>>283
>F-3の時期に必要な戦闘機が買えるのかどうか

先のF-XでF-22Aを米国から日本が導入できなかったことや
AMRAAMを導入できなさそうなので、AAM-4を開発したこと
を見ると、国内開発や日本主導開発で装備品を独自改修できる形で
開発しておかないと、最新装備品は日本側が望んでいても入手できない
入手できても思うように改修できない場合があるからね。
TVで小野寺前防衛大臣がJASSM-ERやLRASMの説明時に
他国の装備品が導入できない場合があるとの発言が以前あった。

>>294
XF9-1コアエンジンの外部評価報告書で高高度/高速戦闘能力と記載が
あるので、飛行高度や飛行速度もあるかもね。F-35はF-22Aと比較して
高く飛べないようだ。

>>331
>F-15制空戦闘機で、F-2は支援戦闘機でしたね。

F-2後継機は開示資料で「次期戦闘機」と記載されています。

最近はMRFで制空任務、対地、対艦攻撃どれもできるようにはなっているけど
機体の規模、形状、特性、装備できる兵器などによって制空寄りや攻撃機寄りの
違いがあるのではないかな?