塩基性炭酸銅@C95月曜日西と-08a‏ @takao0316t
>世艦に乗ってる30関連
>マストトップは複合空中線NORA-50 その下に四角の多機能レーダOPY-2 艦尾中央に
>UUV自律式水中航行式機雷探知機OZZ-5やUSV無人機雷排除システムの揚降部が、
>左舷側にはマルチスタティック対潜用のVDS/TASS OQQ-25ソナーシステムが 前甲板の
>VLS(16セル)は30年度艦は後日装備

>艦橋上部両舷には遠隔操作式12.7mm RWS
>30FFMは護衛艦54隻体制の為に22隻を整備予定で8番艦までは事業者確定

>Mk45Mod4 5in砲、SeaRAM、HOS-303、OPY-2、Link22、光学複合センサーOAX-3、
>対機雷戦用ソナーシステムOQQ-11、水上艦用ソナーシステムOQQ-25、USV、UUV、
>電波探知妨害装置NOLQ-3E、情報処理装置OYQ-1、OYX-1-29、簡易型機雷敷設装置が
>基本装備 VLSは搭載ミサイルの所要の検討の必要性から後日装備

>SSMは29DDGに艦対艦ミサイル艦上装置3型 SSMS-3を装備すべく中央調達で契約
>予定のため、30FFMも初度搭載が可能と思われる