
日本も侵攻を阻止するには、長射程ミサイル(移動車両)で
空港、艦艇、造船所、空中給油機を徹底破壊しないといけない。
日本も侵攻を阻止するには、長射程ミサイル(移動車両)で
空港、艦艇、造船所、空中給油機を徹底破壊しないといけない。
140名無し三等兵
2019/04/19(金) 15:40:00.80ID:eAelmSSN141名無し三等兵
2019/04/19(金) 16:32:20.97ID:gNy7Y/mf >>140
奇襲占領してからの政治的交渉・恫喝からの既成事実定着でなし崩しに実効支配するつもりだろうか?(ロシアのように)
マスゴミを操っての日米離間策や沖縄離間策、選挙への介入で平時から影響力を増しておいて
オバマ政権・民主党政権下で半ば目的を達したように見えたが、バレバレの無能売国っぷりで直ぐに化けの皮がはがれて、トランプ魔人政権で逆にスイッチが入って涙目ってとこじゃね?
奇襲占領してからの政治的交渉・恫喝からの既成事実定着でなし崩しに実効支配するつもりだろうか?(ロシアのように)
マスゴミを操っての日米離間策や沖縄離間策、選挙への介入で平時から影響力を増しておいて
オバマ政権・民主党政権下で半ば目的を達したように見えたが、バレバレの無能売国っぷりで直ぐに化けの皮がはがれて、トランプ魔人政権で逆にスイッチが入って涙目ってとこじゃね?
142名無し三等兵
2019/04/19(金) 16:39:36.55ID:eAelmSSN 意味不明
143名無し三等兵
2019/04/19(金) 17:30:28.23ID:gNy7Y/mf つか最近の中国海軍の建造数からしたら、あれだけの数が有れば政治的交渉云々といった場外戦関係無しに占領して兵站線確立出来るだろと、素で思っていても全くおかしくないが
144名無し三等兵
2019/04/19(金) 18:55:58.52ID:IMhUZ/UG145名無し三等兵
2019/04/19(金) 19:32:05.43ID:IMhUZ/UG >>134
中国側が確実に東シナ海の制海権と航空優勢を握れるという確証と、
米軍が参戦してこない確証が得られれば仕掛けてくるでしょう。
それを阻止する為に
射程距離1300kmの長射程地対艦誘導弾を開発し奄美大島・九州地方に配備し
北海艦隊並びに東海艦隊水上艦部隊(戦闘艦・揚陸艦)を壊滅状態に出来る体制を整え、
また長距離地対空誘導弾(射程400km以上)を開発し
奄美大島・沖縄本島・宮古島・石垣島に配備し相手に航空優勢を取らせない体制を
整えれば中国は仕掛けてこないと思います。
あと注意しなければいけないのは国内の工作員とそのシンパであり
現状彼らを取り締まる有効な法律がないことです、それを改善し
彼らを取り締まるためにスパイ防止法の制定並びに刑法第82条の
改正が必要であると考えます。
中国側が確実に東シナ海の制海権と航空優勢を握れるという確証と、
米軍が参戦してこない確証が得られれば仕掛けてくるでしょう。
それを阻止する為に
射程距離1300kmの長射程地対艦誘導弾を開発し奄美大島・九州地方に配備し
北海艦隊並びに東海艦隊水上艦部隊(戦闘艦・揚陸艦)を壊滅状態に出来る体制を整え、
また長距離地対空誘導弾(射程400km以上)を開発し
奄美大島・沖縄本島・宮古島・石垣島に配備し相手に航空優勢を取らせない体制を
整えれば中国は仕掛けてこないと思います。
あと注意しなければいけないのは国内の工作員とそのシンパであり
現状彼らを取り締まる有効な法律がないことです、それを改善し
彼らを取り締まるためにスパイ防止法の制定並びに刑法第82条の
改正が必要であると考えます。
146名無し三等兵
2019/04/19(金) 19:32:49.48ID:eAelmSSN 第一目標が奄美と言う事だが
奄美を取る最大の利点は?
中国の作戦要領は?
投入戦力は?
損害は?
日本本土に近い奄美を襲撃する必然性は?
日本側の抵抗力は?
米軍はどの時点で介入するのかな?
最後に、世界中を敵に廻しても中国の真に得たい物はなんですか?
奄美を取る最大の利点は?
中国の作戦要領は?
投入戦力は?
損害は?
日本本土に近い奄美を襲撃する必然性は?
日本側の抵抗力は?
米軍はどの時点で介入するのかな?
最後に、世界中を敵に廻しても中国の真に得たい物はなんですか?
147名無し三等兵
2019/04/19(金) 19:54:51.31ID:IMhUZ/UG >>146
奄美を取る最大の利点は?
→奄美大島を攻略することにより日本本土と沖縄を分断することが出来、
かつ奄美大島に対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備することにより沖縄本島の米軍と自衛隊を無力化することが出来、
先島諸島・尖閣諸島の攻略が容易となる。
奄美大島には大島海峡・名瀬湾という良好な泊地を有し
また島の大半が山岳地帯となっておりそれに地下陣地を構築すれば難攻不落の要塞となる
そういった点を考慮し第1目標となる可能性が大きいと考えます。
奄美を取る最大の利点は?
→奄美大島を攻略することにより日本本土と沖縄を分断することが出来、
かつ奄美大島に対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備することにより沖縄本島の米軍と自衛隊を無力化することが出来、
先島諸島・尖閣諸島の攻略が容易となる。
奄美大島には大島海峡・名瀬湾という良好な泊地を有し
また島の大半が山岳地帯となっておりそれに地下陣地を構築すれば難攻不落の要塞となる
そういった点を考慮し第1目標となる可能性が大きいと考えます。
148名無し三等兵
2019/04/19(金) 20:07:32.57ID:68y4RilQ 中国側から南西諸島には手出ししてこないだろうね。
逆に、先に南西諸島の部隊から攻撃させるように誘導するだろう。
そうすれば、中国も南西諸島を叩く理由ができる。
南西諸島叩かれたら、日本(米国)はどこまでシナ本土に反撃するかだよね。
逆に、先に南西諸島の部隊から攻撃させるように誘導するだろう。
そうすれば、中国も南西諸島を叩く理由ができる。
南西諸島叩かれたら、日本(米国)はどこまでシナ本土に反撃するかだよね。
149名無し三等兵
2019/04/19(金) 20:08:01.47ID:IMhUZ/UG >>146
奄美を取る最大の利点は?
→奄美大島を攻略することにより日本本土と沖縄を分断することが出来、
かつ奄美大島に対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備することにより沖縄本島の米軍と自衛隊を無力化することが出来、
先島諸島・尖閣諸島の攻略が容易となる。
奄美大島には大島海峡・名瀬湾という良好な泊地を有し
また島の大半が山岳地帯となっておりそれに地下陣地を構築すれば難攻不落の要塞となる
そういった点を考慮し第1目標となる可能性が大きいと考えます。
奄美を取る最大の利点は?
→奄美大島を攻略することにより日本本土と沖縄を分断することが出来、
かつ奄美大島に対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備することにより沖縄本島の米軍と自衛隊を無力化することが出来、
先島諸島・尖閣諸島の攻略が容易となる。
奄美大島には大島海峡・名瀬湾という良好な泊地を有し
また島の大半が山岳地帯となっておりそれに地下陣地を構築すれば難攻不落の要塞となる
そういった点を考慮し第1目標となる可能性が大きいと考えます。
150名無し三等兵
2019/04/19(金) 20:27:00.24ID:IMhUZ/UG >>146
中国の作戦要領は?
→1.空挺部隊(500名)により奄美空港を強襲占領する
2.同時に海軍陸戦隊(10000名)を笠利湾に上陸させる
3.奄美空港に陸軍部隊(2000名)を上陸させる
4.陸戦隊並びに陸軍部隊(12000名)に名瀬港を占領させる
5.名瀬港から陸軍部隊(28000名)を名瀬港に上陸させる
6.海軍陸戦隊は名瀬港占領後、補充の後、大島海峡方面から上陸させ
敵の後方をかく乱する
といった感じになるかと思います。
中国の作戦要領は?
→1.空挺部隊(500名)により奄美空港を強襲占領する
2.同時に海軍陸戦隊(10000名)を笠利湾に上陸させる
3.奄美空港に陸軍部隊(2000名)を上陸させる
4.陸戦隊並びに陸軍部隊(12000名)に名瀬港を占領させる
5.名瀬港から陸軍部隊(28000名)を名瀬港に上陸させる
6.海軍陸戦隊は名瀬港占領後、補充の後、大島海峡方面から上陸させ
敵の後方をかく乱する
といった感じになるかと思います。
151名無し三等兵
2019/04/19(金) 20:35:32.28ID:IMhUZ/UG152名無し三等兵
2019/04/19(金) 21:09:46.51ID:aQ0v0ojA それよりも、台湾侵攻時に併せて先島諸島に侵攻してくる方が可能性高くない?
153名無し三等兵
2019/04/19(金) 21:16:50.19ID:eAelmSSN 直近で最も手に入れたいのは台湾です
中国が事を起こすなら台湾奪取です
アメリカと手を切らせたくて切らせたくていろいろ画策してるが旨く行ってない様です
アメリカには台湾法というのがあるそうで台湾有事の際は、自動無条件介入らしいです
その時に与那国はアメに利用されたら目障りで作戦遂行に支障を来します
与那国監視隊新編はアメの強い要望による所です 何と民主党時代の決定でしたね
中国が事を起こすなら台湾奪取です
アメリカと手を切らせたくて切らせたくていろいろ画策してるが旨く行ってない様です
アメリカには台湾法というのがあるそうで台湾有事の際は、自動無条件介入らしいです
その時に与那国はアメに利用されたら目障りで作戦遂行に支障を来します
与那国監視隊新編はアメの強い要望による所です 何と民主党時代の決定でしたね
154名無し三等兵
2019/04/19(金) 21:49:06.39ID:IMhUZ/UG >>152>>153
確かに中国としては台湾を落としたいでしょうが現状、
沖縄や日本本土の米軍だけではなくグアムからも援軍が来るでしょう。
それを阻止するにはまず奄美大島を攻略し
対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備させ沖縄本島の米軍を無力化し、次に先島諸島を攻略し同じく
対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備させることにより宮古海峡を抑え沖縄本島と台湾を分断することにより
台湾攻略を優位に進めることが出来ると考えます。
確かに中国としては台湾を落としたいでしょうが現状、
沖縄や日本本土の米軍だけではなくグアムからも援軍が来るでしょう。
それを阻止するにはまず奄美大島を攻略し
対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備させ沖縄本島の米軍を無力化し、次に先島諸島を攻略し同じく
対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備させることにより宮古海峡を抑え沖縄本島と台湾を分断することにより
台湾攻略を優位に進めることが出来ると考えます。
155名無し三等兵
2019/04/19(金) 21:51:38.73ID:Uak6qGTm 河野元統幕長がアメリカ軍のお偉方複数を
与那国に連れて行ったね
日米将官全員戦闘服だったな 印象的だった
沖縄にも行った事のないハワイの米将官が
行くんだな、と朝雲新聞見て思ったよ
つまりそういう事だな
与那国に連れて行ったね
日米将官全員戦闘服だったな 印象的だった
沖縄にも行った事のないハワイの米将官が
行くんだな、と朝雲新聞見て思ったよ
つまりそういう事だな
156名無し三等兵
2019/04/19(金) 22:27:30.66ID:eAelmSSN >>154
その案だがどれだけの投入戦力とどれだけの時間とどれだけの損害が出るかね
一番の問題は時間だ アメリカ人は自国国民の血が流れれば待ちはしないよ
それだけの戦力を投入するには大規模船団輸送になるが安全航海が必要で
更に間断無き補給が必要になるがそれが出来るかな
ま、その前に港湾に戦力集結時点で衛星に見つかるわな
なにしろ潜水艦が出航すると見つかるそうだからね
その案だがどれだけの投入戦力とどれだけの時間とどれだけの損害が出るかね
一番の問題は時間だ アメリカ人は自国国民の血が流れれば待ちはしないよ
それだけの戦力を投入するには大規模船団輸送になるが安全航海が必要で
更に間断無き補給が必要になるがそれが出来るかな
ま、その前に港湾に戦力集結時点で衛星に見つかるわな
なにしろ潜水艦が出航すると見つかるそうだからね
157名無し三等兵
2019/04/19(金) 22:50:08.38ID:68y4RilQ https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/04/19b.pdf
なんじゃこりゃw
沖縄県宮古島市における油物の除去に係る災害派遣について(14時00分現在)
さっそく役に立ったのはいいけど、どんぴしゃすぎ
なんじゃこりゃw
沖縄県宮古島市における油物の除去に係る災害派遣について(14時00分現在)
さっそく役に立ったのはいいけど、どんぴしゃすぎ
158名無し三等兵
2019/04/19(金) 23:01:12.41ID:IMhUZ/UG159名無し三等兵
2019/04/19(金) 23:14:40.96ID:IMhUZ/UG160名無し三等兵
2019/04/19(金) 23:14:53.61ID:eAelmSSN 困った時だけ自衛隊か?
沖縄県として何をするのかな?
土木業者を本島から宮古へ派遣しないのかな?
デニー玉城は知事室で腕組みしているだけなのか?
なんだよ玉城だな コレ
終了したら感謝と労いの言葉ぐらい発表するのかな?
沖縄県として何をするのかな?
土木業者を本島から宮古へ派遣しないのかな?
デニー玉城は知事室で腕組みしているだけなのか?
なんだよ玉城だな コレ
終了したら感謝と労いの言葉ぐらい発表するのかな?
161名無し三等兵
2019/04/19(金) 23:32:49.65ID:IMhUZ/UG デニー玉城はふざけている自衛隊は何でも屋じゃね〜んだよ、
土建屋にでもやらしとけテメエは反自衛隊なんだろ。
土建屋にでもやらしとけテメエは反自衛隊なんだろ。
162名無し三等兵
2019/04/20(土) 10:12:29.36ID:uKY07cj4 ジャズムもロラズムもいいけど、
結局、作戦機や艦艇破壊されたら無意味だから
地上発射式の長射程ミサイルが重要だよなー。
全国駐屯地に移動式発射車両を分散配備して、
各地の演習場地下50mとかに巨大ミサイル倉庫造るとかね。
結局、作戦機や艦艇破壊されたら無意味だから
地上発射式の長射程ミサイルが重要だよなー。
全国駐屯地に移動式発射車両を分散配備して、
各地の演習場地下50mとかに巨大ミサイル倉庫造るとかね。
163名無し三等兵
2019/04/20(土) 10:19:55.66ID:uKY07cj4 実は関越トンネルは途中で分岐してて、
自衛隊秘密補給処に、長射程ミサイルと移動式発射車両が秘匿されてる。
こんなのが全国に50か所くらい既にある、みたいな
それくらい狡猾な国であってほしいものだが。
海中のトンネルをくり抜いた、潜水艦専用秘密基地とか。
自衛隊秘密補給処に、長射程ミサイルと移動式発射車両が秘匿されてる。
こんなのが全国に50か所くらい既にある、みたいな
それくらい狡猾な国であってほしいものだが。
海中のトンネルをくり抜いた、潜水艦専用秘密基地とか。
164名無し三等兵
2019/04/20(土) 11:05:22.15ID:6yYlQxhv 宮古島の件だが賛成派の市長の[自衛隊役立つ論の証拠固め的]な要請なんじゃないのかな?
それに玉城は反論出来なかった、というのが真相じゃないの? デニーは今頃歯ぎしり ギリギリ
それに玉城は反論出来なかった、というのが真相じゃないの? デニーは今頃歯ぎしり ギリギリ
165名無し三等兵
2019/04/20(土) 12:01:55.44ID:a7F7UKe4 本土から南西諸島へ即応機動連隊を緊急展開させるには
あまりにも輸送機の数が少なすぎる戦闘機の機数は現状維持し
輸送機の機数を60〜80機体制にしていくべきだと考える。
あまりにも輸送機の数が少なすぎる戦闘機の機数は現状維持し
輸送機の機数を60〜80機体制にしていくべきだと考える。
166名無し三等兵
2019/04/20(土) 13:29:11.45ID:kc/tR58a 兵站という観点は興味深いな
フォークランドほどではないが尖閣は大陸から300km沖縄本島から400kmとお互いかなり遠い
中国は空母、日本は先島諸島をFOBに使うだろうからこれらの潰し合いになるのかな?
フォークランドほどではないが尖閣は大陸から300km沖縄本島から400kmとお互いかなり遠い
中国は空母、日本は先島諸島をFOBに使うだろうからこれらの潰し合いになるのかな?
167名無し三等兵
2019/04/20(土) 13:48:40.53ID:a7F7UKe4 >>162
日本にとって奄美大島は不沈艦であり天然の要塞である
そこに長射程地対艦ミサイル(射程1300km)を開発し地対艦ミサイル連隊1個連隊を配備すれば
中国の東シナ海沿岸の全域・対馬海峡・沖ノ鳥島周辺・バシー海峡までを攻撃圏内に収めることが出来、
また九州にも地対艦ミサイル連隊2個連隊を配備すれば
中国の東シナ海・黄海・渤海沿岸の全域を攻撃圏内に収めることが出来、中国側が部隊の動員、艦艇の集結を察知し次第、
先制攻撃により東海艦隊並びに北海艦隊を壊滅させ、中国軍の戦意を喪失させることが出来ると考えます。
日本にとって奄美大島は不沈艦であり天然の要塞である
そこに長射程地対艦ミサイル(射程1300km)を開発し地対艦ミサイル連隊1個連隊を配備すれば
中国の東シナ海沿岸の全域・対馬海峡・沖ノ鳥島周辺・バシー海峡までを攻撃圏内に収めることが出来、
また九州にも地対艦ミサイル連隊2個連隊を配備すれば
中国の東シナ海・黄海・渤海沿岸の全域を攻撃圏内に収めることが出来、中国側が部隊の動員、艦艇の集結を察知し次第、
先制攻撃により東海艦隊並びに北海艦隊を壊滅させ、中国軍の戦意を喪失させることが出来ると考えます。
168名無し三等兵
2019/04/20(土) 14:46:52.00ID:6yYlQxhv >>167
日本は侵略戦と先制攻撃は憲法上出来ませんし
先に手を出せば世界を敵にまわすことにになり、中国の思う壺になります
真珠湾奇襲のような愚策は再びしてはなりませんね
尖閣で中国がいろいろと挑発して来るのも海自をおびき出したいが故であるわけです。
姑息な手段にはサラリとかわす術が必要なんです
日本は侵略戦と先制攻撃は憲法上出来ませんし
先に手を出せば世界を敵にまわすことにになり、中国の思う壺になります
真珠湾奇襲のような愚策は再びしてはなりませんね
尖閣で中国がいろいろと挑発して来るのも海自をおびき出したいが故であるわけです。
姑息な手段にはサラリとかわす術が必要なんです
169名無し三等兵
2019/04/20(土) 16:03:06.00ID:6yYlQxhv 戦争は補給に尽きると言います
どんな大戦力・大部隊でも補給が尽きたらただの大食漢のガラクタで、なにも出来ません
大戦時の離島の玉砕がそれです。沖縄もそうです。捨て駒になるんです。
補給線の確保VS敵補給線の破壊・切断の攻防が勝敗を分けます
中国が離島を占領したら日本は中国の補給ルートの切断戦を行い
中国は日本の補給ルートの切断戦を行います
それで勝敗が分かれます
どんな大戦力・大部隊でも補給が尽きたらただの大食漢のガラクタで、なにも出来ません
大戦時の離島の玉砕がそれです。沖縄もそうです。捨て駒になるんです。
補給線の確保VS敵補給線の破壊・切断の攻防が勝敗を分けます
中国が離島を占領したら日本は中国の補給ルートの切断戦を行い
中国は日本の補給ルートの切断戦を行います
それで勝敗が分かれます
170名無し三等兵
2019/04/20(土) 18:05:21.23ID:GxJ8B0hF >>168
確かに現行憲法下では無理ですね、早急なる憲法の改正が必要だと思います。
しかし専守防衛では敵からの第一撃により自衛隊に大きな損害を出すことになる
それを阻止するには通信傍受・衛星情報などを活用し敵の動員・集結を察知し
敵が攻撃を仕掛ける前に敵に壊滅的打撃を与え我が方の損害を出さないことが
重要だと考える。
ご指摘のとおり先制攻撃により国際世論を敵に回す可能性があり平時から
国際宣伝能力を高め先制攻撃と同時に国際世論に対し通信傍受情報・衛星情報など
を積極的に開示し国際世論に理解を求める必要があると考えます。
確かに現行憲法下では無理ですね、早急なる憲法の改正が必要だと思います。
しかし専守防衛では敵からの第一撃により自衛隊に大きな損害を出すことになる
それを阻止するには通信傍受・衛星情報などを活用し敵の動員・集結を察知し
敵が攻撃を仕掛ける前に敵に壊滅的打撃を与え我が方の損害を出さないことが
重要だと考える。
ご指摘のとおり先制攻撃により国際世論を敵に回す可能性があり平時から
国際宣伝能力を高め先制攻撃と同時に国際世論に対し通信傍受情報・衛星情報など
を積極的に開示し国際世論に理解を求める必要があると考えます。
171名無し三等兵
2019/04/20(土) 18:13:33.37ID:GxJ8B0hF >>169
全くもってその通りだとおもいます。
補給線の確保と敵補給線の破壊・切断の攻防戦に関しては
補給線が第一列島線の太平洋側にある日本側が有利であり
第一列島線を抑えている限りは中国軍が我が方の補給線を
分断することは非常に困難であると考えます。
全くもってその通りだとおもいます。
補給線の確保と敵補給線の破壊・切断の攻防戦に関しては
補給線が第一列島線の太平洋側にある日本側が有利であり
第一列島線を抑えている限りは中国軍が我が方の補給線を
分断することは非常に困難であると考えます。
172名無し三等兵
2019/04/20(土) 18:33:51.56ID:spNBqwk1 いやいやいや、太平洋の補給線ってどんだけ伸びきってるんだよw
中国の補給線は太いでしょ。米軍がウイグルとそれ以東を完全に寸断するくらいしてくれるかな?
内陸部のチョークポイントみたいなのはあるけど、
道路、高速、鉄道、パイプライン、 徹底的な分断できるかね。
重要部分は、秘密地下の輸送路とかありそうだが。
中国の補給線は太いでしょ。米軍がウイグルとそれ以東を完全に寸断するくらいしてくれるかな?
内陸部のチョークポイントみたいなのはあるけど、
道路、高速、鉄道、パイプライン、 徹底的な分断できるかね。
重要部分は、秘密地下の輸送路とかありそうだが。
173名無し三等兵
2019/04/20(土) 18:36:16.78ID:spNBqwk1 日米VS中 が争って、
日米側にたって、中国と完全に縁を切る様な国ってほとんどないと思う。
日米側にたって、中国と完全に縁を切る様な国ってほとんどないと思う。
174名無し三等兵
2019/04/20(土) 18:41:11.32ID:6yYlQxhv >>171
地理的有利ですが、両国共に海上補給という難題を抱えており
その優劣の差は極めて僅かなもので潜水艦や長距離対艦Mによる破壊活動で簡単に
切断されます。特に敵潜水艦による機雷敷設は決定的な機能不全を引き起こします
次にレーダーサイトへの目つぶし攻撃でしょう。対空Mと移動警戒隊の事前配備が必要ですし
石垣島・於茂登岳(525m)山頂へのレーダーサイト新設も必要でしょう。
宮古島と波域は重なるが、標高が高い利点と、敵から見た破壊目標の増加は効果があります
ただ、決定的に不足しているのが海上輸送手段です。現在は全くありません。
今後どのように構築するかが楽しみです。大綱・中期防にはほぼ書いてありませんがね
地理的有利ですが、両国共に海上補給という難題を抱えており
その優劣の差は極めて僅かなもので潜水艦や長距離対艦Mによる破壊活動で簡単に
切断されます。特に敵潜水艦による機雷敷設は決定的な機能不全を引き起こします
次にレーダーサイトへの目つぶし攻撃でしょう。対空Mと移動警戒隊の事前配備が必要ですし
石垣島・於茂登岳(525m)山頂へのレーダーサイト新設も必要でしょう。
宮古島と波域は重なるが、標高が高い利点と、敵から見た破壊目標の増加は効果があります
ただ、決定的に不足しているのが海上輸送手段です。現在は全くありません。
今後どのように構築するかが楽しみです。大綱・中期防にはほぼ書いてありませんがね
175名無し三等兵
2019/04/20(土) 18:57:38.74ID:spNBqwk1 陸事輸送艦でしょw
まだ議論の最中なんだろうけど、
個人的に思ってるよりもびっくりするくらいの輸送艦隊造るんじゃないかな?
じゃなきゃ、機動師団旅団が機能しないし。
まだ議論の最中なんだろうけど、
個人的に思ってるよりもびっくりするくらいの輸送艦隊造るんじゃないかな?
じゃなきゃ、機動師団旅団が機能しないし。
176名無し三等兵
2019/04/20(土) 18:59:22.59ID:spNBqwk1 方面隊ごとに1つ陸事輸送艦ができるかもしれん。
177名無し三等兵
2019/04/20(土) 19:07:01.11ID:GxJ8B0hF >>174
まず潜水艦ですが東シナ海から太平洋へ抜けるルートは宮古海峡と大隅海峡しかなく
どちらとも日本が抑えており、かつ大平洋に進出している潜水艦に関しても
日本の高い対潜哨戒能力によって中国潜水艦の位置を把握しており
即時に壊滅させることも可能でしょう。
長距離対艦ミサイル等に関しては長距離地対空誘導弾を開発し
奄美大島・沖縄本島・宮古島・石垣島に配備し対空ミサイルの壁を構築することにより
阻止することが可能だと考えます。
まず潜水艦ですが東シナ海から太平洋へ抜けるルートは宮古海峡と大隅海峡しかなく
どちらとも日本が抑えており、かつ大平洋に進出している潜水艦に関しても
日本の高い対潜哨戒能力によって中国潜水艦の位置を把握しており
即時に壊滅させることも可能でしょう。
長距離対艦ミサイル等に関しては長距離地対空誘導弾を開発し
奄美大島・沖縄本島・宮古島・石垣島に配備し対空ミサイルの壁を構築することにより
阻止することが可能だと考えます。
178名無し三等兵
2019/04/20(土) 19:10:56.21ID:GxJ8B0hF >>174
まず潜水艦ですが東シナ海から太平洋へ抜けるルートは宮古海峡と大隅海峡しかなく
どちらとも日本が抑えており、かつ大平洋に進出している潜水艦に関しても
日本の高い対潜哨戒能力によって中国潜水艦の位置を把握しており
即時に壊滅させることも可能でしょう。
長距離対艦ミサイル等に関しては長距離地対空誘導弾を開発し
奄美大島・沖縄本島・宮古島・石垣島に配備し対空ミサイルの壁を構築することにより
阻止することが可能だと考えます。
まず潜水艦ですが東シナ海から太平洋へ抜けるルートは宮古海峡と大隅海峡しかなく
どちらとも日本が抑えており、かつ大平洋に進出している潜水艦に関しても
日本の高い対潜哨戒能力によって中国潜水艦の位置を把握しており
即時に壊滅させることも可能でしょう。
長距離対艦ミサイル等に関しては長距離地対空誘導弾を開発し
奄美大島・沖縄本島・宮古島・石垣島に配備し対空ミサイルの壁を構築することにより
阻止することが可能だと考えます。
179名無し三等兵
2019/04/20(土) 19:11:41.36ID:GxJ8B0hF 連投してしまいましたすみません
180名無し三等兵
2019/04/20(土) 19:43:24.07ID:6yYlQxhv 1隻の潜水艦なら対処可能だろうが複数箇所同時対処能力はどうかな?
必ず陽動作戦はあるものです
対空M防御網もそうで、飽和攻撃には対処出来ないでしょう
物量に関しては豊かでしょうし、陸上発射型なら大量発射は可能ですよ
守るのは難しいよね ホントに 何故かな?
必ず陽動作戦はあるものです
対空M防御網もそうで、飽和攻撃には対処出来ないでしょう
物量に関しては豊かでしょうし、陸上発射型なら大量発射は可能ですよ
守るのは難しいよね ホントに 何故かな?
181名無し三等兵
2019/04/20(土) 20:42:28.48ID:GxJ8B0hF >>180
日本は有数の哨戒機保有国でありまた更に護衛艦・潜水艦だけではなく
米軍艦艇・哨戒機も警戒監視につくだろう、日米の対潜哨戒網は
陽動作戦を行ったとしてもかいくぐることは非常に困難だと考えます。
また対艦ミサイル等についても地対空ミサイルの壁を突破できたとしても
護衛の一桁護衛隊や共に行動しているFFMからの対空ミサイルによる迎撃により
被害を極小化できると考えます。
日本は有数の哨戒機保有国でありまた更に護衛艦・潜水艦だけではなく
米軍艦艇・哨戒機も警戒監視につくだろう、日米の対潜哨戒網は
陽動作戦を行ったとしてもかいくぐることは非常に困難だと考えます。
また対艦ミサイル等についても地対空ミサイルの壁を突破できたとしても
護衛の一桁護衛隊や共に行動しているFFMからの対空ミサイルによる迎撃により
被害を極小化できると考えます。
182名無し三等兵
2019/04/20(土) 20:48:09.43ID:6yYlQxhv 艦対空Mって自己に向かうミサイルには対応するが横行ミサイルにはほぼ対応不可なんだな
そう都合良くは飛んで来ないんだよね
そう都合良くは飛んで来ないんだよね
183名無し三等兵
2019/04/20(土) 21:37:32.71ID:6yYlQxhv 攻撃側は最大の防御である、といわれるね
攻撃側は時と場所を自由に決められる→戦力を集中できる
防御側は何時、何処に攻められるかが分らない→戦力が分散される
南西諸島の防衛戦線
→正に”鶴翼の陣立て"です→広く、薄い陣立ての為、破られ易く、背後に廻れ易い欠点がある
つまり、攻撃側は攻撃集中点の選定がし易いが、防御側は守りにくいくく、補給線の分断を受けやすい
攻撃側は時と場所を自由に決められる→戦力を集中できる
防御側は何時、何処に攻められるかが分らない→戦力が分散される
南西諸島の防衛戦線
→正に”鶴翼の陣立て"です→広く、薄い陣立ての為、破られ易く、背後に廻れ易い欠点がある
つまり、攻撃側は攻撃集中点の選定がし易いが、防御側は守りにくいくく、補給線の分断を受けやすい
184名無し三等兵
2019/04/20(土) 21:52:33.29ID:spNBqwk1 >奄美大島・沖縄本島・宮古島・石垣島に配備し対空ミサイルの壁を構築することにより
阻止することが可能だと考えます。
無理でしょ。
地対地ミサイルの飽和攻撃食らうよ。確実にこれら駐屯地等は壊滅する。
だから日本も地対地長射程ミサイルを移動式分散配備しないといけない。
阻止することが可能だと考えます。
無理でしょ。
地対地ミサイルの飽和攻撃食らうよ。確実にこれら駐屯地等は壊滅する。
だから日本も地対地長射程ミサイルを移動式分散配備しないといけない。
185名無し三等兵
2019/04/20(土) 21:59:32.82ID:spNBqwk1 じゃあなんで、対艦対空部隊を配備したんだー?
って話になるけど、
尖閣をとるなら南西諸島から反撃する→そうすれば中国本土から反撃→中国本土へ攻撃する
って全面戦争を覚悟するのか?って抑止力だよね。
中国に南西諸島を攻撃する意志をくじくのにはもってこい。後は台湾か。
って話になるけど、
尖閣をとるなら南西諸島から反撃する→そうすれば中国本土から反撃→中国本土へ攻撃する
って全面戦争を覚悟するのか?って抑止力だよね。
中国に南西諸島を攻撃する意志をくじくのにはもってこい。後は台湾か。
186名無し三等兵
2019/04/20(土) 22:29:06.36ID:6yYlQxhv 南西諸島警備強化は勿論意味はあります
今まで何にも無かったんだからね
中国としては目障りだし、攻略時に手間暇掛掛かり、作戦立案は大変になる
つまり一定の抑止力にはなります
一方、日本側は警備強化をしたらしたらで人、物、金が止めどなく掛かるし
離島の連孤(鶴翼の陣)で守りにくいで双方大変なんで膠着することになるので意味はあります
さて、前にも書いたが、中国は台湾を手に入れたいのですよ、本気です
いつも米中で牽制し合っているのはご存知の通りです
日本の南西諸島警備強化はそういう意味で相当目障りでしょう 何気に邪魔してます
与那国監視隊設置はアメリカの強い要望で実現しましたが中国にとっては
超目障りな存在です。だから最初に開設したでしょ
与那国は目立たないように増強の方向で、移動警戒隊(空自)も移駐しそうです。
益々、補給が重要になりますが全く話が聞こえて来ませんがどうするんでしょうね?
これでは全滅玉砕予定部隊になっちゃいますね
今まで何にも無かったんだからね
中国としては目障りだし、攻略時に手間暇掛掛かり、作戦立案は大変になる
つまり一定の抑止力にはなります
一方、日本側は警備強化をしたらしたらで人、物、金が止めどなく掛かるし
離島の連孤(鶴翼の陣)で守りにくいで双方大変なんで膠着することになるので意味はあります
さて、前にも書いたが、中国は台湾を手に入れたいのですよ、本気です
いつも米中で牽制し合っているのはご存知の通りです
日本の南西諸島警備強化はそういう意味で相当目障りでしょう 何気に邪魔してます
与那国監視隊設置はアメリカの強い要望で実現しましたが中国にとっては
超目障りな存在です。だから最初に開設したでしょ
与那国は目立たないように増強の方向で、移動警戒隊(空自)も移駐しそうです。
益々、補給が重要になりますが全く話が聞こえて来ませんがどうするんでしょうね?
これでは全滅玉砕予定部隊になっちゃいますね
187名無し三等兵
2019/04/20(土) 23:37:51.55ID:pG8qeUzx 何度も補給が重要って言ってるけど、どれほどの期間補給を維持するのか? 別に現時点で南西諸島に配備された部隊や島民が飢えている訳でも無し
そもそも第一撃を耐えられるか? 粘れるか? 早急に増援や奪還部隊を送れるかが問題の訳で
まずは根本的な輸送力強化が最優先だわな。南西諸島の要塞化が出来のならば、当座の分を戦略備蓄するぐらいはわけないでしょ
そもそも第一撃を耐えられるか? 粘れるか? 早急に増援や奪還部隊を送れるかが問題の訳で
まずは根本的な輸送力強化が最優先だわな。南西諸島の要塞化が出来のならば、当座の分を戦略備蓄するぐらいはわけないでしょ
188名無し三等兵
2019/04/21(日) 11:25:59.31ID:oMXiaQzf >>186
移動式長射程地対艦誘導弾(射程1300km)を開発し
沖縄本島(1個連隊)、九州地方(2個連隊)を配備し強固な地下陣地
に秘匿させることにより敵からの攻撃から守ることが出来き、
反撃として長射程地対艦誘導弾をもって東シナ海・黄海・渤海沿岸の
敵泊地並びに作戦行動中の敵艦艇を攻撃し東海艦隊・北海艦隊の水上艦部隊
を壊滅させ敵の継戦能力を奪うことができ、また台湾との国交正常化並びに
防衛条約の締結により台湾防衛にも寄与することになると考えます。
移動式長射程地対艦誘導弾(射程1300km)を開発し
沖縄本島(1個連隊)、九州地方(2個連隊)を配備し強固な地下陣地
に秘匿させることにより敵からの攻撃から守ることが出来き、
反撃として長射程地対艦誘導弾をもって東シナ海・黄海・渤海沿岸の
敵泊地並びに作戦行動中の敵艦艇を攻撃し東海艦隊・北海艦隊の水上艦部隊
を壊滅させ敵の継戦能力を奪うことができ、また台湾との国交正常化並びに
防衛条約の締結により台湾防衛にも寄与することになると考えます。
189名無し三等兵
2019/04/21(日) 11:58:06.46ID:cYauEy+G 一番重要な石油備蓄は中東情勢不安定になると老朽タンカー使った海上備蓄をやってた実績はある
190名無し三等兵
2019/04/21(日) 12:00:31.81ID:qaDikSDt >>187
流れとして有事想定の話でしょ
補給途絶えたらどうなるか考えて見たことある?
弾も食料も無くなるのだよ。戦う事も出来ないし、生きていく事も出来ないでしょう。
離島で無くても間断無き補給が必要なのに離れ小島で補給が途絶えたらどうなるか分るでしょう
戦時補給は勝つ迄続きます。その後は平時補給です。
流れとして有事想定の話でしょ
補給途絶えたらどうなるか考えて見たことある?
弾も食料も無くなるのだよ。戦う事も出来ないし、生きていく事も出来ないでしょう。
離島で無くても間断無き補給が必要なのに離れ小島で補給が途絶えたらどうなるか分るでしょう
戦時補給は勝つ迄続きます。その後は平時補給です。
191名無し三等兵
2019/04/21(日) 12:11:05.81ID:oMXiaQzf192名無し三等兵
2019/04/21(日) 12:20:27.86ID:Z97DjFj7 尖閣を電撃的に占領されることはあっても、
南西諸島等を占領されることはないでしょ。
あくまでも駐屯地、港湾、空港を長射程ミサイルで破壊される。
その時にシナ本土へ報復できるかどうかなんだよ。
これができるようになれば抑止力はかなり増す。
南西諸島等を占領されることはないでしょ。
あくまでも駐屯地、港湾、空港を長射程ミサイルで破壊される。
その時にシナ本土へ報復できるかどうかなんだよ。
これができるようになれば抑止力はかなり増す。
194名無し三等兵
2019/04/21(日) 12:34:52.82ID:qaDikSDt 仰る通りです これが一番難敵です
何が難敵かというと"迫り来る危険を島民自身がなかなか理解しない"という事です
また、退去命令に反発する島民や工作員、プロ市民のウソ宣伝活動と共産党活動です
1986.11伊豆大島・三原山噴火の際の全島避難成功は目の前に迫る命の危険が島民全員が
共通化出来たことなのですが戦争危機はなかなか分りません
政府自身も全島離島命令を出すという事は、外交破綻寸前を宣言する事にも似てて
相手国が誤認しやすいサインを送る事にもなるからです
何が難敵かというと"迫り来る危険を島民自身がなかなか理解しない"という事です
また、退去命令に反発する島民や工作員、プロ市民のウソ宣伝活動と共産党活動です
1986.11伊豆大島・三原山噴火の際の全島避難成功は目の前に迫る命の危険が島民全員が
共通化出来たことなのですが戦争危機はなかなか分りません
政府自身も全島離島命令を出すという事は、外交破綻寸前を宣言する事にも似てて
相手国が誤認しやすいサインを送る事にもなるからです
195名無し三等兵
2019/04/21(日) 13:14:34.22ID:oMXiaQzf >>194
憲法改正並びに緊急事態条項の制定が必要だと考えます。
憲法改正並びに緊急事態条項の制定が必要だと考えます。
196名無し三等兵
2019/04/21(日) 13:18:16.02ID:oMXiaQzf >>194
憲法改正並びに緊急事態条項の制定が必要だと考えます。
憲法改正並びに緊急事態条項の制定が必要だと考えます。
197名無し三等兵
2019/04/21(日) 13:33:29.62ID:qaDikSDt 憲法ではなく法改正でOKでしょう
198名無し三等兵
2019/04/21(日) 16:04:15.47ID:qaDikSDt もし、朝鮮半島で戦争勃発の恐れが出て来たときに日本政府がどう行動するかですが、さて
199名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:52:35.08ID:wAYVpDle >>198
日本も米国もロシア・中国も関与しない可能性が高いと考えます。
なぜなら米国が参戦した場合、中国・ロシアも参戦し第三次世界大戦になりかねず、
また朝鮮戦争に介入するデメリットがメリットよりもはるかに高いため
朝鮮戦争停戦後の和平交渉において米中露が外交面で火花を散らせそうです。
日本も米国もロシア・中国も関与しない可能性が高いと考えます。
なぜなら米国が参戦した場合、中国・ロシアも参戦し第三次世界大戦になりかねず、
また朝鮮戦争に介入するデメリットがメリットよりもはるかに高いため
朝鮮戦争停戦後の和平交渉において米中露が外交面で火花を散らせそうです。
200名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:58:09.17ID:qaDikSDt スレの流れをお見て下さい
南西諸島の住民避難について・・・の続きなんで
朝鮮半島有事の際の政府対応が参考になるかもね、というレスです
直ぐ上だけでは無く、流れを読んだ方が良いと思うよ
南西諸島の住民避難について・・・の続きなんで
朝鮮半島有事の際の政府対応が参考になるかもね、というレスです
直ぐ上だけでは無く、流れを読んだ方が良いと思うよ
201名無し三等兵
2019/04/21(日) 19:08:37.67ID:wAYVpDle >>200
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
202名無し三等兵
2019/04/21(日) 22:22:25.14ID:TyRFnUAw 石垣駐屯地の工事が始まりました
2年〜3年後には開設できるでしょう
石垣島にも空自レーダーサイトを新設して欲しいと思っているのですがね
また、海自の哨戒艦の定期的な寄港先になれば
良いとも思いますが
2年〜3年後には開設できるでしょう
石垣島にも空自レーダーサイトを新設して欲しいと思っているのですがね
また、海自の哨戒艦の定期的な寄港先になれば
良いとも思いますが
203名無し三等兵
2019/04/22(月) 11:57:02.89ID:K4OJpG0B 有事想定の住民避難について政府が深く研究している様には見えません
それは離島はおろか韓国からの避難についても同じです
何しろ危険地域への渡航禁止命令すら出せない外務省の為体はお話になりません
離島避難については官邸が直接出す事になりますが、その研究をしている様にも見えません
官邸危機管理室が離島有事の事態対処について、総理へ意見具申出来るのかも分りません
もしかしたら、その様な研究をしている事を明らかにしたくないのかもしれません
それは離島はおろか韓国からの避難についても同じです
何しろ危険地域への渡航禁止命令すら出せない外務省の為体はお話になりません
離島避難については官邸が直接出す事になりますが、その研究をしている様にも見えません
官邸危機管理室が離島有事の事態対処について、総理へ意見具申出来るのかも分りません
もしかしたら、その様な研究をしている事を明らかにしたくないのかもしれません
204名無し三等兵
2019/04/22(月) 16:21:09.99ID:Gms1YKET 少し前の航空総隊の横田移転
陸事朝霞の陸上総隊
そして新海上作戦センター
後者2つはグーグルマップで建設中だがかなり大規模な地下室を造ってるのがわかる。
開戦も遠くないかな。
陸事朝霞の陸上総隊
そして新海上作戦センター
後者2つはグーグルマップで建設中だがかなり大規模な地下室を造ってるのがわかる。
開戦も遠くないかな。
205名無し三等兵
2019/04/22(月) 16:51:25.86ID:K4OJpG0B それは無いでしょう
207名無し三等兵
2019/04/23(火) 10:38:12.96ID:W01RlH34 一段落したら下地のお話が出てくるのかな?
先ずは海保航空隊で露払いで
先ずは海保航空隊で露払いで
208名無し三等兵
2019/04/23(火) 12:47:51.00ID:KOAIvEOe209名無し三等兵
2019/04/23(火) 15:48:54.92ID:njQlVfQs210名無し三等兵
2019/04/23(火) 17:22:17.16ID:W01RlH34 「いびつな日本人」 著者 元統幕議長栗栖弘臣氏がご存命であればさぞ・・
211名無し三等兵
2019/04/24(水) 10:06:24.77ID:bwErgXHS 南西諸島警備強化について海自はろくな基地機能を有していないし、
基地機能強化策の発表も無いのだがFFMや哨戒艦整備に伴う強化策はないのかな
基地機能強化策の発表も無いのだがFFMや哨戒艦整備に伴う強化策はないのかな
212名無し三等兵
2019/04/24(水) 10:24:56.17ID:Nn40weq+ 宮古は微妙だけど
奄美、石垣、西表あたりはいい感じの山岳地帯があるのだから、
縦横無尽に地下施設を造り、そこに対艦対空のスタンドオフミサイル。
さらに高速滑空弾部隊を配備すりゃいいのに。
奄美、石垣、西表あたりはいい感じの山岳地帯があるのだから、
縦横無尽に地下施設を造り、そこに対艦対空のスタンドオフミサイル。
さらに高速滑空弾部隊を配備すりゃいいのに。
214名無し三等兵
2019/04/24(水) 10:54:10.53ID:vfkLldON215名無し三等兵
2019/04/24(水) 11:13:22.09ID:vfkLldON >>212
奄美大島→長射程地対艦誘導弾(射程1300km)を装備した
地対艦ミサイル連隊1個連隊を配備
長距離地対空誘導弾(射程距離400km)を配備
石垣島→長距離地対空誘導弾(射程距離400km)を配備
西表島→同上
沖縄本島→高速滑空弾(射程500km以上)を装備した
高速滑空弾大隊1個大隊を配備
長距離地対空誘導弾(射程距離400km)を配備
九州地方→長射程地対艦誘導弾(射程1300km)を装備した
地対艦ミサイル連隊2個連隊を配備
高速滑空弾(射程500km以上)を装備した
長距離地対空誘導弾(射程距離400km)を配備
高速滑空弾大隊1個大隊を配備
を行い南西諸島の防備を固め、また長射程地対艦誘導弾により
東シナ海・太平洋側の排他的経済水域における領域拒否能力を構築し、
東シナ海・黄海・渤海沿岸部の敵泊地を攻撃できる体制を構築するべきだと考える。
奄美大島→長射程地対艦誘導弾(射程1300km)を装備した
地対艦ミサイル連隊1個連隊を配備
長距離地対空誘導弾(射程距離400km)を配備
石垣島→長距離地対空誘導弾(射程距離400km)を配備
西表島→同上
沖縄本島→高速滑空弾(射程500km以上)を装備した
高速滑空弾大隊1個大隊を配備
長距離地対空誘導弾(射程距離400km)を配備
九州地方→長射程地対艦誘導弾(射程1300km)を装備した
地対艦ミサイル連隊2個連隊を配備
高速滑空弾(射程500km以上)を装備した
長距離地対空誘導弾(射程距離400km)を配備
高速滑空弾大隊1個大隊を配備
を行い南西諸島の防備を固め、また長射程地対艦誘導弾により
東シナ海・太平洋側の排他的経済水域における領域拒否能力を構築し、
東シナ海・黄海・渤海沿岸部の敵泊地を攻撃できる体制を構築するべきだと考える。
216名無し三等兵
2019/04/24(水) 11:31:54.29ID:bwErgXHS 西表はとても無理です
もし実行実行しようとすればプロ市民大集結で大混乱で実現性は皆無に等しいと思慮
wiki転載
西表はほぼ全域が西表石垣国立公園の公園区域に指定されており[9]、
そのうち浦内川源流部、仲間川源流部及び高古見岳・御座岳一帯(4,624ha)
が特別保護地区である[10]。また、イリオモテヤマネコやヨナクニカラスバト等の希少な
野生鳥獣の保全を目的として、島の森林地域のうち約3,841haが国指定西表鳥獣保護区
(希少鳥獣生息地)に指定されており、そのうち2,306haが特別保護地区である。
もし実行実行しようとすればプロ市民大集結で大混乱で実現性は皆無に等しいと思慮
wiki転載
西表はほぼ全域が西表石垣国立公園の公園区域に指定されており[9]、
そのうち浦内川源流部、仲間川源流部及び高古見岳・御座岳一帯(4,624ha)
が特別保護地区である[10]。また、イリオモテヤマネコやヨナクニカラスバト等の希少な
野生鳥獣の保全を目的として、島の森林地域のうち約3,841haが国指定西表鳥獣保護区
(希少鳥獣生息地)に指定されており、そのうち2,306haが特別保護地区である。
217名無し三等兵
2019/04/24(水) 13:24:20.91ID:Nn40weq+ 施設科に掘削部隊造るべきだよなー。
シールドマシン配備して日々、地下軍事要塞を造りまくる。
シールドマシン配備して日々、地下軍事要塞を造りまくる。
219名無し三等兵
2019/04/24(水) 16:59:44.77ID:2b/tlTxj220名無し三等兵
2019/04/24(水) 17:47:40.42ID:Mv+k5t5+ シールドマシンていうのはこういうのを言うんだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/シールドマシン
https://ja.wikipedia.org/wiki/シールドマシン
221名無し三等兵
2019/04/24(水) 18:54:59.52ID:b28lPyKe リンクになってないが?
物を知らんな
ウィキペディアから。
シールドマシンは、円筒状が多いが建設するトンネルの形状に合わせて製造されるものである。
引用終わり。
陸じはFRPの外郭1/4をはめて合わせて円筒形にするんだが。
朝霞のリックんランドに展示してるぞ
物を知らんな
ウィキペディアから。
シールドマシンは、円筒状が多いが建設するトンネルの形状に合わせて製造されるものである。
引用終わり。
陸じはFRPの外郭1/4をはめて合わせて円筒形にするんだが。
朝霞のリックんランドに展示してるぞ
222名無し三等兵
2019/04/24(水) 19:25:55.74ID:XvxhmSrx ロードヘッダとシールドマシンは違うんじゃね?
223名無し三等兵
2019/04/24(水) 19:35:23.01ID:bwErgXHS224名無し三等兵
2019/04/24(水) 21:20:19.87ID:b28lPyKe 地帯かん誘導弾やパトリオットや車載155 とmm砲とかなら、それで良いじゃろ。
でも、司令部とか弾薬庫とか、入り口狭く中広くだぞ。
金がないんじゃーーーー!!!
でも、司令部とか弾薬庫とか、入り口狭く中広くだぞ。
金がないんじゃーーーー!!!
225名無し三等兵
2019/04/24(水) 22:35:15.84ID:1IvjCHf8 いやいや、シールドマシン使うくらいの規模の地下要塞造らないと。
奄美だったら当然、奄美駐屯地と瀬戸内分屯地を繋ぐくらいの規模。
いろんな所から枝分かれして、移動式レーダー、通信装置、ランチャーが顔だけ出せるよう所を100か所くらい造る。
奄美だったら当然、奄美駐屯地と瀬戸内分屯地を繋ぐくらいの規模。
いろんな所から枝分かれして、移動式レーダー、通信装置、ランチャーが顔だけ出せるよう所を100か所くらい造る。
226名無し三等兵
2019/04/24(水) 22:43:21.49ID:1IvjCHf8 以上、僕の考えたスーパー秘密基地!でしたw
いやでもマジでね。防衛省も考えてるんだろうけどさ。
軍事的緊張の高いところは、あたりまえのようにやってるわけでしょ。
中国、北朝鮮、ロシアとか凄そう。逆に西側はその辺甘そうだよね。
いやでもマジでね。防衛省も考えてるんだろうけどさ。
軍事的緊張の高いところは、あたりまえのようにやってるわけでしょ。
中国、北朝鮮、ロシアとか凄そう。逆に西側はその辺甘そうだよね。
227名無し三等兵
2019/04/25(木) 00:49:28.20ID:vTynYEet228名無し三等兵
2019/04/25(木) 15:41:21.71ID:K5+c/cB2 南西防衛線構築はまだ始まったばかりで石垣完成で終りではありません
種々訓練したり、情勢変化で修正されて行くでしょう
点から線へ、平時の監視能力の向上、有事の継戦能力確保等々
これから磨きを掛ける必要があります
種々訓練したり、情勢変化で修正されて行くでしょう
点から線へ、平時の監視能力の向上、有事の継戦能力確保等々
これから磨きを掛ける必要があります
229名無し三等兵
2019/04/25(木) 15:53:50.75ID:8kdDBkCF せっかく配備した部隊が第一撃で無力化されたら意味ないからね。
いつミサイルが飛んでくるかわからない近づけない。
って状況を造り出さないと行けないから、抗たん性の強化は必至だよな。
いつミサイルが飛んでくるかわからない近づけない。
って状況を造り出さないと行けないから、抗たん性の強化は必至だよな。
230名無し三等兵
2019/04/25(木) 15:57:00.55ID:0ZXiwtcN231名無し三等兵
2019/04/25(木) 16:01:06.90ID:0ZXiwtcN 「兵站は国防の根幹、情報は百万の兵にも勝る」
南西諸島だけに限らず政府には自衛隊の兵站能力・情報戦能力の強化に
十分な予算を回してもらいたいものです。
南西諸島だけに限らず政府には自衛隊の兵站能力・情報戦能力の強化に
十分な予算を回してもらいたいものです。
232名無し三等兵
2019/04/25(木) 17:10:45.42ID:K5+c/cB2 なんか爺が・・・
233名無し三等兵
2019/04/27(土) 12:50:43.68ID:HIb+3U8t 中国が台湾奪取を行う際に与那国島は隠れたキーストーンになりそう
与那国空港を米軍に使われると中国は厄介なので
大型輸送機による低空飛行による強行着陸で与那国占領は想定されるシナリオ
陸自与那国は監視部隊であり警備部隊ではないので戦闘能力は低く
島民を人質にされると日本政府は窮地に陥ることになる
与那国空港を米軍に使われると中国は厄介なので
大型輸送機による低空飛行による強行着陸で与那国占領は想定されるシナリオ
陸自与那国は監視部隊であり警備部隊ではないので戦闘能力は低く
島民を人質にされると日本政府は窮地に陥ることになる
234名無し三等兵
2019/04/27(土) 14:38:49.51ID:TTm+pav5 南西諸島に日本式A2ADミサイル網を構築するのは賛成
そこで疑問なのが、トンネル掘ったり地中にサイロ埋め込んだりして抗たん化するべきなのか、
それとも陣地変換を迅速化すべきなのかという点だ
弾道弾や滑空誘導弾はSAMやSSMの難敵だろうが、前述したどちらの対策のほうが有効だろうか?
まあ地勢によりけりなのだろうけど、今後宇宙の早期警戒衛星がアテにできなくなると見込むなら
敵弾道弾等発射後にこちらが陣地転換というのは難しくなるわな
そこで疑問なのが、トンネル掘ったり地中にサイロ埋め込んだりして抗たん化するべきなのか、
それとも陣地変換を迅速化すべきなのかという点だ
弾道弾や滑空誘導弾はSAMやSSMの難敵だろうが、前述したどちらの対策のほうが有効だろうか?
まあ地勢によりけりなのだろうけど、今後宇宙の早期警戒衛星がアテにできなくなると見込むなら
敵弾道弾等発射後にこちらが陣地転換というのは難しくなるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★6 [♪♪♪★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】「普通のホテルが12万て…どうなってんの」 嵐のラストツアー、幕開けの札幌で早くもホテル高騰 ファンから相次ぐ悲鳴 [冬月記者★]
- バイクで出ようと思ったらバイクの上で布団が干してあった
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- イーロン「X垢に国名表示するぞ」→なぜかイスラエルが表示されるwwwwwwwww [942773469]
- お前らは次にどこに海外旅行したい?
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 「マトリックス」←映画は有名なのに意味を答えられる奴0人説
