イラク・シリア情勢 156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1遭難事件事故調査委員会
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:49.78ID:up8Anxjw
とりあえず語れや。
674名無し三等兵
垢版 |
2019/11/01(金) 19:58:13.75ID:lK0VoNuf
シリアはトルコ領になるがロシアと話しつけてるし
ロシアは必ずイスラエルを追い詰めていくだろうな
いよいよ第三次世界大戦か
2019/11/01(金) 21:15:18.52ID:Ol8+1/2M
>>660
「シリア軍」と一口に言っても、精鋭部隊から親政府民兵までピンキリ。
2019/11/01(金) 23:07:09.63ID:lushe8Np
さらに言えば親新政府民兵も退役軍人が指揮し武器の調達も行き届いた部隊から
村のおじさんたちによる自警団レベルまでだいぶピンキリぞ
2019/11/02(土) 04:27:32.46ID:MA3As+Je
HTSがラタキア山方面へ攻勢を開始し、SAAと交戦中とのこと
2019/11/02(土) 10:13:23.82ID:qhzZXb1R
>>673
いまさらゴトーベンやオチアイノビーとかの妄想ネタはヤメレw

いわゆるダビンチコードなどの新興宗教哲学標榜タラレバの
ノンフィクションのライトノベルズのたぐいは古今東西の
何処の国家にも存在しており社会世相には無意識的深層心理
として感化される馬鹿者が一定数存在しており加持祈祷神道と
結婚式キリスト教と葬式仏教など既存宗教が担うべき安堵を願う
敬虔な者たちの心の隙間を突いたとされるオウム真理教や
統一教会が勝手に普及してしまったその養分でもあるわけだ。

「伝説物語を再現してみせようぞ!犯罪は芸術だ!」とかいう
ものの考え方以外の信者に対して大変申し訳無いとは思うが
こんなもん傍迷惑どころか百害あって一利無しだろ。

ポリコレ魔女狩り人民裁判粛清大好きアナーキーリベラルとか
福音派聖書至上主義ネオコンサバティブとかムスリム同胞団とか
日本国内では20世紀中盤の半世紀前の流行りだし周回遅れだぞ?
679名無し三等兵
垢版 |
2019/11/03(日) 00:04:36.33ID:zPPky7fK
>>678
ほんと軍オタって無教養だなぁ
指導者層はガチガチの思想家
軍人が戦争をやってるんじゃねえんだよ
2019/11/03(日) 18:41:16.72ID:xilkTnuJ
トルコはtall tamrを狙うのか?
2019/11/05(火) 03:34:46.29ID:vKtYWEmr
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1191412735600472069/pu/vid/584x720/7kqJMPtgRe8bJOtp.mp4
2019/11/06(水) 15:52:20.47ID:Tc4rDxpL
ロイタートムソンははなし半分に聞いておくガセネタが多過ぎるが
サウジのMBS王子はアメリカ合衆国と大韓民国の経済立て直しのため
在日朝鮮人のペテン禿の口先三寸に乗せられて国家資産をドブに
捨てたようで債権保全貸し剥がしするのか暗殺団を送り込むのか
どうすんのよ?

ペテン禿は投資信託総額1000億米ドルは僅か2年でスッカラカンと豪語
https://jp.reuters.com/article/softbank-group-visionfund-idJPKBN1XG060
2019/11/06(水) 18:47:41.19ID:gQKIzXA1
イラクのデモで250人くらい死んでるらしい。
シリアでもユーフラテス東岸は「アサド政権もクルドも拒否する」みたいなデモもあるし
シリア・ユーフラテス東岸からイラク・スンニ派地域は
力の空白になってる事も相まってまだまだありそうだな。
2019/11/06(水) 22:18:55.59ID:S9aIlOac
SDFはあんだけ欧米やシリア政府が停戦後押ししても停戦合意ラインから引かずにTSK/SNAに仕掛けてるんだな
もはやSDFの行動も大概だろ
2019/11/06(水) 22:43:39.28ID:QC3fQIP1
>>684
またトランプの考えが変わりそうだから性懲りもなくアメリカ残留と
アメリカの後見による独立に賭けてるのか、
アサド政権との交渉で少しでも自分等の立場を良くするためにやってるのか知らんが、
もうYPGのメッキも剥がれて米軍が居なけりゃ何も出来ないのを露呈したから
SDFもその内分裂して、アラブ系はイドリブ辺りから撤退してくるアルカイダ系や
イラクのスンニ派系武装勢力と合流して、すぐに第二のISが出来るだろ。
686名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 14:13:11.00ID:jWL4Yopk
コンフリとか日本人アサドシンパもそうだけど海外の反トルコなジャーナリストも
ロシアトルコの合同パトロールにクルド人が石を投げている動画を出して「トルコ軍が石を投げられている」と解説するやつが多くて怖い
ロシア軍の車両をクルド人たちが囲んでオジャラン万歳連呼してるからロシアも相当ヘイトを溜め込んでるのにそこまでスルーする理由はなんだろ?
2019/11/08(金) 10:26:21.22ID:eG7gv8DX
米国防総省のホフマン報道官「シリア北東部の油田が脅かされた場合、自衛権を行使する」?!(2019年11月7日)
http://syriaarabspring.info/?p=61788
2019/11/08(金) 10:33:57.33ID:eG7gv8DX
>>686
反シリア政府デモとかも起きてるのは伝えられてきてるが
自分には何とも言い難い

やっぱり一枚岩じゃねーなと伺い知れる程度
2019/11/08(金) 21:24:09.29ID:pfyuqddA
>>687
この記事見たけど、発言(悪い意味で)スゲェよな。
「盗人猛々しい」。
ロシア軍入れてなかったらリビアみたいに体制転覆させられてた可能性もあったと考えると恐ろしい。
2019/11/08(金) 23:57:05.38ID:8/wk2sfq
だよなぁ
国際法に明確に違反して他国の領土を侵犯している盗賊に自衛権なんてあるわけないだろwという・・
2019/11/09(土) 01:21:13.66ID:BXSy2xPQ
ここまで露骨に侵略するなら、いっその事イスラム国を承認した上で、
イスラム国に宣戦布告して打倒後に占領統治する形にした方が良かったんじゃないかと思うが。
2019/11/09(土) 08:12:28.76ID:msDXsYvw
その一方でトルコの侵略に関してはヒステリックにクルド虐殺だと下院で大騒ぎしてて笑えるわ
まだトルコの方が自業自得とはいえ安全保障に密接に関わってるだけ軍を動かすのもまだ納得というか
国家の立場としてはだいぶ理解できる
2019/11/09(土) 08:37:29.37ID:m7gq43O4
クルドはPKKと関係ないよアピールでYPGほかの名前にしたりSDFでラッピングしてたのに、
トルコで収監中のオジャランの写真掲げちゃってるもんなぁ
擁護は無理w
2019/11/09(土) 10:29:32.63ID:H25O/qbO
>>689
しかしデリゾールあたりの油田なんて無理してまで確保するメリットあるんかね?
大油田でもあるまいし労力と全く割には合わない
695名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 10:29:41.45ID:mAJd4OSn
>>689
こういうことをしてるアメリカ…
そのアメリカの行為には追従か黙認しておいて、
ロシアはクリミア侵略してるー
中国はーと非難しておいて

だから日本はアメリカともっと協力しましょう防衛費増やしましょう憲法かえましょ…と言ってる連中

メチャクチャ怪しくて危険な連中だと思う
2019/11/09(土) 10:35:46.26ID:8ZrSrsgG
>>695
まあどっちみち安保解消自主防衛でアメリカと距離置くにも憲法改正は避けられないんですけどね
697名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 10:42:10.32ID:mAJd4OSn
>>696
とは言うけど、こういう連中は
正直に
アメリカも酷い国
国際社会とはこういうもの
日本はアメリカの奴隷です
と正直に言わずに、

アメリカに媚び売って日本の誇りだのなんだの言い出すからのう

嘘付いてる連中はアカン
2019/11/09(土) 10:48:48.83ID:331DSKC8
日本は敗戦のショックで総力挙げた正規戦ではどう逆立ちしても絶対アメリカに勝てないことと余り物の集いで連携弱い日独伊三国同盟なんかより例え主従ハッキリしてても強固だった米英同盟の方が有効なのを叩き込まれてアメポチ一本化が国是になったから仕方ない
もしベトナム戦争の醜態でアメリカ見限ってソ連陣営に鞍替えしたとこで比べ物にならん位悲惨な経済状況になってたのは目に見えてるしな
この状態が嫌なら個人の力じゃどうしようもないしマジで日本出ていってアメリカと縁の薄い国に行って帰化して骨を埋める方が生きやすいよ
2019/11/09(土) 11:02:00.21ID:c6sPcB4/
言うてぬるま湯人生しか歩んでこなかった日本の政治家連中じゃアメリカにイキった所で速攻ムンジェイン化するの目に見えてるからな鳩山とか
あと自衛隊の装備体系が空を筆頭に米製規格に最適化されすぎててロシア製に換えようもんなら防衛力しばらく低下は避けられんしよりによって国境接してる国が全てスキあらばこっちの領土狙ってくるハイエナ共だし
真の独立()果たした結果沖縄どころか九州が中国ナンタラ省になったりしたら何の為の自立なのか本末転倒にも程あるわ
700名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 11:09:49.46ID:DxMobND3
現状はアメリカに媚び売ってどんどん滅びの道を行ってるのが日本なんだよなー
誇り高きかつ優秀な日本とか言いつづけて

日本は平和憲法を盾にしていままで通り中立寄りの立場でいくのが最善なのに
2019/11/09(土) 11:13:19.20ID:8ZrSrsgG
悪いけど小林よしのり式国防術はバブル時代の勢いがなきゃできない贅沢品なんですよ
2019/11/09(土) 11:28:24.78ID:SnVz5Q4+
>700
アメリカも大分アレな感じになってきたとは言え今時まだ周辺諸国に性善説で渡り合えると思ってる9条脳のお客様が軍板にいるのも驚きだわ
9条こそあんなんアメリカの安保の傘と昭和の右肩上がりだった日本経済の産物でしかなかったのに
むしろ失われた30年の日本経済下降・規模縮小とアメリカのコミット低下のセットで今や北にすら完全に足元見られてんのに未だ昭和で脳みそ止まったジジイに足枷嵌められて蟻地獄に引きずり込まれるのホンマにムカつくわ
現状この国の選択肢なんてアメポチ続けるか血反吐はいて自主防衛大幅強化するか中露ポチになって領土切り売りするかの三つしか残されてないのに永世中立国()したけりゃスイスいって向こうの老人ホームで余生過ごせよw
そもそもスイス国籍取得できるかどうかも怪しいがなw
2019/11/09(土) 14:06:43.33ID:h2Mf0BLC
米軍のF-35、日本海で露軍Tu-160にぶっちぎられる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573271334/
704名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:23.55ID:riy2fpFt
9条否定的論者の言い分だと
世界中は戦争だらけになってるはずなんだけどなw
実はそうでもない

あと、どっちかというと侵略国家ってアメリカじゃね?
ベトナムは古いか?
イラク、リビア、シリア、イラン
どれもアメリカが侵略やってる
2019/11/09(土) 14:20:13.61ID:fgNUPXU0
じゃあ9条縛りだけで北ミサイルとか尖閣とか守れる手段挙げてみて下さいよ
あ、酒を酌み交わせばきっとわかり合えるとか領土上げるとかそういうのはとっくに聞き飽きたんで一切ナシで
2019/11/09(土) 14:24:46.48ID:8ZrSrsgG
化石みたいな9条教徒が未だにこびり付いてるとかまだまだ他板のお客様がいるスレなんだな
まあちょっと前までDAKARAとかいう本物の統合失調症が居た位だから何らおかしくはないか
707名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 14:26:55.63ID:riy2fpFt
現実
9条あった間
大きな戦争に巻きこまれずに平和だった
これが現実なんだよな
2019/11/09(土) 14:49:54.67ID:kJx4UVsT
釣りしたいなら嫌儲行けカス
2019/11/09(土) 17:16:49.73ID:gs8/5POz
>>695 >>697
まあ、右左問わず「見たくない物は見ない」って姿勢や
「勧善懲悪」で物事を見ようとする姿勢は良くないよな。

アメリカ・ロシア・中国は勿論、英仏や韓国も侵略的で横暴だし、
アラブやインドの宗教や旧習に取り付かれた野蛮さも大概だが、
単独防衛なんて出来ないどころか下手したら全方位から袋叩きにされかねない以上、
その中でどれと手を組むのが日本にとってマシかってだけの話。
2019/11/09(土) 17:21:57.61ID:gs8/5POz
>>704
実際戦争だらけじゃね?

>>707
自衛隊や在日米軍の存在を抹消するなよ。
シリアを見ても分かるが、独力で粘れる軍隊持ってるのと
大国と同盟結んでるのが重要。
711名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 19:51:46.85ID:riy2fpFt
>>710
え?
いつ、アメリカとソ連が戦争した?
アメリカと中国、ソ連とNATOなどが戦争したか?

実は平和な時代だったのよ

日本も平和憲法のおかげで平和だった
2019/11/09(土) 20:17:12.40ID:OwPr8fEg
釣りにしても面白くないから自殺しろよ
2019/11/09(土) 21:47:50.32ID:XUXAjEQo
>>711
その例だと「(核大国同士は)戦争してない」って事だから、
憲法9条じゃなくて「日本も核武装しろ」って事か。
2019/11/10(日) 07:45:34.54ID:4ts0g5cO
トルコ軍並びにシリア国民軍は既にAyn Issa郊外に迫っている
https://pbs.twimg.com/media/EIuw0CiU4AEyWmt.jpg
715名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 09:35:30.05ID:dmwiNezR
>>713
いや、だからさー
平和憲法的なものがない国ばかりが戦争してるじゃん

アメリカの明確な軍事支援があった国ほど戦争してるじゃん
イスラエル、ベトナムとかシリアとかリビアとかイラクもそう
アメリカが支援するイスラエルが平和か?

日本の平和は平和憲法のおかげじゃん
2019/11/10(日) 10:38:57.81ID:vURzVoeW
>>714
SAAの威勢の良いニュースばかり拾ってたけどこんなことになってたのか
またトルコ垢でもフォローするか
2019/11/10(日) 13:56:03.50ID:SXYF4v6g
>>715
竹島も北方領土も取られてるし、尖閣諸島にも侵入されてるし、国民も拉致されてるから決して平和ではないんだがな。
戦争に到ってないのは取られてるのが辺境だったり、
拉致の犠牲が少数で日本が「泣き寝入り」してるのと、
自衛隊や在日米軍が居ることによる相手側の万が一を気にした「警戒」のバランスによるもの。
718名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 17:42:37.15ID:BbBzo573
>>717
いやいや平和憲法のおかげです

軍隊あってもアメリカと同盟結んでもアメリカは見捨てるぞ
今まさに中東がそう
2019/11/10(日) 18:34:04.28ID:JKqULTkV
憲法ガイジつまんねえから嫌儲に失せろ
720名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 22:11:47.71ID:qDaYO5Uq
>>718
平和憲法あるのに何で日本人拉致されたり、竹島取られたり、尖閣諸島に上陸されたりしてんだよ?
2019/11/11(月) 12:30:46.02ID:hmDX2DKn
シャーム解放機構の幹部アブー・ヤマーン・ヒムスィー氏はデモ参加者を皆殺しにするよう呼びかけるとともに、
アブー・ムハンマド・ジャウラーニー指導者をカリフと呼ぶ(2019年11月10日)
http://syriaarabspring.info/?p=61832

カダフィもそうだったが、戦況が芳しく無くても建前をかなぐり捨てて
怒りに任せて本音を出すようになったらおしまいだろ。
アサドを見習え。
2019/11/11(月) 15:53:45.77ID:NY5xRkS+
見習えないから負けてるんだ
2019/11/11(月) 16:19:20.90ID:zw2E948p
カダフィは成り上がりのぶん権力に固執あった
アサドは転がりこんだ地位だからある意味でそこまで固執なくて本音出さない
2019/11/11(月) 20:01:32.38ID:lfSfLUli
>>723
内戦勃発後の指導者の地位なんて外れクジでしかないし、
ましてやカダフィの最期が世界中に拡散したのに責任感でシリア指導者の地位に留まったのは凄いよな。
大統領になった経緯や地位に固執しなそうな雰囲気から、
退陣してマーヘルなり副大統領なりに譲位して混乱の収束を図ると思ったわ。
2019/11/12(火) 07:31:11.91ID:uwWZ3Db/
予想通りHTSとトルコ勢の同時攻撃の対応があまり出来てない
SDFの実行支配地帯の油田地帯の割譲でもない限りNEシリアの防衛が割には合わない
2019/11/12(火) 22:23:07.09ID:S5q1tHUj
ホワイトヘルメットの馬鹿が死んだらしいなw

結構なこったw
2019/11/12(火) 22:29:13.06ID:1U9H333q
コバニ、カーミシュリー、ハサカの防衛がどうしても優先されるし
南下に対する対処は現状は少しでもラッカから遠いところに戦線を
止めることで精一杯だからな
2019/11/13(水) 22:26:56.67ID:B82Wwl5e
高岡がホワイトヘルメット創設者変死に対してドライに論評

常岡や黒井がそれをボロクソに論評

様式美よな
2019/11/13(水) 23:14:27.37ID:MZygISGg
懐かしいなそのボケとツッコミ役を交互で分け会う三人組
まだ活動してたのか
2019/11/14(木) 09:48:49.41ID:/7dJU76z
>>728
黒井とかこの期に及んで「アサドが悪い」だけで良くシリアの専門家面出来るよな。
2019/11/14(木) 10:01:26.57ID:Mc4jFJ1J
>>728
彼は専門家じゃないだろ
もうアジテーターとしか見られていない
黒井氏、高岡と青山両氏への恨み節が怖い
2019/11/14(木) 13:09:55.96ID:2Oqs75WR
常岡と黒井フォローしてる奴がこのスレにいるのが驚きだわ
2019/11/14(木) 16:12:00.35ID:zaEU2m0d
カタ猫なんかは頻繁に情報拾ってくれてたからフォローしてたけどほとんどシリアについてのツイートしなくなってしまった
2019/11/14(木) 17:05:02.71ID:r/w0hopy
フォローはしてないが、高岡がヤフーニュースに
時々コラムを投稿するのでシリア関連のツイートを
追うとそれに対するリツイートも引っ掛かるからな
2019/11/14(木) 17:23:48.78ID:fSiRAv5u
トランプとエルドアンの会見の動画見たけどエルドアンと並ぶとトランプがただの爺さんに見えるな
なんとなく悪く言えば邪悪感、良く言えば大物感というか、
そういうオーラが見えない
2019/11/14(木) 17:31:09.56ID:+s1drXHo
Trump, Turkish President Erdoğan hold a joint press conference

https://youtube.com/watch?v=q5CtNJBCTIA
2019/11/14(木) 22:13:55.11ID:6OIMz425
当事国のやらされ大統領のアサドの行動や発言より
プーチンやエルドアンの発言や行動の方が影響が大きいというわかりやすい近代的な代理戦争だったな
2019/11/15(金) 02:52:31.05ID:3JYXMsl4
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外務大臣はフランスで開かれたパリ平和フォーラムで演説し、シリアの最新状況に関して見解を述べた。

ラブロフ大臣は、アメリカはシリア民主軍の名を騙る分離主義テロ組織PKK/YPG/PYDが占領している場所をシリアから分断して油田を管理下に置こうとしており、湾岸諸国にもこの地域に大掛かりな投資をするよう要求していると述べた。

テロ組織PKK/YPG/PYDがアメリカの支援を信用してテロ回廊を築こうとしていることに触れたラブロフ大臣は、テロ組織PKK/YPG/PYDはこの分断の決定をアメリカが常に支援すると想定しており、
アメリカがテロ組織を見放してもアサド政権と接近しようと試み、この件でロシアから支援を要求していると述べた。

ラブロフ大臣は、アメリカが油田のために地域に帰還したのと同時に、テロ組織PKK/YPG/PYDがアメリカに再び接近して不相応な行動を取っていると述べた。

シリアのクルド人もジュネーブで開催の憲法委員会に代表者を送ったと強調したラブロフ大臣は、

「それでもテロ組織PKK/YPG/PYDはその中にいない。このテロ組織へのトルコの姿勢はおわかりだろう」と話した。
2019/11/15(金) 20:15:10.64ID:r6tRDIuF
SDFへ入れ込む人間への嫌悪が何かに似てると思ったが
シリア内戦初期のFSAへ入れ込む人間への嫌悪と一緒と気づいた
2019/11/17(日) 14:25:53.18ID:6V56Qskv
シリア民主軍とシリア・ロシア軍は、ハサカ県タッル・タムル町およびM4高速道路からの
シリア民主軍の撤退、シリア・ロシア軍の同地への展開を合意(2019年11月16日)
http://syriaarabspring.info/?p=61949
2019/11/18(月) 08:08:19.16ID:B3Tcryve
パレスチナアルクッズはスデロットとアシュドッドとガザ近接地へと
相次いで迫撃砲ぶっ放したがその報復として11月12日にはイスラエルの
安全保障局ISAと国防空軍IAFは幹部同時暗殺共同作戦を敢行したようだ。

イスラムジハード運動PIJのアジョリ政治局長は重傷の家族は死亡で
ガザ支部のイスラム聖戦PJIのアタ氏は夫婦とも死亡の子供は重傷で
近隣住民というか側近も巻き込まれて多数重傷という様相となったが
組織壊滅気味でも無く報復合戦エスカレートするのかと思いきや
エジプト調停もあり自重気味かな?

ようやく超長距離大量輸送手段として鉄道2路線が打通したね。
バスラ県マカール港〜バグダッド〜アルヤルービヤ〜カミシュリ〜デリゾール
バスラ県マカール港〜バグダッド〜キム〜ブカマル〜デリッゾール〜アレッポ〜ホムス県アルクサイル

バスラ港国境からベッカー高原国境まで鉄道輸送が可能となったため
ラストワンマイルというかリヤク、ベイルート、シドン、ティルスまで
トラック連携輸送で兵站線維持し続ければレバノン、シリア、イラク、
イラン、アフガンのヘラート国境を含めた各国の産業経済振興と
富国強兵の政策一般方向性として合致するためイスラエルスティツ
としてはそれでは堪らないためチクチクと刺す空爆の格好の口実を
欲しがっている構図にも思える。
742名無し三等兵
垢版 |
2019/11/18(月) 22:34:36.72ID:3bzDRYxd
クルド人がロシア軍の車両に火炎瓶ぶつけてて草
ロシアがキレてトルコにコバニ侵攻のGOサイン出したりして
https://twitter.com/eha_medya/status/1196400708377071617
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/18(月) 22:37:22.54ID:qcSTKyRx
カミシリから撤退する米軍の車両にも石ぶつけてたし守ってもらえて当然、嫌いな奴は入って来なくて当然と思い込んでる
2019/11/19(火) 19:52:28.72ID:/mrXKsq1
なぜtwitterで日本語でシリア情勢ツイートしてる大物は、
異常なほど反アサドが多いんだろうか
2019/11/19(火) 22:19:16.88ID:WSMx1DX7
まあカーミシュリーは宗教、民族のモザイクも入り組んでるし
各部族思惑の違いがあるのはわかる

親米をまだキープしている部族もあるようだ
2019/11/20(水) 08:34:47.94ID:VGVYQxN+
>>744
大物なんていたか?
2019/11/20(水) 23:50:40.09ID:hdUNmE9V
>>744
元々現地の反アサド的な立場の人と付き合いがあったのに加えて、
「アサド政権崩壊」の予想が外れてシリア専門家としての面子を潰された事による
アサドへの逆恨みが加わってるのかと。

シリアに限った話では無いけど、
戦争みたいな当事者それぞれの立場に各々の正義や大義がある事象を分析するのに
特定の立場の現地人と懇意にしてるのは情報が偏って全体の見方を狭めるし、
「現地に詳しい」って言うプライドが自説の修正の妨げにもなってマイナスになりかねないという良い例。
2019/11/21(木) 00:38:09.03ID:yJY/5NWE
最初から最後までポジショントークしてただけでは。
2019/11/21(木) 19:49:27.83ID:nNnl15zX
各国政権、非政府組織、アカデミー、マスコミ、
どこもかしこもバース党政権との距離感なり
親近感なりで露骨に論陣の色合いが出たもんよ

ニューズウィークとか日米執筆者の立ち位置が
違うもんだからうーんってことになっとるし
2019/11/21(木) 20:28:00.08ID:xWLsuukp
でも青山教授あたりが普通の中立の立ち位置とするような説明でテレビに出てたり
その一方で常岡を普通のジャーナリストととして解説で出してきたり
この人の立ち位置は○○ですよってテレビが言うのもどうと思うが
報道としてあまり宜しくないように思えたな日本のシリアについての報道
2019/11/21(木) 23:10:32.91ID:uxiJABwg
でも青山は曲がりなりにも学者だけど、
常岡なんて自称ジャーナリストだけどただの活動家じゃん
青山は活動家としての活動なんて皆無だし
同列に語っては駄目だろ
2019/11/22(金) 12:13:26.25ID:y4zjU92t
常岡だけじゃないよ。
黒井文太郎も、実態は活動家なのに。

日本の報道ではジャーナリスト扱い
2019/11/23(土) 22:56:20.27ID:gQkcW1Mt
イスラエル軍、シリアへの報復攻撃のためゴラン高原に世界一カッコいい主力戦車「メルカバ」を配備する [668970678]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574509112/
2019/11/25(月) 22:55:03.67ID:a83RZpWW
ぼちぼちM5とMa'arrat al-Numanへの肉薄を図るのか?
夏の攻勢でトルコ軍の検問が何ら抑止力とならないことは確認されている
https://pbs.twimg.com/media/EKNr6ScWwAAcDhn.jpg
2019/11/26(火) 07:26:19.93ID:9mzMcBEV
イランで暴動起きてるな
後ろ楯の混乱によりヤバい状況になりそうだ





アサド了
2019/11/26(火) 09:35:06.94ID:WEuXA1Lw
>>755
お前生きてたんか?
2019/11/27(水) 18:38:16.09ID:re5MSpcs
シリア反体制派の在英NGO「シリア人権監視団」と明言してる記事
日本の新聞だと初めてでは?

トルコ軍制圧の地域で車爆弾が爆発、17人死亡 シリア
https://www.asahi.com/articles/ASMCW242FMCWUHBI002.html
2019/11/27(水) 18:55:36.06ID:s7++Os/3
YPGのテロは良いテロってくらいに
欧米ではYPGテロについて伏せられてるよな
2019/11/27(水) 21:07:10.84ID:PKw0ujO2
朝日イスタンブール支局長の其山か
シリア政府軍が再奪回した後のパルミラを現地取材したりしてたな
2019/11/30(土) 02:24:04.21ID:CV+k000X
>>749 >>750
個人的には、こういう戦争報道とかだと
異なる立ち位置の人が出て分かりにくくなっても
例えば「自由を求めた市民が反体制派を組織し、アサド独裁政権を倒す」みたいな
実態と乖離した勧善懲悪的なプロバガンダで纏めるより良いと思う。

実際に、アサド政権、反体制派、クルド其々に大義や正義はあるわけだし、
分かりたい人は自分なりに色々調べた上で自分なりの意見を持つべきだし、
分からない人は勧善懲悪のプロバガンダに近い報道で知ったつもりになるよりは
分からない事を認識してた方が良いんではないか。
761名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 06:21:22.96ID:Q5xGR/yu
「誰が言っているか」というポジ的な発想で話を見てる人が多いんだね
どんなポジであろうと現地の情報ならありがたいし、各方向からの情報と、「事実」と考えられる出来事をつきあわせながら
考えれば十分に意味があると思うけどなあ
2019/12/07(土) 09:27:20.69ID:T0q8992/
その通りだが、情報源と、情報を扱う人の信用
それぞれがあるんだ

信用を欠く者はそれを補う何かを必要とするんだよ
当然に自分自身に対しても担保が必要
2019/12/07(土) 20:53:14.51ID:dG2JyZRm
当事者でも無い職業革命家気取りの扇動屋の眉唾モノの
記事でも当事者でも無い読者がそれを読んで腹立つことが
あるならば遠い異国のその出来事に興味を引いたわけで
記者としてそれが図星では無くてもプロバガンダというなら
及第点だと思う。

記者はそれぞれの立場があるからこそ読者は鵜呑みにせず
大本営発表を含む多方面多角度からのものの見方を養って
事実の事象推移の整合性で推定することしか出来ないわけだ。

あと記者個人の見解と推定はともかく当事者でも個々の
それぞれは一事象局面しか見聞しておらずその全体像を
掴み切れていないわけで真実を識りたいとかだいそれた
ことは終戦復興までは断定などしてはならないと思うのね。
764名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 15:18:19.03ID:trJ2KG2G
こういうのは日本の解説者の立ち位置や信条どころか、当然ながら当事国でも「勝てば官軍」なところがあるからな。
シリア内戦はアサドが勝ったから後世の歴史では反体制派は82年のハマの反乱時のムスリム同胞団と同じ様な扱いになるだろうし、
リビアなんかはカダフィ時代の方が生活は良くても、正史では「悪の独裁者」扱いだろうし。
2019/12/08(日) 15:26:18.27ID:JvVd2iPh
フセインもかなあ あっちの生活事情は詳しくねえが。
2019/12/09(月) 00:02:41.92ID:9r7PpWvV
>>764 >>765
国際的な一般評価はともかく、当事国では宗派や部族によって評価が違う。
結局、国家に対してよりも宗教・宗派・部族とかへの帰属意識が強いから纏めるには独裁が必要だし、それが無くなれば内戦になる。
2019/12/09(月) 15:44:59.35ID:x1VpYzx7
ダルアーの市民「気取り」デモが怪しすぎる

逮捕者釈放 →まあ、そうだよな
「イランの民兵」排斥 →お、おう
ヒズブッラー排斥 →えっ!?
ロシアの排斥 →お前本当にただの市民か?
2019/12/09(月) 17:40:51.53ID:mDdkn6ON
イラン民兵排斥は自然な流れだろ
イラクでもニュースにならんけど大規模な反イラン擾乱続いてる
さかんにイラクでの反米は説くのに反イランはスルーする識者が多い謎
2019/12/09(月) 19:17:40.23ID:8rPNonZB
イラクの反イランデモはとっくに報道されているが
2019/12/09(月) 19:27:44.29ID:wyik23CX
イラクは3分割しないともう無理
2019/12/09(月) 19:42:42.29ID:x1VpYzx7
イランの干渉が無ければ、アサド政権はとっくに斃れていた
そしてアサドが斃れれば、更なる煉獄しかない
そのへん、身の程弁えてねぇなあとしか
2019/12/09(月) 19:45:48.88ID:FMB+Cc09
それを言ったらイスラム国を前に尻尾巻いて逃げたイラクの反イランデモの方が身の程知らずだわ
2019/12/09(月) 20:22:14.70ID:QbiXf9Tr
いや今の反イランデモの主流なんて一時期isに同調した側が多いだろ
なにいってん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況