!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539327184/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 104機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMf7-XqRA)
2018/11/18(日) 17:53:28.65ID:LsT5uozUM81名無し三等兵 (ワッチョイ 1de9-ABD/)
2018/11/20(火) 12:02:02.22ID:7PR4qUjV0 日本にセンサー融合ソフトはつくれないよ
iTRONみたいな組み込みOSでセンサー融合するのは無理だよ
iTRONみたいな組み込みOSでセンサー融合するのは無理だよ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 1de9-ABD/)
2018/11/20(火) 12:04:38.77ID:7PR4qUjV0 日本は製造業は世界一のものが少なくないけど
ソフト開発はたいしたことないよ
その辺混同しちゃダメ
ソフト開発はたいしたことないよ
その辺混同しちゃダメ
83名無し三等兵 (スフッ Sdea-q16x)
2018/11/20(火) 12:09:12.05ID:/kOOYEmXd F-35のセンサー融合は、組み込みOSであるINTERGRITY上に実装されてるけど
84名無し三等兵 (スフッ Sdea-olvZ)
2018/11/20(火) 12:13:38.12ID:tmcsBPKDd85名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab3-jhcM)
2018/11/20(火) 12:22:13.82ID:RNEP7XhL0 何年も前に要素技術の研究やって外部評価で発表までされてんの
86名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-GWqP)
2018/11/20(火) 12:27:20.12ID:PDMahHK+r87名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab3-jhcM)
2018/11/20(火) 12:33:03.47ID:RNEP7XhL0 日本は〇〇出来ないって言う人は絶対にATLAのサイトや防衛シンポジウムとか見ないよね。
88名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-GWqP)
2018/11/20(火) 12:45:49.59ID:PDMahHK+r 基本余計なことするなって話だからやらずにいてくれるなら重畳
89名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-NvbK)
2018/11/20(火) 14:22:41.72ID:fZtShAam0 空自戦闘機が緊急着陸、沖縄 F15、米軍嘉手納基地に|【西日本新聞】
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/466710/
これ、Pre-MSIP か?
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/466710/
これ、Pre-MSIP か?
90名無し三等兵 (ワッチョイ 86c7-SxX7)
2018/11/20(火) 14:53:01.32ID:eXf325iB0 https://i.imgur.com/6ptdgr4.jpg
915だからMSIPだろう
915だからMSIPだろう
92名無し三等兵 (ワッチョイ 86a5-ABD/)
2018/11/20(火) 18:14:22.89ID:I0xTtiDC0 敵地攻撃でF-35Bということは
F-35Bに隠密偵察させてNIFCAで後方から攻撃するって構想かね
偵察機だからいずもに載せても攻撃型空母でないと主張できるし
現偵察機であるRF-4の後継機問題も解決するしな
F-35Bに隠密偵察させてNIFCAで後方から攻撃するって構想かね
偵察機だからいずもに載せても攻撃型空母でないと主張できるし
現偵察機であるRF-4の後継機問題も解決するしな
93名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-yHwZ)
2018/11/20(火) 19:05:47.89ID:hyBzf/heM 決まったな。
防衛大綱でF-35B導入検討だとさ。
防衛大綱でF-35B導入検討だとさ。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 0540-5mFJ)
2018/11/20(火) 19:18:07.71ID:n+B9F5QK0 その代わりいずもの空母化は見送り
(´・ω・`)
(´・ω・`)
95名無し三等兵 (ワッチョイ ca91-Q1wc)
2018/11/20(火) 19:20:40.00ID:bLUmLS+a0 進んだんだか後退したんだか
96名無し三等兵 (ワッチョイ 0540-5mFJ)
2018/11/20(火) 19:22:28.77ID:n+B9F5QK0 でも(・∀・)ニヤニヤ
https://pbs.twimg.com/media/Dsb1IBFU8AAXCsq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dsb1IBFU8AAXCsq.jpg
97名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab3-jhcM)
2018/11/20(火) 19:25:13.72ID:RNEP7XhL0 いずもの空母化なんて不効率極まりないからな。SH-60Kを降ろしてF-35Bを積むなんて海自が飲むはず無い。
載せるとしたら新造艦だろう
載せるとしたら新造艦だろう
98名無し三等兵 (ワッチョイ 29ce-9Fzi)
2018/11/20(火) 19:25:38.18ID:kp0xBVy40 Defense Security Cooperation Agency NEWS RELEASE
Japan - AIM-120C-7 Advanced Medium-Range Air-to-Air Missiles (AMRAAM)
ttp://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-aim-120c-7-advanced-medium-range-air-air-missiles-amraam
Japan - AIM-120C-7 Advanced Medium-Range Air-to-Air Missiles (AMRAAM)
ttp://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-aim-120c-7-advanced-medium-range-air-air-missiles-amraam
99名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad7-e4+7)
2018/11/20(火) 19:29:22.98ID:zKB6cZI+0100名無し三等兵 (スッップ Sdea-F2+I)
2018/11/20(火) 19:35:10.00ID:cv7TnyDId >>97
2017年12月からのF-35B、いずも改装のニュース及び自民党提言読んでれば別にそこの疑問は湧かんだろ
2017年12月からのF-35B、いずも改装のニュース及び自民党提言読んでれば別にそこの疑問は湧かんだろ
101名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-yHwZ)
2018/11/20(火) 19:48:46.11ID:hyBzf/heM102名無し三等兵 (スッップ Sdea-F2+I)
2018/11/20(火) 19:54:01.88ID:cv7TnyDId F-35B導入によって与那国空港、波照間空港、新石垣空港、新多良間空港、下地島空港、宮古島空港、慶良間空港、
久米島空港、伊江島空港、那覇空港、与輪空港、沖永良部空港の13か所が戦闘機基地に成り得る
これが第一だろな
その上でいずも型で離発着及び燃料弾薬の補給をできるようにする
あれだ
大鳳、信濃の初期案と同じ
いずも型の改装は多目的能力の拡張であって、F-35Bの排他的運用にシフトするわけじゃない
久米島空港、伊江島空港、那覇空港、与輪空港、沖永良部空港の13か所が戦闘機基地に成り得る
これが第一だろな
その上でいずも型で離発着及び燃料弾薬の補給をできるようにする
あれだ
大鳳、信濃の初期案と同じ
いずも型の改装は多目的能力の拡張であって、F-35Bの排他的運用にシフトするわけじゃない
103名無し三等兵 (スププ Sdea-W+Wr)
2018/11/20(火) 19:58:13.56ID:qEcxfEj9d いずも型はそのままで新しく何か作るのじゃないかね
104名無し三等兵 (スッップ Sdea-F2+I)
2018/11/20(火) 20:05:51.28ID:cv7TnyDId >>103
F-35B運用能力追加くらいはあるだろうよ
いずも型のF-35B適合については
@離発着
A燃料補給
B機体格納
C整備
っつー複数のレベルが検討されてるけど.レベルBくらいまでなら、現行の機能拡張の範疇でいけるだろうとなってるし
F-35B運用能力追加くらいはあるだろうよ
いずも型のF-35B適合については
@離発着
A燃料補給
B機体格納
C整備
っつー複数のレベルが検討されてるけど.レベルBくらいまでなら、現行の機能拡張の範疇でいけるだろうとなってるし
105名無し三等兵 (ワッチョイ 95e7-B9G1)
2018/11/20(火) 20:07:17.53ID:e2dibewE0 >>96は、F-35Bといずも空母化に関して、今回の防衛大綱へ織り込むかどうか、検討中ですよってことかな?
少なくとも敵地攻撃能力は明記しないことは防衛大臣が認めたな。
巡航ミサイル導入していくから実質的に持ち始めてるということで。
少なくとも敵地攻撃能力は明記しないことは防衛大臣が認めたな。
巡航ミサイル導入していくから実質的に持ち始めてるということで。
106名無し三等兵 (スププ Sdea-W+Wr)
2018/11/20(火) 20:16:25.49ID:qEcxfEj9d107名無し三等兵 (スッップ Sdea-F2+I)
2018/11/20(火) 20:20:00.70ID:cv7TnyDId108名無し三等兵 (ワッチョイ 95e7-B9G1)
2018/11/20(火) 20:25:58.43ID:e2dibewE0 >>101 NHKのニュースって↓でしょ?
新防衛大綱骨子案 “AIで無人化の装備品配備”など盛り込む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181120/k10011717621000.html
>一方、大綱に盛り込まれるかどうかが焦点となっている、
>空母の役割を担う「多用途運用母艦」や、それに搭載可能な最新鋭戦闘機、F35Bの導入の是非などをめぐっては、
>今後、与党の作業チームなどで詰めの協議が行われる見通しです。
と言ってるぞ、まだ与党のチームが協議中で、大綱に載せるかは決まってないみたいよ
まぁ協議の結果、乗せることになる可能性はあるけどね
新防衛大綱骨子案 “AIで無人化の装備品配備”など盛り込む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181120/k10011717621000.html
>一方、大綱に盛り込まれるかどうかが焦点となっている、
>空母の役割を担う「多用途運用母艦」や、それに搭載可能な最新鋭戦闘機、F35Bの導入の是非などをめぐっては、
>今後、与党の作業チームなどで詰めの協議が行われる見通しです。
と言ってるぞ、まだ与党のチームが協議中で、大綱に載せるかは決まってないみたいよ
まぁ協議の結果、乗せることになる可能性はあるけどね
109名無し三等兵 (ワッチョイ c68a-o4km)
2018/11/20(火) 20:34:20.96ID:M03LRXUX0 どうすんだろね
BよりまずF-15pre代替でA増やせよとか思うが
BよりまずF-15pre代替でA増やせよとか思うが
110名無し三等兵 (スッップ Sdea-F2+I)
2018/11/20(火) 20:35:05.27ID:cv7TnyDId >>109
その前にRF-4E後継だな
その前にRF-4E後継だな
112名無し三等兵 (ワッチョイ ddc7-IXVS)
2018/11/20(火) 20:38:22.10ID:gxCJXN4S0 Pre機で痛い目みてるし 出来るだけブロック4前は入れたくないんだろ
113名無し三等兵 (ガラプー KKd5-yLQb)
2018/11/20(火) 20:43:17.39ID:I3f9XvXrK >>104
それ、Bまでであっても、誰が運用に必要な人員出すんだろうね
それ、Bまでであっても、誰が運用に必要な人員出すんだろうね
114名無し三等兵 (スッップ Sdea-F2+I)
2018/11/20(火) 20:43:44.27ID:cv7TnyDId 冷戦真っ只中でF-104後継を求めてた当時も同じノリで焦ってF-15J Pre-MSIP大量調達したんやろな
115名無し三等兵 (スププ Sdea-W+Wr)
2018/11/20(火) 20:44:10.95ID:qEcxfEj9d すまんスレチだった
116名無し三等兵 (スッップ Sdea-F2+I)
2018/11/20(火) 20:45:21.92ID:cv7TnyDId118名無し三等兵 (スッップ Sdea-F2+I)
2018/11/20(火) 20:48:29.59ID:cv7TnyDId しかし色々考えると、陸のCH-47をローター折畳式にするとかも有りやな
119名無し三等兵 (ワッチョイ 95e7-B9G1)
2018/11/20(火) 20:53:24.11ID:e2dibewE0120名無し三等兵 (スッップ Sdea-F2+I)
2018/11/20(火) 20:57:18.08ID:cv7TnyDId121名無し三等兵 (ワッチョイ 39e1-4fLB)
2018/11/20(火) 21:06:48.31ID:XC7BI1gq0 「まだまだ空を飛びたいけど年齢的にそろそろキツくなってきたP」を無人機オペレーターにする手はあるな
122名無し三等兵 (スップ Sdca-Q1wc)
2018/11/20(火) 21:10:00.60ID:LFIMDpXsd123名無し三等兵 (ワッチョイ 7e73-cmoS)
2018/11/20(火) 21:25:09.04ID:wqUpYRyQ0 海自、空自どちらの制服組からもf
124名無し三等兵 (ワッチョイ 7e73-cmoS)
2018/11/20(火) 21:26:52.00ID:wqUpYRyQ0 他に使いたい用途はいっぱいある海自、空自どちらの制服組からも
F-35Bなんて案が出て来るわけ無い
どうせ自民国防部会辺りの空母欲しいだけの連中が無理矢理つけた理由だろうよ
F-35Bなんて案が出て来るわけ無い
どうせ自民国防部会辺りの空母欲しいだけの連中が無理矢理つけた理由だろうよ
125名無し三等兵 (ワッチョイ ddc7-IXVS)
2018/11/20(火) 21:29:33.02ID:gxCJXN4S0 以前からケロロの人が 昔から海自は空自当てにせず自前で欲しがってる言ってたよ
126名無し三等兵 (ワッチョイ 39e1-4fLB)
2018/11/20(火) 21:32:09.06ID:XC7BI1gq0 そもそも装備調達を統幕やNSCが握ってる以上そっちの意向が優先される
陸がアショア欲しがったことがあったか?
陸がアショア欲しがったことがあったか?
127名無し三等兵 (ワッチョイ 95e7-B9G1)
2018/11/20(火) 21:36:54.28ID:e2dibewE0130名無し三等兵 (ワッチョイ 15fb-OyuC)
2018/11/20(火) 22:47:32.96ID:20MI6L6e0 >>68
F-35は低率初期生産段階。国防総省管理下で生産数が制限されてるからメーカーは勝手に増やせない。
フル生産が決まれば多少は自由度が出てくるんだろうが、その決定は、IOT&Eが無事完了し国防総省
の許可が出てからで、実際にフル生産になるのは更に後のことになる。
ちなみにIOT&Eの完了は2019年7月を予定しているが、「トラブルが何もなければ」間に合うって
レベルの超タイトスケジュールらしいよ。
F-35は低率初期生産段階。国防総省管理下で生産数が制限されてるからメーカーは勝手に増やせない。
フル生産が決まれば多少は自由度が出てくるんだろうが、その決定は、IOT&Eが無事完了し国防総省
の許可が出てからで、実際にフル生産になるのは更に後のことになる。
ちなみにIOT&Eの完了は2019年7月を予定しているが、「トラブルが何もなければ」間に合うって
レベルの超タイトスケジュールらしいよ。
132名無し三等兵 (スフッ Sdea-o4km)
2018/11/20(火) 23:22:55.88ID:3cJCFDrKd https://mobile.navaltoday.com/2018/11/19/f-35b-lands-backwards-on-hms-queen-elizabeth-in-another-westlant-18-milestone/
F-35BがQEに初の後ろ向き着艦に成功
非常時のオプションになるらしい
F-35BがQEに初の後ろ向き着艦に成功
非常時のオプションになるらしい
134名無し三等兵 (ワッチョイ 197f-ABD/)
2018/11/21(水) 00:16:02.85ID:qVlhxwW10 F-35のエレファントウォーク
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201811/2018112014070910040.jpg
爆装した状態で滑走路の端に待機して、いつでも一斉離陸できるようにする訓練
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201811/2018112014070910040.jpg
爆装した状態で滑走路の端に待機して、いつでも一斉離陸できるようにする訓練
135名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-uhDl)
2018/11/21(水) 00:19:49.65ID:cwJsj1u40 年間190機生産しといて低率生産とかいわれても(´・ω・`)?
137名無し三等兵 (ワッチョイ 15fb-OyuC)
2018/11/21(水) 07:06:56.83ID:eQb7Tz980 >>135
190機ってなんの数字?
2018年納入のLRIP(低率初期生産)ロット10で90機、2019年納入予定のLRIP11でようやく3桁にのって141機だったはずだけど。
ちなみにF-35Bについては、LRIP10で年12機 LRIP11で25機。
2018年契約のLRIP12については、LRIP13・14と混ぜて契約したらしくて内容がいまいちわかんない。
ただ、米国及び開発パートナー向け以外の生産枠はLRIP12~14の3年で合計60機らしい。全部F-35A。
細かいところは分からないけど、開発パートナー外で調達を決めてるのは日本・韓国・ベルギー・イスラエル
のはずだから、その4か国で3年合計で60機の枠を分け合うってことになるのかな。
190機ってなんの数字?
2018年納入のLRIP(低率初期生産)ロット10で90機、2019年納入予定のLRIP11でようやく3桁にのって141機だったはずだけど。
ちなみにF-35Bについては、LRIP10で年12機 LRIP11で25機。
2018年契約のLRIP12については、LRIP13・14と混ぜて契約したらしくて内容がいまいちわかんない。
ただ、米国及び開発パートナー向け以外の生産枠はLRIP12~14の3年で合計60機らしい。全部F-35A。
細かいところは分からないけど、開発パートナー外で調達を決めてるのは日本・韓国・ベルギー・イスラエル
のはずだから、その4か国で3年合計で60機の枠を分け合うってことになるのかな。
138名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-jX+x)
2018/11/21(水) 07:30:14.18ID:7IQVwbRMM 生産数は単純な受注の積み上げであって別に枠とかないぞ
だからトランプが調達前倒しで価格引き下げとかできる
だからトランプが調達前倒しで価格引き下げとかできる
139名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-NvbK)
2018/11/21(水) 21:29:59.65ID:7QUQUkfY0 ついに発注!航空自衛隊用グローバルホークは3機で総額4億9000万ドル
2018年11月19日、アメリカ国防総省は航空自衛隊向けの無人偵察機RQ-4グローバルホーク3機をFMS(有償軍事援助)の形式を使い、総額4億8992万4430ドルでノースロップ・グラマンに発注したと発表しました。
これはグローバルホーク3機のほか、操縦装置が2セット、そして補修用のスペアパーツや要員の教育プログラム、全般的なサポート契約も含まれます。
http://otakei.otakuma.net/archives/2018112102.html
2018年11月19日、アメリカ国防総省は航空自衛隊向けの無人偵察機RQ-4グローバルホーク3機をFMS(有償軍事援助)の形式を使い、総額4億8992万4430ドルでノースロップ・グラマンに発注したと発表しました。
これはグローバルホーク3機のほか、操縦装置が2セット、そして補修用のスペアパーツや要員の教育プログラム、全般的なサポート契約も含まれます。
http://otakei.otakuma.net/archives/2018112102.html
140名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-GJDi)
2018/11/21(水) 21:31:39.95ID:Y6IpqKSS0 ようやくきたか!
141名無し三等兵 (ワッチョイ 15fb-OyuC)
2018/11/21(水) 22:24:55.18ID:eQb7Tz980 >>138
まだF-35に量産許可は下りてない。国防総省の「生産計画」に基づいた低率初期生産。
需要に合わせて簡単に生産数を変えられるくらいなら、量産許可条件であるIOT&Eの完了が重要視されるわけがない。
あと、トランプの件はF−35の価格が下がらんなら安く調達できるスパホを買うぞとLMの社長を脅して
値段を下げさせただけなんだがw特別なことはなにもしていない。
まだF-35に量産許可は下りてない。国防総省の「生産計画」に基づいた低率初期生産。
需要に合わせて簡単に生産数を変えられるくらいなら、量産許可条件であるIOT&Eの完了が重要視されるわけがない。
あと、トランプの件はF−35の価格が下がらんなら安く調達できるスパホを買うぞとLMの社長を脅して
値段を下げさせただけなんだがw特別なことはなにもしていない。
142名無し三等兵 (ワッチョイ d998-nUmj)
2018/11/21(水) 22:29:03.69ID:SYAyeUZN0 他2スレにも書いたけど ここでも聞かせてもらう
今月号J翼 写真投稿欄に 空自F-35 711号機 機体色がかなり違ってる
ステルス塗装の塗り方が上手くいった? みたいな憶測?も書かれてるけどとにかくえらく濃い色になってる
今月号J翼 写真投稿欄に 空自F-35 711号機 機体色がかなり違ってる
ステルス塗装の塗り方が上手くいった? みたいな憶測?も書かれてるけどとにかくえらく濃い色になってる
143名無し三等兵 (スプッッ Sd72-V/79)
2018/11/21(水) 23:28:25.18ID:ehG/eCa3d 期待のグロホだけど日本に来るのは当分先 3機と数も少ない 値段もF-35以上
尖閣の地点警備に3機は忙殺されるだろう お安い無人機が必要だと思うけどね 戦闘機定数に含まれない扱いで
尖閣の地点警備に3機は忙殺されるだろう お安い無人機が必要だと思うけどね 戦闘機定数に含まれない扱いで
145名無し三等兵 (ワッチョイ 73e1-Kv/S)
2018/11/22(木) 06:26:01.50ID:V5QYWWzg0 アベンジャーが出てきた以上、グロホは全域の戦略偵察なんだろうなあ
147名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-/SPE)
2018/11/22(木) 11:07:50.97ID:OPlCWVLdM >>141
いやF-35の”需要”ってその国防総省が発注するものなんだが
いやF-35の”需要”ってその国防総省が発注するものなんだが
148名無し三等兵 (ワッチョイ ff98-TuMa)
2018/11/22(木) 11:50:49.59ID:l2AUEmQL0 現代の司令部偵察機やね>グロホ。
149名無し三等兵 (ワッチョイ b3e5-Tw/W)
2018/11/22(木) 12:32:43.31ID:e57YWIf+0 ASM-3が開発完了、部隊配備へ −航空新聞社
超音速、スタンドオフ性能など確認
航空自衛隊の超音速空対艦誘導弾ASM-3が開発を完了し、部隊使用承認を得て、いよいよ量産・部隊配備の段階に到達した。
防衛装備庁技術シンポジウム2018でその概要が明らかにされた。
ASM-3は現有のASM-1、ASM-2の後継として射程も延伸して、敵艦のレーダー覆域外、防空ミサイルの射程圏外から発射可能(スタンドオフ性)となり、目標識別能力も付与され、脅威度の高い目標を選んで攻撃するという。
長射程では当初は高高度を巡航後に低高度巡航、短射程では低高度を巡航する。
ASM-3の配備は対艦攻撃能力の向上、抑止力の強化に繋がるものと期待されよう。
要素研究の開始は平成4(1992)年度に始まるという長い研究開発の成果である。
完成したASM-3は全長約6メートル、重量約940キログラムとこれまで日本で開発された航空機搭載ミサイルでは最も重くなった。
新推進装置を採用
ロケット・ラムジェットを実用化
超音速性能の発揮にはインテグラル・ロケット・ラムジェット・エンジンを開発、実用化している。
これは固体燃料ロケットで超音速に加速したのち、液体燃料を流入圧空気圧縮により燃焼するラムジェットで超音速を維持するもの。
固体燃料は独立したブースターではなく、ラムジェットの燃焼室内に固体燃料を詰め込んで発射、焼尽後の空洞をラム燃焼室として燃焼を続ける複合燃焼方式となっている。
http://www.jwing.net/news/7174
超音速、スタンドオフ性能など確認
航空自衛隊の超音速空対艦誘導弾ASM-3が開発を完了し、部隊使用承認を得て、いよいよ量産・部隊配備の段階に到達した。
防衛装備庁技術シンポジウム2018でその概要が明らかにされた。
ASM-3は現有のASM-1、ASM-2の後継として射程も延伸して、敵艦のレーダー覆域外、防空ミサイルの射程圏外から発射可能(スタンドオフ性)となり、目標識別能力も付与され、脅威度の高い目標を選んで攻撃するという。
長射程では当初は高高度を巡航後に低高度巡航、短射程では低高度を巡航する。
ASM-3の配備は対艦攻撃能力の向上、抑止力の強化に繋がるものと期待されよう。
要素研究の開始は平成4(1992)年度に始まるという長い研究開発の成果である。
完成したASM-3は全長約6メートル、重量約940キログラムとこれまで日本で開発された航空機搭載ミサイルでは最も重くなった。
新推進装置を採用
ロケット・ラムジェットを実用化
超音速性能の発揮にはインテグラル・ロケット・ラムジェット・エンジンを開発、実用化している。
これは固体燃料ロケットで超音速に加速したのち、液体燃料を流入圧空気圧縮により燃焼するラムジェットで超音速を維持するもの。
固体燃料は独立したブースターではなく、ラムジェットの燃焼室内に固体燃料を詰め込んで発射、焼尽後の空洞をラム燃焼室として燃焼を続ける複合燃焼方式となっている。
http://www.jwing.net/news/7174
152名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Kv/S)
2018/11/22(木) 19:29:37.60ID:c+3Q4EeT0 後はこれをSSM化すれば
90式SSMや17式SSMを一気に終焉に向けることができる。
90式SSMや17式SSMを一気に終焉に向けることができる。
153名無し三等兵 (ワッチョイ 6fb2-1oCy)
2018/11/22(木) 19:34:32.65ID:XS4a8FKE0 高杉
154名無し三等兵 (スップ Sd1f-EZ1D)
2018/11/22(木) 19:36:21.09ID:hOFwoMHyd 地上発射で射程が1/3に減るとして
100kmじゃ初期のハープーンより短いじゃないか
100kmじゃ初期のハープーンより短いじゃないか
155名無し三等兵 (アウアウクー MM47-6zBU)
2018/11/22(木) 19:49:11.84ID:Ty1s5P+gM ASMをSSM転用するとしてハープーンは半分にもなってないのになんでそんな辛い評価したがるんだw
当然ブースターとか増やして作戦上必要な射程は確保するんだし
当然ブースターとか増やして作戦上必要な射程は確保するんだし
156名無し三等兵 (スフッ Sd1f-Ap0x)
2018/11/22(木) 19:51:34.60ID:vnkgK8H+d お値段高すぎてろくに調達出来ません
157名無し三等兵 (スップ Sd1f-EZ1D)
2018/11/22(木) 19:59:41.72ID:p/dIYh0Bd 前に何処かで言われてたけど
せっかくラムジェットなのに酸化剤が必要な固体ロケットで射程稼ぐなんて効率が悪い
せっかくラムジェットなのに酸化剤が必要な固体ロケットで射程稼ぐなんて効率が悪い
158名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-nyOD)
2018/11/22(木) 20:20:03.67ID:e6opXWXN0 ラムジェットが働くにはある程度の速度が必要なんで
固形燃料を燃やしてその速度まで加速してやらないと
航空機からの発射でも継続した飛行が出来ない
飛行する航空機からの発射と違い、陸上、艦上からの
発射では速度ゼロ、高度ゼロからの加速上昇となるので
更にブースタを追加しないとやはり飛行さえ出来ない
つまりブースタが無いとレンジが1/3どころか殆どゼロ
になる
固形燃料を燃やしてその速度まで加速してやらないと
航空機からの発射でも継続した飛行が出来ない
飛行する航空機からの発射と違い、陸上、艦上からの
発射では速度ゼロ、高度ゼロからの加速上昇となるので
更にブースタを追加しないとやはり飛行さえ出来ない
つまりブースタが無いとレンジが1/3どころか殆どゼロ
になる
159名無し三等兵 (スッップ Sd1f-Ze0t)
2018/11/22(木) 21:06:52.74ID://om3Supd ラムジェットの始動にはマッハ2〜3が必要なんだっけ?
160名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-nyOD)
2018/11/22(木) 22:32:06.70ID:e6opXWXN0 Mach 3+クラスだと最低でも2を超えてないとダメそう
ラムジェットはMach0.5でも作動するみたいけど
Mach 3+と両立させるにはインテークにカラクリが
要りそうだし
効率の良い所はMach 3辺りと超ピンポイントなんで
そこまで加速するのに燃料使っちゃいそうだし
ラムジェットはMach0.5でも作動するみたいけど
Mach 3+と両立させるにはインテークにカラクリが
要りそうだし
効率の良い所はMach 3辺りと超ピンポイントなんで
そこまで加速するのに燃料使っちゃいそうだし
161名無し三等兵 (スッップ Sd1f-9wcq)
2018/11/22(木) 23:27:21.95ID:V0UUh//Kd 艦載するには大型ブースターが要るな
163名無し三等兵 (ワッチョイ c3fb-Phow)
2018/11/23(金) 01:45:03.87ID:N8aRte3U0 >>147
国防総省の発注そのものに制限があるんだってば。
IOT&Eが完了しフル生産移行の認可を得るまではメーカと量産契約を結ぶことができないの。
だから予定ではとっくに終わってるはずの低率初期生産(LRIP)が続いてるの。
国防総省の発注そのものに制限があるんだってば。
IOT&Eが完了しフル生産移行の認可を得るまではメーカと量産契約を結ぶことができないの。
だから予定ではとっくに終わってるはずの低率初期生産(LRIP)が続いてるの。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 73eb-iqBe)
2018/11/23(金) 18:06:05.53ID:dd+DO5XW0 巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた
「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた
「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
165名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-bAMj)
2018/11/23(金) 18:29:49.01ID:ylsuQf4H0166名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-nyOD)
2018/11/23(金) 18:32:37.80ID:Kn49IOup0 USAF F-35A Lightning II Elephant Walk (2:34) 2018/11/20 に公開
The 388th and 419th Fighter Wings launched dozens of F-35A Lightings
during a combat power exercise Nov. 19 at Hill Air Force Base, Utah.
ttp://www.youtube.com/watch?v=P1HYEsyRolM
The 388th and 419th Fighter Wings launched dozens of F-35A Lightings
during a combat power exercise Nov. 19 at Hill Air Force Base, Utah.
ttp://www.youtube.com/watch?v=P1HYEsyRolM
167名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-nyOD)
2018/11/23(金) 19:07:11.66ID:Kn49IOup0 35 F-35's from Hill Afb, UT perform a show of force (0:47)
2018/11/19 に公開
ttp://www.youtube.com/watch?v=69wlCPkkaCo
35 F35s Flyover - Historical Show of Force. Hill AFB. $3.5B of aircraft!
(8:58) 2018/11/20 に公開
From just a hundred yards away I took video of this historical moment
when 35 F35s made a show of force at Hill AFB (Nov 19, 2018).
This was a spectacular moment. The video includes takeoffs, landings, fly-
bys, and an impressive flyover by all 35 F35s in formation (and two F16s).
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Fd2pfvu4jQ
2018/11/19 に公開
ttp://www.youtube.com/watch?v=69wlCPkkaCo
35 F35s Flyover - Historical Show of Force. Hill AFB. $3.5B of aircraft!
(8:58) 2018/11/20 に公開
From just a hundred yards away I took video of this historical moment
when 35 F35s made a show of force at Hill AFB (Nov 19, 2018).
This was a spectacular moment. The video includes takeoffs, landings, fly-
bys, and an impressive flyover by all 35 F35s in formation (and two F16s).
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Fd2pfvu4jQ
168名無し三等兵 (ワッチョイ c3fb-Phow)
2018/11/24(土) 01:52:50.99ID:3C9oYKOw0 >>165
米軍用品の生産計画決定プロセスで、LRIPがなぜ行われるのか、
IOT&Eがどのような位置づけなのか、F-35のIOT&Eが現在どうなってるのか、
IOT&Eが完了しないと何が実行できない仕組みになってるかを調べてから書いてくれ。
調べた上で同じこと書けるならもう知らん。
米軍用品の生産計画決定プロセスで、LRIPがなぜ行われるのか、
IOT&Eがどのような位置づけなのか、F-35のIOT&Eが現在どうなってるのか、
IOT&Eが完了しないと何が実行できない仕組みになってるかを調べてから書いてくれ。
調べた上で同じこと書けるならもう知らん。
170名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-OcZv)
2018/11/24(土) 03:22:07.94ID:WY+tl1J30171名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe7-Kv/S)
2018/11/24(土) 03:29:01.08ID:0HZGWebA0 そんなガッチガチに決まってて1個もまからんかったら現時点で日本や韓国に納品されてないだろ
米軍だって将来改修費用の嵩むLRIP段階の機体はなるべく少なくしたくて毎年交渉してるのに
米軍だって将来改修費用の嵩むLRIP段階の機体はなるべく少なくしたくて毎年交渉してるのに
172名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-nyOD)
2018/11/24(土) 05:28:36.07ID:x2Q0wpFx0 >>171
FMS契約から引渡しまでは数年掛かるんだから
慌てて追加なんかしなくても余裕で間に合うよ
あと調達数があんまり少ないと価格が下がらないよ
実際には価格が下がった分は改修費と行って来い
だとは思うけど、一般に目立つのは価格ダウンの方だし
FMS契約から引渡しまでは数年掛かるんだから
慌てて追加なんかしなくても余裕で間に合うよ
あと調達数があんまり少ないと価格が下がらないよ
実際には価格が下がった分は改修費と行って来い
だとは思うけど、一般に目立つのは価格ダウンの方だし
173名無し三等兵 (ブーイモ MMe7-/SPE)
2018/11/24(土) 07:02:05.80ID:KpseazGZM 調達数は減らしたり増やしたりフレキシブルに動いてるけどな
それこそわざわざソース貼るまでもない常識だろう
それこそわざわざソース貼るまでもない常識だろう
174名無し三等兵 (ワッチョイ 23ea-3uhk)
2018/11/24(土) 09:08:19.27ID:GLHoJpX30 >>132
F-35Cの存在意義ってなんだろうなぁ
F-35Cの存在意義ってなんだろうなぁ
175名無し三等兵 (スフッ Sd1f-hEn1)
2018/11/24(土) 09:20:16.82ID:5PmYcA2Yd >>174
そりゃ、飛行機としてのパフォーマンスはbよりすべて上回るがな。
そりゃ、飛行機としてのパフォーマンスはbよりすべて上回るがな。
176名無し三等兵 (ワッチョイ c3fb-Phow)
2018/11/24(土) 09:21:03.41ID:cXEm/KIO0177名無し三等兵 (ワッチョイ 237e-3uhk)
2018/11/24(土) 09:28:07.17ID:A2moPe7V0 >>175
ただ母艦は正規空母以外に選択肢は無いという
ただ母艦は正規空母以外に選択肢は無いという
178名無し三等兵 (ワッチョイ e3a5-brdR)
2018/11/24(土) 10:50:50.70ID:16FKRCx30 今月の航空ファンみてはじめて知ったんだけど
F-35のパネルラインに貼られてた変なシールは廃止されたの?
模型作る時にすげえ楽になってうれしいんだけど
F-35のパネルラインに貼られてた変なシールは廃止されたの?
模型作る時にすげえ楽になってうれしいんだけど
179名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-MAQh)
2018/11/24(土) 10:55:10.70ID:j+5kb9hV0 >>177
米海軍が使うんじゃ、何を今更
米海軍が使うんじゃ、何を今更
180名無し三等兵 (ワッチョイ 6f73-ZhKA)
2018/11/24(土) 12:21:08.72ID:YHyZBupw0 逆にF-35B推してる奴はA,Cと見た目がほぼ一緒だから性能もほぼ一緒とか思ってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- AIは淡々と受け答えすればいいんだよ
- 記者「中国が日本を攻撃すればするほど高市早苗はパワーアップwうははははははwww」 [592058334]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
