>>771
スケールが小さすぎますが、鉄道マニアの方を相手にするときの電車屋にちょっと似ていますよね。

本社広報はオープンチャンネルですが、マスコミや鉄道雑誌の取材「媒体や身元がはっきりしていて持ちつ持たれつ宣伝になる」以外の、
個人やマニアサークルレベルの「本社が便宜を図って何になる」御仁には適当に応対して終わりです。

そうなると、鉄道マニアの方が突撃取材を試みるのは「現場」です。
車両区に勝手に入って、退去を促されるまで撮るだけ撮って引き揚げたり、
駅では駅員を拝み頼んで当日の車両運用や「会社のウラ話」を聞き出そうとしたり、
危険な撮影をやって駅員が注意したら居直ったり開き直ったり逆ギレしたり。

どうやら鉄道マニアの間では「おれは本社広報に頼んでも撮らせてくれないスゴい写真を撮ってきた」とか、
「おれは現職のxxサンにコネがあってスゴい情報を聞かせてくれる」のがステータスらしいんですよね。

それ全て「電車屋のマニアさんに対する、せめてもの理解やサービスを消す行為なんですよ」ってのはお分かり頂けないようで・・・。