@トシ・ヨシハラ米海軍大学教授による日本版A2ADのすすめ
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50734489.html
Aメディアが報じない、先島―南西諸島の自衛隊配備の実態
http://www.maroon.dti.ne.jp/shakai/media-nansei.pdf
おおよそ@のような戦略に沿ってAのように配備が進んでいる現状であります。
探検
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/10/10(水) 18:47:40.74ID:VSFUObtm57名無し三等兵
2019/04/08(月) 19:42:35.92ID:TVD60O9h 奄美駐屯地幹部人事
奄美警備隊長兼奄美駐屯地司令の平田浩二1佐、
同隊普通科中隊長兼瀬戸内分屯地司令の古場太佑3佐
宮古島駐屯地指令は田中広明1佐だが中隊長氏名は不明
高射は15旅団隷下第15高射特科連隊の内1個高射中隊が移駐と思われるので
駐屯地司令の配下になると考えられますがSSM部隊の指揮命令系統は分りません
奄美警備隊長兼奄美駐屯地司令の平田浩二1佐、
同隊普通科中隊長兼瀬戸内分屯地司令の古場太佑3佐
宮古島駐屯地指令は田中広明1佐だが中隊長氏名は不明
高射は15旅団隷下第15高射特科連隊の内1個高射中隊が移駐と思われるので
駐屯地司令の配下になると考えられますがSSM部隊の指揮命令系統は分りません
58名無し三等兵
2019/04/09(火) 14:55:57.08ID:9Tcxd2S059名無し三等兵
2019/04/09(火) 15:58:03.41ID:howSCdGR 駐屯地司令及び駐屯地業務隊等に関する訓令
陸上自衛隊訓令第44号
第2章 駐屯地司令等
(駐屯地司令)
第4条 駐屯地司令は、当該駐屯地(分屯地を除く。)に所在する部隊等(当該駐屯
地に臨時に駐屯するもの及び中央即応連隊を除く。)の長のうち自衛官の順位に関
する訓令(昭和35年防衛庁訓令第12号)第3条の規定により順位の上位にある陸上自
衛官をもって充てる。
「駐屯地司令」 が 「部隊長」 になるのではなく、
「部隊長」 が 「駐屯地司令」 になる。
「宮古島駐屯地司令」 が 「宮古警備隊隊長」 になるのではなく、
「宮古警備隊隊長」 が 「宮古島駐屯地司令」 になる。
陸上自衛隊訓令第44号
第2章 駐屯地司令等
(駐屯地司令)
第4条 駐屯地司令は、当該駐屯地(分屯地を除く。)に所在する部隊等(当該駐屯
地に臨時に駐屯するもの及び中央即応連隊を除く。)の長のうち自衛官の順位に関
する訓令(昭和35年防衛庁訓令第12号)第3条の規定により順位の上位にある陸上自
衛官をもって充てる。
「駐屯地司令」 が 「部隊長」 になるのではなく、
「部隊長」 が 「駐屯地司令」 になる。
「宮古島駐屯地司令」 が 「宮古警備隊隊長」 になるのではなく、
「宮古警備隊隊長」 が 「宮古島駐屯地司令」 になる。
60名無し三等兵
2019/04/09(火) 17:23:45.98ID:howSCdGR 平成31年3月26日
防衛省発令
奄美警備隊長を命ずる
兼ねて奄美駐屯地司令を命ずる
1等陸佐 平田浩二
宮古警備隊長を命ずる
兼ねて宮古島駐屯地司令を命ずる
1等陸佐 田中広明
防衛省発令
奄美警備隊長を命ずる
兼ねて奄美駐屯地司令を命ずる
1等陸佐 平田浩二
宮古警備隊長を命ずる
兼ねて宮古島駐屯地司令を命ずる
1等陸佐 田中広明
61マツ
2019/04/10(水) 11:57:01.83ID:cN6AEVMl 南西諸島の防衛に関して沖縄本島に関しては米軍が駐留しており侵攻してくる可能性は低いと考える。
侵攻してくる可能性が高いのは奄美大島だと考えられる理由として1.奄美大島を攻略することにより
日本本土と沖縄を分断できる2.大島海峡という良好な泊地を有し太平洋への前進拠点となる
3.日本のシーレーンを分断できる4.奄美大島自体が天然の要塞であり守りやすく攻めがたいが上げられる
我が方としては1.奄美大島の地勢を利用し地価陣地を構築し要塞化を進める2.将来実戦配備される高速滑空弾
を九州並びに沖縄本島に配備し奄美大島への火力投射を可能とさせる3.奄美大島に長射程地対艦誘導弾を配備し
東シナ海並びに先島諸島に睨みを利かせる等の施策を行うことが必要であると考える。
侵攻してくる可能性が高いのは奄美大島だと考えられる理由として1.奄美大島を攻略することにより
日本本土と沖縄を分断できる2.大島海峡という良好な泊地を有し太平洋への前進拠点となる
3.日本のシーレーンを分断できる4.奄美大島自体が天然の要塞であり守りやすく攻めがたいが上げられる
我が方としては1.奄美大島の地勢を利用し地価陣地を構築し要塞化を進める2.将来実戦配備される高速滑空弾
を九州並びに沖縄本島に配備し奄美大島への火力投射を可能とさせる3.奄美大島に長射程地対艦誘導弾を配備し
東シナ海並びに先島諸島に睨みを利かせる等の施策を行うことが必要であると考える。
62名無し三等兵
2019/04/10(水) 12:20:13.24ID:bpyC9MIr 御高説を伺う
奄美大島瀬戸内町長一行が昨年末、海自艦艇配備を岩屋大臣に陳情した様です
実現の可能性は如何ですか?
奄美大島瀬戸内町長一行が昨年末、海自艦艇配備を岩屋大臣に陳情した様です
実現の可能性は如何ですか?
63マツ
2019/04/10(水) 12:32:40.10ID:cN6AEVMl >62
既に奄美大島瀬戸内町に海上自衛隊の基地が存在し潜水艦なども寄港している、将来的には現在計画中の哨戒艦当たりが配備されるのではないかと予想する
既に奄美大島瀬戸内町に海上自衛隊の基地が存在し潜水艦なども寄港している、将来的には現在計画中の哨戒艦当たりが配備されるのではないかと予想する
64マツ
2019/04/10(水) 12:35:53.31ID:cN6AEVMl >62
既に奄美大島瀬戸内町に海上自衛隊の基地が存在し潜水艦なども寄港している、将来的には現在計画中の哨戒艦当たりが配備されるのではないかと予想する
既に奄美大島瀬戸内町に海上自衛隊の基地が存在し潜水艦なども寄港している、将来的には現在計画中の哨戒艦当たりが配備されるのではないかと予想する
65マツ
2019/04/10(水) 12:36:59.14ID:cN6AEVMl 連投してしまいましたすみません
66名無し三等兵
2019/04/10(水) 14:14:19.73ID:bpyC9MIr 正しいアンカーをお願いします
67名無し三等兵
2019/04/10(水) 15:48:26.79ID:FBljA++5 >>1
Aは悪意に満ちた売国奴だな。大体全て公表された事実だろが。
先ず南西諸島の大部分が陸自空白域であり、2千人程度の担任部隊配備が必用とのマスコミリークは
2008年12月の中国公船領海侵入事件後に有ったな。
陸自駐屯地は何れも地元自治体の強い要望に基いて設置されているのに、
基地反対の少数派の宣伝だけを出している。
勿論南西諸島への空自・陸自増強は地元民の強い要望の下に有る。
Aは悪意に満ちた売国奴だな。大体全て公表された事実だろが。
先ず南西諸島の大部分が陸自空白域であり、2千人程度の担任部隊配備が必用とのマスコミリークは
2008年12月の中国公船領海侵入事件後に有ったな。
陸自駐屯地は何れも地元自治体の強い要望に基いて設置されているのに、
基地反対の少数派の宣伝だけを出している。
勿論南西諸島への空自・陸自増強は地元民の強い要望の下に有る。
68名無し三等兵
2019/04/10(水) 15:55:54.68ID:FBljA++5 >>43
空港が攻撃された時の補修部隊も配備されるそうだよ。
それと弾薬庫もかなりしっかりした物を作るみたいだから、
その保管・整備・警備や輸送に関連する人員も配備されるんでしょ。
将来古仁屋に護衛艦や潜水艦が常駐するようになれば、
オイルタンクとかも増設するだろうな。
空港が攻撃された時の補修部隊も配備されるそうだよ。
それと弾薬庫もかなりしっかりした物を作るみたいだから、
その保管・整備・警備や輸送に関連する人員も配備されるんでしょ。
将来古仁屋に護衛艦や潜水艦が常駐するようになれば、
オイルタンクとかも増設するだろうな。
69名無し三等兵
2019/04/10(水) 16:18:32.25ID:bpyC9MIr 頭の固いのは右翼も左翼も同じだな
決め付け、思い込みは間違いの元なんだがね
決め付け、思い込みは間違いの元なんだがね
70マツ
2019/04/10(水) 16:19:28.61ID:j3oNBssc >>67
日本国内には多数の特定アジア諸国の工作員とそのシンパが多数存在する。
まず特定アジアの工作員に対してはスパイ防止法を制定し、工作員のシンパに関しては
刑法第82条を平時においても適用できるよう改正し公安を大幅に拡充し徹底的に取り締まる体制を構築していくべきと考える。
日本国内には多数の特定アジア諸国の工作員とそのシンパが多数存在する。
まず特定アジアの工作員に対してはスパイ防止法を制定し、工作員のシンパに関しては
刑法第82条を平時においても適用できるよう改正し公安を大幅に拡充し徹底的に取り締まる体制を構築していくべきと考える。
71名無し三等兵
2019/04/10(水) 16:41:36.34ID:bpyC9MIr 日本でスパイ防止法制定は期待出来ない
無理に推し進めれば内閣は吹っ飛ぶ
如何に巧妙に活動を萎縮させる法律を作るかが限界でしょう
情報取り扱いや結社・集結等に関する法律は少しずつだが整備されているようですが
無理に推し進めれば内閣は吹っ飛ぶ
如何に巧妙に活動を萎縮させる法律を作るかが限界でしょう
情報取り扱いや結社・集結等に関する法律は少しずつだが整備されているようですが
72名無し三等兵
2019/04/11(木) 08:22:05.48ID:r5DU4TCs73名無し三等兵
2019/04/11(木) 16:03:01.54ID:mBKml7Bm 沖縄・宮古島で宮古警備隊が発足 岩屋大臣が隊旗授与
(2019年4月7日)
奄美は3/31 原田副大臣が隊旗授与だったね
(2019年4月7日)
奄美は3/31 原田副大臣が隊旗授与だったね
74名無し三等兵
2019/04/12(金) 10:59:38.11ID:MVpJwnjI 南西諸島駐屯地が計4箇所になるわけだが事前集積や兵站線の確保対策は
これから着手らしいが陸自輸送船程度で賄えるのかな?
日本は相変わらず玉砕型離島警備から抜け出せない病なのかな?
これから着手らしいが陸自輸送船程度で賄えるのかな?
日本は相変わらず玉砕型離島警備から抜け出せない病なのかな?
75名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:03:17.21ID:u8eVATVA76名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:09:24.32ID:MVpJwnjI 意味不明
77名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:06:29.68ID:cLNHaBE+ >>75
予算確保に関しては富裕税の導入により解決可能であり、
反対勢力粉砕に関しては放送法を改正し在日外国人を報道機関から排除し
刑法第82条を平時においても適用できるよう改正することにより
徹底的に取り締まることが可能であると思う
予算確保に関しては富裕税の導入により解決可能であり、
反対勢力粉砕に関しては放送法を改正し在日外国人を報道機関から排除し
刑法第82条を平時においても適用できるよう改正することにより
徹底的に取り締まることが可能であると思う
78名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:59:13.82ID:MVpJwnjI >>77
富裕税の導入? そんな議論は党税調にも政府税調にも全くありません
刑法第82条→日本国に対して外国から武力の行使があったときに
どうやって平時向けに改訂するのかね
危険な思想だね 止めた方がよいな
在日外国人の報道機関からの排除
在日外国人の定義は何かね?
その人達の国籍数はどの位になるのかね?
報道機関で主に通訳業務を行っている職員を排除するのかね?
報道機関を大本営機関にするのかね?
富裕税の導入? そんな議論は党税調にも政府税調にも全くありません
刑法第82条→日本国に対して外国から武力の行使があったときに
どうやって平時向けに改訂するのかね
危険な思想だね 止めた方がよいな
在日外国人の報道機関からの排除
在日外国人の定義は何かね?
その人達の国籍数はどの位になるのかね?
報道機関で主に通訳業務を行っている職員を排除するのかね?
報道機関を大本営機関にするのかね?
79名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:24:42.66ID:cLNHaBE+ 富裕税の導入? そんな議論は党税調にも政府税調にも全くありません
→あくまで庶民に負担を与えることなく財源を確保するための方法を提示しただけですが
刑法第82条→日本国に対して外国から武力の行使があったときにどうやって平時向けに改訂するのかね
危険な思想だね 止めた方がよいな
→法律など条文を変えるだけで後は国会の承認を得ればよいだけ、自分は危険な思想だとは思わない
売国奴をのさばらせている方が危険だ
その人達の国籍数はどの位になるのかね? 報道機関で主に通訳業務を行っている職員を排除するのかね?
→韓国・北朝鮮・中国籍の人間のみでその他の外国籍の人間は排除しません。
在留韓国・北朝鮮人に関しては全て母国に強制送還させるべきだと考えている。
→あくまで庶民に負担を与えることなく財源を確保するための方法を提示しただけですが
刑法第82条→日本国に対して外国から武力の行使があったときにどうやって平時向けに改訂するのかね
危険な思想だね 止めた方がよいな
→法律など条文を変えるだけで後は国会の承認を得ればよいだけ、自分は危険な思想だとは思わない
売国奴をのさばらせている方が危険だ
その人達の国籍数はどの位になるのかね? 報道機関で主に通訳業務を行っている職員を排除するのかね?
→韓国・北朝鮮・中国籍の人間のみでその他の外国籍の人間は排除しません。
在留韓国・北朝鮮人に関しては全て母国に強制送還させるべきだと考えている。
80名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:54:43.99ID:kqhg83D1 まー日本ほど富裕層に過酷な税制度の国は無いからな。
81名無し三等兵
2019/04/13(土) 09:16:33.91ID:JNtfpCSo 築いた財産は3代目で無くなると言われているのが日本の税制らしい
82名無し三等兵
2019/04/13(土) 10:38:26.09ID:63XygJ+k 奄美駐屯地って凄いね。要塞みたい。
83名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:15:32.99ID:MtIu+hPl 奄美大島自体が天然の要塞だ、守りやすく攻めがたい
84名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:16:46.92ID:MtIu+hPl 奄美大島自体が天然の要塞だ、守りやすく攻めがたい
85名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:17:49.96ID:MtIu+hPl 連投スミマセン
86名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:22:38.29ID:JNtfpCSo そうでもないけど
87名無し三等兵
2019/04/13(土) 14:55:53.96ID:JNtfpCSo ま、確かに玉砕型離島守備隊だね
日の丸鉢巻きで万歳突撃だけはさせたくないよな
備蓄と兵站線確保を手厚くしないと隊員が可哀想
日の丸鉢巻きで万歳突撃だけはさせたくないよな
備蓄と兵站線確保を手厚くしないと隊員が可哀想
88名無し三等兵
2019/04/13(土) 15:39:48.36ID:JgKIwfVl 特に備蓄が重要
89名無し三等兵
2019/04/13(土) 17:07:50.03ID:JNtfpCSo 南海の孤島 魚は旨そうだな
陸自にはF作業という特別業務は無いだろうけど
駐屯地内で野菜を作るか
ハブを食べるレンジャー訓練をするか
陸自にはF作業という特別業務は無いだろうけど
駐屯地内で野菜を作るか
ハブを食べるレンジャー訓練をするか
90名無し三等兵
2019/04/13(土) 21:37:44.82ID:63XygJ+k 本当の奄美駐屯地は、駐屯地の地下50〜100mにある!ドドン!
みたいな話ってないの?
みたいな話ってないの?
91名無し三等兵
2019/04/14(日) 12:19:04.05ID:l9HZmE7e 真面目な話だが奄美隊員向けの毒蛇ハブ対策教育や血清準備はされているのだろうか
特に演習中は毒蛇ハブに遭遇する可能性が高いので正しい知識習得と救急対応対策は
必需と思うのだが
特に演習中は毒蛇ハブに遭遇する可能性が高いので正しい知識習得と救急対応対策は
必需と思うのだが
92名無し三等兵
2019/04/15(月) 09:57:57.65ID:sbM4ChwL こういう話は重要なんだがマスコミは取材しない
93名無し三等兵
2019/04/15(月) 13:59:53.76ID:+Nz/0QNa 宮古島駐屯地は南西諸島の前線拠点?の指揮機能も持たせるみたいですが、
宮古島駐屯地開設とともに、その機能はもう備わってるのでしょうかね?
それとも今後、石垣等ができた段階での整備なのでしょうか。
宮古島駐屯地開設とともに、その機能はもう備わってるのでしょうかね?
それとも今後、石垣等ができた段階での整備なのでしょうか。
94名無し三等兵
2019/04/15(月) 17:51:39.95ID:sbM4ChwL 対馬警備隊と同じで中隊相当だが1佐職が指揮官なので重要拠点との位置付けでしょう
有事の際、本部(15B)から応援を得た際に連隊指揮官総相当(1佐)であれば即、指揮下に入れます
これは奄美警備隊も同様の様ですし、推測ですが石垣警備隊も同様の組織立てと思われます
組織としては出来ていますが、実働能力は設備面も含め育成段階にあるのではないでしょうか
地元へ溶け込むまでには時間が掛かる事と思われます
因みに与那国監視隊は上手くいっているようですし増勢との話もあるようです
有事の際、本部(15B)から応援を得た際に連隊指揮官総相当(1佐)であれば即、指揮下に入れます
これは奄美警備隊も同様の様ですし、推測ですが石垣警備隊も同様の組織立てと思われます
組織としては出来ていますが、実働能力は設備面も含め育成段階にあるのではないでしょうか
地元へ溶け込むまでには時間が掛かる事と思われます
因みに与那国監視隊は上手くいっているようですし増勢との話もあるようです
95名無し三等兵
2019/04/16(火) 00:29:01.54ID:BIEPLno996名無し三等兵
2019/04/16(火) 02:00:47.31ID:BIEPLno997名無し三等兵
2019/04/16(火) 10:24:01.79ID:almFt/jE >>95
地球は丸いのだよ
海岸に立って見える水平線迄の距離は15km強
相手が陸地なら海抜により違うが30km見えれば最長だろう
宮古⇔石垣間は80kmあるし、与那国⇔西表島間は70km弱あるのだよ
南海の孤島表現は間違いではない
地球は丸いのだよ
海岸に立って見える水平線迄の距離は15km強
相手が陸地なら海抜により違うが30km見えれば最長だろう
宮古⇔石垣間は80kmあるし、与那国⇔西表島間は70km弱あるのだよ
南海の孤島表現は間違いではない
98名無し三等兵
2019/04/16(火) 19:00:26.73ID:w4wHm/JD >>97
沖永良部島から与論、沖縄本部半島が見えるんだがなー、
因みにその距離150km、
それで宮古から多良間まで60km、多良間から石垣まで40km、石垣から西表まで80km
全部目視できる距離だが・・・
沖永良部島から与論、沖縄本部半島が見えるんだがなー、
因みにその距離150km、
それで宮古から多良間まで60km、多良間から石垣まで40km、石垣から西表まで80km
全部目視できる距離だが・・・
99名無し三等兵
2019/04/16(火) 19:03:52.25ID:w4wHm/JD ああ間違えた永良部-本部は100kmだ・・・
100名無し三等兵
2019/04/16(火) 19:10:08.13ID:JNC6oMqQ なんか南西諸島で地震続いてるなあ
鬼界カルデラ 大丈夫なん??
熊本の阿蘇山噴火!
鬼界カルデラ 大丈夫なん??
熊本の阿蘇山噴火!
101名無し三等兵
2019/04/16(火) 20:28:40.74ID:almFt/jE >沖永良部島から与論、沖縄本部半島が見えるんだがなー、
因みにその距離150km、
90kmです。双方の海抜を考慮してください
また、北端部と見間違えていると60km以下です
>石垣から西表まで80km
20km未満です
ハイやり直し
因みにその距離150km、
90kmです。双方の海抜を考慮してください
また、北端部と見間違えていると60km以下です
>石垣から西表まで80km
20km未満です
ハイやり直し
102名無し三等兵
2019/04/16(火) 21:08:15.26ID:almFt/jE X=3570ルートhで概算可能 ※hは観測者の目の海抜点
Exp 観測者の目の高さが海抜25mだとすると 3570×ルート25なので=17850msaki
の水面が見えると言う事です。
観測者の海抜が高いほど、島の海抜が高いほど見えやすくなります
Exp 観測者の目の高さが海抜25mだとすると 3570×ルート25なので=17850msaki
の水面が見えると言う事です。
観測者の海抜が高いほど、島の海抜が高いほど見えやすくなります
103名無し三等兵
2019/04/17(水) 10:18:17.60ID:TJydcG0Q 護衛艦の低空警戒レーダーが接近するSSMを捉える距離が30km前後との記述をよく見るので
ま、そんな距離なんでしょうね
宮古島は平坦な島ですが石垣島や西表島は標高が高いので遠くからでも見えやすいのでしょう
先日、河津桜を見に行きましたが途中伊豆大島が間近に大きく見えましたがこんな近くだったかな
と思い帰宅後調べたら30km以上あり、標高は758mとの事でしたので少々驚きました
感覚値より遠いいのですね
ま、そんな距離なんでしょうね
宮古島は平坦な島ですが石垣島や西表島は標高が高いので遠くからでも見えやすいのでしょう
先日、河津桜を見に行きましたが途中伊豆大島が間近に大きく見えましたがこんな近くだったかな
と思い帰宅後調べたら30km以上あり、標高は758mとの事でしたので少々驚きました
感覚値より遠いいのですね
104名無し三等兵
2019/04/17(水) 12:07:25.02ID:sUTVFWtf 高速滑空弾大隊 2個
どんな編成になりますか?
どんな編成になりますか?
105名無し三等兵
2019/04/17(水) 12:33:15.76ID:TJydcG0Q 不明
106名無し三等兵
2019/04/17(水) 13:35:30.76ID:Ff2KWvjK >>104
どのような編成になるのかは不明ですが、2個大隊とも沖縄本島に配備されると
思います。
沖縄本島に配備すれば先島諸島と奄美大島ににらみを利かすことができ
更に対艦攻撃能力を付与できれば敵揚陸部隊を揚陸艦ごと殲滅でき
尚更良いと考えます。
どのような編成になるのかは不明ですが、2個大隊とも沖縄本島に配備されると
思います。
沖縄本島に配備すれば先島諸島と奄美大島ににらみを利かすことができ
更に対艦攻撃能力を付与できれば敵揚陸部隊を揚陸艦ごと殲滅でき
尚更良いと考えます。
107名無し三等兵
2019/04/17(水) 14:04:19.63ID:COa2bJvT てか沖縄本島でもないと隠れる場所なくて空爆の餌
宮古の部隊は勇気あるよ
宮古の部隊は勇気あるよ
108名無し三等兵
2019/04/17(水) 16:21:24.70ID:TJydcG0Q 2個大隊って決まったの?
何個中隊?何個小隊? 発射機数は?
決まっているなら教えて下さい
何個中隊?何個小隊? 発射機数は?
決まっているなら教えて下さい
109名無し三等兵
2019/04/17(水) 16:41:27.76ID:aoST0R60 高速滑空弾、射程さえ足りるならば、出来れば九州以遠から運用したいところ
110名無し三等兵
2019/04/17(水) 16:54:36.51ID:sUTVFWtf 第1高速滑空弾大隊(川内)
・管理中隊
・第1中隊
・第2中隊
・第101中隊(奄美大島)
・第102中隊(沖永良部島)
第2高速滑空弾大隊(那覇)
・管理中隊
・第1中隊
・第2中隊
・第201中隊(宮古島)
・第202中隊(石垣島)
・管理中隊
・第1中隊
・第2中隊
・第101中隊(奄美大島)
・第102中隊(沖永良部島)
第2高速滑空弾大隊(那覇)
・管理中隊
・第1中隊
・第2中隊
・第201中隊(宮古島)
・第202中隊(石垣島)
111名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:20:23.03ID:TJydcG0Q 脳内大隊ですか?
各中隊の編成は?
各中隊・小隊の発射機数は?
各中隊の編成は?
各中隊・小隊の発射機数は?
112名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:35:06.65ID:sUTVFWtf 脳内大体です。
113名無し三等兵
2019/04/17(水) 19:36:20.07ID:TJydcG0Q ダイタイ→イイカゲンと訳してみた
114名無し三等兵
2019/04/17(水) 20:15:04.02ID:TJydcG0Q スレ主脱柵したな 逮捕だな
115名無し三等兵
2019/04/18(木) 11:05:27.59ID:1W3Q5Rj8 高速滑空弾は特科でしょう
何処の部隊を改編するのかな?
何処の部隊を改編するのかな?
116名無し三等兵
2019/04/18(木) 15:11:19.79ID:1W3Q5Rj8 石垣警備隊は発足まで2年程度かな
117名無し三等兵
2019/04/18(木) 15:20:47.62ID:m8q/nYC+ 奄美、宮古、石垣、与那国 と拠点づくりが一段落したが、
次はどうするかね。F35B導入で琉球列島の各空港がなんちゃら って記事が前に出てたが、
分散配置等ができるように基盤整備でもするかね。
あー、あと南か北か大東島にレーダーサイトできそうな気がする。
次はどうするかね。F35B導入で琉球列島の各空港がなんちゃら って記事が前に出てたが、
分散配置等ができるように基盤整備でもするかね。
あー、あと南か北か大東島にレーダーサイトできそうな気がする。
118名無し三等兵
2019/04/18(木) 15:55:33.81ID:p1WTmN1T >>110
こんなのかな?
第1高速滑空弾大隊(鹿児島県川内市)
・本部中隊
・第1中隊
・第2中隊(鹿児島県霧島市国分)
・第101中隊(鹿児島県奄美大島)
・第102中隊(鹿児島県沖永良部島)
第2高速滑空弾大隊(沖縄県島尻郡南与座)
・管理中隊
・第1中隊(沖縄県島尻郡南与座)
・第2中隊(沖縄県島尻郡八重瀬)
本部小隊
射撃小隊
射撃小隊
射撃小隊
・第201中隊(沖縄県宮古島)
・第202中隊(沖縄県石垣島)
本部小隊
射撃小隊
警備小隊
防空小隊
直接支援小隊
後方支援小隊
こんなん?
こんなのかな?
第1高速滑空弾大隊(鹿児島県川内市)
・本部中隊
・第1中隊
・第2中隊(鹿児島県霧島市国分)
・第101中隊(鹿児島県奄美大島)
・第102中隊(鹿児島県沖永良部島)
第2高速滑空弾大隊(沖縄県島尻郡南与座)
・管理中隊
・第1中隊(沖縄県島尻郡南与座)
・第2中隊(沖縄県島尻郡八重瀬)
本部小隊
射撃小隊
射撃小隊
射撃小隊
・第201中隊(沖縄県宮古島)
・第202中隊(沖縄県石垣島)
本部小隊
射撃小隊
警備小隊
防空小隊
直接支援小隊
後方支援小隊
こんなん?
119名無し三等兵
2019/04/18(木) 16:12:56.71ID:1W3Q5Rj8 各小隊に規模はどんなかな?
九州本土に置くのかな?
九州本土に置くのかな?
120名無し三等兵
2019/04/18(木) 16:21:19.65ID:1W3Q5Rj8 >>117
下地島の活用策は出てくるのかな
大切なのは兵站線の確保でしょう
今のままでは玉砕予定部隊ですよ
一体誰が、どうやって補給活動・増援活動をするのか不明
特に与那国は警備部隊ではなく監視隊だし、遠隔地で満足な港もない状況で良いのかな?
中国が台湾侵攻する際は、目障りな与那国関したい潰しと飛行場活用の
可能性がありそう。現状では完全な玉砕予定監視隊なんだがね
下地島の活用策は出てくるのかな
大切なのは兵站線の確保でしょう
今のままでは玉砕予定部隊ですよ
一体誰が、どうやって補給活動・増援活動をするのか不明
特に与那国は警備部隊ではなく監視隊だし、遠隔地で満足な港もない状況で良いのかな?
中国が台湾侵攻する際は、目障りな与那国関したい潰しと飛行場活用の
可能性がありそう。現状では完全な玉砕予定監視隊なんだがね
121名無し三等兵
2019/04/18(木) 19:03:54.76ID:5TiyqEdo122名無し三等兵
2019/04/18(木) 19:10:35.48ID:xPXHZD2t123名無し三等兵
2019/04/18(木) 19:43:40.15ID:pqHiT0ZQ124名無し三等兵
2019/04/18(木) 20:38:35.35ID:1W3Q5Rj8 >>120 随分と大上段な物言いに驚嘆
>>96 とは>>88の件の事かな?だとすると奄美の事になるが、
事前備蓄は必需であるが、先島諸島の援軍には地理的距離があり無理筋であることと
その間に沖縄本島がある事から無意味であり貴殿指摘は当たらない
下地に固執してるとは一筆も書いて無いので貴殿の思い込みに過ぎない
小生の単純な疑問だ
F35B導入は知っているが用兵思想が明確でない点で現状にて評価は不可能
実働僅か数機のF35がどの程度役立つかは全く未知数
小生論点はとてつもなく長い兵站線の確保策が全く未発表なのが気になる点であり
旧軍と似ている点が気になると言う事です。与那国はその典型的な例です。
>>96 とは>>88の件の事かな?だとすると奄美の事になるが、
事前備蓄は必需であるが、先島諸島の援軍には地理的距離があり無理筋であることと
その間に沖縄本島がある事から無意味であり貴殿指摘は当たらない
下地に固執してるとは一筆も書いて無いので貴殿の思い込みに過ぎない
小生の単純な疑問だ
F35B導入は知っているが用兵思想が明確でない点で現状にて評価は不可能
実働僅か数機のF35がどの程度役立つかは全く未知数
小生論点はとてつもなく長い兵站線の確保策が全く未発表なのが気になる点であり
旧軍と似ている点が気になると言う事です。与那国はその典型的な例です。
125名無し三等兵
2019/04/18(木) 23:20:24.76ID:SpBx0/y3 2000発くらい短距離弾道弾や長射程ミサイルがあるわけでしょ。
これが中国本土から移動式で打たれる。
南西諸島の基地、埠頭、空港は、何度修復しても何度も壊される。
援軍が来ても格好の餌食。
仮に南西諸島を上記のように攻撃されたら、
米軍は中国本土に反撃してくれるのかな?
これが中国本土から移動式で打たれる。
南西諸島の基地、埠頭、空港は、何度修復しても何度も壊される。
援軍が来ても格好の餌食。
仮に南西諸島を上記のように攻撃されたら、
米軍は中国本土に反撃してくれるのかな?
126名無し三等兵
2019/04/18(木) 23:40:01.15ID:gTZ1yfwh >>125
だから日本は長距離爆撃機を持って報復能力を持つべき
だから日本は長距離爆撃機を持って報復能力を持つべき
127名無し三等兵
2019/04/19(金) 09:50:05.24ID:eAelmSSN >>125
じゃ止めますか
じゃ止めますか
128名無し三等兵
2019/04/19(金) 10:42:30.19ID:gKFDwIcc >>126
射程距離1300kmの長射程地対艦誘導弾を開発し奄美大島・九州地方に配備し、
開戦劈頭に北洋艦隊・東海艦隊の泊地並びに行動中の艦艇を攻撃し北洋艦隊・東海艦隊水上艦部隊を壊滅状態にすれば中国にとって南西諸島の攻略は不可能となると考えます。
射程距離1300kmの長射程地対艦誘導弾を開発し奄美大島・九州地方に配備し、
開戦劈頭に北洋艦隊・東海艦隊の泊地並びに行動中の艦艇を攻撃し北洋艦隊・東海艦隊水上艦部隊を壊滅状態にすれば中国にとって南西諸島の攻略は不可能となると考えます。
129名無し三等兵
2019/04/19(金) 10:53:55.33ID:gKFDwIcc 北洋艦隊ではなく北海艦隊でした訂正します。
130名無し三等兵
2019/04/19(金) 11:09:31.49ID:Uak6qGTm 中国が南西諸島攻撃の意図は何ですか?
目標攻撃地点はどこですか?
目標攻撃地点はどこですか?
131名無し三等兵
2019/04/19(金) 11:37:50.19ID:68y4RilQ ミサイル万能とは言わないけど、
結局、爆撃機も戦闘機も艦艇も、ミサイル飽和攻撃をしのげなければ、
すべて無力化されちゃうんだよね。
海自はシナ海軍より強い!とか言っても、決戦前にかなり戦力削られてアウト。
航空機同士、艦艇同士の決戦とかそういう時代じゃないから専守防衛って意味がないんだよね。
中国は、本土のTELからミサイルを打ち続けてるだけでいいのだから。
日本も移動式の長射程ミサイルをこれでもかってくらい配備してようやく渡り合える。
結局、爆撃機も戦闘機も艦艇も、ミサイル飽和攻撃をしのげなければ、
すべて無力化されちゃうんだよね。
海自はシナ海軍より強い!とか言っても、決戦前にかなり戦力削られてアウト。
航空機同士、艦艇同士の決戦とかそういう時代じゃないから専守防衛って意味がないんだよね。
中国は、本土のTELからミサイルを打ち続けてるだけでいいのだから。
日本も移動式の長射程ミサイルをこれでもかってくらい配備してようやく渡り合える。
132名無し三等兵
2019/04/19(金) 11:38:20.94ID:gKFDwIcc >>130
中国が南西諸島攻撃の意図は何ですか?
→1.第1列島線の確保(詳しくはWIKIか何かで調べてください)
2.自国のシーレーン確保
3.太平洋への進出
といったところでしょうか。
目標攻撃地点はどこですか?
→第1目標 奄美大島
第2目標 宮古島・石垣島
第3目標 尖閣諸島
だと想定しています。
中国が南西諸島攻撃の意図は何ですか?
→1.第1列島線の確保(詳しくはWIKIか何かで調べてください)
2.自国のシーレーン確保
3.太平洋への進出
といったところでしょうか。
目標攻撃地点はどこですか?
→第1目標 奄美大島
第2目標 宮古島・石垣島
第3目標 尖閣諸島
だと想定しています。
133名無し三等兵
2019/04/19(金) 11:49:23.59ID:68y4RilQ 防空も飽和攻撃には無力。
ノーガード戦法が主力になるでしょ。
相手の抵抗力がなくなって、ようやく航空機や艦艇の出番がくる。
日本は相手の航空機や艦艇、基地を破壊する手段がない。
ノーガード戦法が主力になるでしょ。
相手の抵抗力がなくなって、ようやく航空機や艦艇の出番がくる。
日本は相手の航空機や艦艇、基地を破壊する手段がない。
134名無し三等兵
2019/04/19(金) 12:25:10.91ID:eAelmSSN >>132
目的はそんなところかと思いますが
手段として離島確保と言う事ですが、そこで伺いますが
第1目標 奄美大島 、第2目標 宮古島・石垣島 、第3目標 尖閣諸島
とありますが、占領した後の中国側の兵站線の確保は容易ではないと思われますが
それでもやる価値はありますかね
また、世界中から囂々たる非難を浴、種々制裁を受ける事になりますが
それでも実行する価値があると言う事ですかな
目的はそんなところかと思いますが
手段として離島確保と言う事ですが、そこで伺いますが
第1目標 奄美大島 、第2目標 宮古島・石垣島 、第3目標 尖閣諸島
とありますが、占領した後の中国側の兵站線の確保は容易ではないと思われますが
それでもやる価値はありますかね
また、世界中から囂々たる非難を浴、種々制裁を受ける事になりますが
それでも実行する価値があると言う事ですかな
135名無し三等兵
2019/04/19(金) 12:39:46.78ID:mLGBSHiY 支那が、沖縄本島を含む第一列島線を形成する島々を占領しようとしているのは、
そこを防御ラインとして東シナ海の西側、中国寄りの大陸棚と琉球諸島の間に横たわる沖縄トラフと呼ばれる長さ約1,000km、幅約200km、最大深度2200mを、中国核ミサイル潜水艦の聖域とするためです。
東シナ海の西側、大陸棚は平均200m位の深度しかありません。
座礁を防ぐためには進出中は100m位しか潜れません(一般的に潜水艦の常用最大深度は400mと言われてます。ソ連のアクラ級の圧壊深度は900m)。
これでは対潜ヘリや哨戒機の絶好の獲物となります(去年の1月、大陸棚より深い日本との接続水域で、哨戒機に見つかって支那の原潜、二日後に公海上で12日に浮上し、国旗を挙げ降参しましたよね)。
また休養、補給、出撃拠点とすることです。
さらに琉球諸島東側の太平洋に出れば、より深い海がまっています(更に被探知性を下げるため第二列島線進出を狙っている)。
そして、支那潜水艦を狩りにくる米攻撃原潜を、海底に沈めた哨戒網や哨戒機のソノブイで見つけて狩り、また空母機動部隊の哨戒機、または対潜ヘリやそれを積んだ艦艇を対空、対艦ミサイルで撃墜、撃沈、追い払うことです。
ロシアが、択捉(えとろふ)島と得撫(ウルップ)島の間の択捉水道(水深1300m)を何時でも閉鎖出来るようにして、オホーツク海を潜水艦の聖域としているように(択捉海峡以外は水深が浅い)。
なぜなら、フィリピン海溝までの距離は200km以上。浅い大陸棚を航行する間に見つけられてしまいます。
また、台湾、フィリピン、ブルネイ、ベトナムに囲まれてますから。
ですから沖縄で基地返還運動や辺野古移転阻止等を行う自称、平和運動家。
琉球諸島の防衛を棄損しようとする彼らは
後の世には、
『彼らこそが米中戦争、全面核戦争を引き起こした張本人だ!!』
と避難されることでしょうね。
人類が、いや日本人が生き残っていたらの話ですが。
支那もアメリカも、もし本土が核戦争の舞台になるのを嫌がるなら、その代理核戦争は日本が舞台になります。
アメリカのアジア戦略は
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/06/blog-post_8.html
これをクリントン、オバマと引き継いで来たわけだが、トランプで劇的に変わった。
そこを防御ラインとして東シナ海の西側、中国寄りの大陸棚と琉球諸島の間に横たわる沖縄トラフと呼ばれる長さ約1,000km、幅約200km、最大深度2200mを、中国核ミサイル潜水艦の聖域とするためです。
東シナ海の西側、大陸棚は平均200m位の深度しかありません。
座礁を防ぐためには進出中は100m位しか潜れません(一般的に潜水艦の常用最大深度は400mと言われてます。ソ連のアクラ級の圧壊深度は900m)。
これでは対潜ヘリや哨戒機の絶好の獲物となります(去年の1月、大陸棚より深い日本との接続水域で、哨戒機に見つかって支那の原潜、二日後に公海上で12日に浮上し、国旗を挙げ降参しましたよね)。
また休養、補給、出撃拠点とすることです。
さらに琉球諸島東側の太平洋に出れば、より深い海がまっています(更に被探知性を下げるため第二列島線進出を狙っている)。
そして、支那潜水艦を狩りにくる米攻撃原潜を、海底に沈めた哨戒網や哨戒機のソノブイで見つけて狩り、また空母機動部隊の哨戒機、または対潜ヘリやそれを積んだ艦艇を対空、対艦ミサイルで撃墜、撃沈、追い払うことです。
ロシアが、択捉(えとろふ)島と得撫(ウルップ)島の間の択捉水道(水深1300m)を何時でも閉鎖出来るようにして、オホーツク海を潜水艦の聖域としているように(択捉海峡以外は水深が浅い)。
なぜなら、フィリピン海溝までの距離は200km以上。浅い大陸棚を航行する間に見つけられてしまいます。
また、台湾、フィリピン、ブルネイ、ベトナムに囲まれてますから。
ですから沖縄で基地返還運動や辺野古移転阻止等を行う自称、平和運動家。
琉球諸島の防衛を棄損しようとする彼らは
後の世には、
『彼らこそが米中戦争、全面核戦争を引き起こした張本人だ!!』
と避難されることでしょうね。
人類が、いや日本人が生き残っていたらの話ですが。
支那もアメリカも、もし本土が核戦争の舞台になるのを嫌がるなら、その代理核戦争は日本が舞台になります。
アメリカのアジア戦略は
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/06/blog-post_8.html
これをクリントン、オバマと引き継いで来たわけだが、トランプで劇的に変わった。
136名無し三等兵
2019/04/19(金) 12:40:24.54ID:mLGBSHiY ロシアの最大の基地ムルマンスクが面しているバレンツ海も、サンクトペテルブルグが面しているバルト海も、外海に直接面しています。
なので、ロシアの潜水艦の出港直後から、海底に潜んで待ち構えていた超静粛な米攻撃型原潜が音もなく追尾してきます。
開戦になれば、すぐさまソ連のSSBNは米潜水艦に撃沈される危険があります(この状態は支那海軍も同じ)。
が、四方をソ連占領下の島嶼に囲まれたオホーツク海なら、いかなアメリカ海軍と言えども容易に進入できません。
さらに冬、結氷せず、かつ安全に水上艦が航行できる海峡は、日本海側の宗谷海峡、太平洋側では択捉水道と(国後島と択捉島の間にある)国後水道くらいしかないのです(最大でも484mの水深)。
ロシアの戦略核ミサイル原潜を沈めるためにオホーツク海に侵入するアメリカ潜水艦または米空母機動部隊を、択捉海峡または宗谷海峡を通過する時に沈めるために。
ロシアがこの二島に最近、新しく対艦ミサイルと対空ミサイルを配備したのは、支那に対するアメリカの動きを見てでしょう。
だから、歯舞諸島、色丹島の二島は返還しても、オホーツク海から太平洋へ、またその逆に出るための交通の要衝・択捉水道の防衛ラインである国後島、択捉島は返還しないのです。
なので、ロシアの潜水艦の出港直後から、海底に潜んで待ち構えていた超静粛な米攻撃型原潜が音もなく追尾してきます。
開戦になれば、すぐさまソ連のSSBNは米潜水艦に撃沈される危険があります(この状態は支那海軍も同じ)。
が、四方をソ連占領下の島嶼に囲まれたオホーツク海なら、いかなアメリカ海軍と言えども容易に進入できません。
さらに冬、結氷せず、かつ安全に水上艦が航行できる海峡は、日本海側の宗谷海峡、太平洋側では択捉水道と(国後島と択捉島の間にある)国後水道くらいしかないのです(最大でも484mの水深)。
ロシアの戦略核ミサイル原潜を沈めるためにオホーツク海に侵入するアメリカ潜水艦または米空母機動部隊を、択捉海峡または宗谷海峡を通過する時に沈めるために。
ロシアがこの二島に最近、新しく対艦ミサイルと対空ミサイルを配備したのは、支那に対するアメリカの動きを見てでしょう。
だから、歯舞諸島、色丹島の二島は返還しても、オホーツク海から太平洋へ、またその逆に出るための交通の要衝・択捉水道の防衛ラインである国後島、択捉島は返還しないのです。
137名無し三等兵
2019/04/19(金) 12:40:30.73ID:mLGBSHiY さて、ここからが本題です。
もし、第一列島線が支那の物になれば、米国はロシアと中国との二正面核戦争の危機を迎えます。
アメリカはそれを断固として許さない!
という決意がファーウェイ副会長逮捕や製品追放に見てとれますね。
なぜなら、固定式核ミサイルサイトは位置がばれていることでしょうし、移動式核ミサイルも偵察衛星や特殊部隊で探し出すことは可能ですが、海に潜った潜水艦を探し出すことは大変困難だからです。
今までは不完全だった支那の核戦力が完成してしまうからです。
ですので、そうさせないために、米国は支那が先島諸島に手を出してきたら、必ずや戦争に突入するでしょう。
で、これに北朝鮮も加われば、米国は三正面作戦を強いられる事になるのです。
それを阻止する為のトランプ大統領の『北朝鮮と戦争やるやる詐欺』です。
もちろん戦争オプションを捨ててはいませんが。
ですので、聖域化を阻止するためにも、カナダやオーストラリアだけでなく、イギリスやフランスまでもが、我が日本に軍艦と哨戒機まで出張ってきているのです。
それは、今までに支那に投資した莫大な資金が無駄、灰塵になり事でもありますから。
https://seijichishin.com/?p=12942
https://sp.fnn.jp/posts/00409481CX
因みに南シナ海は潜水艦の聖域にはなり得ません。
もし、第一列島線が支那の物になれば、米国はロシアと中国との二正面核戦争の危機を迎えます。
アメリカはそれを断固として許さない!
という決意がファーウェイ副会長逮捕や製品追放に見てとれますね。
なぜなら、固定式核ミサイルサイトは位置がばれていることでしょうし、移動式核ミサイルも偵察衛星や特殊部隊で探し出すことは可能ですが、海に潜った潜水艦を探し出すことは大変困難だからです。
今までは不完全だった支那の核戦力が完成してしまうからです。
ですので、そうさせないために、米国は支那が先島諸島に手を出してきたら、必ずや戦争に突入するでしょう。
で、これに北朝鮮も加われば、米国は三正面作戦を強いられる事になるのです。
それを阻止する為のトランプ大統領の『北朝鮮と戦争やるやる詐欺』です。
もちろん戦争オプションを捨ててはいませんが。
ですので、聖域化を阻止するためにも、カナダやオーストラリアだけでなく、イギリスやフランスまでもが、我が日本に軍艦と哨戒機まで出張ってきているのです。
それは、今までに支那に投資した莫大な資金が無駄、灰塵になり事でもありますから。
https://seijichishin.com/?p=12942
https://sp.fnn.jp/posts/00409481CX
因みに南シナ海は潜水艦の聖域にはなり得ません。
138名無し三等兵
2019/04/19(金) 12:42:20.52ID:mLGBSHiY なぜなら、フィリピン海溝までの距離は200km以上。浅い大陸棚を航行する間に見つけられてしまいます。
また、台湾、フィリピン、ブルネイ、ベトナムに囲まれてますから。
ですから沖縄で基地返還運動や辺野古移転阻止等を行う自称、平和運動家。
琉球諸島の防衛を棄損しようとする彼らは
後の世には、
『彼らこそが米中戦争、全面核戦争を引き起こした張本人だ!!』
と避難されることでしょうね。
人類が、いや日本人が生き残っていたらの話ですが。
支那もアメリカも、もし本土が核戦争の舞台になるのを嫌がるなら、その代理核戦争は日本が舞台になります。
アメリカのアジア戦略は
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/06/blog-post_8.html
これをクリントン、オバマと引き継いで来たわけだが、トランプで劇的に変わった。
以下のペンス副大統領の演説を見ての通り
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57929
https://wondertrip.jp/asia/87822.html
http://news.livedoor.com/article/detail/15911913/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E7%B4%9B%E4%BA%89
https://blogs.yahoo.co.jp/success0965/11124104.html
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=184754&d=d0054
また、台湾、フィリピン、ブルネイ、ベトナムに囲まれてますから。
ですから沖縄で基地返還運動や辺野古移転阻止等を行う自称、平和運動家。
琉球諸島の防衛を棄損しようとする彼らは
後の世には、
『彼らこそが米中戦争、全面核戦争を引き起こした張本人だ!!』
と避難されることでしょうね。
人類が、いや日本人が生き残っていたらの話ですが。
支那もアメリカも、もし本土が核戦争の舞台になるのを嫌がるなら、その代理核戦争は日本が舞台になります。
アメリカのアジア戦略は
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/06/blog-post_8.html
これをクリントン、オバマと引き継いで来たわけだが、トランプで劇的に変わった。
以下のペンス副大統領の演説を見ての通り
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57929
https://wondertrip.jp/asia/87822.html
http://news.livedoor.com/article/detail/15911913/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E7%B4%9B%E4%BA%89
https://blogs.yahoo.co.jp/success0965/11124104.html
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=184754&d=d0054
139名無し三等兵
2019/04/19(金) 13:31:08.77ID:68y4RilQ 長射程ミサイル戦になる。
日本も侵攻を阻止するには、長射程ミサイル(移動車両)で
空港、艦艇、造船所、空中給油機を徹底破壊しないといけない。
日本も侵攻を阻止するには、長射程ミサイル(移動車両)で
空港、艦艇、造船所、空中給油機を徹底破壊しないといけない。
140名無し三等兵
2019/04/19(金) 15:40:00.80ID:eAelmSSN141名無し三等兵
2019/04/19(金) 16:32:20.97ID:gNy7Y/mf >>140
奇襲占領してからの政治的交渉・恫喝からの既成事実定着でなし崩しに実効支配するつもりだろうか?(ロシアのように)
マスゴミを操っての日米離間策や沖縄離間策、選挙への介入で平時から影響力を増しておいて
オバマ政権・民主党政権下で半ば目的を達したように見えたが、バレバレの無能売国っぷりで直ぐに化けの皮がはがれて、トランプ魔人政権で逆にスイッチが入って涙目ってとこじゃね?
奇襲占領してからの政治的交渉・恫喝からの既成事実定着でなし崩しに実効支配するつもりだろうか?(ロシアのように)
マスゴミを操っての日米離間策や沖縄離間策、選挙への介入で平時から影響力を増しておいて
オバマ政権・民主党政権下で半ば目的を達したように見えたが、バレバレの無能売国っぷりで直ぐに化けの皮がはがれて、トランプ魔人政権で逆にスイッチが入って涙目ってとこじゃね?
142名無し三等兵
2019/04/19(金) 16:39:36.55ID:eAelmSSN 意味不明
143名無し三等兵
2019/04/19(金) 17:30:28.23ID:gNy7Y/mf つか最近の中国海軍の建造数からしたら、あれだけの数が有れば政治的交渉云々といった場外戦関係無しに占領して兵站線確立出来るだろと、素で思っていても全くおかしくないが
144名無し三等兵
2019/04/19(金) 18:55:58.52ID:IMhUZ/UG145名無し三等兵
2019/04/19(金) 19:32:05.43ID:IMhUZ/UG >>134
中国側が確実に東シナ海の制海権と航空優勢を握れるという確証と、
米軍が参戦してこない確証が得られれば仕掛けてくるでしょう。
それを阻止する為に
射程距離1300kmの長射程地対艦誘導弾を開発し奄美大島・九州地方に配備し
北海艦隊並びに東海艦隊水上艦部隊(戦闘艦・揚陸艦)を壊滅状態に出来る体制を整え、
また長距離地対空誘導弾(射程400km以上)を開発し
奄美大島・沖縄本島・宮古島・石垣島に配備し相手に航空優勢を取らせない体制を
整えれば中国は仕掛けてこないと思います。
あと注意しなければいけないのは国内の工作員とそのシンパであり
現状彼らを取り締まる有効な法律がないことです、それを改善し
彼らを取り締まるためにスパイ防止法の制定並びに刑法第82条の
改正が必要であると考えます。
中国側が確実に東シナ海の制海権と航空優勢を握れるという確証と、
米軍が参戦してこない確証が得られれば仕掛けてくるでしょう。
それを阻止する為に
射程距離1300kmの長射程地対艦誘導弾を開発し奄美大島・九州地方に配備し
北海艦隊並びに東海艦隊水上艦部隊(戦闘艦・揚陸艦)を壊滅状態に出来る体制を整え、
また長距離地対空誘導弾(射程400km以上)を開発し
奄美大島・沖縄本島・宮古島・石垣島に配備し相手に航空優勢を取らせない体制を
整えれば中国は仕掛けてこないと思います。
あと注意しなければいけないのは国内の工作員とそのシンパであり
現状彼らを取り締まる有効な法律がないことです、それを改善し
彼らを取り締まるためにスパイ防止法の制定並びに刑法第82条の
改正が必要であると考えます。
146名無し三等兵
2019/04/19(金) 19:32:49.48ID:eAelmSSN 第一目標が奄美と言う事だが
奄美を取る最大の利点は?
中国の作戦要領は?
投入戦力は?
損害は?
日本本土に近い奄美を襲撃する必然性は?
日本側の抵抗力は?
米軍はどの時点で介入するのかな?
最後に、世界中を敵に廻しても中国の真に得たい物はなんですか?
奄美を取る最大の利点は?
中国の作戦要領は?
投入戦力は?
損害は?
日本本土に近い奄美を襲撃する必然性は?
日本側の抵抗力は?
米軍はどの時点で介入するのかな?
最後に、世界中を敵に廻しても中国の真に得たい物はなんですか?
147名無し三等兵
2019/04/19(金) 19:54:51.31ID:IMhUZ/UG >>146
奄美を取る最大の利点は?
→奄美大島を攻略することにより日本本土と沖縄を分断することが出来、
かつ奄美大島に対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備することにより沖縄本島の米軍と自衛隊を無力化することが出来、
先島諸島・尖閣諸島の攻略が容易となる。
奄美大島には大島海峡・名瀬湾という良好な泊地を有し
また島の大半が山岳地帯となっておりそれに地下陣地を構築すれば難攻不落の要塞となる
そういった点を考慮し第1目標となる可能性が大きいと考えます。
奄美を取る最大の利点は?
→奄美大島を攻略することにより日本本土と沖縄を分断することが出来、
かつ奄美大島に対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備することにより沖縄本島の米軍と自衛隊を無力化することが出来、
先島諸島・尖閣諸島の攻略が容易となる。
奄美大島には大島海峡・名瀬湾という良好な泊地を有し
また島の大半が山岳地帯となっておりそれに地下陣地を構築すれば難攻不落の要塞となる
そういった点を考慮し第1目標となる可能性が大きいと考えます。
148名無し三等兵
2019/04/19(金) 20:07:32.57ID:68y4RilQ 中国側から南西諸島には手出ししてこないだろうね。
逆に、先に南西諸島の部隊から攻撃させるように誘導するだろう。
そうすれば、中国も南西諸島を叩く理由ができる。
南西諸島叩かれたら、日本(米国)はどこまでシナ本土に反撃するかだよね。
逆に、先に南西諸島の部隊から攻撃させるように誘導するだろう。
そうすれば、中国も南西諸島を叩く理由ができる。
南西諸島叩かれたら、日本(米国)はどこまでシナ本土に反撃するかだよね。
149名無し三等兵
2019/04/19(金) 20:08:01.47ID:IMhUZ/UG >>146
奄美を取る最大の利点は?
→奄美大島を攻略することにより日本本土と沖縄を分断することが出来、
かつ奄美大島に対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備することにより沖縄本島の米軍と自衛隊を無力化することが出来、
先島諸島・尖閣諸島の攻略が容易となる。
奄美大島には大島海峡・名瀬湾という良好な泊地を有し
また島の大半が山岳地帯となっておりそれに地下陣地を構築すれば難攻不落の要塞となる
そういった点を考慮し第1目標となる可能性が大きいと考えます。
奄美を取る最大の利点は?
→奄美大島を攻略することにより日本本土と沖縄を分断することが出来、
かつ奄美大島に対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備することにより沖縄本島の米軍と自衛隊を無力化することが出来、
先島諸島・尖閣諸島の攻略が容易となる。
奄美大島には大島海峡・名瀬湾という良好な泊地を有し
また島の大半が山岳地帯となっておりそれに地下陣地を構築すれば難攻不落の要塞となる
そういった点を考慮し第1目標となる可能性が大きいと考えます。
150名無し三等兵
2019/04/19(金) 20:27:00.24ID:IMhUZ/UG >>146
中国の作戦要領は?
→1.空挺部隊(500名)により奄美空港を強襲占領する
2.同時に海軍陸戦隊(10000名)を笠利湾に上陸させる
3.奄美空港に陸軍部隊(2000名)を上陸させる
4.陸戦隊並びに陸軍部隊(12000名)に名瀬港を占領させる
5.名瀬港から陸軍部隊(28000名)を名瀬港に上陸させる
6.海軍陸戦隊は名瀬港占領後、補充の後、大島海峡方面から上陸させ
敵の後方をかく乱する
といった感じになるかと思います。
中国の作戦要領は?
→1.空挺部隊(500名)により奄美空港を強襲占領する
2.同時に海軍陸戦隊(10000名)を笠利湾に上陸させる
3.奄美空港に陸軍部隊(2000名)を上陸させる
4.陸戦隊並びに陸軍部隊(12000名)に名瀬港を占領させる
5.名瀬港から陸軍部隊(28000名)を名瀬港に上陸させる
6.海軍陸戦隊は名瀬港占領後、補充の後、大島海峡方面から上陸させ
敵の後方をかく乱する
といった感じになるかと思います。
151名無し三等兵
2019/04/19(金) 20:35:32.28ID:IMhUZ/UG152名無し三等兵
2019/04/19(金) 21:09:46.51ID:aQ0v0ojA それよりも、台湾侵攻時に併せて先島諸島に侵攻してくる方が可能性高くない?
153名無し三等兵
2019/04/19(金) 21:16:50.19ID:eAelmSSN 直近で最も手に入れたいのは台湾です
中国が事を起こすなら台湾奪取です
アメリカと手を切らせたくて切らせたくていろいろ画策してるが旨く行ってない様です
アメリカには台湾法というのがあるそうで台湾有事の際は、自動無条件介入らしいです
その時に与那国はアメに利用されたら目障りで作戦遂行に支障を来します
与那国監視隊新編はアメの強い要望による所です 何と民主党時代の決定でしたね
中国が事を起こすなら台湾奪取です
アメリカと手を切らせたくて切らせたくていろいろ画策してるが旨く行ってない様です
アメリカには台湾法というのがあるそうで台湾有事の際は、自動無条件介入らしいです
その時に与那国はアメに利用されたら目障りで作戦遂行に支障を来します
与那国監視隊新編はアメの強い要望による所です 何と民主党時代の決定でしたね
154名無し三等兵
2019/04/19(金) 21:49:06.39ID:IMhUZ/UG >>152>>153
確かに中国としては台湾を落としたいでしょうが現状、
沖縄や日本本土の米軍だけではなくグアムからも援軍が来るでしょう。
それを阻止するにはまず奄美大島を攻略し
対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備させ沖縄本島の米軍を無力化し、次に先島諸島を攻略し同じく
対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備させることにより宮古海峡を抑え沖縄本島と台湾を分断することにより
台湾攻略を優位に進めることが出来ると考えます。
確かに中国としては台湾を落としたいでしょうが現状、
沖縄や日本本土の米軍だけではなくグアムからも援軍が来るでしょう。
それを阻止するにはまず奄美大島を攻略し
対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備させ沖縄本島の米軍を無力化し、次に先島諸島を攻略し同じく
対艦ミサイル(YJ62)並びに対空ミサイル(S−300)を
配備させることにより宮古海峡を抑え沖縄本島と台湾を分断することにより
台湾攻略を優位に進めることが出来ると考えます。
155名無し三等兵
2019/04/19(金) 21:51:38.73ID:Uak6qGTm 河野元統幕長がアメリカ軍のお偉方複数を
与那国に連れて行ったね
日米将官全員戦闘服だったな 印象的だった
沖縄にも行った事のないハワイの米将官が
行くんだな、と朝雲新聞見て思ったよ
つまりそういう事だな
与那国に連れて行ったね
日米将官全員戦闘服だったな 印象的だった
沖縄にも行った事のないハワイの米将官が
行くんだな、と朝雲新聞見て思ったよ
つまりそういう事だな
156名無し三等兵
2019/04/19(金) 22:27:30.66ID:eAelmSSN >>154
その案だがどれだけの投入戦力とどれだけの時間とどれだけの損害が出るかね
一番の問題は時間だ アメリカ人は自国国民の血が流れれば待ちはしないよ
それだけの戦力を投入するには大規模船団輸送になるが安全航海が必要で
更に間断無き補給が必要になるがそれが出来るかな
ま、その前に港湾に戦力集結時点で衛星に見つかるわな
なにしろ潜水艦が出航すると見つかるそうだからね
その案だがどれだけの投入戦力とどれだけの時間とどれだけの損害が出るかね
一番の問題は時間だ アメリカ人は自国国民の血が流れれば待ちはしないよ
それだけの戦力を投入するには大規模船団輸送になるが安全航海が必要で
更に間断無き補給が必要になるがそれが出来るかな
ま、その前に港湾に戦力集結時点で衛星に見つかるわな
なにしろ潜水艦が出航すると見つかるそうだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【芸能】ラサール石井、小泉進次郎防衛相の『愛国心』言及をうけ私見 「真の愛国は、戦争を起こさない事」 [冬月記者★]
