>>603
馬鹿じゃないの
軍事センスゼロ

固定陸上座標で確実に攻撃されるのが分かっているところに虎の子をおく神経が分からん
かかってこいや!かよ

一度の攻撃になんとか持ち堪えられても、いつまで持つのか
それも敵がこちらの想定通りの戦力と方法で襲撃してくれてだからな
当然敵さんもている情報で色々思いもよらない手でしつこく何度でも仕掛けてくる

空母の利点はリアルタイムの位置座標が秘匿出来るところ
衛星や無人偵察機とかで、位置の秘匿も昔みたいに神出鬼没にはならなくなったが、襲撃するには敵側もそれなりの戦力と覚悟を用意してかからないとむずかしい
その上こちらは空母を沈める意志とそれに必要なリソースを持って襲来する敵を迎撃できるだけの戦力パッケージごと移動できる
つまりこれを撃破するためには必然的に敵側に決戦を強要すら状況になる

敵がそれを回避したり、そもそもリアルタイムの位置情報を襲撃パッケージに与えられなかったら、我が方の空母はやりたい放題で暴れ回れるということ
それも敵側に一歩も二歩も踏み込んで

陸上固定座標の高価値目標を与えたら、小手先の戦力程度で小遣い稼ぎ的にそれの撃破の機会を与えるのと同然の結果になる

陸上固定座標に高価値目標を置くなら
敵に距離の専制を強要した離れたところに、それなりの戦力で迎撃体制を固めるしかない

そんな前線に高価値目標を陸上固定座標に据えるのは射撃演習に使ってくださいと敵に差し出す利敵行為だ
全く持ってナンセンス