【XF9-1】F-3を語るスレ77【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/31(水) 21:55:15.25ID:Onu/KQGC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ76【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540695451/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/31(水) 21:59:14.51ID:OTlGwwbi0
>>1

スレ立てどうもありがとう。
2018/10/31(水) 22:56:13.11ID:QFz9pDyT0
              ∧,,∧
   ト、__, へ    <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
   `ー─ーァ )  /,   ⊃  トンスルの材料なんだから
       //   (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
     //    (、 しし'
    / 〈___(_)
   (______ノ
2018/11/01(木) 00:13:56.93ID:BFmGgbze0
>>1
ありがとう、乙です
2018/11/01(木) 15:29:42.07ID:TcsOdW4G0
立て乙
1000とれたのでびっくり
2018/11/01(木) 15:31:42.55ID:eOjj86k/d
建て乙。
7名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
垢版 |
2018/11/01(木) 15:54:17.14ID:881U0BDN0
>>1
乙です
2018/11/01(木) 15:54:30.14ID:387bq7B90
えふさんだから富士山と呼ぼう
9名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/01(木) 16:45:15.12ID:IOswIXY80
とっちがった報道もあるが
基本的に既存機改造案は脱落で日本主導開発は内定

あとは参加する海外企業と参加の内容がこれから決まるくらいか?
2018/11/01(木) 17:23:00.25ID:AtXqopN3H
>>693 馬鹿言うな、政府主導で航空機産業を伸ばそうと各種開発に金を出してるんだぞ。 軍用機に出してる金だけじゃないんだぞ。
それらの成果を使って軍用機が作られてるのに、それを使って軍用機を作らなければ開発に費やした金と技術が無駄になる。

SIP というのはまさに政府が先導しているプロジェクト。
なのに政府が知らんぷりできる訳がない。
http://www.jst.go.jp/sip/k03.html

それにも航空機は重要事項として取り上げられてる。 今のトップページにも航空機が出ている。
https://i.imgur.com/OdrTyOl.jpg
革新的構造材料を開発して航空機に使うという事だよ。
http://www.jst.go.jp/sip/k03/sm4i/index.html
研究開発項目
(A) 航空機用樹脂の開発とCFRPの開発
(B) 酎熱合金・金属間化合物等の開発
(C) セラミックス基複合材料の開発
(D) マテリアルズインテグレーション

これらは機体にもエンジンにも使われる。
特に(C) はCMC そのものでXF-9始め将来エンジンには必須。

特にエンジンは軍用機で使わなければ民間で使われるなんて半世紀以上待たないといけなくなる。
2018/11/01(木) 17:55:05.39ID:OF8XB9X/0
スレ建て乙です
2018/11/01(木) 17:58:57.37ID:HpfRg8Y80
>>5
GJ!
13名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-3oZV [61.205.217.36])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:21:50.90ID:P4FtUj9t0
>>8
F-2後継機というだけでF-3は(仮)でしょ?
エンジンのF3とかぶるから3はとばすかもよ
2018/11/01(木) 18:33:35.71ID:eOjj86k/d
>>13
そうなると…F-8とかF-10かな?
これも紛らわしめなので名前ありになるかもしれませんね
ただし空自なので横文字になるかもしれないですな
「サンダー」とかそんな感じで
15名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:34:58.77ID:IOswIXY80
今回のF-X選定で押さえておかないといけないのは全て開発方法の選択で外国機のライセンス生産や丸ごと輸入は含まれていない
その開発方法とは@国内開発A国際共同開発B既存機改修というのが選択の対象
基本的には何かしらの新しい機体を開発するのはどの選択肢でも同じ
@とAはまるっきり新しい機体を開発するのに対してBは建前上原型機がありそれを改造する開発

AとBは広い意味では海外との共同開発に当たるが原型機があるかないかの差ということになる
Bの場合は共同開発という表現は間違いないがF-22やF-35といった既存機の改造型の共同開発であり
A既存機が存在しない新規開発での共同開発であり外国の対等な共同開発から国内開発に海外企業が一部参加する程度の共同開発まで含まれる

報道が混乱気味になるのは共同開発という表現がAとBを含まれる場合とAのみ場合があることから混乱が生じる場合が多い
開発方法の選択に関する報道では新規開発とは@とAを指すことでありBは含まないことになる

報道の混乱を広げるのは記者つかう○○ベースという言葉だ
これに関してはほとんど推測や選定の前提条件をみないと字面だけでは意味がとれない場合がある
○○ベースという言葉には文字通り改造の原型として意味から機材の流用まで含まれる表現に使われる場合がある

報道機関によってはLM案はF-22とF-35をベースにした提案という表現を用いるとこがあったが
F-22はいちおうは改造すべき原型機としてのベースでありF-35は単に機材を流用するだけのベースにすぎない
F-35ベースという表現は不適切に思えるがマスコミはあまり気にせず機材の流用程度でもベースという言葉を用いてしまう
2018/11/01(木) 18:37:17.40ID:CxKt+cGK0
>>13
経団連HP 防衛産業政策の実行に向けた提言(抜粋)
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2015/080_honbun.html
> 3.防衛装備庁への期待

>航空分野では、将来戦闘機F-3(仮称)の新規開発試作事業がある。わが国は、米国、ロシア、フランス、中国等と並び、
>最先端技術を結集させた戦闘機を独自に開発できる優れた能力を保持している。材料や部品から搭載装備品やシステム
>インテグレーションに至る全体システムの開発は、航空機製造に関わる広範な分野に対して大きな波及効果を有する。
>わが国の航空機産業を世界最高水準に保つためには、こうした全体システムの開発が必須である。2011年度に生産が
>終了したF-2戦闘機以降、国内における新たな戦闘機開発事業は途絶えており、F-3(仮称)の開発は戦闘機の
>国内生産・技術基盤を維持するための重要な機会である。

実際名称がF-3になるかは断定できないけどね。自分はF-3でいいけど。
2018/11/01(木) 18:43:32.21ID:O86XBfaHM
JF-とかでもいいけど中国と被るもんなあ
実現したら輸送機や空中給油機で盛り上がるんだけどな!(板違い)
18名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:48:33.07ID:IOswIXY80
>>15の前提で先日の毎日新聞の記事を読むと次のような解釈になる

どうやら開発方法の選考の結果は新規開発は内定であり選択肢として@とAが残った
Bが脱落した理由は前の毎日の記事よるとコスト高と情報開示の不透明さが原因

LMはBの開発方法の提案を行っていたが落選の為にAの開発への参加を申し出たということになる
Aの場合は開発に原型機はそんざいしないから○○ベースという言葉は単に機材の流用や技術の適応程度の意味になる
19名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:59:24.89ID:IOswIXY80
外国企業の動向も色んな報道を見ると輪郭が見えてくる
>>15の前提で見ると次のような動向が見えてくる

国内企業は基本的@〜Bのどの選択肢でも何らかの形で関わるのが前提
国内企業にとってBが最も最悪な選択で最低でもF-2程度の関わりがないといけない

共同開発の相手として名前があがっているボーイング、LM、BAE、ノースロップの動向も朧気ながら明らかになっている
ボーイングとBAEはAとBに関する提案を両方行いノースロップは既存機候補がないのでBに関する提案のみを行った
LMは最近までBのみ提案を行っていたが選考の推移からAの提案も行うようになった

以上が国内企業と海外企業の動向
2018/11/01(木) 19:00:17.44ID:TcsOdW4G0
>>12
ありがとう
>>14
ライトニングはもうあるからね
漢字愛称はここの住人の人たちにも一家言あるだろうけど、横文字愛称を想像してみるのも面白いかもしれない
2018/11/01(木) 19:05:44.44ID:qHSFVgkp0
烈風で
2018/11/01(木) 19:22:37.92ID:pbmJDl160
自公、防衛大綱に関するワーキングチーム設置へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000582-san-pol

ガス抜きかな?
2018/11/01(木) 19:29:50.31ID:JE9J9x6t0
>>993
P-3AEWにしたほうがパイロットとかの負担には良かったと思うな
2018/11/01(木) 20:07:25.68ID:OsqnFG3r0
F-3は烈風しかない
2018/11/01(木) 20:15:37.92ID:8bwl5l670
3番なら三式戦?
2018/11/01(木) 20:22:52.01ID:O0lM13xud
テンペストと部品共有するから
三式戦闘機 暴風だよ
2018/11/01(木) 20:25:23.83ID:KhMl4SsTd
烈風とか旧海軍機名だもんな
みんなが好きなゼロ戦も旧海軍機だし
でも空自は旧陸軍系じゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況