!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ84【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543393345/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ85【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bb19-o5Pc [220.102.230.106])
2018/12/01(土) 15:33:20.02ID:Ve0Jpuop0696名無し三等兵 (スププ Sd72-OXr+ [49.96.29.94 [上級国民]])
2018/12/04(火) 21:36:57.25ID:yiMR/RlEd よその板だとまだF-22ベースが有力だって思ってる連中が多いね
開発状況追ってないからしゃーないか
開発状況追ってないからしゃーないか
697名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-6c1i [61.203.1.63])
2018/12/04(火) 21:46:11.54ID:GfSoHYs70 >>695
過激な意見が目立つだけで大半はそこまで一貫したのはそうそう無い、ここだって国内生産で200機
以上F-3、アメリカも日本主導の計画に乗ってくるかも?とか兵器の購入金額が日米で逆転するかも?
とか痛い妄言垂れてる馬鹿が昨日あたり居たし
過激な意見が目立つだけで大半はそこまで一貫したのはそうそう無い、ここだって国内生産で200機
以上F-3、アメリカも日本主導の計画に乗ってくるかも?とか兵器の購入金額が日米で逆転するかも?
とか痛い妄言垂れてる馬鹿が昨日あたり居たし
698名無し三等兵 (ワッチョイ cfb6-NIvD [118.108.127.230])
2018/12/04(火) 21:48:21.68ID:+/jdKWnw0699名無し三等兵 (ワッチョイ cfb6-NIvD [118.108.127.230])
2018/12/04(火) 21:49:52.56ID:+/jdKWnw0 >>697
それ、拙者のことかな?
それ、拙者のことかな?
700名無し三等兵 (スププ Sd72-xVue [49.98.86.187])
2018/12/04(火) 21:52:25.30ID:S1UEz/mCd どうかね
とりあえずF-15 MSIPの代替とF-2後継で200機くらいは作るかもとは思っている
少なくともF-35を250機というよりは
とりあえずF-15 MSIPの代替とF-2後継で200機くらいは作るかもとは思っている
少なくともF-35を250機というよりは
701名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-6c1i [61.203.1.63])
2018/12/04(火) 21:52:37.43ID:GfSoHYs70 正直物が出来てないのに騒ぎ過ぎなんだよねお互い、役人連中も含めてね、ちょっと前も
F-35を100機追加調達するぞ〜って記事が出たら国産派が焦ってF-3開発決定みたいな記事
出してたし、政府機関内で綱引きやるのはいいけど表にまで出してどうすんだよって
F-35を100機追加調達するぞ〜って記事が出たら国産派が焦ってF-3開発決定みたいな記事
出してたし、政府機関内で綱引きやるのはいいけど表にまで出してどうすんだよって
702名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-6c1i [61.203.1.63])
2018/12/04(火) 21:58:26.86ID:GfSoHYs70703名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/04(火) 21:58:40.23ID:thAqxsS60 LMにでも言ってやれ
704名無し三等兵 (スププ Sd72-xVue [49.98.86.187])
2018/12/04(火) 22:01:38.23ID:S1UEz/mCd >>702
うーん米国が第6世代機売ってくれるかなと思うと甚だ疑問だと思ったからね
売るにしても今まさに整備されつつあるF-35A後継からだろうと思っている
もちろんPCAみたいな革新的な機体を売るというなら歓迎するかもしれないけれど
うーん米国が第6世代機売ってくれるかなと思うと甚だ疑問だと思ったからね
売るにしても今まさに整備されつつあるF-35A後継からだろうと思っている
もちろんPCAみたいな革新的な機体を売るというなら歓迎するかもしれないけれど
705名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-6c1i [61.203.1.63])
2018/12/04(火) 22:04:30.09ID:GfSoHYs70 オタが騒ぐのはともかく、なんでF-35に対抗するようにちょいちょいニュースに出るか
結構疑問、まさかと思うが開発スタートすら危ういのかコレ?
結構疑問、まさかと思うが開発スタートすら危ういのかコレ?
706名無し三等兵 (ワッチョイ 3219-o5Pc [211.13.116.27])
2018/12/04(火) 22:07:56.44ID:K3OnfPdK0 F-35以外に、アメリカが輸出前提のステルス機を作るとは考えにくいからな。
米空軍が作るであろうPCAを他国との共同開発にするとも思えんし。
割りとマジで、F-35が米国から購入する最後の戦闘機になるかもしれない。
米空軍が作るであろうPCAを他国との共同開発にするとも思えんし。
割りとマジで、F-35が米国から購入する最後の戦闘機になるかもしれない。
707名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ik+8 [221.82.90.127])
2018/12/04(火) 22:09:05.21ID:aVX0Kt610 なんで都合よく米国から最新鋭技術が提供されると思ってるのが疑問だわ
第六世代機が米国で開発されたとしても日本が導入出来る確率なんてほぼ0だろ
第六世代機が米国で開発されたとしても日本が導入出来る確率なんてほぼ0だろ
708名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/04(火) 22:10:31.62ID:thAqxsS60 興味ない有権者に既成事実の様に刷り込まれたくないだろうからな
F-22ベースだのF-2後継までF-35の追加で・・・なんて垂れ流し続ける方がアレだよ
F-22ベースだのF-2後継までF-35の追加で・・・なんて垂れ流し続ける方がアレだよ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/04(火) 22:11:50.31ID:KlROkKgQ0710名無し三等兵 (オッペケ Sr27-utw4 [126.211.24.49])
2018/12/04(火) 22:12:37.51ID:x47dT6wwr711名無し三等兵 (スプッッ Sdf7-uYMJ [110.163.12.208])
2018/12/04(火) 22:16:17.08ID:VvLr+vB1d PCAとかまだ概要すらわからないし日本に売る可能性は低いし期待はしていないF35より高価なのは確実なのにいくらで調達する気だよ?1機300億か?
ハイブリット案と変わらないコストとか無理でしょ
ハイブリット案と変わらないコストとか無理でしょ
712名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-r3MB [218.42.195.47])
2018/12/04(火) 22:18:03.83ID:ZBhxuROT0 2020年「F-2後継機開発の決定を発表します。上空をご覧ください。あれが試作機です」
713名無し三等兵 (オッペケ Sr27-utw4 [126.211.24.49])
2018/12/04(火) 22:19:19.21ID:x47dT6wwr 42機確定100機追加予定、海自がB型欲しがってることも考えると分は悪いね、国産派もアピールしてるけど物がないし
何とかマウント取りたいと考える人も居るんだろうけど、某空自幹部が取り巻き煽動してF-Xの時ですらF-35に持って
かれた事を考えるとあんまり意味があるとも思えない
何とかマウント取りたいと考える人も居るんだろうけど、某空自幹部が取り巻き煽動してF-Xの時ですらF-35に持って
かれた事を考えるとあんまり意味があるとも思えない
714名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-6c1i [61.203.1.63])
2018/12/04(火) 22:20:56.64ID:GfSoHYs70 >>712
ネタと分かってても痛い痛い
ネタと分かってても痛い痛い
715名無し三等兵 (ワッチョイ c315-Xv+l [122.130.109.64])
2018/12/04(火) 22:23:02.92ID:2ezWR7iA0716名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 22:23:37.76ID:WRpDpzZl0717名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/04(火) 22:23:49.38ID:thAqxsS60 F-4×50機 F-15Pre×100機あるのも知らんようなのが ここで能書き垂れてるのか・・・
718名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-6c1i [61.203.1.63])
2018/12/04(火) 22:24:53.88ID:GfSoHYs70 時間稼ぎにしても決まっても居ない国産スタートの記事出す意図が良く分からん、内部リークにしても
タイミング的に殆ど意味ないし(今月中には大体出るでしょ?)、そもそもF-35の調達に割り込めるのは
ある程度出来上がってからで今の追加調達にどうこう言えんやろ
タイミング的に殆ど意味ないし(今月中には大体出るでしょ?)、そもそもF-35の調達に割り込めるのは
ある程度出来上がってからで今の追加調達にどうこう言えんやろ
719名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-6c1i [61.203.1.63])
2018/12/04(火) 22:26:38.66ID:GfSoHYs70720名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/04(火) 22:29:36.54ID:thAqxsS60 ブーメランの意味さえ判ってないしなぁ・・・
721名無し三等兵 (スププ Sd72-xVue [49.98.86.187])
2018/12/04(火) 22:30:56.17ID:S1UEz/mCd 熱い開発断念推し?
722名無し三等兵 (ワッチョイ 12f2-W4wz [221.185.8.118])
2018/12/04(火) 22:35:12.77ID:1c86gxqI0 F-3が200機くらいは行くかもわからんと思うけどな
アメリカがPCA売ってくれるよりも現実的だと思うが
アメリカがPCA売ってくれるよりも現実的だと思うが
723名無し三等兵 (オッペケ Sr27-utw4 [126.211.16.113])
2018/12/04(火) 22:36:22.25ID:ZWgvFVIYr まあ情報出てないうちから長文の垂れ流しでマウントの取り合いするのはガチな暇人だけだから暫く待っておけや、
今月には多分ハッキリする、と思う
今月には多分ハッキリする、と思う
724名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-6c1i [61.203.1.63])
2018/12/04(火) 22:37:23.85ID:GfSoHYs70 >>720
同じレベルの馬鹿が二人いると思わなくてな
同じレベルの馬鹿が二人いると思わなくてな
725名無し三等兵 (ワッチョイ cfb6-NIvD [118.108.127.230])
2018/12/04(火) 22:37:48.23ID:+/jdKWnw0 F-2は、熊本大地震の折、夜間飛行して被害確認したそうだが、F-3も当然暗視装置
は付けるんでしょう?
日本には、ソニーもあればキャノンもニコンもあるのに、F-35の全天球監視カメラ
システムで遅れをとるようでは情けないからの。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=xRbQXL1oMqY
ソニーの超高感度暗視カメラ
https://camera10.me/blog/movie/sony-α7s-ilce-7s
F-3開発における全天球全天候監視システムに言及がないのが心配だ。
この辺の情報持っている方、どうか拙者を安心させてくれ。
http://tokyoexpress.info/2018/11/24/空自次期戦闘機「f-3」、2025年の初飛行なるか/
は付けるんでしょう?
日本には、ソニーもあればキャノンもニコンもあるのに、F-35の全天球監視カメラ
システムで遅れをとるようでは情けないからの。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=xRbQXL1oMqY
ソニーの超高感度暗視カメラ
https://camera10.me/blog/movie/sony-α7s-ilce-7s
F-3開発における全天球全天候監視システムに言及がないのが心配だ。
この辺の情報持っている方、どうか拙者を安心させてくれ。
http://tokyoexpress.info/2018/11/24/空自次期戦闘機「f-3」、2025年の初飛行なるか/
726名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/04(火) 22:39:46.19ID:thAqxsS60 >>724
付抜けた馬鹿はそんなものだろうな
付抜けた馬鹿はそんなものだろうな
727名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-6c1i [61.203.1.63])
2018/12/04(火) 22:40:04.64ID:GfSoHYs70 >>723
スレの存在意義は?
スレの存在意義は?
728名無し三等兵 (ワッチョイ c315-Xv+l [122.130.109.64])
2018/12/04(火) 22:41:01.21ID:2ezWR7iA0 >>725
FFMで全周スクリーンしてるからなあ、それの発展応用と考えれば難しいことではない
FFMで全周スクリーンしてるからなあ、それの発展応用と考えれば難しいことではない
729名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/04(火) 22:41:40.07ID:thAqxsS60 ×付抜けた
〇突き抜けた
最後はこの辺突っ込んで来そうだ
〇突き抜けた
最後はこの辺突っ込んで来そうだ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-6c1i [61.203.1.63])
2018/12/04(火) 22:42:15.56ID:GfSoHYs70731名無し三等兵 (ワッチョイ 72e7-TFYU [163.58.191.199])
2018/12/04(火) 22:43:51.83ID:Ht3olljY0 F-35導入を断念した台湾の試算では、
40機のF-35が有れば共産中国の通常機1400機を相手に出来るとのこと。
日本が導入を検討している100機程で、現有戦力への抑えは実現する。
これから量産されるであろう中華ステルスに対抗する5.5世代機がF-3であろう。
ようやく国防の筋道が見えてきた訳です。
40機のF-35が有れば共産中国の通常機1400機を相手に出来るとのこと。
日本が導入を検討している100機程で、現有戦力への抑えは実現する。
これから量産されるであろう中華ステルスに対抗する5.5世代機がF-3であろう。
ようやく国防の筋道が見えてきた訳です。
732名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/04(火) 22:44:24.62ID:thAqxsS60 予想通りで草・・・中身無いけど
733名無し三等兵 (ドコグロ MM0f-Lqg2 [118.109.189.61])
2018/12/04(火) 22:46:56.80ID:930tL5ZHM734名無し三等兵 (アウアウクー MM67-ptcI [36.11.225.201])
2018/12/04(火) 22:48:15.22ID:bCS/AflTM735名無し三等兵 (ワッチョイ 12f2-W4wz [221.185.8.118])
2018/12/04(火) 22:57:47.40ID:1c86gxqI0 1400機を40機はどうかなあ
736名無し三等兵 (ワッチョイ df66-a0er [220.254.1.143])
2018/12/04(火) 23:00:39.91ID:YOUfM+3d0 初めは冷静な議論装っていたが最後には単なる国産disの本性現すか
まあレス内容は印象論に過ぎなかったしな
まあレス内容は印象論に過ぎなかったしな
737名無し三等兵 (ワッチョイ 3219-o5Pc [211.13.116.27])
2018/12/04(火) 23:05:31.65ID:K3OnfPdK0738名無し三等兵 (オッペケ Sr27-DWvw [126.161.42.67])
2018/12/04(火) 23:09:55.86ID:CkdolOEDr >>734
本土近くならCECでSAM誘導できるで
本土近くならCECでSAM誘導できるで
739名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/04(火) 23:13:07.27ID:KlROkKgQ0 F-35A BLOCK4改修を考えるとそんぐらいじゃあね?>F-3とF-35にかかるコスト
740名無し三等兵 (アウアウクー MM67-ptcI [36.11.225.201])
2018/12/04(火) 23:18:24.86ID:bCS/AflTM >>737
いやキルレシオって当然戦争が終わった後の合計で比較でしょ?
さすがに1戦闘で1400機飛んで来るとは思わんし40機じゃAAM160-240発しか積んでないなら機関砲であと1000機以上と戦う羽目になり無理だとはっきりわかる(弾が足りる気すらしない)w
それにしてもどう言う前提で見積もったんだか知りたいなあ、F-35スレ向きだけど
台湾向けに飛んで来る飛行機を初戦で叩き落として米軍の来援まで航空優勢を維持できる、程度でないの?
いやキルレシオって当然戦争が終わった後の合計で比較でしょ?
さすがに1戦闘で1400機飛んで来るとは思わんし40機じゃAAM160-240発しか積んでないなら機関砲であと1000機以上と戦う羽目になり無理だとはっきりわかる(弾が足りる気すらしない)w
それにしてもどう言う前提で見積もったんだか知りたいなあ、F-35スレ向きだけど
台湾向けに飛んで来る飛行機を初戦で叩き落として米軍の来援まで航空優勢を維持できる、程度でないの?
741名無し三等兵 (ワッチョイ cfb6-NIvD [118.108.127.230])
2018/12/04(火) 23:18:30.23ID:+/jdKWnw0 >>728
左様で御座るか。序でに、お尋ね申し上げるが、日本にはAIによる戦闘システム
など研究しておるのかのう? 例えば『ALPHA』みたいなものじゃがな。
https://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/ai-fighter_b_10746878.html
左様で御座るか。序でに、お尋ね申し上げるが、日本にはAIによる戦闘システム
など研究しておるのかのう? 例えば『ALPHA』みたいなものじゃがな。
https://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/ai-fighter_b_10746878.html
742名無し三等兵 (ワッチョイ 171b-rdYv [110.93.104.36])
2018/12/04(火) 23:35:37.50ID:EGWQ3h6w0 >>741
護衛艦板でも行けばACDSとかについて詳しく教えてくれる人がいるよ
護衛艦板でも行けばACDSとかについて詳しく教えてくれる人がいるよ
743名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-o5Pc [210.194.192.220])
2018/12/04(火) 23:37:20.94ID:t5aKf6Sa0 概算要求のぽんち絵にAIってかいてはあるけど何やってるかはさっぱりやわ
光学センサ系なら常続監視用光波センサ技術の研究ってやつが2025年までやるようね
光学センサ系なら常続監視用光波センサ技術の研究ってやつが2025年までやるようね
744名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-jP6p [112.136.65.34])
2018/12/04(火) 23:41:10.04ID:yGTCu+wT0745名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 23:45:53.57ID:WRpDpzZl0 >>727
便所の落書きに存在意義を求めるとは(笑)
便所の落書きに存在意義を求めるとは(笑)
746名無し三等兵 (ワッチョイ dffa-RAie [220.104.183.189])
2018/12/05(水) 00:00:57.30ID:vdU+YT000 NHKはアメリカトランプが大嫌い
NHKのニュースを見たら、トランプをどうにかぶっ潰してやろう
という異様な感じを受ける
それにも関わらず、アメリカのLMとで共同開発しろとの世論誘導
日本の軍国主義の方が、大嫌いなアメリカより危険きまわりない
と考えているのだろう・・・w
NHKのニュースを見たら、トランプをどうにかぶっ潰してやろう
という異様な感じを受ける
それにも関わらず、アメリカのLMとで共同開発しろとの世論誘導
日本の軍国主義の方が、大嫌いなアメリカより危険きまわりない
と考えているのだろう・・・w
748名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-C0zt [118.241.172.230])
2018/12/05(水) 00:09:29.15ID:8j74CMzm0 >>744
で、日本ならLMより安く開発できる根拠は?
で、日本ならLMより安く開発できる根拠は?
749名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-jP6p [112.136.65.34])
2018/12/05(水) 00:29:44.01ID:ewBBnUiT0 >>748
基本的には人件費の差でしょ? 例えばアメリカの哨戒機P-8は
高コストを理由に既存機(B737) を流用したけれど、P-1と同じく
機体含めて一から開発したら幾ら掛かった?まあ1.5兆円位に成
ったんじゃない。P-1は3000億円位。
基本的には人件費の差でしょ? 例えばアメリカの哨戒機P-8は
高コストを理由に既存機(B737) を流用したけれど、P-1と同じく
機体含めて一から開発したら幾ら掛かった?まあ1.5兆円位に成
ったんじゃない。P-1は3000億円位。
750名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-qqwW [106.132.208.137])
2018/12/05(水) 00:35:45.31ID:W3E3eFb3a またcc-かよ
中身の無い連投でスレ荒らししてるだけのバカ
中身の無い連投でスレ荒らししてるだけのバカ
751名無し三等兵 (ワッチョイ a280-z/K8 [117.104.7.110])
2018/12/05(水) 00:42:24.13ID:mqaRgsaX0 P-8とP-1の価格差も知らないで>>748みたいな事言ってるお客様って日本語話す気あるんか?
752名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-C0zt [118.241.172.230])
2018/12/05(水) 00:52:12.53ID:8j74CMzm0 >>749
ステルス機じゃないしLM製でもないっていう
ステルス機じゃないしLM製でもないっていう
753名無し三等兵 (ワッチョイ e3e3-brfc [218.33.237.75 [上級国民]])
2018/12/05(水) 00:56:45.37ID:JMtPRicK0 LMが新規にステルス戦闘機を設計するというなら分かるけど
F-22ベースにして1機200億以上で売り付けとかはありえねーよな
F-22ベースにして1機200億以上で売り付けとかはありえねーよな
754名無し三等兵 (ワッチョイ c370-C0zt [122.196.158.109])
2018/12/05(水) 00:57:46.57ID:WZAL22gP0 開発に国内企業が大きく関与すること将来に渡って整備、改修が自由に出来ること
これらでLMに作ってもらう案は落選したんだよ
ま出来レースと言われればそれまでだけどそうしないと財務省が納得しないからな
これらでLMに作ってもらう案は落選したんだよ
ま出来レースと言われればそれまでだけどそうしないと財務省が納得しないからな
755名無し三等兵 (ワッチョイ 968a-TF/x [121.118.198.153])
2018/12/05(水) 01:01:14.22ID:3Y+nZkl90756名無し三等兵 (ワッチョイ 2b78-Lwxl [114.134.142.119])
2018/12/05(水) 01:03:48.31ID:hisW22Fg0 LM案のほうが安いとか未だに思ってるのが居るのか
ある意味凄いな
ある意味凄いな
757名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-C0zt [118.241.172.230])
2018/12/05(水) 01:06:21.46ID:8j74CMzm0 >>751
そもそもP-8は開発はボーイングで、しかも失敗プロジェクトでしょ
ステルス機どころか戦闘機でもない(笑)
しかも日本でステルス戦闘機を主導して開発するのは川崎じゃなくて
絶賛炎上中の三菱だから比較にならないわ
そもそもP-8は開発はボーイングで、しかも失敗プロジェクトでしょ
ステルス機どころか戦闘機でもない(笑)
しかも日本でステルス戦闘機を主導して開発するのは川崎じゃなくて
絶賛炎上中の三菱だから比較にならないわ
758名無し三等兵 (ワッチョイ c370-C0zt [122.196.158.109])
2018/12/05(水) 01:10:11.12ID:WZAL22gP0 具体的にLM案が安くかつ開発条件に沿える理由挙げてみ?
竹の記事でも何でもいいからさ
竹の記事でも何でもいいからさ
759名無し三等兵 (ワッチョイ 3219-o5Pc [211.13.116.27])
2018/12/05(水) 01:11:34.59ID:GV3DxKOp0 >>757
P-8が失敗プロジェクト、ってことはないだろう。
確かに開発費用がかさんだが、米軍でも同盟国でも導入が進んでいるんだから。
P-7が失敗プロジェクト、ってんならわかるが。
あと、kytnあたりはOH-1の例を出して「日本に戦闘機開発は無理」なんて言ってたけどな。
飛行機であるだけ、P-1/C-2の例が方がまだマシだな。
絶賛炎上中の三菱というのはMRJのことを指してると思うが、遅れた理由を考えたら、
それこそ戦闘機とは関係ないことが分かると思うが。
P-8が失敗プロジェクト、ってことはないだろう。
確かに開発費用がかさんだが、米軍でも同盟国でも導入が進んでいるんだから。
P-7が失敗プロジェクト、ってんならわかるが。
あと、kytnあたりはOH-1の例を出して「日本に戦闘機開発は無理」なんて言ってたけどな。
飛行機であるだけ、P-1/C-2の例が方がまだマシだな。
絶賛炎上中の三菱というのはMRJのことを指してると思うが、遅れた理由を考えたら、
それこそ戦闘機とは関係ないことが分かると思うが。
760名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-o5Pc [210.194.192.220])
2018/12/05(水) 01:17:29.96ID:LRnbni0M0 F-2のライフサイクルコストみてても構想段階の技術研究で162億しか使ってないのに
開発段階で試作品がいきなり3183億円になる
別に技術研究で高騰したんじゃなくてただのライセンス料でしかないんだわこれ
開発段階で試作品がいきなり3183億円になる
別に技術研究で高騰したんじゃなくてただのライセンス料でしかないんだわこれ
761名無し三等兵 (ワッチョイ b291-MxA5 [115.176.113.55])
2018/12/05(水) 01:22:54.50ID:H1xwqgLM0 共同開発じゃF-35みたいな一括払いで安くなるロジックは使えない
762名無し三等兵 (ワッチョイ 529f-+3x9 [27.81.83.53])
2018/12/05(水) 01:32:20.16ID:JZurK9S00 LM案の方が良い根拠がなにもないな
763名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-C0zt [118.241.172.230])
2018/12/05(水) 01:36:37.79ID:8j74CMzm0 そもそも自分はF-22ベース案、存在も怪しいLM案とやらにも賛成していない訳で
国産防衛産業の維持・技術発展という目的のもとで
三菱主契約でLMから技術指導・協力を受けつつ開発する
共同開発という形になるのが一番可能性が高いと思っているが
>>759
ボーイングが民間機ベースに拘ったために
逆に開発が遅れたんだから、コストの面では成功したとも言えないのでは
まあ、ともかくあれだけLMを批判しながら、なぜかボーイングの機体を持ち出して
川崎の国産機と比較する時点で話が違うっていうね
国産防衛産業の維持・技術発展という目的のもとで
三菱主契約でLMから技術指導・協力を受けつつ開発する
共同開発という形になるのが一番可能性が高いと思っているが
>>759
ボーイングが民間機ベースに拘ったために
逆に開発が遅れたんだから、コストの面では成功したとも言えないのでは
まあ、ともかくあれだけLMを批判しながら、なぜかボーイングの機体を持ち出して
川崎の国産機と比較する時点で話が違うっていうね
764名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-/hPN [61.203.38.137])
2018/12/05(水) 01:43:54.43ID:E6WS+FOB0 日本の大型機は三菱と川重とスバルの共同開発なんだが。
765名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-C0zt [118.241.172.230])
2018/12/05(水) 01:51:29.10ID:8j74CMzm0 富士重や三菱は分担生産でしょ
766名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/05(水) 01:53:08.63ID:ffu5ccjF0767名無し三等兵 (ワッチョイ df61-o5Pc [220.111.174.248])
2018/12/05(水) 02:01:31.47ID:o5jVfO6z0 >>763
>三菱主契約でLMから技術指導・協力を受けつつ開発する
LMが技術指導・協力出来る部分ってなに?
高度な技術部分に付いては、F-22の例からしても個別の要素技術毎とかアメリカ議会の承認貰わないと無理なんじゃね?
どの技術を指導するのかは事前に議会の了承を得ておかないと、開発中に突然停止される恐れもある訳で・・・
>三菱主契約でLMから技術指導・協力を受けつつ開発する
LMが技術指導・協力出来る部分ってなに?
高度な技術部分に付いては、F-22の例からしても個別の要素技術毎とかアメリカ議会の承認貰わないと無理なんじゃね?
どの技術を指導するのかは事前に議会の了承を得ておかないと、開発中に突然停止される恐れもある訳で・・・
768名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-o5Pc [114.190.112.36])
2018/12/05(水) 02:04:34.41ID:nUAVo0Tx0 F-2みたいに関与させたら計画のコントロール権をとりにかかりますからね
769名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/05(水) 02:07:50.47ID:ffu5ccjF0 >>768
LMというスパぱくる出来ない産廃おしつけようとしますからね。
LMというスパぱくる出来ない産廃おしつけようとしますからね。
770名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-C0zt [118.241.172.230])
2018/12/05(水) 02:18:05.59ID:8j74CMzm0 >>707
そんなもん交渉次第だろうし、様々な範囲があるだろう
人事交流から研究・試験施設の貸し借り、一部のシステムや装置の開発委託等々
開発側にとっては情報交換だけでも有益ではないか
そりゃなんでもタダではないだろうがね
そんなもん交渉次第だろうし、様々な範囲があるだろう
人事交流から研究・試験施設の貸し借り、一部のシステムや装置の開発委託等々
開発側にとっては情報交換だけでも有益ではないか
そりゃなんでもタダではないだろうがね
771名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-o5Pc [210.194.192.220])
2018/12/05(水) 02:27:20.21ID:LRnbni0M0 ようするにロッキードってブランドロゴがほしいだけで特に中身はないよね
772名無し三等兵 (ワッチョイ d681-RAie [153.230.194.104])
2018/12/05(水) 02:46:22.83ID:RvKH4OTK0 エンジンもF119っぽいからなぁ…
773名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
2018/12/05(水) 02:49:57.60ID:zgE5el8Y0 他国の兵器開発にアメリカ当局の許可なしにLMが協力するなんてできない
だから防衛省がLMに技術移転と情報開示に関して質問しても明確に回答できなかった
過去三回の情報要求はどの程度の情報開示と技術移転ができるかへの情報要求でもあった
そうでないと開発の形はどうあれ全て情報開示と技術移転の問題がネックになるから
そもそもLMが日本の戦闘機開発に大きな関与をするには事前に米国政府との交渉が必要
それをやってない時点でLMの関与も限定的になっていく
だから防衛省がLMに技術移転と情報開示に関して質問しても明確に回答できなかった
過去三回の情報要求はどの程度の情報開示と技術移転ができるかへの情報要求でもあった
そうでないと開発の形はどうあれ全て情報開示と技術移転の問題がネックになるから
そもそもLMが日本の戦闘機開発に大きな関与をするには事前に米国政府との交渉が必要
それをやってない時点でLMの関与も限定的になっていく
774名無し三等兵 (スププ Sd72-xVue [49.98.86.187])
2018/12/05(水) 03:06:49.12ID:UNLzQ/SGd 熱烈なLMおしですな
775名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-hzet [60.139.31.116])
2018/12/05(水) 03:08:00.95ID:jmYdqnP60 LMと組む話には政治的な意味しかないよ
技術的資金的には組む理由は何も無い
技術的資金的には組む理由は何も無い
776名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/05(水) 03:15:29.47ID:ffu5ccjF0 政治的にも下手するとそんな手があるんなら新型にリソースぶっこめといわれるかと
777名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe4-o5Pc [182.168.182.19])
2018/12/05(水) 03:40:45.06ID:qh6I635P0 イスラエルにも売ってないF-22を、ましてやベース機で改造させてくれるほどアメリカって太っ腹じゃないよね
778名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/05(水) 03:44:37.63ID:ffu5ccjF0 太っ腹な方だと思うぞ。
ただ許してくれるのがおそらくはF-15かF/A-18までだろうけどね。>米国議会
普通の戦闘機が欲しい国に対してはそれらで十分すぎるというか
下手するとF-16ノックダウンのワークシェアですら泣いて喜ぶLVだってことだけどね。
それらを考えると米国は太っ腹ではある。
ただそれが日本にかみ合うかというのは別として
FSXの時からかみ合わないから自作してるだけなんですけどね。
ただ許してくれるのがおそらくはF-15かF/A-18までだろうけどね。>米国議会
普通の戦闘機が欲しい国に対してはそれらで十分すぎるというか
下手するとF-16ノックダウンのワークシェアですら泣いて喜ぶLVだってことだけどね。
それらを考えると米国は太っ腹ではある。
ただそれが日本にかみ合うかというのは別として
FSXの時からかみ合わないから自作してるだけなんですけどね。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe4-o5Pc [182.168.182.19])
2018/12/05(水) 04:06:08.37ID:qh6I635P0 まあ自衛隊が特殊すぎるのがね
そもそもそういう憲法押し付けたのはアメリカだけど
そもそもそういう憲法押し付けたのはアメリカだけど
780名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-C0zt [106.166.50.77])
2018/12/05(水) 04:21:39.77ID:H7K714XW0 >>773
>そもそもLMが日本の戦闘機開発に大きな関与をするには事前に米国政府との交渉が必要
更に米議会の承認を得ないといけない
上手くすれば大統領令で逆転があり得るが、可能性は低い
リスク高過ぎるな
>そもそもLMが日本の戦闘機開発に大きな関与をするには事前に米国政府との交渉が必要
更に米議会の承認を得ないといけない
上手くすれば大統領令で逆転があり得るが、可能性は低い
リスク高過ぎるな
781名無し三等兵 (ワッチョイ d6ab-Kl0m [153.197.4.121])
2018/12/05(水) 04:42:12.08ID:J7mMQM8i0 最新鋭ステルス戦闘機導入の方針 「防衛計画の大綱」骨格案
2018年12月5日 4時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181205/k10011734971000.html
> 一方、政府は航空自衛隊ですでに配備が進められているF35Aについて、日本国内で機体の組み立てを行う方式が、費用高騰の原因の1つと指摘されていることを踏まえて、国内での組み立てを行わない方針を固めました。
>今後は、完成機をアメリカから直接購入する方式に改め、1機およそ150億円の費用を数十億円程度抑え、コスト削減につなげる考えです。
F-35の国内組み立てもやめるって事は、
F-3国内主導開発で三菱と手を打ったんじゃない?
2018年12月5日 4時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181205/k10011734971000.html
> 一方、政府は航空自衛隊ですでに配備が進められているF35Aについて、日本国内で機体の組み立てを行う方式が、費用高騰の原因の1つと指摘されていることを踏まえて、国内での組み立てを行わない方針を固めました。
>今後は、完成機をアメリカから直接購入する方式に改め、1機およそ150億円の費用を数十億円程度抑え、コスト削減につなげる考えです。
F-35の国内組み立てもやめるって事は、
F-3国内主導開発で三菱と手を打ったんじゃない?
782名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
2018/12/05(水) 05:00:43.50ID:zgE5el8Y0 既存機改造にしろ新規開発にしろ米国企業がF-3開発に大きな関与するには
遅くとも7〜9月あたりから対米交渉してないと間に合わない
8月に選定が行われる説というのがあったのは既存機改造型開発の場合もあったからだろう
機種選定し米国政府に許可を求め話をとりまとめる時間を考えると遅くとも8月末までにする必要があったから
9〜10月末くらいまでに米国政府と開発するにあたっての取り決めをしとく必要がある
それでも議会の承認という難敵がまだ存在している
日経新聞が7〜8月に飛ばし記事を連発してしまったのは
7月にLMが防衛省にF-22改造案を提案したからこれが本命で対米交渉にも入るぞという
経済誌独特の観測のせいもあったと思われる
おそらくその間にはLM等への取材を多くしたのは間違いないだろう
現実には日本側が次期戦闘機に関してアメリカと話し合いを持つことはなかった
11月なるとスケジュール的にもF-22改造案は難しいことが明白になり観測を修正するしかなくなった
遅くとも7〜9月あたりから対米交渉してないと間に合わない
8月に選定が行われる説というのがあったのは既存機改造型開発の場合もあったからだろう
機種選定し米国政府に許可を求め話をとりまとめる時間を考えると遅くとも8月末までにする必要があったから
9〜10月末くらいまでに米国政府と開発するにあたっての取り決めをしとく必要がある
それでも議会の承認という難敵がまだ存在している
日経新聞が7〜8月に飛ばし記事を連発してしまったのは
7月にLMが防衛省にF-22改造案を提案したからこれが本命で対米交渉にも入るぞという
経済誌独特の観測のせいもあったと思われる
おそらくその間にはLM等への取材を多くしたのは間違いないだろう
現実には日本側が次期戦闘機に関してアメリカと話し合いを持つことはなかった
11月なるとスケジュール的にもF-22改造案は難しいことが明白になり観測を修正するしかなくなった
783名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/05(水) 05:39:06.40ID:ffu5ccjF0784名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-C0zt [124.140.89.184])
2018/12/05(水) 05:43:48.68ID:m2gkYn2j0 >>781
> F-35の国内組み立てもやめるって事は、
> F-3国内主導開発で三菱と手を打ったんじゃない?
頭が湧いているのか?
F-35の国内組立をやめる=F-3新規開発のような金食い虫もやめる
それが普通の思考
F-3スレに巣食うのバカどもは脳味噌が鼻から流れ出た連中
> F-35の国内組み立てもやめるって事は、
> F-3国内主導開発で三菱と手を打ったんじゃない?
頭が湧いているのか?
F-35の国内組立をやめる=F-3新規開発のような金食い虫もやめる
それが普通の思考
F-3スレに巣食うのバカどもは脳味噌が鼻から流れ出た連中
785名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
2018/12/05(水) 05:47:44.72ID:zgE5el8Y0 普通に考えればF-3開発・調達が意外と早い可能性が出てきたということだろ
長期間F-35調達を考えなくてよくなった
長期間F-35調達を考えなくてよくなった
786名無し三等兵 (ワッチョイ d6ab-Kl0m [153.197.4.121])
2018/12/05(水) 05:54:41.19ID:J7mMQM8i0 >>784
頭あんまり良くなさそうだね
頭あんまり良くなさそうだね
787名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-p4I/ [210.194.228.233])
2018/12/05(水) 05:55:25.44ID:PH7msqOZ0 まとめのゴミはおーぷんに行けよ。
ここで糞みたいな書き込みされてもノイズでしかないんだから。
ここで糞みたいな書き込みされてもノイズでしかないんだから。
788名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-C0zt [124.140.89.184])
2018/12/05(水) 05:56:47.30ID:m2gkYn2j0 グロホやイージス・アショア、F-35の追加購入など、カネが掛かる案件が目白押し
そんな中で海の物とも山の物ともつかぬF-3に開発費を注ぎ込むなど考えられない
最近、F-3に関する話が漏れ聞こえてくるが、中止が現実になりそうなので、慌てて巻き返しをしているのだろう
だがネタがショボすぎるのでクソの役にも立っていない
そんな中でF-3ガーとかアホかと
そんな中で海の物とも山の物ともつかぬF-3に開発費を注ぎ込むなど考えられない
最近、F-3に関する話が漏れ聞こえてくるが、中止が現実になりそうなので、慌てて巻き返しをしているのだろう
だがネタがショボすぎるのでクソの役にも立っていない
そんな中でF-3ガーとかアホかと
789名無し三等兵 (ワッチョイ bf8a-X0Ei [60.43.49.21])
2018/12/05(水) 06:00:48.08ID:acNEWLZr0 >>783
>FACOは修理に転用できるから無駄では内にしてもなんかもったいないぞ
やたらと間違えてる人が居るが、FACOは組立で重整備は違う
買い続けてFACO維持しないと整備できないというのならF-35が退役するまで
延々と買わないといけないというおかしなことになる
>FACOは修理に転用できるから無駄では内にしてもなんかもったいないぞ
やたらと間違えてる人が居るが、FACOは組立で重整備は違う
買い続けてFACO維持しないと整備できないというのならF-35が退役するまで
延々と買わないといけないというおかしなことになる
790名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-2d2s [106.180.22.158])
2018/12/05(水) 06:04:22.41ID:mod2H525a >>781
F-135エンジン用の工場はどうなるの?
F-135エンジン用の工場はどうなるの?
791名無し三等兵 (スププ Sd72-Zt+m [49.96.29.94])
2018/12/05(水) 06:05:39.65ID:Onzn55nXd 小牧南は普通にF-3に回すだろうけど
F135専用の瑞穂はどうなるの
F135専用の瑞穂はどうなるの
792名無し三等兵 (オッペケ Sr27-+U6U [126.200.51.163])
2018/12/05(水) 06:10:17.08ID:0H06A8C9r 優先順位がハッキリしてるだろ
まず最初に出てきたのがF-3の日本主導開発
次に出てきたのが出雲の空母化とF-35B導入
その後にF-35Aも追加するかもという順番
優先順位が高い順番に決めてくからね
しかもF-3日本主導開発は国会議員の提言付き
普通に考えたらF-3開発の優先順位が高いことがわかる
まず最初に出てきたのがF-3の日本主導開発
次に出てきたのが出雲の空母化とF-35B導入
その後にF-35Aも追加するかもという順番
優先順位が高い順番に決めてくからね
しかもF-3日本主導開発は国会議員の提言付き
普通に考えたらF-3開発の優先順位が高いことがわかる
793名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/05(水) 06:10:23.81ID:ffu5ccjF0 まあ日本製パーツを日本向けF-35に使わないとかしていたし。
普通に意味が無いからやめるって側面もありそうではあるけどね。
あとは建前だけの導入でお茶を濁して本気で早期退役を狙っているかF-35
F-35 Block3は制空で使うには普通に使いづらいしね。
同数のBlock4を輸入って流れになったりして
普通に意味が無いからやめるって側面もありそうではあるけどね。
あとは建前だけの導入でお茶を濁して本気で早期退役を狙っているかF-35
F-35 Block3は制空で使うには普通に使いづらいしね。
同数のBlock4を輸入って流れになったりして
794名無し三等兵 (ワッチョイ c3ce-r3MB [122.31.26.125])
2018/12/05(水) 06:11:59.74ID:0FKLCaru0795名無し三等兵 (ワッチョイ bf8a-X0Ei [60.43.49.21])
2018/12/05(水) 06:27:38.37ID:acNEWLZr0796名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-o5Pc [210.194.192.220])
2018/12/05(水) 06:35:34.62ID:LRnbni0M0 F-35で一番LCCが高くつくB型を導入したいから
一番安いA型のLCCを少しでも改善したいんじゃないかね>国内組立中止
防衛装備庁の発表するB型のLCCが楽しみだわ、1機当たりがA型の2倍近くなってそう
一番安いA型のLCCを少しでも改善したいんじゃないかね>国内組立中止
防衛装備庁の発表するB型のLCCが楽しみだわ、1機当たりがA型の2倍近くなってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 話のオチをつけられない人は商売できないとおもんだよなぁ
- キョロちゃんとか好きそうw
- 寝惚け俺「今日は何のゲームやるかなぁ」
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 回文教えてく 世の中ね、顔かお金かなのよ
- 椿油くっさ♥
