【XF9-1】F-3を語るスレ77【推力15トン以上】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/10/31(水) 21:55:15.25ID:Onu/KQGC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ76【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540695451/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/05(月) 19:21:29.71ID:taTqj8lqM
>>819
ちゃんと飛ばせてるよ、購入できてない理由はご存知?
そして774大人気だけど一言ぐらいコメントしたら?
2018/11/05(月) 19:23:56.13ID:Fi/v+DoI0
>>819
MRJなら何年も前から飛んでるのに知らないアホがこの板にいるとはね
2018/11/05(月) 19:24:14.98ID:zzzR/rEc0
>>819
ホンダジェット納品できてるなでおわる。
2018/11/05(月) 19:28:11.94ID:xTZVOOQ10
>>643
支那鮮人に『知的財産権』を説いても徒労に終わるだけかとww
2018/11/05(月) 19:32:10.22ID:L0nZWzZH0
>>816
それ左翼系のブログで都合のいい資料しか集めてないと思うよ
2018/11/05(月) 19:33:15.06ID:algyM5TUd
>>809
爆撃機のTu95と輸送機のC2を比較しているのはおかしい
断面積の違いもわからないの?
2018/11/05(月) 19:33:25.86ID:xTZVOOQ10
>>669
最後まで既存旗ベースに固執したLMは海外メーカーの中でも一番で遅れたわけだから
今の時点でLMがパートナーになる可能性はゼロに近いんだけどw
2018/11/05(月) 19:35:22.22ID:F+N6IIaK0
>>816
ありがとう

なんだ、デマだったのか
828名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.12])
垢版 |
2018/11/05(月) 19:35:46.58ID:oTeKuPJ5a
そもそもLMってF-3に構ってる暇あるのかな?
こっち見てないでF-35をさっさと次のステージにあげろよと思うんだが
829名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-hNL7 [218.185.155.104])
垢版 |
2018/11/05(月) 19:36:56.38ID:uzEMJwIx0
>>791
へーエンジン価格が100億円以上もするのか(笑笑笑)
2018/11/05(月) 19:42:21.40ID:F+N6IIaK0
>>774はB-774()
2018/11/05(月) 19:44:33.75ID:QHvpdBQC0
震災直後の石礫が散らばる滑走路にC-2輸送機のような
ジェットファンエンジン両脇抱えを着陸させたら
低配置過ぎて片っ端に吸い込みエンジンごとおしゃか
となるわけだが高配置のターボプロップエンジンだと
猪口才なと薙刀をぶん回すようにプロペラがほとんど
ガードしてくれるためそういった状況でも強行突入
させることが出来るスグレモノなんだよね。

例えばシルクロード交易路のイランイラク国境地震では
トルコ空軍A400M輸送機の災害緊急援助隊がイラクの
クルド自治県スレイマニヤ飛行場に無理矢理に入れており
犬猿の仲だというのに大変感謝されていた。
2018/11/05(月) 19:46:57.72ID:0svpZXh+0
人の話は聞かないくせに意気揚々と自分の言いたい事は語り始める
ID:QHvpdBQC0とID:uzEMJwIx0はNG推奨だな
2018/11/05(月) 19:56:05.15ID:m44UHAoW0
> 輸送機(C−2)の取得(2機:457億円)
> 現有の輸送機(C−1)の減勢を踏まえ、航続距離や搭載重量等を向上し、
> 大規模な展開に資する輸送機(C−2)を取得
> (※ エンジンを除く機体単価は、平成30年度予算価格172億円に対し165億円(7億円減))

31年度概算要求やと、C-2のエンジンは2発で64億円くらいね
2018/11/05(月) 19:56:20.78ID:L0nZWzZH0
日本がジェット機、戦闘機開発で後発なのは認めるべきで議員の発言もそういう意味を汲み取ればいいだけ
一言一句間違えを指摘して枝葉に拘っても無意味だろう

ただA400見ればC-2は大成功だろ
2018/11/05(月) 19:56:33.78ID:1q/IYZFP0
(日本の防衛費1%以内では)キツい価格上昇だけど財政審で性能自体は問題視されてないだろ>C-2
まともに飛ばせないA400Mみたいな代物を欠陥機というのであってね
2018/11/05(月) 19:59:00.27ID:Rt2rnCz40
>>833
高い〜〜
原価20~30億だろう
2018/11/05(月) 19:59:30.47ID:Fi/v+DoI0
>>829

輸送機(C-2)の取得(2機:457億円)
現有の輸送機(C-1)の減勢を踏まえ、航続距離や搭
載重量等を向上し、大規模な展開に資する輸送機(C-2) を取得
(※ エンジンを除く機体単価は、平成30年度予算価格
172億円に対し165億円(7億円減))

無知が粘っても恥の上塗り
2018/11/05(月) 19:59:36.18ID:Kf4g4SW+0
US-2の最低滑走距離とか気になる
2018/11/05(月) 19:59:54.17ID:m44UHAoW0
>387 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:18:34.61 ID:tzd3t7T10
>
>>>351
>でも28年度の随意契約実績を見ると、CF6 4台(2機分)で契約金額約>66.6億円、
>約16.7億円/台ってなってるんだよね
>ホントよく分からん


らしいんで、28年度から31年度にかけて、エンジンの値段がほぼ倍になっとる
2018/11/05(月) 20:00:16.30ID:Fi/v+DoI0
被ったというかすでに張ってくれる人居たね
ありがとう
2018/11/05(月) 20:00:21.72ID:taTqj8lqM
>>834
>>622の弁明よろしく、あなたの発言はどう読み間違えられてるの?
2018/11/05(月) 20:01:05.67ID:Fi/v+DoI0
>>839
輸入商社大儲けだな
だからおこぼれに集る人間も多い
2018/11/05(月) 20:01:18.06ID:2lDv+AZud
キヨあたりは国産の否定というよりも、単に軍ヲタ・(彼らのいう)ウヨクに「プッ」してマウントを取りたいだけだからなぁ。>C-2
まあそういう需要があるから生き残っているのだろうけど。
2018/11/05(月) 20:02:19.54ID:QHvpdBQC0
航空自衛隊のトーキョー急行の南下というか米国上院下院が
発狂して米国防総省も頭を抱えるというフォートロス急行だが
米国将来戦闘機計画はFCAでなくPCAだったねorz

しかし長大航続距離を誇るPCAって設計思想がトチ狂うと
MiG-31BM迎撃機の双発推力2倍ドーンの過荷重3倍ドーンな
超絶最凶な迎撃機となるはずがマッハ2.2でかっ飛び
対空誘導弾どころか巡航ミサイルもぶっ放す極めてアレな
Tu-22M3戦略爆撃機になるような寸法かもねorz
2018/11/05(月) 20:03:45.42ID:aj7ClUgFr
>>839
これ以上値上がりするならエンジン換装が検討されそう
2018/11/05(月) 20:03:55.11ID:2lDv+AZud
てか、観測気球は来月ミドルに次期防がでるまでは佐賀バルーンフェスタ並みにあっちこっちで上がるわけで、いちいち騒いでたらきりがないなぁ。
2018/11/05(月) 20:04:23.75ID:F3FMnQnZ0
挙句つっかえ棒発言を永遠に晒されて下になるのか・・・マゾだなw
2018/11/05(月) 20:07:10.50ID:L0nZWzZH0
>>841
LMの新提案を受けてそれに乗ろうという動きのことを、勢いで申し込むと書いてしまっただけで弁明するようなことはないけど
申し込むについては間違えたと言ったはずだが
849名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-hNL7 [61.245.93.110])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:14:05.44ID:VPJgMzG30
>>834
間違って無いと俺が指摘してやったのに・・・
解釈が間違っているだけだ。
2018/11/05(月) 20:15:17.74ID:taTqj8lqM
>>848
>678で確かに訂正してたな、そりゃすまん
と言いつつ「それに乗ろう」とかまた墓穴掘ってますやん
バイアスやら〜〜厨やら、君の発言は悉く君の頭上に跳ね返ってるようだよ
2018/11/05(月) 20:17:04.95ID:DujVFWGl0
>>774で大人気のアホはいつもの和歌山大阪の基地外老人だろ
852名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-hNL7 [61.245.93.110])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:17:05.76ID:VPJgMzG30
>>820
何時客を乗せて飛んだんだ(笑笑笑)
2018/11/05(月) 20:20:45.88ID:L0nZWzZH0
>>850
最初に毎日の例の記事を前提としてと断ってるだろ?
蒸し返すのも悪いが、LMがF-22を基にして日本主導で作るのに協力するという提案が有力案として急浮上したという記事だよ
だからその提案を待ってましたとばかりに乗ろうとする空気があるのだなと解釈したのさ
言っておくがF-22のほうがいいとか国産が嫌だというバイアスは一切ない
2018/11/05(月) 20:22:36.73ID:YA1aBfiN0
サマーラの245kN級NK-25の双発なら130t機が最速2160km/hなのに
GEアビエの266KN級CF6-80C2K1Fの双発なのに130t機が917km/hってorz

あれ?アフターバーナーがドライから若干推力増加するだけの
ターボファンエンジンとはどういったカラクリなのかな。
855名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-wyd2 [101.143.129.250])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:23:23.59ID:g+DVfHd+0
え、その程度の認識なのに>>237みたいな発言してたの
2018/11/05(月) 20:27:21.73ID:vo666/JS0
決めるのはマスコミではないよ
遅まきながらLMの共同開発案が報道されたのは事実だが、それが有力というのはバイアスに過ぎない
857名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.46.32])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:27:24.64ID:AGq81CB+a
報道される内容からf22の文字がいつまでも消えないので、みんなイライラしてるね
2018/11/05(月) 20:27:34.62ID:taTqj8lqM
>>853
無知の知つーてだね、まず自分の中のバイアスを認めるところから始めないと議論の俎上に立てないよ
相手の話を聞くことと持論をきちんと持つことは両立するもの普通の人なら
あと無根拠に人を貶すこともしないように、跳ね返るから

人間だから誰しもバイアスあるのよ、俺もなー
2018/11/05(月) 20:27:53.21ID:zzzR/rEc0
>>826
ノースロップがYF-23の飛行データを提供とかなら燃えるわ
2018/11/05(月) 20:28:15.43ID:l1kToW1T0
日本に必要なのはステルス版のCF-105アロー
つまりYF-23だ
2018/11/05(月) 20:28:31.37ID:algyM5TUd
超音速爆撃機と輸送機を一緒にしているキチガイがいる
2018/11/05(月) 20:33:33.50ID:m44UHAoW0
>>854
なんのこっちゃと思ったが、バックファイアかよ
バイパス比1.45でAB炊いて超音速するエンジンと
バイパス比5のエンジン比べるとか頭悪すぎませんか?
2018/11/05(月) 20:36:29.88ID:1q/IYZFP0
みんな無意識にバイアスあると言っても明白な根拠を突き付けられても頑として認めないのは
そりゃ認知症が進んでんじゃねえかと思うけどね
2018/11/05(月) 20:36:52.95ID:L0nZWzZH0
>>858
この問題のバイアスとは国産が好ましいか否かではないのかい?
その点に関してはどちらでもいいからF-3を見たいだけとしか言いようがない
毎日の報道が最新の状況だと仮定して予想しただけで異常者だのバカだの全否定されるのに議論もないと思うが
日本単独に確実にF-3を作る技術が無いのではないかという先入観は持ってるがね
865名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.8])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:38:48.25ID:2epAHNFRa
そろそろ笑い疲れたのでROMってもらっていいですか
866名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.199.196])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:42:57.90ID:BYyizDry0
>>615
>中期防の閣議決定は12/18だそう
ホントだな?信じていいんだな?よおおしあと一か月強か
2018/11/05(月) 20:46:35.88ID:vo666/JS0
このスレで繰り返されたLM案の問題点ぐらい把握してからなんか言えと思っちゃうのさ
2018/11/05(月) 20:47:24.33ID:BYyizDry0
中期防で「日本が主体で」と明記はされるのは良い事だ
ただし、逆にそこまでしかまだ決めきれないということだから、まだ油断はできない
ふたを開けてみたら、結局F-22によく似た機体を国際共同開発する可能性だってある
この1,2年の調整が非常に大事になってきますな
2018/11/05(月) 20:47:50.51ID:hfSTHhol0
>>807
>>808
C-130・・・2トントラック
C-2・・・・・4トントラック

大雑把に言って、こういう感覚で良いんじゃないかと。
2018/11/05(月) 20:48:37.75ID:EOKiJYj0d
まとめサイトのコメント欄はF-22がくる嬉しいとかそういうのが多いから雰囲気勘違いしやすいのかも
2018/11/05(月) 20:49:32.32ID:zBCWRpoi0
ノースロップグラマンの将来戦略爆撃機計画B-21スペシャルだが
米空軍だと聖書至上主義者が進化論全否定するように有り得ないが
対空誘導弾や巡航ミサイルを爆弾倉に鬼積みしてマッハ2.2でかっ飛ぶ
可変翼130t機を目指すならF-14ベースの2倍ドーンこそが最適解orz

これならサンフランシスコ郊外からアッツ島西方沖米露接続水域までの
一定時間空域滞留したあとに元の飛行場までの往復も出来そうだが
将来スクランブル迎撃機と航空劣勢空域での殴り込み長距離浸透作戦
戦闘攻撃機を兼ね備えた作戦機計画PCAェ
2018/11/05(月) 20:50:22.23ID:hfSTHhol0
>>866
その前のイベント(?)として防衛装備庁技術シンポジウムがありますよ、っと。
来週の火曜日水曜日です。(11/13・11/14)

将来戦闘機に関する研究について、何らかの発表があると思われます。
2018/11/05(月) 20:53:15.45ID:BYyizDry0
>>872
そうでしたな、パンフレットを見ましたが、
目玉はIHIの将来エンジンの試験状況でしょうかね
2018/11/05(月) 20:54:38.51ID:MhsfdbVSH
国産が好ましいのは戦闘機開発能力の維持や防衛産業諸々を考えたら普通にそうなるだけだろ
むしろ何があっても国産に懐疑的な方がバイアスがある
2018/11/05(月) 20:54:45.05ID:EOKiJYj0d
>>873
あとレーダーについても気になりますね
DMUの新作も見てみたい
2018/11/05(月) 20:58:40.25ID:BYyizDry0
シンポジウムは普通に仕事で行けませんので、行く方は報告たのんます!
2018/11/05(月) 20:59:45.08ID:zBCWRpoi0
>>862
確かにバイパス比よりけりだしエンジン径の制約もあるわけだが
ドライとABがたいして変わらないってターボファンどころか
ターボジェットでもまず有り得ない割り振り方なのにどういった
構造なのかねぇ。
878名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.3])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:02:29.63ID:uOUnbCufa
XF9に動画展示があるんですよね、燃焼試験映像だと思うけど当日行けない
2018/11/05(月) 21:07:42.93ID:m44UHAoW0
>>877
Nk-25元にしたNK-32が

>推力: 巡航: 14,000 kgf (31,000 lbf, 137 kN)[43]アフターバーナー: 25,000 kgf (55,000 lbf, 245 kN) [43]

らしいんで、そもそもドライとABの差がほとんどないってのが大嘘なんでは?
2018/11/05(月) 21:10:53.82ID:qTUNymTm0
そもそもドライとABの差がほとんどないならABなんて付ける必要無いし
2018/11/05(月) 21:27:11.95ID:iNYZyvtD0
>>866
別の話題に関する記事ですが、来月18日が閣議日程だと書かれています
前回は12月17日だったのでまあ間違いないかと

中期防、大型水中ドローン開発へ 新大綱含め来月18日決定
https://this.kiji.is/431860923868349537?c=39546741839462401

大綱には無人装備の活用推進と盛り込まれるようなので、F-3に搭載されるそれにも注目したいです
2018/11/05(月) 21:33:20.85ID:3rZxgMAtM
>>880
炎が出たほうがかっこいいからだろ
2018/11/05(月) 21:35:48.59ID:BYyizDry0
>>881
ありがとうごじあます、
確かにいつもそれくらいなのは知ってたので間違いなさそうですね

てか、何気に「大型水中ドローン開発」て書いてるけどめっちゃ気になるw
いよいよズゴックが開発されるのか
884名無し三等兵 (スプッッ Sda2-uxb6 [49.98.16.124])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:40:34.83ID:DW7kY4+wd
C-2のエンジンも国産で用意できる力があれば、理不尽に値上げされてぼったくりされる事もないんだよな。
いかに国産技術が重要かって事だな。
2018/11/05(月) 21:44:44.08ID:hfSTHhol0
>>883
UUVっすよ。大型水中ドローン。実戦配備にはまだまだ時間が必要でしょうかね。
2018/11/05(月) 21:54:52.08ID:lJ2rZJtV0
F-3が日本主導になるとしても搭載機関砲はどうするのかな

第一候補:JM61A1
海自や海保でも採用してて弾薬管理しやすい
退役機から本体や部品の流用可能

第二候補:GAU-22/A
F-35と共用

当て馬:BK-27
コレと言ったデメリットもないが新規採用するメリットも無い
887名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-nPUD [182.251.250.37])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:59:15.85ID:xUa0WyyCa
そこはレーザーかレールガンでお願いします
2018/11/05(月) 22:00:34.07ID:zzzR/rEc0
>>886
多分JM61A1じゃあない?
2018/11/05(月) 22:02:18.66ID:P/9qWQSa0
プレのイーグルから外したやつでいいよ
スクランブル対処で警告できたらええからな
(まあ現状では警告射撃すらまともに出来ないのだが)
2018/11/05(月) 22:05:02.19ID:zzzR/rEc0
>>889
普通にF-4のやつがあるだろう。
2018/11/05(月) 22:06:42.13ID:BYyizDry0
そもそもF-3が機関砲を搭載するとは限らないけどな
2018/11/05(月) 22:14:41.26ID:eAGyY0Ib0
>>886
ポンティアックかもしれんよ?スペースの節約とか重量節約とか考えれば
2018/11/05(月) 22:16:44.75ID:zzzR/rEc0
あるいは中央の増装ステーションを使って燃料タンクと排他で運用できるガンポット型とかもありえるかもね(スクランブルだからステルスは捨てるという考え方で)
2018/11/05(月) 22:20:34.04ID:bep2nb3Ja
>>822
ホンダジェットはGEの協力がなければ成立してないだろ?
ここのバカどもは日本の技術力とリソースを過信しすぎてて草。
2018/11/05(月) 22:21:18.73ID:zzzR/rEc0
エンジンメーカーが協力しないと可逆に草が生えるわ
2018/11/05(月) 22:23:27.75ID:hfSTHhol0
>>894
激しくガイシュツだが、MRJの遅延の多くはFAAの型式証明の手続きに関する部分。
F-3には「まったく」関係ない。
2018/11/05(月) 22:24:14.55ID:lJ2rZJtV0
>>893
F-35BはハリアーU後継だから同様にガンポッドでも不都合ないのかもしれんけどね
余裕があるなら機関砲は格納の方がいいんじゃないか
2018/11/05(月) 22:38:55.29ID:bep2nb3Ja
>>896
誰がMRJの話してんの?
ホンダジェットの話してんだけど。
なんでホンダが自力で作ったみたいに印象操作してんの?w
第2期ホンダみたいな印象操作するなよ。
勝ったら自分の手柄、負けたらシャーシ、チームのせいにしてたアホンダw
2018/11/05(月) 22:40:25.02ID:Fi/v+DoI0
いつものX-2失敗のバカか
2018/11/05(月) 22:41:00.72ID:hfSTHhol0
>>898
ん?
>>819からの話の流れを踏まえて言ってるんだが?
2018/11/05(月) 22:41:42.10ID:i7KtlQAq0
>>583
キヨは逆神だから
2018/11/05(月) 23:14:53.21ID:DLb7WMXya
空自はF-22の発展型みたいな戦闘機が欲しい
防衛省は日本の防衛産業に寄与する形で開発製造したい

とはいえ単独開発も困難なので、LMと国産率を巡って綱引きしている状態と言えるか
2018/11/05(月) 23:21:44.47ID:F3FMnQnZ0
LMを本命と考えてる人には 現状がそう見えるのか
2018/11/05(月) 23:24:42.18ID:taTqj8lqM
>>902
F-22のような、は双発機やAAMの積載量に航続距離を意味するだけでF-22ベースとかLM製という事には全くならない件
905名無し三等兵 (ワッチョイ 0233-PcOl [59.157.9.228])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:31:00.64ID:KrurfnMG0
まあ何やってもf22のパクリみたいにはなっちゃうよね
2018/11/05(月) 23:39:23.38ID:lJ2rZJtV0
空自はF-22のような戦闘機を欲しているが、今はF-22に拘ってるわけじゃない

機体性能自体は空自の要求を粗方クリアしてるかもしれないけど
納入価格と国内生産が出来ない分、部品の調達に苦労し稼働率にも影響するからね
開発、生産、保守を合わせた額がLM案を上回ったとしても
国内に還流される割合が多いほど実質は安くなるし

10年前にF-22売っておけば、F-2後継枠はF-35でお決まりLMはウハウハだったかもしれんのにね
恨むなら輸出禁止措置を取った自分ところの政府にしてね
2018/11/05(月) 23:40:55.48ID:55noeC2W0
>>906
F-22を売ったことで桶屋が儲かりX-32が採用された可能性があるから何とも言えない

X-32カッコイイ
2018/11/06(火) 00:05:29.54ID:63z7yexs0
>>905
まぁ、F-22はエポックメイキングな機体だし、双発の大型ステルス機をデザインしていったら
どうしてもF-22の姿に似てくるのは避けられないかと。

ただ、20年前の設計であることを考えると、現代の技術を適用すれば充分にF-22を
上回る性能を機体できる。
2018/11/06(火) 00:12:36.85ID:Hl0QG9T40
RCSはF-22には及ばずともランニングコストとかでより運用しやすくは出来そう
2018/11/06(火) 00:17:36.19ID:FrX7h2q10
RCSでF-22に及ばないとは思わないけどなぁ・・・ステルス性能はともかく
2018/11/06(火) 00:21:28.52ID:DNRcT1aY0
メタマテリアルとスパコンの進歩の影響で
RCS性能もF-22を余裕で超えて
流体的な機体形状になるはず
2018/11/06(火) 00:23:11.01ID:ZVpifI8DM
RCSでF-22未満の場合は、仕様未達で再設計。設計チーム責任者は責任取って退社でしょうね。4兆とか6兆のプロジェクトでそんな無責任が許されるわけが無い。
F-22より良いF-35より更に良い、が要求仕様になるはず。
2018/11/06(火) 00:30:27.13ID:lYzzeVDI0
RCSでも勝ったら世界最強じゃないの
そんなに要求高くなくてもいいかと
2018/11/06(火) 00:32:18.93ID:vtDc/Fmq0
F22の評価が随分高いけど稼働率が5割を切ってるから整備性は相当に悪いから兵器としては微妙だと思うよ 買わなくて正解だった
2018/11/06(火) 00:33:04.77ID:nD29mXwG0
>>913
F-22なんて超えて当たり前なんだよ
何年経ってると思ってるんだ
2018/11/06(火) 00:51:55.69ID:VcXAiDez0
>>915
でも未だに超えた機体無いよね
917名無し三等兵 (ワッチョイ 1795-uerr [118.240.248.134])
垢版 |
2018/11/06(火) 00:58:02.37ID:2r65ir/x0
F-22設計時はスパコンがギガフロップス競争してた時代で
今はペタフロップス競争してるので最上位機種の性能で
ざっくり百万倍位向上してることになる。
そこまでいかなくても当時とは桁違いの計算性能で形状を試行錯誤
できるからガワはそこまで酷いものにはならないはず。
2018/11/06(火) 01:06:10.05ID:IBJ5zEZp0
>>854
> サマーラの245kN級NK-25の双発なら130t機が最速2160km/hなのに
> GEアビエの266KN級CF6-80C2K1Fの双発なのに130t機が917km/hってorz

排気ガスの速度が音速未満のエンジンでどうやって超音速が出せると思うんだ、君マジで頭悪すぎ
2018/11/06(火) 01:07:15.36ID:/GOY0nEzd
コンピューターの計算能力の限界でF-117はあんなに角いし
実際のステルスは機体下面だけだったしな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況