>>457
もしかして未だに俺が「筋が悪い」って言った意味がわかってなかったのか?
日本本土近海を漂ってるだけなら空自が守ってくれるから何の問題もない。空自の動き次第でどうにでもなる事柄に空母保有という方法を持ち出してくるのが「筋が悪い」。
艦隊防空なんて艦隊上空に到達するまでのタイムラグやそこに至るまでに消費される燃料等を加味しても諸島部の空港にF-35Bが展開すれば済む話なのに、
何が悲しくてわざわざ空母(実戦になれば確実に狙われ、かつ沈没した日には世論は敗戦真っしぐら)なんてリスキーなもんに載せなきゃならんのかという話だ。
いろんなリスクを許容して空母を持つということは島嶼部防衛もあるだろうが、遠出するつもりだろうというのは想像に難くない。それなら空母保有もわかるという話だ。
有事の際には海自艦隊の上に空自が出張る。なら艦隊防空を行う空母は何のために必要なのかと考えたら自ずと答えは出てくるはずだろうが。