X

民○党類ですが多用途運用母艦です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/16(金) 19:36:23.72ID:p3XCw05ta
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
you!強襲揚陸艦って言っちゃいなよyou!(σ゚∀゚)σエークセレント!

デカいスーツケースが邪魔な前スレ
民○党類ですが感染します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542286805/

ですがスレ避難所 その338
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540812056/
ですがスレゲーム総合スレ42
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/16(金) 22:02:18.61ID:OX9nNica0
>>221
今の時代、
「ディレクトリ、って何ですか?」
ってところから始まるんですよ・・・

iPhoneしか使ったことがない人には「階層構造」という概念がピンとこない、とか。
2018/11/16(金) 22:02:41.14ID:e/R8LF4+M
>>230
1000000とか無理だろう
2018/11/16(金) 22:03:33.35ID:HzodniD30
これを壁紙にすた

https://img9.uhdpixel.com/wp/a/50/beatless-lacia-a50213.jpg

ぼくは幸せだなぁ
2018/11/16(金) 22:04:05.23ID:EB8aID7B0
>>231
ITパスポートを社内教育に組み入れたらよいのでは?
2018/11/16(金) 22:04:21.07ID:jNnviiV80
>>231
わいゆとり、分からない
2018/11/16(金) 22:04:54.97ID:oOjOU7YA0
そのうち整理するそのうち整理すると思いながらデータドライブに作ったpictureフォルダに放り込み続けた結果がこれだよ
2018/11/16(金) 22:04:59.81ID:xJDw11GJ0
セキュリティに関わることでPCに触れたことがある人間とそうでない人間
専門家の前じゃどっちも等しく何も出来ないと同じだろ
ゲルみたいなのが防衛大臣になって面倒だったことに比べれば
ハンコ押して問題があったら責任追ってやめてもらう人材のほうが遥かにマシな気がする
おそらく何の不安もなく(著作権とか置いといて)
みんなが使ってるからと安全性の疑問も持たずにマジコン使ってた蓮舫とかよりマシじゃね?
セキュリティソフト入れてれば平気とか考えそう
2018/11/16(金) 22:05:20.49ID:wIqQLT4WM
>>231
Windowsの用語だとフォルダーだし
ディレクトリはADのようなディレクトリサービスを指す可能性もある
2018/11/16(金) 22:05:28.63ID:6DLv9kkX0
>>216
アスタリスク等の構文とか組んどけば・・・ね

>>211
ガラケーはトロンだったり
ぃぬだったり
Symbianだったり
2018/11/16(金) 22:05:31.82ID:Rnar7rpV0
>>230
ファイルの内容を「属性」として(着衣とかおしりとかフタナリとか...)、
フォルダを作成して、適当に放り込めばOK
(画像管理用ファイラは必要)
2018/11/16(金) 22:05:46.95ID:N1s4uIJu0
>>218
将来の総理大臣が専門馬鹿では困るので、自民党では基本的に所属議員に様々なジャンルの役職を経験させる傾向がある。
で、そこで成果を出せない議員は徐々に脇に追いやられていくと。
2018/11/16(金) 22:05:55.49ID:e+BQwlAy0
>>231
ジョブス詐欺の被害者には「ディレクトリとはフォルダの事だ」と教えればいい。
2018/11/16(金) 22:06:12.02ID:NfNni/7Sa
ほんと今時のナウなヤングは一足跳びにスマホに触れてるから
ディレクトリとか理解できないみたいね…(白目
2018/11/16(金) 22:07:12.50ID:HzodniD30
パリ中心部、車全面禁止も

>パリのイダルゴ市長は、市中心部に当たる1〜4区への自動車の乗り入れを一部を除いて全面的に禁止し、
>歩行者専用区域とする計画を検討する考えを示した。15日付のパリジャン紙などが伝えた。

>現在、既に毎月第1日曜日に乗り入れが禁止されているが、2019年末までにこれを毎週日曜日に拡大し、
>段階的に恒常化を図る考え。乗り入れ禁止区域で小型シャトルバスを自動運行することがアイデアとして示されている。

>社会党のイダルゴ氏はパリの大気汚染改善を重要施策の一つとし、これまでセーヌ川沿いの道路の一部を車両通行禁止にした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000032-kyodonews-int



東京も山手線の内側は車禁止にすればいいのに
2018/11/16(金) 22:07:34.20ID:e/R8LF4+M
「艦これ」「ネタ」「エロ」
取りあえず三つフォルダを作れ
2018/11/16(金) 22:07:35.63ID:6DLv9kkX0
>>231
iPhoneはクラウドで同期取るからか・・・
2018/11/16(金) 22:07:36.10ID:x048lzvD0
>>206
みずき氏のところからだけど

>ソウルの真ん中でこれ見よがしにこのようなイベントをしたという点で注目された。
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073159105.html

いや、日本企業の支社が集まってるので便利だからだろ>ソウル開催
どっかの田舎に行ってやれってかw
2018/11/16(金) 22:07:48.17ID:wIqQLT4WM
>>237
中小企業において、セキュリティソフト入れておけば大丈夫と考える経営者はかなりマシな人
普通はOA機器レンタル会社から「これがあればウイルス対策ソフトいりませんよ」とUTM装置売りつけられて
アンインストールしてしまう
2018/11/16(金) 22:08:34.38ID:jNnviiV80
ああフォルダのことか...
PCはwindowsしか触ったこと無いからなあ
2018/11/16(金) 22:08:40.34ID:Rnar7rpV0
>>235
このスレに書き込みしている端末で調べよう。
備えよう。
2018/11/16(金) 22:08:43.74ID:I5nTM98Q0
>>243
あんな古臭いのさっさと無くなってメタ管理になってほしいと思ってる
ファイルの実体触らせるのも反対だ
2018/11/16(金) 22:09:12.19ID:e+BQwlAy0
18歳になれば男女平等に自衛隊で二年間研修うけさせて、自動車の運転、PC操作、
基礎体力を均一化すればいいんだよ。
2018/11/16(金) 22:09:43.02ID:Vfef6xTH0
>>252
自衛隊の予算が枯渇しそう…
254名無し三等兵 (ワッチョイ 8680-+La7)
垢版 |
2018/11/16(金) 22:10:09.70ID:jWUquODM0
>>243
スマホが使えるんだから
PCだって教えたらすぐさ
少なくとも50や60超えたおっさん、ジジイにものを教えるよりは楽だろ
2018/11/16(金) 22:10:29.23ID:w9EWyFSC0
ようやく手が空いた。
古い話だが、Windowsのディレクトリーの仕様を利用してダブルクリックで開けないディレクトリ作ってたな。
2018/11/16(金) 22:10:36.75ID:e/R8LF4+M
底辺ですが民たるワタシのノートパソコンのセキュリティソフトはWindowsDefender
ごあんしんです
2018/11/16(金) 22:10:53.42ID:qHyjO1G00
>>252
大型特殊カタピラ限定欲しい。
いつ戦車道はじめてもいいように。
2018/11/16(金) 22:11:16.11ID:N1s4uIJu0
>>243
一番理解出来ているのは黎明期からPCに触れる事が出来た40代あたりの層だろうな。
でその層は、若い時はPC音痴の年寄りの世話をさせられ、やっと年寄りが居なくなったと思ったら
今度はスマホしか知らない若い世代のPC教育をやらされる羽目になっているという、ある意味笑えない状況だったり。
2018/11/16(金) 22:12:46.60ID:6DLv9kkX0
>>244
まだ外環等完成してないから・・・
そんな事すると関東一帯が大混乱に陥るし
電気屋さんとか山手線の内側に結構あるから・・・

圏央道全線100km/m化はまだですかねぇ・・・
70〜80なら下道と変わらないし・・・
2018/11/16(金) 22:12:49.45ID:e/R8LF4+M
>>253
退役自衛官を教官とした国営専門学校の設立でごあんしんです
予算は文科省な
2018/11/16(金) 22:12:58.08ID:8MAwo8PLa
>>244
とりあえず東京みたいにディーゼル車だけ禁止するだけでも効果有ると思う
2018/11/16(金) 22:13:03.82ID:VhXfS0Yr0
>>248

それをNTTって名前の付く孫会社のへぼ営業がやってるからな。
NTTデータ系の連中がKDDI系とつるむのがよくわかる。
2018/11/16(金) 22:14:08.74ID:OX9nNica0
>>261
ドイツのいくつかの都市では、中心部へのディーゼル車乗り入れ禁止になったそうですが、
どれだけ効果がありますかね。
2018/11/16(金) 22:14:12.65ID:w9EWyFSC0
>>251
iOSとかだとそういう仕様だよな。触らせない事で改変しにくくしてる感じだ。
逆に言うと手を加えにくいからちょっとしたことがやりにくい気もする。
2018/11/16(金) 22:14:14.82ID:KN3G36450
>>256
同じノートPCでもレノボのニーキュッパを愛用している最底辺の俺に死角はない
2018/11/16(金) 22:15:17.47ID:Rnar7rpV0
無限軌道の車両の運転なら、
農耕地限定でできる。
2018/11/16(金) 22:15:26.48ID:jqxvpKXp0
iosも脱獄までするとディレクトリがどうたらこうたら考える必要は出てくるんだけどな
最近は脱獄とかすっかりしなくなったなあ…というか今もあるのかな?
2018/11/16(金) 22:15:26.95ID:HzodniD30
>>261
ディーゼル車禁止じゃないし

>>259
2020までにやったら良いのです
2018/11/16(金) 22:16:04.94ID:T7cq2aaN0
>>244
燃費の良いディーゼルエンジンやハイブリッド車をフランスの自動車会社に開発させれば済む話なのでは・・・?(小声
2018/11/16(金) 22:16:19.78ID:QXLrTVrf0
2島は返還するがレンタルだ、か。
この条件で平和条約を結ぶとしたら、ちょっと買いかぶってたかもしれん。

条約結んだ瞬間にレンタルは終了だと宣言されるのが落ちだろう。 今までと同じく。
2018/11/16(金) 22:16:27.32ID:EB8aID7B0
>>267
エミュレータ動かしたいやつとかは脱獄してるのではなかろうか。
2018/11/16(金) 22:16:35.61ID:S6yYPTYd0
>>259
1分100kmだと・・・
2018/11/16(金) 22:16:58.38ID:4Y/WNCmm0
>244
山手線の内側ではロボットの引くロボ=リキシャ、またはロボ=籠ワゴンが普及
輸送業務はロボ=大八車が担う奥ゆかしくもハイテックな世の中になることですね?
2018/11/16(金) 22:17:46.02ID:QXLrTVrf0
>>247
名古屋大阪に相当する都市が無いんだよなあ。 せいぜい釜山?
2018/11/16(金) 22:18:00.50ID:HzodniD30
>>273
人力ですよ
2018/11/16(金) 22:18:13.44ID:BCje8Udh0
日露外交が色々動いてるね
2018/11/16(金) 22:18:15.28ID:OX9nNica0
>>265
頑張って、X280か、X1 Carbonを買いましょう。
2018/11/16(金) 22:18:15.58ID:e+BQwlAy0
>>265
レノボの製品ってデフォでメーカー製ウィルスがついて着そう・・・。


モバイル用にレノボのタブレット買おうかと思うんだが大丈夫だろうか?
2018/11/16(金) 22:18:18.73ID:jqxvpKXp0
>>270
対露外交ってそんなに改善せんとあかんのかな?と
対中考えるなら北側の安全確保とか?それこそいつか来た道な気もするけどなあ…
2018/11/16(金) 22:18:19.29ID:OdIgohz50
韓国外交部は過激な発言を続ける河野大臣を問題視しているんだと
つまり関係改善したいならヤツをやめさせろとのシグナルですね
何様のつもりだ
2018/11/16(金) 22:18:26.77ID:wIqQLT4WM
>>269
親方三色旗の自動車会社は極東の海外子会社まで含めて
ハイブリッドみたいな過渡期の技術には投資しないってやってなかったか
2018/11/16(金) 22:18:54.25ID:qHyjO1G00
>>270
返す気があると取るべきなのかないと取るべきなのか。
2018/11/16(金) 22:18:59.73ID:6DLv9kkX0
>>248
FortiGateっていうファイヤーウォールとウイルス対策のがくっついた機器があるらしいが・・・

>>252
国家自営業はそんなとこじゃないので・・・

>>256
んまぁ純正同士ならバグが起きにくいだろ・・・
って思ってる私が居る・・・
柔らかいデータを消すバグはあるらしいが・・・
ノートン先生とかバスターとかがやらかしたのが悪い・・・
2018/11/16(金) 22:19:33.19ID:OdIgohz50
何万歩か譲って主権日本持ちでロシアが租借地を一部作るなら考えなくもないけれど逆はいやだな
285ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1de9-q6ki)
垢版 |
2018/11/16(金) 22:19:55.59ID:gjeKnZES0
>>280
日本としては韓国と関係改善とかしなくても世論的に問題ないしなぁ
そういや今の韓国経済どうなってるん?
2018/11/16(金) 22:20:14.11ID:e/R8LF4+M
>>278
つうかスパイチップが組みこまれていそう
2018/11/16(金) 22:20:22.11ID:w9EWyFSC0
本日はアレシボ天文台から毒電波を出してから44周年だそうだ。
2018/11/16(金) 22:20:25.65ID:oOjOU7YA0
avastはまず自分から殺すから被害が少ないぞ
2018/11/16(金) 22:20:53.85ID:I5nTM98Q0
>>276
失望しましたーアピールをやるには都合良さそう
2018/11/16(金) 22:20:56.51ID:x048lzvD0
朝鮮日報の断末魔の叫び

【社説】制裁緩和訴える韓国政府、米国で高まる「非核化詐欺」世論
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/11/16/2018111601101.html
>米国国内で「北朝鮮は非核化詐欺を行っている」との世論が高まる今、韓国政府は北朝鮮の友好国と協力し、
>外交の舞台で制裁の緩和にけ全力を挙げている。このままだと「韓国は北朝鮮の非核化詐欺の先頭に
>立っている」といった指摘も出るのではないか。

西欧の旧帝国主義諸国、謝罪するのは「国益に役立つとき」だけ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/11/16/2018111601258.html

オマエらドイツを見習えとか言ってたよなw
つか今までさんざん反日反米に荷担してきたんだから今更過ぎて乾いた笑いしか出んわ
委員長様の統一朝鮮で地上の楽園生活をかみしめてくれや
2018/11/16(金) 22:21:24.34ID:oOjOU7YA0
>>240
複数属性ってもう諦めてコピー作って複数フォルダに放り込む感じでいいのかね
2018/11/16(金) 22:21:27.64ID:Kg4LJoBh0
なぜかパソコンを使った方が意思決定も判断も資料閲覧も効率化すると言う事実を無視されがち
2018/11/16(金) 22:21:36.97ID:wIqQLT4WM
>>283
SSLプロキシの設定入れてあればUTM装置でかなり遮断できるんだが、
自治体が配ってるディスクにすらウィルスが入ってた事例が過去あったので
UTM装置の有無とは無関係にエンドポイントセキュリティは必須やぞ
2018/11/16(金) 22:21:59.31ID:w9EWyFSC0
>>280
(何らかの)被害者様やぞ!
たぶん脳に何らかの被害を受けている可能性がある。
2018/11/16(金) 22:22:15.15ID:8MAwo8PLa
またポーズだけだと思うんですけどねえ…
いきなり不利を承知で動こうとする理由が無いもの
2018/11/16(金) 22:23:08.70ID:Rnar7rpV0
>>287
流石に毒電波はいいすぎかと。
(HSTもなければ、アルマ電波望遠鏡も
ない頃の話ですし)
2018/11/16(金) 22:23:15.16ID:Kg4LJoBh0
>>294
それは(何らかの)障碍者様なんでは
2018/11/16(金) 22:23:35.19ID:Vfef6xTH0
Windows10とWindowsディフェンダーだと駄目かな
やっぱノートンとかウイルスバスターとかいる?
2018/11/16(金) 22:23:42.87ID:WG1mSfExK
つーかだな
「国というものがよく分からない」
なんてほざく鳩を代表にしてた連中が何を言うつもりかと
2018/11/16(金) 22:24:04.46ID:N1s4uIJu0
>>280
逆に河野は対韓国での甘い対応はそのまま政治生命に直結しかねないので、厳しい姿勢を続けざるを得ないのよな。
仕事ぶりは認めていても、未だに信用していない有権者も少なくないだろうし。
2018/11/16(金) 22:24:15.00ID:Iu5xnMX30
>>142
そもそも北方4島が返還されると本気で考えてる政治家など皆無では?
たとえ安倍総理でなくとも何れかが現状を追認していたでしょうし今回その時だったと
火事場泥棒大国との交渉(しかも領土問題)なんてゼロ回答が当たり前で
ロシア情勢に詳しい元外交官や専門家なども以前からそう評してますし
(恐らく平和条約締結後は地理の教科書から「北方領土」という表記が消えるはず)

ただ問題なのが日本の方針転換を見た韓国が間違いなく調子に乗る事
露助の姿勢に勇気付けられた下半島は「独島はウリナラの領土ニダ」とより声高に叫ぶでしょう
2018/11/16(金) 22:24:26.09ID:Rnar7rpV0
>>291
必要なときに該当ファイルにアクセスできるなら
OKかと。
2018/11/16(金) 22:24:56.33ID:OdIgohz50
>>285
不明。半導体がヤバいとかいろいろ報道はあったことはあった
あと賃上げ主導の効果がほとんど見えていないために足元に火が付き始めているという観測も
>>294
サッカーのあの痛い痛いと転げまわるのを見ているようであんまり愉快じゃないですな
2018/11/16(金) 22:25:11.46ID:w9EWyFSC0
>>298
撃破率はあまり高く無いという話もあるが、Defenderでいいやって思ってる自分もいる。
ファイアウォールの関してもMS謹製のやつだな。昔はOutpost使ってたけど。
2018/11/16(金) 22:25:30.03ID:I5nTM98Q0
>>298
正直な感想いらないと思う
2018/11/16(金) 22:25:40.83ID:oOjOU7YA0
>>298
俺もデフォルトだぞ
無料ワクチンでもメール登録とか面倒になったぞ
2018/11/16(金) 22:26:02.36ID:Kg4LJoBh0
>>304
defenderはそんな重たくならないと言うのが心強い
2018/11/16(金) 22:26:20.74ID:OdIgohz50
>>301
最大限粘ってなんとか面積等分とかならんかなと思ったこともある
2018/11/16(金) 22:26:24.26ID:3X8Gcfuv0
帰宅しました。

>>84
そう、再び、歴史は繰り返すのです。

もう、病気のレベルですね。
面白いから、連中に旭日旗を連想させるものを大量に見せつけましょう。

ディズニー実写映画『ダンボ』、ポスター旭日旗論争…ネットユーザーの間で炎上(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000049-cnippou-kr
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/11/16(金) 22:26:37.92ID:5OxlKIwb0
>>298
アップルに販売停止されたウイルスバスターさん (;・∀・)
2018/11/16(金) 22:26:45.47ID:6DLv9kkX0
>>272
間違えた
100Km/Hだな・・・

>>261
やったお陰で名車が廃棄物処理場・解体屋へ・・・
まあEVコンパーチブルすりゃいいのか・・・

>>262
光通信系のが・・・

>>278
カスタムファーム焼けるか事前調査すべき
カスタムファーム焼けばウイルスは除去できると思う
2018/11/16(金) 22:26:55.17ID:wIqQLT4WM
>>299
枝野は「あれは元自民党の首相経験者だ」ってスタンスじゃなかったでしたっけ?
2018/11/16(金) 22:27:07.43ID:e+BQwlAy0
>>299
首相になれば見たくない事も見る必要があるからな。
国家とは何か、解らなくなるのもしかたがないかもしれん。

国家が国民を守るためのものなら、沖縄県民は二等国民なのか、と首相がいうわけには
いかんだろw
2018/11/16(金) 22:27:18.11ID:w9EWyFSC0
>>307
大事なデータはそもそもNASとクラウドストレージにバックアップとってあるしなぁ。
暗号化して保存してあるが。
2018/11/16(金) 22:27:27.04ID:N1s4uIJu0
>>290
トランプ=サンは「北朝鮮死すべし、ジヒはない」と何時でも態度を変える事が出来る事を忘れちゃいかんよねと。
2018/11/16(金) 22:27:49.69ID:OdIgohz50
>>309
連中あのディズニーにもケンカを売る気か
とりあえずこの問題発生の経緯をもっと広めておきたいところだ
2018/11/16(金) 22:28:05.99ID:x048lzvD0
えー 通常海域がEX相当になるの?

「艦これ」開発/運営@KanColle_STAFF
02▼南西海域方面:第二作戦海域(#7-2)【タウイタウイ泊地沖】 1/2
新海域【タウイタウイ泊地沖】には、大きく二群の敵戦力が存在します。
※「セレベス海戦闘哨戒」への出撃によって、これら二群の敵戦力(戦力ゲージ)の漸減&制圧が可能です。
※同泊地沖周辺には敵潜が出没しています。

「艦これ」開発/運営@KanColle_STAFF
03▼南西海域方面:第二作戦海域(#7-2)【タウイタウイ泊地沖】 2/2
※新海域【タウイタウイ泊地沖】の二群の敵戦力ゲージは毎月復活します。
※今後実装予定の同方面新海域には、敵戦力ゲージを両方とも同月に一回でも撃破すれば進出可能となります。
※戦果拡張任務も本日実装予定です。
2018/11/16(金) 22:28:53.21ID:8MAwo8PLa
>>290
我々に言わせれば朝鮮日報にも責任の一端は有ると言えますしね

ま、もうダメだと思えばアメリカにでも逃げとけと。もう遅いかもしれないけどw
2018/11/16(金) 22:29:05.63ID:jqxvpKXp0
>>300
総理大臣になりたいなら外務時代に何らかの功績がないといけないだろうし
今なら対韓外交でタカ派であったとしても批判を受けにくいから
どうあれ点数稼ぎには最適なんだよな
ボーナスステージみたいな?
2018/11/16(金) 22:29:45.47ID:5pIBoAkG0
>>201
思った以上にわからなくて草…
2018/11/16(金) 22:30:05.20ID:w9EWyFSC0
とりあえず今月分のタネ銭入金はオタワ。しかしレバレッジが1倍以下だから資金効率は悪いな。
せめて1.5倍くらいまで行きたいところだが。
2018/11/16(金) 22:30:06.99ID:QXLrTVrf0
>>279
肝心な時に必ず裏切る悪癖があるから、ほっといても大丈夫だろ。
中国だって露助に安心して背中を向けられるわけでもなかろう。
2018/11/16(金) 22:30:16.82ID:e+BQwlAy0
>>315
無理だな。
米国の財政赤字から考えて、朝鮮半島を爆撃する金はないだろう。
2018/11/16(金) 22:30:48.09ID:5OxlKIwb0
ゴディバ日本事業を売却へ…三菱商事が名乗り
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181116-OYT1T50115.html
>ベルギーの高級チョコレートメーカー「ゴディバ」を傘下に持つトルコの大手食品会社「ユルドゥズ」が、
>日本や韓国などの事業を売却する方針を固めたことが16日、わかった。
>売却額は1000億円を超えるとみられ、三菱商事グループなどが買収に関心を示している。

>ユルドゥズは、関係者との間で売却手続きに入った。
>入札には、三菱商事が系列の投資ファンドと組んで名乗りを上げているほか、
>複数のファンドも関心を示している模様だ。売却先は来年中にも決まる見通しだ。

>米トランプ政権との関係悪化で今年夏以降、トルコの通貨リラが下落した結果、
>ユルドゥズの外貨建て債務が膨らみ、ゴディバのアジア事業の売却を決断したとみられる。

>日本事業の「ゴディバジャパン」は、百貨店や路面店など計約300店を展開している。
>売上高は2010年度の134億円から、17年度には398億円に増えた。

片岡物産から取り上げて業務展開失敗したっちゅーこっちゃな ( ´ー`)y-~~
2018/11/16(金) 22:30:59.87ID:8MAwo8PLa
>>312
が、EDNというかリ党そのものと言って間違いないクダ政権も代用に負けず劣らずなのだ
2018/11/16(金) 22:31:15.21ID:A0x9sQmn0
>>280
「貴公の首は吊るされるのがお似合いだ」というのと何が違うんだ?
2018/11/16(金) 22:31:23.70ID:DyAkez8W0
>>309
いちいち旭光に見えるものに噛み付く習性はなんとかならんのかねえ。100歩譲って自国内なら仕方が無いが外に向かってそれをやり続けると相手が切れるよなあ
2018/11/16(金) 22:31:48.78ID:6DLv9kkX0
>>298
FreeNet等しないならそれでOKでは
やるならGDateのようなハイブリッドで検疫情報持ってくるのに非常駐Clamavを併用するのをオススメする

>>293
んまぁ最初から勝手にウイルス対策やらファイヤーウォール入れてくれるからなぁ今は
2018/11/16(金) 22:32:59.99ID:QXLrTVrf0
>>280
日本ではもう、過激な発言を続けているのは韓国側だというコンセンサスが出来てるからな。
韓国が何を言ってももう無駄。 粛々と対応してゆくだけだろう。

韓国はやりすぎたんだな。

>>282
あるなら日本がぎりぎり払える気になる程度の金額を提示するだろ。
2018/11/16(金) 22:33:47.72ID:w9EWyFSC0
米国の場合は財政赤字よりももっと考えるべき事がある。
と言うか米国の財政赤字はそこまで慎重になる必要性を俺は感じないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況