!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ85【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543646000/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ86【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ afe9-o5Pc [58.188.43.136])
2018/12/05(水) 17:48:44.01ID:3Nu3Es+Y0145名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9f-aCYS [111.99.208.26])
2018/12/06(木) 03:12:26.50ID:agzj6CzF0 >>142
イネ科はガチで病院行った方がいいんじゃねーの?
TL見てると電波ゆんゆんだし
あいつ職人の技術継承を馬鹿にしてるけどモノによっては未だに機械化が難しい部分があるのすら知らんのだろ
航空関連じゃないが高張力鋼みたいのが簡単に機械化できたら苦労しねーわ
イネ科はガチで病院行った方がいいんじゃねーの?
TL見てると電波ゆんゆんだし
あいつ職人の技術継承を馬鹿にしてるけどモノによっては未だに機械化が難しい部分があるのすら知らんのだろ
航空関連じゃないが高張力鋼みたいのが簡単に機械化できたら苦労しねーわ
146名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.96.19.212])
2018/12/06(木) 03:13:53.22ID:PBkfgP/dd >>144
F-35買えの一択
大統領がここでLM派の言ったようなことを述べて100機では足りないと購入を迫れば、何も知らない日本の一般国民やマスコミも追随するだろうと思った
特にトランプ政権の方針である対日赤字削減の槍玉に挙げられる前に方針を決定する最後のチャンスだと思っていた
F-35買えの一択
大統領がここでLM派の言ったようなことを述べて100機では足りないと購入を迫れば、何も知らない日本の一般国民やマスコミも追随するだろうと思った
特にトランプ政権の方針である対日赤字削減の槍玉に挙げられる前に方針を決定する最後のチャンスだと思っていた
147名無し三等兵 (ワッチョイ 47e4-xqdQ [182.168.182.19])
2018/12/06(木) 03:15:41.52ID:ZqWECYhD0 そしてラプター派が事あるごとに「アメリカの圧力」というけど、
それって「アメリカが圧力かけなけりゃ採用できない筋の悪い案」だって本人も思っているという事だよね。
国産案より優れていれば、そっちを選択できるのだから。
現実的には、日本は選択する贅沢なんて無くて、どうにか自力で作るしかないって程切羽詰まった状況にしか見えんのだが。
それって「アメリカが圧力かけなけりゃ採用できない筋の悪い案」だって本人も思っているという事だよね。
国産案より優れていれば、そっちを選択できるのだから。
現実的には、日本は選択する贅沢なんて無くて、どうにか自力で作るしかないって程切羽詰まった状況にしか見えんのだが。
148名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.96.19.212])
2018/12/06(木) 03:15:55.86ID:PBkfgP/dd つまり今度もまたFSXの轍を踏むことを確実に避ける最後の機会かもしれないと思ったわけです
149名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9f-aCYS [111.99.208.26])
2018/12/06(木) 03:16:04.18ID:agzj6CzF0 そもそもJ翼でのイネ科の主張が本当なら三菱が撤退する理由がないだろと
内容的にはゴミそのものだったがその上で日本主導が可能といってた筈だろうが
日本主導が可能なら三菱が撤退する理由がないわ
イネ科の糞野郎は自分でもLM案が無理だっての本当はわかってんだろう?
専門ぐらいシャッキリしてほしいもんだよ
内容的にはゴミそのものだったがその上で日本主導が可能といってた筈だろうが
日本主導が可能なら三菱が撤退する理由がないわ
イネ科の糞野郎は自分でもLM案が無理だっての本当はわかってんだろう?
専門ぐらいシャッキリしてほしいもんだよ
150名無し三等兵 (ワッチョイ 47e4-xqdQ [182.168.182.19])
2018/12/06(木) 03:17:39.51ID:ZqWECYhD0 >>146
そもそもF-35はもう買ってるしこれからも買うわけですが。そんなんF-3に対する圧力にできんじゃん。バカなの?
そもそもF-35はもう買ってるしこれからも買うわけですが。そんなんF-3に対する圧力にできんじゃん。バカなの?
151名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.96.19.212])
2018/12/06(木) 03:18:00.90ID:PBkfgP/dd152名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/06(木) 03:18:58.10ID:yDmDZ2eo0 >>146
正直産廃確定の3F買うぐらいならF-15Jをゴールデンイーグル互換にした方がマシぽい
正直産廃確定の3F買うぐらいならF-15Jをゴールデンイーグル互換にした方がマシぽい
153名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9f-aCYS [111.99.208.26])
2018/12/06(木) 03:22:00.45ID:agzj6CzF0 >>151
そんな唐突に消えるもんじゃないからなぁ・・・
既に一部は国内開発で導入済みだし
そもそもF-35のFACOって最初から組み立てぐらいで余ってる人員にちょっとしたお仕事与える位のもんだし
あれは元々産業維持に役立つものじゃない
もうイネ科はKYTNレベルに堕ちたな
そんな唐突に消えるもんじゃないからなぁ・・・
既に一部は国内開発で導入済みだし
そもそもF-35のFACOって最初から組み立てぐらいで余ってる人員にちょっとしたお仕事与える位のもんだし
あれは元々産業維持に役立つものじゃない
もうイネ科はKYTNレベルに堕ちたな
154名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-n9Ol [114.183.87.131])
2018/12/06(木) 03:23:04.24ID:AEIR5XaQ0 またF-3開発決定先延ばしかよ!
155名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-SyCD [153.197.4.121])
2018/12/06(木) 03:23:21.47ID:GLe78nhj0 岩屋の大綱で「一定の方向性は示したい」とは何だったのか
156名無し三等兵 (ワッチョイ e328-zfZd [120.74.235.153])
2018/12/06(木) 03:25:27.79ID:gbC0PQT60 大方、未だ影も形もない第6世代機の登場を恐れて、
5.5世代機を作ることを躊躇してると俺は見るな。
5.5世代機でいいならもはや検討すべきことなんて残ってないもん。
もしそうだとすると、これから更にグダつくぞ。
5.5世代機を作ることを躊躇してると俺は見るな。
5.5世代機でいいならもはや検討すべきことなんて残ってないもん。
もしそうだとすると、これから更にグダつくぞ。
157名無し三等兵 (ワッチョイ 769f-n9Ol [113.144.227.244])
2018/12/06(木) 03:25:51.08ID:KvtToPOE0 多くのメディアで国産案は国内開発能力への不安やコストが問題だって報じられてただろ
決めきれずに迷走気味だという噂も頻繁に出てたし
残念だが、どの案も今ひとつ決め手にかけて先延ばしなんだろう
決めきれずに迷走気味だという噂も頻繁に出てたし
残念だが、どの案も今ひとつ決め手にかけて先延ばしなんだろう
158名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.96.19.212])
2018/12/06(木) 03:27:12.82ID:PBkfgP/dd 常識で考えればこれほど国内開発のメリットがありこれ以外考えにくいのに先伸ばしにする上なし崩し的な計画進行(見切り発車)しないのはどうかと思う
どこかの引き延ばし工作が奏功したようにしか思えない
どこかの引き延ばし工作が奏功したようにしか思えない
159名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9f-aCYS [111.99.208.26])
2018/12/06(木) 03:30:29.89ID:agzj6CzF0 アレは純国産案と国内開発案をごっちゃにした報道だからな・・・
実際の国内開発方式は三菱&日本企業が主導してBAE、ボーイング等がサポートする共同開発方式だぞ
しかも最終的にLM案の方が高くなってF-35を推し始める始末だし
モサ氏も言ってたが具体的なモノがないと納得しない馬鹿が一部にいるんだろ
直接聞いた連中が言うには防衛省は乗り気だそうだからどうせ財務の馬鹿がギャーギャー言ってんだろうさ
財務ですらF-35なんて無理筋の案を推す辺りお察しではあるがな
実際の国内開発方式は三菱&日本企業が主導してBAE、ボーイング等がサポートする共同開発方式だぞ
しかも最終的にLM案の方が高くなってF-35を推し始める始末だし
モサ氏も言ってたが具体的なモノがないと納得しない馬鹿が一部にいるんだろ
直接聞いた連中が言うには防衛省は乗り気だそうだからどうせ財務の馬鹿がギャーギャー言ってんだろうさ
財務ですらF-35なんて無理筋の案を推す辺りお察しではあるがな
160名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-n9Ol [114.183.87.131])
2018/12/06(木) 03:32:09.22ID:AEIR5XaQ0 結局、空自も三菱もコンセプト・要求仕様が決められないんでしょ。
いつも日本の国防はアメリカの後追いで、自前で本気で防衛戦略・兵器体系を考えたことがなかったから。
いつも日本の国防はアメリカの後追いで、自前で本気で防衛戦略・兵器体系を考えたことがなかったから。
161名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9f-aCYS [111.99.208.26])
2018/12/06(木) 03:34:48.53ID:agzj6CzF0 F-3はどちらかというとロシア的なんだよなぁ・・・
PCAとは方向性が違う
PCAとは方向性が違う
162名無し三等兵 (アークセー Sxff-Pwcg [126.162.45.96])
2018/12/06(木) 03:38:56.41ID:nit84/uUx そらみろF-3なんて作れないじゃないか
いや作る計画すら立てられない無能www
大人しく大LM様に土下座してF-35を買っていればいいんだよwwww
いや作る計画すら立てられない無能www
大人しく大LM様に土下座してF-35を買っていればいいんだよwwww
163名無し三等兵 (ワッチョイ 3be3-YKK9 [218.185.155.195])
2018/12/06(木) 03:42:09.04ID:+bAAiyHl0 >>158
国防が最優先だからな、国内軍事産業を保護する必要は無い。
国防が最優先だからな、国内軍事産業を保護する必要は無い。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 17bd-yUOw [220.145.133.240])
2018/12/06(木) 03:42:45.61ID:pSLlBD2A0 >>128
> 勿論、米国の秘密保持の問題は有るが、
それこそが最大の問題
情報を出すという言葉を信じていざ開発を初めてから「やはり情報は出せない」と掌返しされる経験はF-2の時にFBWの飛行制御ソフトのソースコードで経験した
しかもF-22のLMは正にその掌返しをやってくれた相手だ
F-22はアメリカ議会が改めて件のF-22輸出禁止法を正式に廃止しない限りは日本としては危険過ぎて日本としてはベースには絶対に使えない
LMがF-22を本気で提案したいならば、まずアメリカ議会にLMが働きかけてF-22の輸出を規制している法律の正式な廃止を成立させてもらうことだ
LMが自分の責任でそれをやらない限り、日本としてはF-22ベース案は考慮の対象にはできない
そしてアメリカ議会は未だにF-22に対する規制法を廃止していないから、日本としてはLM案は検討対象にはできない
君がLMのF-22案を本気で推すのならば「アメリカ議会にF-22輸出規制法を正式に廃止させろ」とLMを説き伏せてアメリカ議会に働きかけさせて法律を廃止させろ
更に言えば現代の戦闘機は最低でも30年、長ければ50年以上も運用されねばならないから
兵装や電子装備などの進歩に応じて機体側もアップデートが必要だ
しかし、アメリカ製の機体ベースで我々の戦闘機を開発すると自由にアップデートできないどころか
新たな更新に関する技術情報を全てアメリカに提供して許可を受けねばならない
つまりその戦闘機を使い続ける限り、日本の最新技術を全てアメリカに無償提供し続けなければならないという技術奴隷にされてしまう
> 既にF-22は初飛行から27年も経った機種だぞ。
余りにも古すぎる、今の時点ではまだ通用しても、こいつをベースに開発しても10年以上は必要だから、それが実戦化した時には40歳
その時点でなおも通用する保証は何もない
またF-22の機体素材や機体構造は古すぎて現代の戦闘機としてはサイズの割に機体重量が重すぎる、この一点だけでも既に時代遅れと断言できる
> 支那やロシヤは重要な技術情報は入手しているだろ。
つまりチャイナやロシアに技術面での重要な欠点・弱点を既に知られている戦闘機を今さら日本が導入して日本の防空が成立するはずがないだろうが
> 勿論、米国の秘密保持の問題は有るが、
それこそが最大の問題
情報を出すという言葉を信じていざ開発を初めてから「やはり情報は出せない」と掌返しされる経験はF-2の時にFBWの飛行制御ソフトのソースコードで経験した
しかもF-22のLMは正にその掌返しをやってくれた相手だ
F-22はアメリカ議会が改めて件のF-22輸出禁止法を正式に廃止しない限りは日本としては危険過ぎて日本としてはベースには絶対に使えない
LMがF-22を本気で提案したいならば、まずアメリカ議会にLMが働きかけてF-22の輸出を規制している法律の正式な廃止を成立させてもらうことだ
LMが自分の責任でそれをやらない限り、日本としてはF-22ベース案は考慮の対象にはできない
そしてアメリカ議会は未だにF-22に対する規制法を廃止していないから、日本としてはLM案は検討対象にはできない
君がLMのF-22案を本気で推すのならば「アメリカ議会にF-22輸出規制法を正式に廃止させろ」とLMを説き伏せてアメリカ議会に働きかけさせて法律を廃止させろ
更に言えば現代の戦闘機は最低でも30年、長ければ50年以上も運用されねばならないから
兵装や電子装備などの進歩に応じて機体側もアップデートが必要だ
しかし、アメリカ製の機体ベースで我々の戦闘機を開発すると自由にアップデートできないどころか
新たな更新に関する技術情報を全てアメリカに提供して許可を受けねばならない
つまりその戦闘機を使い続ける限り、日本の最新技術を全てアメリカに無償提供し続けなければならないという技術奴隷にされてしまう
> 既にF-22は初飛行から27年も経った機種だぞ。
余りにも古すぎる、今の時点ではまだ通用しても、こいつをベースに開発しても10年以上は必要だから、それが実戦化した時には40歳
その時点でなおも通用する保証は何もない
またF-22の機体素材や機体構造は古すぎて現代の戦闘機としてはサイズの割に機体重量が重すぎる、この一点だけでも既に時代遅れと断言できる
> 支那やロシヤは重要な技術情報は入手しているだろ。
つまりチャイナやロシアに技術面での重要な欠点・弱点を既に知られている戦闘機を今さら日本が導入して日本の防空が成立するはずがないだろうが
165名無し三等兵 (ワッチョイ 1b70-OrZJ [122.196.158.109])
2018/12/06(木) 03:52:05.03ID:GQgZg2IN0 20年開発開始
24年の試作機飛行に間に合わねーよ
先延ばしにしても時間は待っちゃくれないのに
24年の試作機飛行に間に合わねーよ
先延ばしにしても時間は待っちゃくれないのに
166名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 03:52:23.76ID:ku6/+33I0 >>163
防衛技術生産基盤の育成は安全保障上の重要課題だろ現に大綱にも明記される
防衛技術生産基盤の育成は安全保障上の重要課題だろ現に大綱にも明記される
167名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-n9Ol [114.183.87.131])
2018/12/06(木) 03:55:20.15ID:AEIR5XaQ0 F-2の後継もF-35だね、こりゃ
あとはアメリカで第6世代が出てきたら、ようやくF-22が解禁されるくらいだなw
あとはアメリカで第6世代が出てきたら、ようやくF-22が解禁されるくらいだなw
168名無し三等兵 (ワッチョイ 1b70-n9Ol [122.196.158.109])
2018/12/06(木) 03:59:21.84ID:GQgZg2IN0 F-35の300機体制でいいやってのが防衛省の本音なのかね
竹内にはうんざりだが三菱重工が戦闘機事業から撤退すると言ったっておかしくないぞ
竹内にはうんざりだが三菱重工が戦闘機事業から撤退すると言ったっておかしくないぞ
170名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 04:00:37.45ID:ku6/+33I0 1機種なんて有り得んな
せめて2機種だろ
せめて2機種だろ
171名無し三等兵 (ワッチョイ 87c7-rz7Y [118.241.184.50])
2018/12/06(木) 04:01:27.49ID:hDF0cc/e0 お前等早漏が過ぎる
172名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 04:03:19.25ID:ku6/+33I0 大綱には開発方針を明記するって報道だったから先延ばし云々では無いと思うがね
173名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.98.87.143])
2018/12/06(木) 04:06:56.51ID:uGuStbkfd >>172
中期防の方に何かしら書いたりして
中期防の方に何かしら書いたりして
174名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/06(木) 04:18:43.60ID:yDmDZ2eo0 今年度末に構成要素開発試験の終了すねからそれからかもね。
175名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/06(木) 04:20:43.66ID:nl7FPQEa0 左様
176名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.98.87.143])
2018/12/06(木) 04:21:26.57ID:uGuStbkfd エンジンは来年度末では?
177名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-n9Ol [114.183.87.131])
2018/12/06(木) 04:21:49.06ID:AEIR5XaQ0 最初は今年夏に決定だったのが、12月の大綱に先送りされて、さらに23年までの中期防中に「検討」ってなめてんのか。
F-2の開発と生産が終わってだいぶ経ってもう技術の継承できなくなるギリギリと言われたんだが、
ノックダウンとはいえF-35の生産もなくなったし、F-3開発開始が遅れるとそれだけ技術継承不可に近づくぞ。
F-2の開発と生産が終わってだいぶ経ってもう技術の継承できなくなるギリギリと言われたんだが、
ノックダウンとはいえF-35の生産もなくなったし、F-3開発開始が遅れるとそれだけ技術継承不可に近づくぞ。
178名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.98.87.143])
2018/12/06(木) 04:24:09.59ID:uGuStbkfd179名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 04:26:01.86ID:ku6/+33I0 防衛大綱には開発方針だけ明記し開発方法の決定は来年って報道だったし失望する様な話じゃ無いと思うがね。
それに国内防衛産業の育成も大綱にも明記されるから国内開発は明らかでしょ
それに国内防衛産業の育成も大綱にも明記されるから国内開発は明らかでしょ
181名無し三等兵 (アークセー Sxff-yUOw [126.148.225.55])
2018/12/06(木) 04:33:23.73ID:A+FJq3XKx >>159 実際は外野が騒いでるだけで、26期中防でF35は28機追加導入予定だし
ニュースで取り上げられてる>20機以上追加購入する方向で調整に入った
ってのは計画通りな訳で、そもそも騒ぐ話では無いってのは当のモサ氏も書いてるから
いずも空母化によるF35B追加導入は想定外だろうけど
今配備してる飛行隊の枠は減らせないだろうから、戦闘機保有枠の拡大の意図が見える?
>財務の馬鹿がギャーギャー言ってんだろうさ
なのでこれも無い話かと、F35導入数を減らしてF3追加生産なんてのはこのスレの願望に過ぎないし
防衛省の通りに粛々と進んでると思うよ
F3の開発に関しては2年位前かな?
小野寺防衛大臣(当時)がくりぃむ上田との対談番組で小声で凄いですよって何度も囁いてたから
その時点でも研究開発は相当進んでいたと解釈できる。
ニュースで取り上げられてる>20機以上追加購入する方向で調整に入った
ってのは計画通りな訳で、そもそも騒ぐ話では無いってのは当のモサ氏も書いてるから
いずも空母化によるF35B追加導入は想定外だろうけど
今配備してる飛行隊の枠は減らせないだろうから、戦闘機保有枠の拡大の意図が見える?
>財務の馬鹿がギャーギャー言ってんだろうさ
なのでこれも無い話かと、F35導入数を減らしてF3追加生産なんてのはこのスレの願望に過ぎないし
防衛省の通りに粛々と進んでると思うよ
F3の開発に関しては2年位前かな?
小野寺防衛大臣(当時)がくりぃむ上田との対談番組で小声で凄いですよって何度も囁いてたから
その時点でも研究開発は相当進んでいたと解釈できる。
182名無し三等兵 (ワッチョイ 87c7-rz7Y [118.241.184.50])
2018/12/06(木) 04:35:19.56ID:hDF0cc/e0183名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/06(木) 04:35:56.77ID:yDmDZ2eo0 >>181
F-3潰して名目上は防衛費削減できるF-35いれたい罪無能がいるんじゃあない?
F-3潰して名目上は防衛費削減できるF-35いれたい罪無能がいるんじゃあない?
184名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/06(木) 04:44:40.55ID:nl7FPQEa0 来年からFTBなのに来年から開発するのか?っていう疑問がずっとあってねぇ
185名無し三等兵 (ワッチョイ 17ff-n9Ol [220.211.142.116])
2018/12/06(木) 04:48:03.85ID:xDmDm7FY0 政府、99機のF15後継にF35適当の方針示す=関係筋
https://jp.reuters.com/article/f35-idJPKBN1O416M
政府は5日、新しい防衛大綱の要素案を与党ワーキングチーム
(座長・小野寺五典前防衛相)に提示した。
その際、F15型戦闘機99機の後継機として、最新鋭ステルス機F35が適当と説明。
与党側も同意した。関係筋が明らかにした。
政府はその一部に垂直着陸が可能なF35Bが適当との方針も示し、与党側も同意した。
一方、与党側は護衛艦いずもの事実上の空母化について説明不足と指摘。
さらなる議論を継続することになった。
200機を保有しているF15について、100機を改修する一方、
改修に適当でない残りの機種の扱いが焦点となっていた。
政府側は、垂直着陸に対応しないF35A機種を42機導入する方針をすでに決めており、
能力と運用面から判断し、99機についてもF35が望ましいと説明し、与党側の理解を得た。
https://jp.reuters.com/article/f35-idJPKBN1O416M
政府は5日、新しい防衛大綱の要素案を与党ワーキングチーム
(座長・小野寺五典前防衛相)に提示した。
その際、F15型戦闘機99機の後継機として、最新鋭ステルス機F35が適当と説明。
与党側も同意した。関係筋が明らかにした。
政府はその一部に垂直着陸が可能なF35Bが適当との方針も示し、与党側も同意した。
一方、与党側は護衛艦いずもの事実上の空母化について説明不足と指摘。
さらなる議論を継続することになった。
200機を保有しているF15について、100機を改修する一方、
改修に適当でない残りの機種の扱いが焦点となっていた。
政府側は、垂直着陸に対応しないF35A機種を42機導入する方針をすでに決めており、
能力と運用面から判断し、99機についてもF35が望ましいと説明し、与党側の理解を得た。
186名無し三等兵 (ワッチョイ e328-zfZd [120.74.235.153])
2018/12/06(木) 05:00:55.50ID:gbC0PQT60187名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/06(木) 05:11:58.65ID:nl7FPQEa0 三式戦闘機だから川崎がやりますとかなったら笑うわ
188名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 05:26:33.73ID:24cYMRkBr お前達はバカだな
大臣が直近に話したのは一定の方向性を示すな
それと時間切れになったのはF-22改造案だ
これから交渉したのでは間に合わない
開発方法は今や国内開発と共同開発を選択する必要なし
なぜならどっちも同じ機体を目指すからだ
F-22ベース案という選択肢が消えて二つの開発案は同じ機体になるということになる
ようは国内開発と共同開発を選択する必要がない
後はエンジンの試験が終わってからスタートでよいし
極論をいえば試作機の出来をみてからでもよい
大臣が直近に話したのは一定の方向性を示すな
それと時間切れになったのはF-22改造案だ
これから交渉したのでは間に合わない
開発方法は今や国内開発と共同開発を選択する必要なし
なぜならどっちも同じ機体を目指すからだ
F-22ベース案という選択肢が消えて二つの開発案は同じ機体になるということになる
ようは国内開発と共同開発を選択する必要がない
後はエンジンの試験が終わってからスタートでよいし
極論をいえば試作機の出来をみてからでもよい
189名無し三等兵 (アークセー Sxff-Pwcg [126.149.22.246])
2018/12/06(木) 05:27:11.10ID:j1aTOVvRx 国産厨の断末魔で飯がうまい!
190名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 05:32:07.49ID:ku6/+33I0 輸入厨って典型的な大戦略脳だな
191名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 05:36:13.25ID:24cYMRkBr それに日本企業の参加しやすさや
発展性のことが書かれるとなると
F-35追加も候補じゃないことに気がつこう
自民党提言通りに2020年スタートに向けて
動いてるのは確実だということ
発展性のことが書かれるとなると
F-35追加も候補じゃないことに気がつこう
自民党提言通りに2020年スタートに向けて
動いてるのは確実だということ
192名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-OrZJ [106.132.206.7])
2018/12/06(木) 05:41:42.56ID:HbVQaF/xa 国内主導を贔屓にしてる項目なのは分かるが
問題は政治がGOサインを出せない事だろ
問題は政治がGOサインを出せない事だろ
193名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 05:45:13.93ID:24cYMRkBr しっかりF-35の追加で後継はありませんと名言したのと同じ
国内企業も参加しない改修の自由もないからな
時間切れになったのはF-22ベース案
そして全てF-35にすることも否定した内容になってる
防衛省用語が理解できてない奴が延期とバカ騒ぎ
2020年開発スタートなら日本主導しか選択肢にないということ
国内企業も参加しない改修の自由もないからな
時間切れになったのはF-22ベース案
そして全てF-35にすることも否定した内容になってる
防衛省用語が理解できてない奴が延期とバカ騒ぎ
2020年開発スタートなら日本主導しか選択肢にないということ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 87c7-rz7Y [118.241.184.50])
2018/12/06(木) 05:47:17.40ID:hDF0cc/e0 ゴーサインは早くて来年、遅くとも再来年
195名無し三等兵 (オッペケ Srff-xqdQ [126.133.4.78])
2018/12/06(木) 06:10:26.54ID:jlpvkYc2r 日米政府間及びLMとの話をもう少し煮詰めてからって判断だな
賢明だと思う
賢明だと思う
196名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-SyCD [153.197.4.121])
2018/12/06(木) 06:10:35.63ID:GLe78nhj0 新防衛大綱 政府が原案提示 宇宙・サイバー優先的に強化
2018年12月5日 水曜 午後10:00
https://www.fnn.jp/posts/00407055CX
> また防衛省は、航空自衛隊に配備が進められているF-35A戦闘機について、今後、日本国内での組み立てを行わない方針を固めた。
現在は、愛知県の特別な施設で機体の最終組み立て作業を行っているが、そのために価格が高くなっているとの指摘を受けたことなどによるもの。
そのうえで、愛知県の施設は、2020年からアジア地域の整備拠点、「リージョナル・デポ」に転換して存続させる方針を固め、こうした方針を防衛大綱に書き込みたい考え。
2018年12月5日 水曜 午後10:00
https://www.fnn.jp/posts/00407055CX
> また防衛省は、航空自衛隊に配備が進められているF-35A戦闘機について、今後、日本国内での組み立てを行わない方針を固めた。
現在は、愛知県の特別な施設で機体の最終組み立て作業を行っているが、そのために価格が高くなっているとの指摘を受けたことなどによるもの。
そのうえで、愛知県の施設は、2020年からアジア地域の整備拠点、「リージョナル・デポ」に転換して存続させる方針を固め、こうした方針を防衛大綱に書き込みたい考え。
197名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 06:11:13.79ID:24cYMRkBr 開発方法は国内開発と共同開発だけど事実上同じ機体なんだな
だから後は海外企業の関わりかたを決めるだけ
事実上開発方法を決める必要はなくなった
F-22ベース案は事実上時間切れだしF-35は選択要件に合わないことも明示される
ほとんど事前の予定通り
だから後は海外企業の関わりかたを決めるだけ
事実上開発方法を決める必要はなくなった
F-22ベース案は事実上時間切れだしF-35は選択要件に合わないことも明示される
ほとんど事前の予定通り
198名無し三等兵 (ワッチョイ f78a-Lqyf [60.43.49.21])
2018/12/06(木) 06:20:26.74ID:e6M8Fv810 >>196
2020年からFACOやめて整備に切り替えるのか
国内企業が2020年までにF-3開発をスタートさせるという要望を出してるし
FACOやめて経費を圧縮してF-3開発に備えるつもりだなこれ
国内企業の要望である2020年からF-3開発をスタートさせればFACOやる必要もなくなるし
2020年からFACOやめて整備に切り替えるのか
国内企業が2020年までにF-3開発をスタートさせるという要望を出してるし
FACOやめて経費を圧縮してF-3開発に備えるつもりだなこれ
国内企業の要望である2020年からF-3開発をスタートさせればFACOやる必要もなくなるし
199名無し三等兵 (ワッチョイ a28a-OW90 [219.165.194.121])
2018/12/06(木) 06:25:18.45ID:F3472XJI0 >>196
まさか、半分冗談で言っていたオレの構想どおりになってきやがった。
F-3開発の前に、宇宙太陽光発電による飛翔兵器無力化が先になるとはな・・・
みんなごめんな!まさか本気にするとは思ってなかったんだよ。
まぁ、完全ミサイル防衛システム作ってからでも航空優勢飛行機作ったっていいじゃん。
まさか、半分冗談で言っていたオレの構想どおりになってきやがった。
F-3開発の前に、宇宙太陽光発電による飛翔兵器無力化が先になるとはな・・・
みんなごめんな!まさか本気にするとは思ってなかったんだよ。
まぁ、完全ミサイル防衛システム作ってからでも航空優勢飛行機作ったっていいじゃん。
200名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-SyCD [153.197.4.121])
2018/12/06(木) 06:35:21.10ID:GLe78nhj0 対空防衛に高出力レーザー明記へ
「空母」見送り「多用途護衛艦」
2018/12/6 02:00
https://this.kiji.is/443094934087238753
> 政府は、年末に策定する新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」に、高いエネルギーを照射することで目標物を瞬時に破壊する高出力レーザーを使った対空防衛システムの開発方針を明記する方向で調整に入った。
焦点だった護衛艦「いずも」の空母化構想に関して、大綱では「多用途運用護衛艦」と位置付ける方向だ。政府筋が5日明らかにした。
「空母」の名称を見送る意向なのは、専守防衛からの逸脱懸念が国内外にあることへの配慮とみられる。多用途として、垂直着陸が可能な最新鋭ステルス戦闘機F35Bの搭載のほか、災害時の使用や病院船機能を持たせる考えだ。事実上の空母化には変わりがない。
> 事実上の空母化には変わりがない。
これ言っちゃダメだろw
「空母」見送り「多用途護衛艦」
2018/12/6 02:00
https://this.kiji.is/443094934087238753
> 政府は、年末に策定する新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」に、高いエネルギーを照射することで目標物を瞬時に破壊する高出力レーザーを使った対空防衛システムの開発方針を明記する方向で調整に入った。
焦点だった護衛艦「いずも」の空母化構想に関して、大綱では「多用途運用護衛艦」と位置付ける方向だ。政府筋が5日明らかにした。
「空母」の名称を見送る意向なのは、専守防衛からの逸脱懸念が国内外にあることへの配慮とみられる。多用途として、垂直着陸が可能な最新鋭ステルス戦闘機F35Bの搭載のほか、災害時の使用や病院船機能を持たせる考えだ。事実上の空母化には変わりがない。
> 事実上の空母化には変わりがない。
これ言っちゃダメだろw
201名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 06:44:37.21ID:24cYMRkBr F-22ベース案は事実上今年中に決めないといけなかった
議会承認が順調に得られるとしても今年中に決めないと間に合わない
F-22ベース案は事実上消えたのと同じ
そして改修の自由度や国内企業の関わり度合いを要件にしたことにより
F-35で全て更新する案も明確に否定された
後は国内開発と呼ぶか名目的に共同開発だけ選択
議会承認が順調に得られるとしても今年中に決めないと間に合わない
F-22ベース案は事実上消えたのと同じ
そして改修の自由度や国内企業の関わり度合いを要件にしたことにより
F-35で全て更新する案も明確に否定された
後は国内開発と呼ぶか名目的に共同開発だけ選択
202名無し三等兵 (オッペケ Srff-xqdQ [126.133.4.78])
2018/12/06(木) 07:17:08.51ID:jlpvkYc2r 時間はアメリカ政府とLMに有利だよなぁ
ま、ハナから日本政府はLMを引き込むつもりだろうけど
ま、ハナから日本政府はLMを引き込むつもりだろうけど
203名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 07:37:53.86ID:24cYMRkBr 時間はLMには有利じゃない
基本的には今年中にやらないと間に合わない
選択肢は国内開発と日本主導開発しかない
アメリカ政府も何も動いていない
基本的には今年中にやらないと間に合わない
選択肢は国内開発と日本主導開発しかない
アメリカ政府も何も動いていない
204名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 07:41:10.06ID:24cYMRkBr 全て10月以来の動き通りに動いている
2020年スタートに向かって着々と人工知能
2020年スタートに向かって着々と人工知能
205名無し三等兵 (ブーイモ MM7b-K3ib [202.214.167.33])
2018/12/06(木) 07:45:27.39ID:RNOMnjCcM 何かニュースや飛ばしがあるたびに
反日ピッグスはこれで何度目の無駄イキりだ
反日ピッグスはこれで何度目の無駄イキりだ
206名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 07:48:17.00ID:24cYMRkBr 訂正 着々と進行中
207名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 07:59:08.07ID:24cYMRkBr 記者が気がついてないのは
国内開発と共同開発が同一の機体案だとわかっていない
共同開発だからといってテンペストが候補ではない
共同開発案と国内開発案は同一の設計案
つまり国内開発か共同開発かを選択する必要がなくなった
しかもF-22改造案は事実上時間切れでありF-35の更なる追加も明確に否定
そしてエンジン開発やその他の要素研究は更に進む
2019年決定で2020年スタートは計画通りといえるだろう
今年中に決めて交渉に入る必要があったのはF-22ベース案
それでも議会承認という難敵がありF-22ベース案は間に合わない
日本企業の関わりでF-35追加も否定された
国内開発と共同開発が同一の機体案だとわかっていない
共同開発だからといってテンペストが候補ではない
共同開発案と国内開発案は同一の設計案
つまり国内開発か共同開発かを選択する必要がなくなった
しかもF-22改造案は事実上時間切れでありF-35の更なる追加も明確に否定
そしてエンジン開発やその他の要素研究は更に進む
2019年決定で2020年スタートは計画通りといえるだろう
今年中に決めて交渉に入る必要があったのはF-22ベース案
それでも議会承認という難敵がありF-22ベース案は間に合わない
日本企業の関わりでF-35追加も否定された
208名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/06(木) 08:13:36.76ID:yDmDZ2eo0 >>195
LMは普通にカエレだと思うぞ。
LMは普通にカエレだと思うぞ。
209名無し三等兵 (ワッチョイ 8fdc-pfIc [180.144.174.220])
2018/12/06(木) 08:17:05.36ID:lSeYJzjQ0 LMLM言ってるけど、敵はまだ見ぬ第6世代かもしれんぞ。
210名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/06(木) 08:18:45.68ID:yDmDZ2eo0 それ米国が共同開発言い出さない限り無いですよねで終了では?
211名無し三等兵 (スフッ Sdc2-w3AN [49.104.34.31])
2018/12/06(木) 08:19:11.75ID:qkltBoyud それこそF-3以上に実態がないから敵になりようがないやん
212名無し三等兵 (ワッチョイ a2fb-kyP9 [61.203.38.137])
2018/12/06(木) 08:20:32.70ID:Vk3sBxBe0 産経
政府は2030年代に退役を迎える空自の
Fー2戦闘機の後継について、日本主体での開発方針を示す一方、
具体的な開発方法は次期中期防の期間に判断するとした。
政府は2030年代に退役を迎える空自の
Fー2戦闘機の後継について、日本主体での開発方針を示す一方、
具体的な開発方法は次期中期防の期間に判断するとした。
213名無し三等兵 (スフッ Sdc2-w3AN [49.104.34.31])
2018/12/06(木) 08:24:17.85ID:qkltBoyud ここ的には新聞の飛ばしよりエンジン高空試験の可否で判断すべきだろ
後FTBも順調に進むなら表の小さい話がどうなってても確定だ
後FTBも順調に進むなら表の小さい話がどうなってても確定だ
214名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 08:24:24.95ID:24cYMRkBr アメリカが大きく関与する共同開発なら
決めるのを早くしないと交渉時間がなくなる
つまりアメリカが大きく関与する開発は選択肢から外れた
ほとんど国産に近い形の開発案しかなくなった
しかも改修自由度と国内企業の関与を明確にしている
こいつは異例な条件でLMの提案は完全にはずされたことを意味する
決めるのを早くしないと交渉時間がなくなる
つまりアメリカが大きく関与する開発は選択肢から外れた
ほとんど国産に近い形の開発案しかなくなった
しかも改修自由度と国内企業の関与を明確にしている
こいつは異例な条件でLMの提案は完全にはずされたことを意味する
215名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-q/HB [49.129.187.107])
2018/12/06(木) 08:25:12.88ID:0el2Ap/CM >>213
エンジンが予想外に好調だからなあ
エンジンが予想外に好調だからなあ
216名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/06(木) 08:27:22.50ID:yDmDZ2eo0 機体もステルス開発が進んでいるとは思う。
217名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-SKxZ [182.251.44.132])
2018/12/06(木) 08:27:52.62ID:3u9U3WYNa >>212
f-2だって日本主体と言えば日本主体だからな
f-2だって日本主体と言えば日本主体だからな
219名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 08:31:42.67ID:24cYMRkBr 防衛省用語ではF-2は日本主体開発にならない
だから今回は既存機改造は別に扱われている
だから今回は既存機改造は別に扱われている
221名無し三等兵 (ワントンキン MM52-S5tR [153.158.105.38])
2018/12/06(木) 08:33:54.71ID:+5mKR8YMM >209
米が第6世代技術を日本に出すのは、第7世代の目処が立つ40-50年後だよ。
日本が合衆国の州になる方が早くて簡単だろうけどね。
米が第6世代技術を日本に出すのは、第7世代の目処が立つ40-50年後だよ。
日本が合衆国の州になる方が早くて簡単だろうけどね。
222名無し三等兵 (スフッ Sdc2-w3AN [49.104.34.31])
2018/12/06(木) 08:39:20.02ID:qkltBoyud F-2は自分で好き勝手弄れた所から実態としては日本主導でいいのかもしれないけど
今回の定義では当てはまらないってだけだろう
あれで自由にできる戦闘機の有り難みを知ったからF-3に繋がってると考えたらそう悪く言う必要もないと思うな
だからと言って今回も同じ方式でってのは御免だがw
今回の定義では当てはまらないってだけだろう
あれで自由にできる戦闘機の有り難みを知ったからF-3に繋がってると考えたらそう悪く言う必要もないと思うな
だからと言って今回も同じ方式でってのは御免だがw
223名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 08:44:56.91ID:24cYMRkBr225名無し三等兵 (ワッチョイ 22d2-e/g/ [59.168.216.185])
2018/12/06(木) 09:04:46.91ID:IUF2kFWn0 今回決められなかったって事は、この先もズルズル行きそうだな
このスレでは望まぬ方向にね
このスレでは望まぬ方向にね
226名無し三等兵 (ワッチョイ 72cb-qBNx [117.104.40.239])
2018/12/06(木) 09:05:03.82ID:ycpBmXyO0 軍隊としての意識は空自が最も遅れてる
227名無し三等兵 (ワントンキン MM52-S5tR [153.158.105.38])
2018/12/06(木) 09:07:55.81ID:+5mKR8YMM いや、手続きのタイミングの問題だよ。
来年初夏に閣議了解、概算要求が普通のコース。
英国が懇願して居るのでもう少し伸びるかもね。その場合もF-3をテンペストと先方が呼ぶだけだろうね。
来年初夏に閣議了解、概算要求が普通のコース。
英国が懇願して居るのでもう少し伸びるかもね。その場合もF-3をテンペストと先方が呼ぶだけだろうね。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 09:09:39.47ID:ku6/+33I0229名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-6oEg [182.250.242.14])
2018/12/06(木) 09:12:05.01ID:yTJYceVUa >>228
じゃあ来年は何やるの?
じゃあ来年は何やるの?
230名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 09:14:05.11ID:ku6/+33I0 概算要求読めや
231名無し三等兵 (ワッチョイ 8723-LLbB [118.5.210.193])
2018/12/06(木) 09:25:02.88ID:s4UsWhwd0 普通に12月中に閣議決定やって来年度予算案で開発費計上か関連技術開発費を積み増しのコースだろ
次期大綱にしろ中期防にしろ発表されるまであと2週間はあるんだぞ
次期大綱にしろ中期防にしろ発表されるまであと2週間はあるんだぞ
232名無し三等兵 (ワントンキン MM52-S5tR [153.158.105.38])
2018/12/06(木) 09:26:42.05ID:+5mKR8YMM その場合は、関係者がもっと大騒ぎしている。
234名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-q/HB [110.233.245.169])
2018/12/06(木) 09:31:23.66ID:oqHKSVaLM >>225
世界最高性能のエンジンの開発に成功したのにその成果を捨てる訳がない
世界最高性能のエンジンの開発に成功したのにその成果を捨てる訳がない
235名無し三等兵 (ワッチョイ c33b-QnI8 [114.156.155.184])
2018/12/06(木) 09:33:15.23ID:GRAO3imb0 ネジ一本でも輸入しようもんなら共同開発だあー!とか言い出しそうよね。
236名無し三等兵 (ワントンキン MM52-S5tR [153.158.105.38])
2018/12/06(木) 09:33:40.27ID:+5mKR8YMM >231
概算要求書き直して、4月着手の場合は、
メーカーの人事異動が既に全部決まっている。
プロマネから30歳ぐらいの実働まで全員アサインされて、10数社で内調も使って身辺調査やって数百人確保する。半数ぐらいは、既に次は防衛省のデカい仕事と内内示を極秘扱いで聞いているはず。
何も漏れてこないので2020年4月着手だよ。
概算要求書き直して、4月着手の場合は、
メーカーの人事異動が既に全部決まっている。
プロマネから30歳ぐらいの実働まで全員アサインされて、10数社で内調も使って身辺調査やって数百人確保する。半数ぐらいは、既に次は防衛省のデカい仕事と内内示を極秘扱いで聞いているはず。
何も漏れてこないので2020年4月着手だよ。
237名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-xy6R [106.132.131.163])
2018/12/06(木) 09:36:29.61ID:ZTOyd+CLa >>207
二行目から全部妄想と願望なんだよなぁ
二行目から全部妄想と願望なんだよなぁ
238名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-VFbq [153.197.4.121])
2018/12/06(木) 09:40:08.28ID:GLe78nhj0 >>212
それって会員登録しないと読めない部分?
それって会員登録しないと読めない部分?
239名無し三等兵 (スッップ Sdc2-prF7 [49.98.144.104])
2018/12/06(木) 10:07:45.51ID:jF9iRsF7d 国産否定したところで代案無しなんだよなあ
240名無し三等兵 (ワッチョイ a2fb-kyP9 [61.203.38.137])
2018/12/06(木) 10:08:12.86ID:Vk3sBxBe0 産経の一面記事
おそらくネットで出てくるよ。
おそらくネットで出てくるよ。
241名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-OrZJ [106.132.218.69])
2018/12/06(木) 10:14:03.94ID:XBkRh5s+a >>236
来年4月には予算下りないと間に合わんと思うぞ
来年4月には予算下りないと間に合わんと思うぞ
242名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-VFbq [153.197.4.121])
2018/12/06(木) 10:16:58.29ID:GLe78nhj0 >>240
そうなんだ、ありがとう
そうなんだ、ありがとう
243名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-xqdQ [220.111.174.248])
2018/12/06(木) 10:33:09.53ID:afkL1XIJ0 >>236
こないだモサ氏が 業界内各社がデスマーチ状態 とか言ってなかったっけ??
こないだモサ氏が 業界内各社がデスマーチ状態 とか言ってなかったっけ??
244名無し三等兵 (ワッチョイ 1b70-n9Ol [122.196.158.109])
2018/12/06(木) 10:39:32.51ID:GQgZg2IN0245名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.200.51.163])
2018/12/06(木) 10:45:07.58ID:24cYMRkBr 産経新聞の記事が本当なら
日本主導開発は国内開発と差は全くない
後は構成要素の開発を更に進めて
2020年度から開発スタートという流れ
後は技術的に重大な問題がでなけれは予定通り
日本主導開発は国内開発と差は全くない
後は構成要素の開発を更に進めて
2020年度から開発スタートという流れ
後は技術的に重大な問題がでなけれは予定通り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 競輪実況★1609
- 福島競馬3回6日目~中京競馬5回初日
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 【朗報】暇空さん、サンリオとコラボ ピューロランドで暇空さんと握手! [158478931]
- 【レズレイプ速報】23歳女、16歳未満のロリをレイプ!処女膜を破ったのか全治1週間のけがも [856698234]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- ぽこちんで出来た🏡
- X民「おもんない芸で稼げないからってXでマネタイズするのみっともない」ほんこんにクリティカルヒット [834922174]
- 【画像】さくらみこコラボ中のスシローでぺこらと食事を楽しんだvtuberオタクさん ぺこらが汚すぎて炎上中www [743999204]
