!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ85【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543646000/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ86【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ afe9-o5Pc [58.188.43.136])
2018/12/05(水) 17:48:44.01ID:3Nu3Es+Y0355名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/06(木) 18:24:52.88ID:nl7FPQEa0356名無し三等兵 (ドコグロ MM3a-79po [119.243.52.44])
2018/12/06(木) 18:25:45.38ID:2JuPl8+yM >>341
F-35より今は自動車なんかの方がプログラム規模はでかくなってるみたいだけど
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/1711/13/l_tt0602_1711AD_NXP_002.png
F-35より今は自動車なんかの方がプログラム規模はでかくなってるみたいだけど
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/1711/13/l_tt0602_1711AD_NXP_002.png
357名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 18:26:01.34ID:ku6/+33I0 確かにこんなにデカいと夜間だと目立つかもな
358名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.96.22.190])
2018/12/06(木) 18:30:41.61ID:cCRtWvoHd やけに静かだと思ったらソフトバンク系が通信障害なのか
359名無し三等兵 (ワッチョイ 62f2-zTwv [221.185.8.118])
2018/12/06(木) 18:32:33.15ID:0HWUcfG20 おドイツのでユーロファイターかなんかで夜まぶしいってのがあった気がするな
360名無し三等兵 (スフッ Sdc2-o+3q [49.104.5.29])
2018/12/06(木) 18:36:36.80ID:LdJ56lrNd 夜間は輝度下げればいいのでは
362名無し三等兵 (ワッチョイ 8f80-MBK4 [180.44.46.206])
2018/12/06(木) 18:42:28.13ID:zOCtBKIG0 >>356
ヴェトロニクスは最悪クルマ止めれば良いしエンジンストップしてもまあ許容出来るけとミッション
コンピューターがハングアップしたりして戦闘中に
レーダーとか再起動掛かると目も当てられんで
てかブロック3iも4時間で某らの機器が再起動かかってしまったのをバグフィックスしまくりなんとか12時間はもつようになったというので実戦配備機に
導入された訳
ソフトウェアの安定化の話になるし何より軍用品だから例外処理のバグフィックスは時間をかけざるを
得んよ
ヴェトロニクスは最悪クルマ止めれば良いしエンジンストップしてもまあ許容出来るけとミッション
コンピューターがハングアップしたりして戦闘中に
レーダーとか再起動掛かると目も当てられんで
てかブロック3iも4時間で某らの機器が再起動かかってしまったのをバグフィックスしまくりなんとか12時間はもつようになったというので実戦配備機に
導入された訳
ソフトウェアの安定化の話になるし何より軍用品だから例外処理のバグフィックスは時間をかけざるを
得んよ
363名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 18:46:32.93ID:ku6/+33I0 >>356
トヨタの研究開発費1兆円越えは伊達じゃないって感じ
トヨタの研究開発費1兆円越えは伊達じゃないって感じ
364名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee7-3M3s [175.177.5.97])
2018/12/06(木) 18:53:46.59ID:x3f3H5ax0 ソフトバンク19日に上場なのに大丈夫なのか?
もう1000株150万振り込んだのに、いきなり大きく下げたらどうしよう
もう1000株150万振り込んだのに、いきなり大きく下げたらどうしよう
365名無し三等兵 (ドコグロ MM3a-79po [119.241.51.191])
2018/12/06(木) 18:54:54.68ID:5GfFhJVyM >>362
自動車はミスればアメリカで巨額訴訟を起こされて会社が消し飛ぶから許容なんてされないぞ
自動車はミスればアメリカで巨額訴訟を起こされて会社が消し飛ぶから許容なんてされないぞ
366名無し三等兵 (スフッ Sdc2-+UZo [49.104.14.147])
2018/12/06(木) 18:55:26.89ID:L2J0RUqYd >>364
公募割れはないだろうが騰がるとも思えん
公募割れはないだろうが騰がるとも思えん
367名無し三等兵 (ワッチョイ 87b6-IP3U [118.108.127.230])
2018/12/06(木) 19:05:18.03ID:Y1P5vkLW0 >>362
遠回しにマイクロソフトをディスるのはやめ玉枝。
市場独占が済めば、当初の戦略通りの行動するのが愛国企業だ。
https://ameblo.jp/akiva/entry-12423733628.html
遠回しにマイクロソフトをディスるのはやめ玉枝。
市場独占が済めば、当初の戦略通りの行動するのが愛国企業だ。
https://ameblo.jp/akiva/entry-12423733628.html
368名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/06(木) 19:06:35.82ID:yDmDZ2eo0 >>341
結局開発完了しなかったけ?
結局開発完了しなかったけ?
369名無し三等兵 (ワッチョイ a291-w3AN [61.121.41.184])
2018/12/06(木) 19:19:46.11ID:Lb96FsIT0 オプションでテーマ変更出来るよ
370名無し三等兵 (ワッチョイ 8feb-zQsu [180.47.40.44])
2018/12/06(木) 19:22:12.75ID:PtB1jOz90 F35ってここで過大評価され過ぎじゃない?
所詮ハリアー後継のバラまいてビジネスしても良いミドルの戦闘機でしょ
プログラムが複雑化したのはマルチロール化を進めた為で効率が良い開発とは言えないユーロファイターの米国版みたいなもので米の力業と資金の投入で強引にそれっぽく作ったに過ぎない
単に他に5世代機を開発出来る国が少ないだけなんだけどな
日本が作るF3はハイエンド機な訳F35をベンチマークにするのだから制空性能で越えるのは当然だろ
所詮ハリアー後継のバラまいてビジネスしても良いミドルの戦闘機でしょ
プログラムが複雑化したのはマルチロール化を進めた為で効率が良い開発とは言えないユーロファイターの米国版みたいなもので米の力業と資金の投入で強引にそれっぽく作ったに過ぎない
単に他に5世代機を開発出来る国が少ないだけなんだけどな
日本が作るF3はハイエンド機な訳F35をベンチマークにするのだから制空性能で越えるのは当然だろ
371名無し三等兵 (ワッチョイ c2e7-p3Bn [163.58.191.199])
2018/12/06(木) 19:41:25.95ID:T/epU4AZ0372名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
2018/12/06(木) 19:44:35.62ID:SGEXYLInr どうせタケノコだろ
なんかここ見てるみたいだし
やたらニュースを曲解する奴も・・・
なんかここ見てるみたいだし
やたらニュースを曲解する奴も・・・
373名無し三等兵 (ワッチョイ 1b70-n9Ol [122.196.158.109])
2018/12/06(木) 19:55:24.79ID:GQgZg2IN0 >>356
こういうの見ると日本はソフトウェアが弱い()って感じですね
こういうの見ると日本はソフトウェアが弱い()って感じですね
375名無し三等兵 (スプッッ Sde2-aTV6 [1.79.87.209])
2018/12/06(木) 20:38:47.41ID:gb+g5kZrd ()って何?
376名無し三等兵 (ワッチョイ 425a-KcWB [131.147.59.14])
2018/12/06(木) 20:41:22.79ID:WCGrfnBt0 >>313
P1で出来たんだから出来るでしょ
P1で出来たんだから出来るでしょ
377名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-xqdQ [114.190.112.36])
2018/12/06(木) 20:41:24.23ID:5p768xCf0 >>375
括弧内に「笑」、あるいは「○○とは言っていない」が入るような、つまり括弧以前の言葉へ発言者は否定的であると伝えるための表現かと
括弧内に「笑」、あるいは「○○とは言っていない」が入るような、つまり括弧以前の言葉へ発言者は否定的であると伝えるための表現かと
378名無し三等兵 (ワッチョイ 4759-r7dA [182.171.184.54])
2018/12/06(木) 20:48:45.45ID:wSrtW29R0 ソフトウェアが弱いってよりソフトウェアを収益化する手段に弱いって感じ?
タダぶっちゃけ、アメリカ以外でそれが強いとされてる国、単にそのアメリカ企業を締め出して
代替品つくった会社みたいなもんだし
タダぶっちゃけ、アメリカ以外でそれが強いとされてる国、単にそのアメリカ企業を締め出して
代替品つくった会社みたいなもんだし
379名無し三等兵 (ワッチョイ 8fea-n9Ol [180.33.33.137])
2018/12/06(木) 20:52:22.24ID:7KAEc4vz0 >>373
巷のITガジェットだけみてソフトウェアの全てだと勘違いしている奴も多いからな。
野外通信システムのようなソフトウェア無線機にしても、日本はとっくに実用化し部隊配備が急速に進んでいるのに対して、
米国では同種のシステムがまだ実用試験段階だったりするからな。
巷のITガジェットだけみてソフトウェアの全てだと勘違いしている奴も多いからな。
野外通信システムのようなソフトウェア無線機にしても、日本はとっくに実用化し部隊配備が急速に進んでいるのに対して、
米国では同種のシステムがまだ実用試験段階だったりするからな。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 4681-pfIc [153.230.145.102])
2018/12/06(木) 21:05:22.72ID:nWdntSwK0 F-35は100機もいかない、F-15preもF-3で置き換えだ!って息巻いてた人たちは残念だったね。
これでF-3は開発にある程度の時間的余力ができたことになる。
F-15preはF-35で置き換えるんだから、時間的余裕ある。
2030年代中にF-3を用意できれば問題ないので、次期大綱では具体的には盛り込まず、先送りするんじゃない?
仕様をもう一度煮詰めなおす余裕が生まれるし、最悪F-2退役に開発が間に合わなくても、F-2の一部はF-35の追加で置き換えればよい。
その後にF-2の全てとF-15MSIPの一部、もしくはその全てを置き換える方針でいけばいいだけ。
F-3の需要は120〜180機程度は最低でも担保されることになる
これでF-3は開発にある程度の時間的余力ができたことになる。
F-15preはF-35で置き換えるんだから、時間的余裕ある。
2030年代中にF-3を用意できれば問題ないので、次期大綱では具体的には盛り込まず、先送りするんじゃない?
仕様をもう一度煮詰めなおす余裕が生まれるし、最悪F-2退役に開発が間に合わなくても、F-2の一部はF-35の追加で置き換えればよい。
その後にF-2の全てとF-15MSIPの一部、もしくはその全てを置き換える方針でいけばいいだけ。
F-3の需要は120〜180機程度は最低でも担保されることになる
381名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-SKxZ [182.251.44.132])
2018/12/06(木) 21:13:14.84ID:3u9U3WYNa ただのハリアー後継なんて位置付けの飛行機に米空軍が全てを託すわけないだろバカ
382名無し三等兵 (ワッチョイ 4759-r7dA [182.171.184.54])
2018/12/06(木) 21:15:29.67ID:wSrtW29R0 もっと言うとソフト屋にたいする報酬金銭的にも精神的にも弱いっていう感じ
フィクションでもソフト屋が主役って、スーパーハカー()的な極端なデフォルメか
自虐的なものしかない
>>346
やっぱ公開情報収集もバカにならんね
フィクションでもソフト屋が主役って、スーパーハカー()的な極端なデフォルメか
自虐的なものしかない
>>346
やっぱ公開情報収集もバカにならんね
383名無し三等兵 (ワッチョイ 6298-pji+ [221.121.219.159])
2018/12/06(木) 21:18:00.77ID:pot2Q+Cb0384名無し三等兵 (ワッチョイ 62f2-zTwv [221.185.8.118])
2018/12/06(木) 21:24:03.19ID:0HWUcfG20 各国が戦闘機作ろうとしてるのは
F-35に満足というわけじゃないんだろうなというのは感じる
F-35に満足というわけじゃないんだろうなというのは感じる
385名無し三等兵 (スフッ Sdc2-o+3q [49.106.203.180])
2018/12/06(木) 21:27:20.37ID:U95HiYZod 満足とかそういう話じゃなくてやっぱり自前で持ちたいもの
386名無し三等兵 (ワッチョイ 32d2-aoeu [149.54.182.42])
2018/12/06(木) 21:29:00.21ID:l9iBylSY0 旧LM派のF-3は開発中止、F-35だけ購入してろ!との発言から彼等の本当の黒幕が
LMではなく、財務省と石破派と言う事がよく分かりました。
自衛隊の予算、人員は共に縮小、日本の航空業界は衰退する、これ財務省と石破派の口癖ですよね。
LMではなく、財務省と石破派と言う事がよく分かりました。
自衛隊の予算、人員は共に縮小、日本の航空業界は衰退する、これ財務省と石破派の口癖ですよね。
387名無し三等兵 (ワッチョイ 87b6-IP3U [118.108.127.230])
2018/12/06(木) 21:30:29.47ID:Y1P5vkLW0388名無し三等兵 (ワッチョイ 1766-prF7 [220.254.1.143])
2018/12/06(木) 21:31:13.57ID:SxZ6NHZd0 F-35は性能は良くても縛りキツすぎだからな
389名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-q/HB [110.233.244.1])
2018/12/06(木) 21:31:48.75ID:/6ggUrAAM >>380
F35Bが40機増えたからねえ
F35Bが40機増えたからねえ
390名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-xqdQ [114.190.112.36])
2018/12/06(木) 21:42:12.28ID:5p768xCf0 >>389
40機で2個飛行隊分だけれどもこれが伝えられていた飛行隊増強分なのかな?
40機で2個飛行隊分だけれどもこれが伝えられていた飛行隊増強分なのかな?
391名無し三等兵 (ワイモマー MM97-aoeu [124.24.242.103])
2018/12/06(木) 21:46:44.61ID:04tQcCmoM 今度はF18が事故ったのね(´・ω・`)韓国から整備拠点撤退ってボーイングちゃん
やと気づいたの。
やと気づいたの。
392名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
2018/12/06(木) 21:54:36.92ID:I3tZbsD50 今日の日経新聞朝刊読んだが内容的には産経と同じかな
ただ産経と日経で表現の違いで印象が違うが内容的には同じことをいってる
国内起業の参加や改修のしやすさを重視する意向を示したとあるが
産経はこれを日本主導と表現し日経は上のような表現をしただけで内容的には差はない
つまり海外企業主体案の明確な否定をしたのは間違いないだろう
結構これは重要で公式にこういう見解を示したとなるとF-22ベース案やF-35を
後継に充てるという案を完全否定しているに近いと考えてよいだろう
おそらく2020年年度の開発スタートに向けて準備を進めていくことになるだろう
あとは海外企業がどう絡むかが確定した時点で開発方法の名称が決まるのだろう
ただ産経と日経で表現の違いで印象が違うが内容的には同じことをいってる
国内起業の参加や改修のしやすさを重視する意向を示したとあるが
産経はこれを日本主導と表現し日経は上のような表現をしただけで内容的には差はない
つまり海外企業主体案の明確な否定をしたのは間違いないだろう
結構これは重要で公式にこういう見解を示したとなるとF-22ベース案やF-35を
後継に充てるという案を完全否定しているに近いと考えてよいだろう
おそらく2020年年度の開発スタートに向けて準備を進めていくことになるだろう
あとは海外企業がどう絡むかが確定した時点で開発方法の名称が決まるのだろう
393名無し三等兵 (JP 0H13-w3AN [114.160.42.216])
2018/12/06(木) 21:55:11.10ID:gaOyptBuH 実質的に海自の機体になるBを入れるならその分枠を増やさないと空自が頷かないとか?
394名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-xqdQ [114.190.112.36])
2018/12/06(木) 21:56:08.71ID:5p768xCf0395名無し三等兵 (ワッチョイ a2cc-iJqy [61.214.7.246])
2018/12/06(木) 21:59:47.24ID:esGot/Hp0 >>348
日本じゃ作れそうも無いけどなw
日本じゃ作れそうも無いけどなw
396名無し三等兵 (ワッチョイ 2233-SKxZ [59.156.238.88])
2018/12/06(木) 22:04:34.61ID:wjTmpWP80 飛行性能はf-22を目指しアビオニクスはf-35がお手本
あ、これなんかどっかで聞いたことがあるな
あ、これなんかどっかで聞いたことがあるな
397名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
2018/12/06(木) 22:04:50.90ID:I3tZbsD50 >>394
開発方法を大綱で明示しなのはそこなのだろう
分担が決まってないと国内開発と呼ぶのが良いか
共同開発と呼ぶのが良いかは議論が分かれることになる
F-22発展型を選ぶかテンペストを選ぶかみたいな選択がないからなのだろう
開発方法を大綱で明示しなのはそこなのだろう
分担が決まってないと国内開発と呼ぶのが良いか
共同開発と呼ぶのが良いかは議論が分かれることになる
F-22発展型を選ぶかテンペストを選ぶかみたいな選択がないからなのだろう
398名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-xqdQ [114.190.112.36])
2018/12/06(木) 22:06:00.39ID:5p768xCf0 >>397
とりあえずは既存機改修をとらないと明記しといてくれたら嬉しい
とりあえずは既存機改修をとらないと明記しといてくれたら嬉しい
399名無し三等兵 (ワッチョイ 22cc-Z5OM [125.197.241.33])
2018/12/06(木) 22:08:36.83ID:+Fa11odo0 >>380
これ以上遅れると時代遅れになるんでねーの?
第五世代じゃ最後発組だし、そうそう都合よく世代はあげられないのはユーロファイターで
実証済、練り直しと言うよりは一旦要件を見直して作り直した方が良い
これ以上遅れると時代遅れになるんでねーの?
第五世代じゃ最後発組だし、そうそう都合よく世代はあげられないのはユーロファイターで
実証済、練り直しと言うよりは一旦要件を見直して作り直した方が良い
400名無し三等兵 (ワッチョイ 22cc-Z5OM [125.197.241.33])
2018/12/06(木) 22:19:13.26ID:+Fa11odo0 >>394
また痛い痛い妄想が始まったなぁ、今度は今年から2020年かよぉ
また痛い痛い妄想が始まったなぁ、今度は今年から2020年かよぉ
401名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-xqdQ [114.190.112.36])
2018/12/06(木) 22:20:54.32ID:5p768xCf0 高等練習機を兼ねた軽戦闘機でも発注するつもりですか?
402名無し三等兵 (ワッチョイ 3be3-1Eli [218.33.237.75 [上級国民]])
2018/12/06(木) 22:25:48.37ID:22HfZFWA0 >>399
そこまで考えてたらキリがない
第六世代はどうなるのか全く分からんし
形状ステルスに加えて、機体表面から電波発してMRAAMすら欺瞞するアクティブステルスとか搭載するの?
そうなると中距離の空対空戦闘はレーザーかレールガンになるのかな
そこまで考えてたらキリがない
第六世代はどうなるのか全く分からんし
形状ステルスに加えて、機体表面から電波発してMRAAMすら欺瞞するアクティブステルスとか搭載するの?
そうなると中距離の空対空戦闘はレーザーかレールガンになるのかな
403名無し三等兵 (ドコグロ MM27-q/HB [118.109.189.80])
2018/12/06(木) 22:25:53.46ID:z6dfiws6M >>399
既にエンジンは世界一のレベルを達成したから焦ら無くても良い。
既にエンジンは世界一のレベルを達成したから焦ら無くても良い。
404名無し三等兵 (ワッチョイ 1b15-k/Y9 [122.130.109.64])
2018/12/06(木) 22:28:03.81ID:BwhpXeIS0 >>402
第六世代は超小型原子炉を搭載してレーザーと電磁バリアで戦うのだ
第六世代は超小型原子炉を搭載してレーザーと電磁バリアで戦うのだ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 8feb-zQsu [180.47.40.44])
2018/12/06(木) 22:29:06.40ID:PtB1jOz90 毎回この手の疑問ってあるが5世代戦闘機の開発は出来る国が限られていて資金も必要
F3が双発を選んだ時点でスパイラル開発なので陳腐化はしない米以外では上回るのは難しい
露は金がなく中は基礎技術に乏しく露頼みの為
F3が双発を選んだ時点でスパイラル開発なので陳腐化はしない米以外では上回るのは難しい
露は金がなく中は基礎技術に乏しく露頼みの為
406名無し三等兵 (ワイモマー MM97-aoeu [124.24.242.103])
2018/12/06(木) 22:37:07.59ID:04tQcCmoM 小型核融合炉の話聞かなくなったな どうなたんだろ
ガンダム動くのかお
ガンダム動くのかお
407名無し三等兵 (ワッチョイ 1b70-n9Ol [122.196.158.109])
2018/12/06(木) 22:53:33.46ID:GQgZg2IN0408名無し三等兵 (ワッチョイ 379f-Po2/ [124.208.59.98])
2018/12/06(木) 22:55:44.61ID:jdXo5UwC0 F-35は購入するのではなく、アメリカからのレンタルと揶揄されてるからな。改造不可のリース機と考えるとかなり高いし、そんなものだけに国家の運命を任せるわけには行くまい
409名無し三等兵 (ワッチョイ 8feb-zQsu [180.47.40.44])
2018/12/06(木) 23:03:01.34ID:PtB1jOz90 6世代機か予想としては思念波誘導によるミサイル、翼にレーザーブレード装備ですれ違い様に相手を切り裂く事が可能
インテンションオートマチックシステムで初心者でも操縦可能かつ対Gシステム完備
MDE弾頭ミサイル装備可能
インテンションオートマチックシステムで初心者でも操縦可能かつ対Gシステム完備
MDE弾頭ミサイル装備可能
410名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 23:03:34.49ID:ku6/+33I0411名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-xqdQ [114.190.112.36])
2018/12/06(木) 23:21:34.07ID:5p768xCf0 F-35を改修すればいいという人もいましたからね
412名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb2-PqtQ [111.98.84.161])
2018/12/06(木) 23:24:32.71ID:g384TVnv0 イスラエルは独自改修してなかった?
413名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-UTrk [221.82.90.127])
2018/12/06(木) 23:26:35.81ID:ku6/+33I0415名無し三等兵 (ワッチョイ 769f-n9Ol [113.148.177.144])
2018/12/06(木) 23:29:37.29ID:32S4xJW10 >>380
このプランだと開発会社は元は取れるである100機前後は確保できるし開発期間にも余裕ができて
最悪失敗してもリカバリーができる利益はそこそこだけど開発作業的にはやりやすい方向になった感じかなあ。
失敗が許されない短期間開発はできれば利益も大きいだろうけど炎上した場合そのまま開発能力の喪失につながりかねないだろうから
安全側に振るのであれば悪くはない選択肢だし
商社側もある程度の受注が出来てついでに国内の開発能力も保全されるので自前の開発能力というカードで
言い値で買わされることを防げるので損はしないし
このプランだと開発会社は元は取れるである100機前後は確保できるし開発期間にも余裕ができて
最悪失敗してもリカバリーができる利益はそこそこだけど開発作業的にはやりやすい方向になった感じかなあ。
失敗が許されない短期間開発はできれば利益も大きいだろうけど炎上した場合そのまま開発能力の喪失につながりかねないだろうから
安全側に振るのであれば悪くはない選択肢だし
商社側もある程度の受注が出来てついでに国内の開発能力も保全されるので自前の開発能力というカードで
言い値で買わされることを防げるので損はしないし
416名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-xy6R [106.132.131.163])
2018/12/06(木) 23:31:21.41ID:ZTOyd+CLa 下手に改造して日本仕様にすると、今度は米側のアップデートが受けられなくなるし
417名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.98.91.11])
2018/12/06(木) 23:36:17.31ID:mxFf08//d418名無し三等兵 (ワッチョイ a28a-hJJ5 [219.167.6.146])
2018/12/06(木) 23:38:05.12ID:yL+9dFVd0 XF9-1の目標はドライ13t、AB17〜20tじゃないの
2030年頃の海外のエンジンがその水準みたいだし
2030年頃の海外のエンジンがその水準みたいだし
419名無し三等兵 (ワッチョイ 769f-n9Ol [113.148.177.144])
2018/12/06(木) 23:45:10.86ID:32S4xJW10 >>417
レーザー兵器の実用化が大綱に乗ったことを考えると最後の第5世代機というより
固定兵装にレーザー兵器を積んだり無人兵器の連携運用を実現した最初の6世代機として実用化する方向に
進んだし第5世代機を改修して第6世代機にするのは無理があるという疑念が出てきたという可能性もあるのかなあ。
そう考えると無人機用ジェットエンジンの開発が動いているのはこの方向性と合致するかも。
レーザー兵器の実用化が大綱に乗ったことを考えると最後の第5世代機というより
固定兵装にレーザー兵器を積んだり無人兵器の連携運用を実現した最初の6世代機として実用化する方向に
進んだし第5世代機を改修して第6世代機にするのは無理があるという疑念が出てきたという可能性もあるのかなあ。
そう考えると無人機用ジェットエンジンの開発が動いているのはこの方向性と合致するかも。
420名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-k7FB [36.11.225.132])
2018/12/06(木) 23:50:32.67ID:tjAN0l5EM あんま、後回しにすると
防衛産業が滅ぶわ。
開発延期は産業側が困る。
日本くらいかねがあるなら、
2機種開発したらいいねん。
防衛産業が滅ぶわ。
開発延期は産業側が困る。
日本くらいかねがあるなら、
2機種開発したらいいねん。
421名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/06(木) 23:54:41.16ID:yDmDZ2eo0 >>410
イスラエル「そのFMSをわりと改造したうちのF-15」
イスラエル「そのFMSをわりと改造したうちのF-15」
422名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.98.91.11])
2018/12/06(木) 23:58:59.90ID:mxFf08//d423名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee7-3M3s [175.177.5.120])
2018/12/07(金) 00:23:37.31ID:19R8HS/20 レーザー兵器って敵機を攻撃するの?
それともCIWSとして敵が自機に撃ってきたAAMを打ち落とすの?
それともCIWSとして敵が自機に撃ってきたAAMを打ち落とすの?
424名無し三等兵 (ワッチョイ a2fb-kyP9 [61.203.38.137])
2018/12/07(金) 00:25:55.27ID:uNe4dvWS0 Fー35Aのライセンス生産を終える年はいつかな?
その次の年から試作機の組み立て開始かな。
その次の年から試作機の組み立て開始かな。
425名無し三等兵 (スププ Sdc2-Pwcg [49.98.91.11])
2018/12/07(金) 00:27:17.06ID:8dNFezsfd426名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-vf8l [36.11.225.142])
2018/12/07(金) 00:40:45.83ID:oO9ClMmQM427名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb2-PqtQ [111.98.84.161])
2018/12/07(金) 00:47:25.22ID:QaCAECRP0 >>414
F-35もイスラエルは独自改修入れてる
F-35もイスラエルは独自改修入れてる
428名無し三等兵 (ワッチョイ c38a-n9Ol [114.183.87.131])
2018/12/07(金) 00:58:31.92ID:LejBodGY0 香田元海将は国産開発に反対だってよ。
SM-1の年間500発の試射で改良を重ねたようにアメリカは潤沢に予算かけて試験できるが日本はカタログスペックは良くても試験が圧倒的に足りなくて信用できならしい。
あと香田さんは米空母来援支援を重視してるね。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082800235/091400004/?P=5
SM-1の年間500発の試射で改良を重ねたようにアメリカは潤沢に予算かけて試験できるが日本はカタログスペックは良くても試験が圧倒的に足りなくて信用できならしい。
あと香田さんは米空母来援支援を重視してるね。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082800235/091400004/?P=5
429名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-OrZJ [106.132.209.109])
2018/12/07(金) 00:59:35.46ID:ZPuw1ij1a 第6世代の心配は日本が出来る立場じゃない
まず第5世代を作ってみせないとな
まず第5世代を作ってみせないとな
430名無し三等兵 (ワッチョイ 87c7-rz7Y [118.241.184.50])
2018/12/07(金) 01:05:15.65ID:X6/50UHa0 台湾みたいに最新主力機の販売許可出なかったら 泥縄で対応策を練れば済む・・・とでも言うつもりかねぇ
431名無し三等兵 (ワッチョイ 62f2-zTwv [221.185.8.118])
2018/12/07(金) 01:09:54.76ID:c/xCHkzc0 空自のために予算とられるのが嫌とかじゃないの?
>>428
>>428
432名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-OrZJ [106.132.209.109])
2018/12/07(金) 01:14:00.92ID:ZPuw1ij1a なんで海さん?
F-35Bの配備計画に影響出るの心配してるんかね
F-35Bの配備計画に影響出るの心配してるんかね
433名無し三等兵 (ワッチョイ 72cb-qBNx [117.104.40.239])
2018/12/07(金) 01:16:34.22ID:4EcX4MXB0 >>408
それがF-35保有の本質
それがF-35保有の本質
434名無し三等兵 (ワッチョイ f719-xqdQ [60.237.57.172])
2018/12/07(金) 01:16:41.89ID:zUl+AHFk0 >>428
論点がずれてるな。
試射が足りなくて信頼できないなら、国産ミサイルももっと試射を増やして信頼性を高めるべき、
と主張すべきだろう。
「試射が足りないからダメ」ということなら、日本は永遠に国産ミサイルを持てないことになる。
論点がずれてるな。
試射が足りなくて信頼できないなら、国産ミサイルももっと試射を増やして信頼性を高めるべき、
と主張すべきだろう。
「試射が足りないからダメ」ということなら、日本は永遠に国産ミサイルを持てないことになる。
435名無し三等兵 (ワッチョイ 87c7-rz7Y [118.241.184.50])
2018/12/07(金) 01:34:31.58ID:X6/50UHa0 まあESSMとか昔から海は米製好き
436名無し三等兵 (ワッチョイ 1b70-n9Ol [122.196.158.109])
2018/12/07(金) 01:37:03.96ID:ipSULBY/0 自分とこはコスト高のAIPやめて国産の燃料電池に切り替えたりしてるくせにね
437名無し三等兵 (ワッチョイ a2fb-kyP9 [61.203.38.137])
2018/12/07(金) 01:45:01.82ID:uNe4dvWS0 アメリカは無駄が多いから、ロシアや西欧と比較すべきだろう。
馬鹿なOBだわ。
馬鹿なOBだわ。
438名無し三等兵 (ワッチョイ a234-yK+S [219.119.79.115])
2018/12/07(金) 02:13:51.05ID:5xvm5qjC0 F-3は試作機をたくさん用意すべきということだな。とりあえず12機くらい作ろう
439名無し三等兵 (スッップ Sdc2-prF7 [49.98.148.186])
2018/12/07(金) 02:31:38.40ID:G5DrAVptd F-3はアメリカみたいに開発出来ないから止めようなんてなんかずれているよね
無条件でアメリカ兵器最強のスペック厨と変わらないよ
最近は特にアメリカも気前良くないしね
無条件でアメリカ兵器最強のスペック厨と変わらないよ
最近は特にアメリカも気前良くないしね
440名無し三等兵 (ワッチョイ 0edd-5wS9 [39.110.131.126])
2018/12/07(金) 02:44:12.62ID:cRHrtmFC0441名無し三等兵 (ワッチョイ 17bd-yUOw [220.145.133.240])
2018/12/07(金) 02:46:36.29ID:pmyuCHrM0442名無し三等兵 (JP 0H13-w3AN [114.160.42.216])
2018/12/07(金) 02:55:57.00ID:OZlnLR5OH 弾道弾迎撃ミサイルは他の装備と環境が違いすぎるしなぁ……
あれは流石に国産しなくていいと思う(そもそも今でも共同開発)けどそれの理論を他の装備に持ってくるのはおかしい
あれは流石に国産しなくていいと思う(そもそも今でも共同開発)けどそれの理論を他の装備に持ってくるのはおかしい
443名無し三等兵 (ワッチョイ 4681-pfIc [153.230.145.102])
2018/12/07(金) 04:26:18.71ID:IWi3L8mw0 現場の人間って、コンバットプルーフ主義なのが多いからな。
別に香田の考え方も正解だろ。
カタスペよりも信頼性を重視するのは、実際に使う側としては当然だと思うわ。
それを馬鹿だと一蹴するのは財務官僚と言ってること変わらんべ
別に香田の考え方も正解だろ。
カタスペよりも信頼性を重視するのは、実際に使う側としては当然だと思うわ。
それを馬鹿だと一蹴するのは財務官僚と言ってること変わらんべ
444名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
2018/12/07(金) 05:02:10.28ID:3QveHCC70 ニュースを都合良く解釈する人が多いが
F-35の追加も100機追加というのも最大値の話なのは変わらんよ
そういう予定ではあるけど最終的にどうなるのかは未定ですという話
それはF-3開発でも同じことだけど全ては予定でしかなく確定値じゃないのさ
とりあえず数字上決まっているのは2024年位までの話しか決まっていない
日経新聞でさえ昨日時点で最大100機という書き方で確定値としは扱ってない
当然のことながらF-3開発の動向やらF-15MSIPの改修の動向の影響もあるだろう
それにより全ての数値は変化して対米確約とかいう話なんだじゃないぞ
それとF-15MSIPの改修については電子戦能力の向上とは書いてあったけど
ミサイルキャリアー構想なんてものは記事からは確認できんかった
F-35の追加も100機追加というのも最大値の話なのは変わらんよ
そういう予定ではあるけど最終的にどうなるのかは未定ですという話
それはF-3開発でも同じことだけど全ては予定でしかなく確定値じゃないのさ
とりあえず数字上決まっているのは2024年位までの話しか決まっていない
日経新聞でさえ昨日時点で最大100機という書き方で確定値としは扱ってない
当然のことながらF-3開発の動向やらF-15MSIPの改修の動向の影響もあるだろう
それにより全ての数値は変化して対米確約とかいう話なんだじゃないぞ
それとF-15MSIPの改修については電子戦能力の向上とは書いてあったけど
ミサイルキャリアー構想なんてものは記事からは確認できんかった
445名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/07(金) 05:07:57.12ID:DT94JZiN0 そもそも追加するなら20機前後だわな
446名無し三等兵 (ワッチョイ 4681-aCYS [153.230.194.104])
2018/12/07(金) 05:15:48.95ID:XACE+84v0 だな。
preM置き換えを検討→=preM100機をF-35に→100機で1兆以上の費用→防衛費増額・ついでに空母化も反対!
って矛先もっていきたいだけに聞こえる
preM置き換えを検討→=preM100機をF-35に→100機で1兆以上の費用→防衛費増額・ついでに空母化も反対!
って矛先もっていきたいだけに聞こえる
447名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
2018/12/07(金) 05:21:06.02ID:3QveHCC70 それと開発方法の明示しないのは当然で
国内開発と日本主導開発が同じ機体を設計する為の方法論でしかないから
従来の選定なら国内開発と共同開発とでは別機体の選定になった
おそらくF-22ベース案だったら開発方法の明示はしないわけにはいかく
ベースになる機体の指定も行うことになっただろう
現在の状態は開発案は国内企業案で内定してるが開発方法が国内開発なのか共同開発なのかという話
国内企業の関与やら改修の自由度という条件をあげたから従来の機種選定という作業が消滅した
もう開発スタートに合わせて決めればよくなってしまった
ぶっちゃけ国内企業案しか残っておらず従来型の機種選定作業が無くなったことが理解できてない人が多い
言葉を代えると候補に上がっていたF-22ベース案は不採用が決まって国内企業案が採用されその実現方法だけの話に変わったということ
国内開発と日本主導開発が同じ機体を設計する為の方法論でしかないから
従来の選定なら国内開発と共同開発とでは別機体の選定になった
おそらくF-22ベース案だったら開発方法の明示はしないわけにはいかく
ベースになる機体の指定も行うことになっただろう
現在の状態は開発案は国内企業案で内定してるが開発方法が国内開発なのか共同開発なのかという話
国内企業の関与やら改修の自由度という条件をあげたから従来の機種選定という作業が消滅した
もう開発スタートに合わせて決めればよくなってしまった
ぶっちゃけ国内企業案しか残っておらず従来型の機種選定作業が無くなったことが理解できてない人が多い
言葉を代えると候補に上がっていたF-22ベース案は不採用が決まって国内企業案が採用されその実現方法だけの話に変わったということ
448名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/07(金) 05:32:56.30ID:DT94JZiN0 正直人的リソース的な意味でまだノースロップ・ボーイング陣営の方が技術者が手漉きじゃあねぇーかな
YF-23をベースにしてJSFの技術をぶち込んだ機体といわれた方がまだリソース的な意味では実現率は高そう。
YF-23をベースにしてJSFの技術をぶち込んだ機体といわれた方がまだリソース的な意味では実現率は高そう。
449名無し三等兵 (ワッチョイ 8fea-n9Ol [180.33.33.137])
2018/12/07(金) 06:10:19.79ID:UfdG5rSS0 >>440
最終的には試射による検証は必要だけど、試験の数を増やしてトライアンドエラーを繰り返しで
信頼性を上げるやり方は既に過去のモノになっている。
近年の研究開発手法の動向までは把握し切れていない事を思わせる見解ではあるな。
最終的には試射による検証は必要だけど、試験の数を増やしてトライアンドエラーを繰り返しで
信頼性を上げるやり方は既に過去のモノになっている。
近年の研究開発手法の動向までは把握し切れていない事を思わせる見解ではあるな。
450名無し三等兵 (ワッチョイ c309-yUOw [114.149.63.120])
2018/12/07(金) 06:13:00.17ID:DT94JZiN0 >>449
そもそも元海自な次点でカエレだよね
そもそも元海自な次点でカエレだよね
451名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
2018/12/07(金) 06:15:01.83ID:3QveHCC70 現在の情勢はF-22改造案というのはあまりに非現実的なプランであり
他の既存機改造案も性能不足し過ぎで話にならない
機種選定という作業自体が無意味な作業になったということ
機種選定というのは検討に値する候補機(開発案)複数ある場合に必要な作業で
検討に値するのが国内企業案しかない状態なら単に開発スタートの時間の指定と
海外製部品を含めてどういう機材を採用するかを決める作業の方が大事になってしまった
国内企業案の機体をどう実現するかの話だけで機種選定という作業がいらなくなってしまった
国内企業開発案以外は非現実的か性能不足な為に比較審査が不要になったということ
後はどれだけ低コストで国内企業案を具現化する為の作業のみが重要になってくる
他の既存機改造案も性能不足し過ぎで話にならない
機種選定という作業自体が無意味な作業になったということ
機種選定というのは検討に値する候補機(開発案)複数ある場合に必要な作業で
検討に値するのが国内企業案しかない状態なら単に開発スタートの時間の指定と
海外製部品を含めてどういう機材を採用するかを決める作業の方が大事になってしまった
国内企業案の機体をどう実現するかの話だけで機種選定という作業がいらなくなってしまった
国内企業開発案以外は非現実的か性能不足な為に比較審査が不要になったということ
後はどれだけ低コストで国内企業案を具現化する為の作業のみが重要になってくる
452名無し三等兵 (ワッチョイ 1bce-Po2/ [122.31.26.125])
2018/12/07(金) 06:20:07.07ID:6KQkHbxy0 >>283
>F-3の時期に必要な戦闘機が買えるのかどうか
先のF-XでF-22Aを米国から日本が導入できなかったことや
AMRAAMを導入できなさそうなので、AAM-4を開発したこと
を見ると、国内開発や日本主導開発で装備品を独自改修できる形で
開発しておかないと、最新装備品は日本側が望んでいても入手できない
入手できても思うように改修できない場合があるからね。
TVで小野寺前防衛大臣がJASSM-ERやLRASMの説明時に
他国の装備品が導入できない場合があるとの発言が以前あった。
>>294
XF9-1コアエンジンの外部評価報告書で高高度/高速戦闘能力と記載が
あるので、飛行高度や飛行速度もあるかもね。F-35はF-22Aと比較して
高く飛べないようだ。
>>331
>F-15制空戦闘機で、F-2は支援戦闘機でしたね。
F-2後継機は開示資料で「次期戦闘機」と記載されています。
最近はMRFで制空任務、対地、対艦攻撃どれもできるようにはなっているけど
機体の規模、形状、特性、装備できる兵器などによって制空寄りや攻撃機寄りの
違いがあるのではないかな?
>F-3の時期に必要な戦闘機が買えるのかどうか
先のF-XでF-22Aを米国から日本が導入できなかったことや
AMRAAMを導入できなさそうなので、AAM-4を開発したこと
を見ると、国内開発や日本主導開発で装備品を独自改修できる形で
開発しておかないと、最新装備品は日本側が望んでいても入手できない
入手できても思うように改修できない場合があるからね。
TVで小野寺前防衛大臣がJASSM-ERやLRASMの説明時に
他国の装備品が導入できない場合があるとの発言が以前あった。
>>294
XF9-1コアエンジンの外部評価報告書で高高度/高速戦闘能力と記載が
あるので、飛行高度や飛行速度もあるかもね。F-35はF-22Aと比較して
高く飛べないようだ。
>>331
>F-15制空戦闘機で、F-2は支援戦闘機でしたね。
F-2後継機は開示資料で「次期戦闘機」と記載されています。
最近はMRFで制空任務、対地、対艦攻撃どれもできるようにはなっているけど
機体の規模、形状、特性、装備できる兵器などによって制空寄りや攻撃機寄りの
違いがあるのではないかな?
453名無し三等兵 (ワッチョイ f78a-Lqyf [60.43.49.21])
2018/12/07(金) 06:21:12.49ID:SJbkgEsC0454名無し三等兵 (ワッチョイ 8fea-n9Ol [180.33.33.137])
2018/12/07(金) 06:21:41.78ID:UfdG5rSS0 あと他国と共同開発するにしても、実際に自国での研究開発を通じて常に技術力を磨いておかないと、
それをカードとして使えないという視点も欠落しているな。
それをカードとして使えないという視点も欠落しているな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 悲しむんだろうな
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 浮世絵って彫りはあまり手が込んでないよね
