>>398
>ここでは、超音速の衝撃に対応した新開発の弾頭及び信管が設計通り作動しており、
>超音速で衝突しても艦型標的を貫通することなく、艦内で起爆したことが確認された。
これは「XASM-3が船体を貫通してない」という意味じゃなくて「XASM-3が船体に突入し、
反対側に抜ける前に、信管が起爆した」って意味だな。当たり前だが。

>>406
台湾海軍が発行してるとはいえ、あまりに単純化し過ぎてるから素人向けの論文では?
高高度飛翔の場合だって、気圧や気温、湿度なんかも標的探知には影響するけど、
そんなとこまで載せてたら情報があまりに膨大になり過ぎて素人には理解不能なものになる。