まったりやりましょう
攻撃ヘリ総合スレ 27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518355160/
※前スレ28
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1531761969/
探検
攻撃ヘリ総合スレ 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/12/06(木) 16:11:46.13ID:ZMc1W9so404名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:11:30.31ID:/Xo3VrJS すでに設計が完了して生産準備も行員の募集は始めているだろう
相見積もりのアリバイで海外のメーカーに新型な募集をかけた時点で全ては決定してる
これだけの証拠があるのに国産を疑うのは頭がおかしい
相見積もりのアリバイで海外のメーカーに新型な募集をかけた時点で全ては決定してる
これだけの証拠があるのに国産を疑うのは頭がおかしい
405名無し三等兵
2018/12/20(木) 22:00:47.67ID:epXMXQQH406名無し三等兵
2018/12/20(木) 22:02:27.28ID:HgiawU+f アパッチは性能よりも宣伝がPRが上手かっただけだな
アパッチの映画とかあったよな
アパッチの映画とかあったよな
407名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:03:25.85ID:66kLbWLk いや流石に米国陸軍の主力もってきて性能より宣伝は言い過ぎだから
まあ、どういう結果であれうまい事言って欲しいもんだ
まあ、どういう結果であれうまい事言って欲しいもんだ
408名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:13:34.60ID:4Lv64lHL409名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:23:13.80ID:K5SoktmD って、あんたエンジンどうするの状態だからな…TS1系は
XTS2がものになるのなら、タイガーヘリ程度の事はできるんだが…
改良型のTS1-M-10A搭載型のOH-1での武装試験なんかはできそうだけど
XTS2がものになるのなら、タイガーヘリ程度の事はできるんだが…
改良型のTS1-M-10A搭載型のOH-1での武装試験なんかはできそうだけど
410名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:33:38.19ID:4Lv64lHL411名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:36:28.59ID:IvfnTRoK 日本は武装ラコタで十分だろ
これでアパッチもOH-1も廃止できる
これでアパッチもOH-1も廃止できる
412名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:51:17.57ID:F3fKhXHL H145のH forthって武装としてはちょっと物足りなくない?
413名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:52:47.90ID:EXpOg4ZP ヘリは固定翼と違ってエンジン換装が簡単なんだから今のTS1で開発して後からTS3なり海外製なりに交換すれば良いだけだろ
世界にはコブラやジェットレンジャーやら別のエンジンに換装して何十年も使う例が幾らでもある
世界にはコブラやジェットレンジャーやら別のエンジンに換装して何十年も使う例が幾らでもある
414名無し三等兵
2018/12/21(金) 01:53:00.21ID:+4UhEpNx >>413
標準外のエンジンへの換装は固定翼機と回転翼機なら容易なのは固定翼機の方だろ
回転翼機は寸法と重量の制約が固定翼機よりシビアな上に、ミッション等駆動系フィッテ
ィングに手間が掛かる、出力の高いエンジンに換装する場合はミッション換装とかある
標準外のエンジンへの換装は固定翼機と回転翼機なら容易なのは固定翼機の方だろ
回転翼機は寸法と重量の制約が固定翼機よりシビアな上に、ミッション等駆動系フィッテ
ィングに手間が掛かる、出力の高いエンジンに換装する場合はミッション換装とかある
415名無し三等兵
2018/12/21(金) 03:45:35.82ID:Uj5Utict416名無し三等兵
2018/12/21(金) 03:51:05.37ID:7+WtIC1y 自分の撃ったミサイルの噴射炎でローター叩いて墜落するゴミをゴミと言って何が悪いと
417名無し三等兵
2018/12/21(金) 06:40:11.91ID:vvuJ+25D その情報がどう更新されたかすら認識していないとは呆れ果てる
418名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:09:26.44ID:fpub1bqg 今度のアパッチはデータリンクに繋いでいいの?
419名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:16:08.32ID:PukbDaTg またアパッチ君が出てきたのかよ…
あんな7連投5連投連続してレスするなら自分のブログやツイッターに書けよ
ここで書いたって誰も相手にしないんだし
つか、アパッチ=ゴミってのがスレの総意になりつつあるな
あんな7連投5連投連続してレスするなら自分のブログやツイッターに書けよ
ここで書いたって誰も相手にしないんだし
つか、アパッチ=ゴミってのがスレの総意になりつつあるな
420名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:21:29.33ID:CJsg+buP ゴミとまでは言わんが、あの事故を起こした後にあえて選ぶかと言われると、余程旨味があってもね…
米でハブ関連の改善されたのも最近だし
米でハブ関連の改善されたのも最近だし
421名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:43:00.78ID:4HKOjp3W ロングボウレーダーが本当に使えなさすぎ
平地で使うならまだしも、日本は山地や森林が多いから全く役にたたない
平地で使うならまだしも、日本は山地や森林が多いから全く役にたたない
422名無し三等兵
2018/12/21(金) 09:50:36.10ID:bOhSMPur アパッチは運用費が固定翼機並みっていうのがね…
423名無し三等兵
2018/12/21(金) 09:58:38.97ID:CJsg+buP >>421
土質も合わんらしいとどこかで読んだな
土質も合わんらしいとどこかで読んだな
424名無し三等兵
2018/12/21(金) 12:24:20.23ID:0s1rTT+I こんなアパッチをいまだに上げている奴、次期AHに押している奴は幼児がおもちゃがほしいと駄々をこねているような奴だな。
陸自のアパッチはもこういう欠点は知っていたと思う。
しかしそれを承知で自分たちがほしいからと導入したとすれば幼児以下の知能だな。
要するに戦闘のプロでも防衛を大局的に見ることができない攻撃ヘリ馬鹿ということかな。
陸自のアパッチはもこういう欠点は知っていたと思う。
しかしそれを承知で自分たちがほしいからと導入したとすれば幼児以下の知能だな。
要するに戦闘のプロでも防衛を大局的に見ることができない攻撃ヘリ馬鹿ということかな。
425名無し三等兵
2018/12/21(金) 12:41:36.64ID:hR/+370R 銃弾飛び交いジャミングフルパワーな戦場で使える偵察ドローンと攻撃型無人機はもう少し頑張って開発して欲しいね。
426名無し三等兵
2018/12/21(金) 12:54:07.95ID:zNxamXdn V-280 の攻撃機型が最強でしょうね
427名無し三等兵
2018/12/21(金) 12:56:26.64ID:CJsg+buP まぁそんな金はなかろうが
428名無し三等兵
2018/12/21(金) 13:15:21.70ID:zNxamXdn429名無し三等兵
2018/12/21(金) 16:53:11.31ID:hbadAjZ2 攻撃型ヘリを自爆型UAV200機くらいで置き換えよう。
430名無し三等兵
2018/12/21(金) 17:35:57.57ID:Vd8MABH6432名無し三等兵
2018/12/21(金) 17:49:37.95ID:PukbDaTg >>430
陸軍輸送科にラニーミード級があるよね
陸自もあれ位の輸送船を運用する予定。あのサイズと乗員で、M1A1を3両輸送して外洋での行動もできるし
一応、統合されるみたいだけど、中身はおおすみ級を海自、ラニーミード級クラスを陸自って感じ
陸軍輸送科にラニーミード級があるよね
陸自もあれ位の輸送船を運用する予定。あのサイズと乗員で、M1A1を3両輸送して外洋での行動もできるし
一応、統合されるみたいだけど、中身はおおすみ級を海自、ラニーミード級クラスを陸自って感じ
435名無し三等兵
2018/12/21(金) 19:24:27.87ID:jPP+d2un436名無し三等兵
2018/12/21(金) 19:29:03.15ID:7ZVloJEH >>424
外国機派というのはそういうとこがある
空自でもF-22欲しいと暴走した連中は
政治家と結託してF-2の調達を中止
発展性がないとか難癖つけたがF-22の導入失敗
老朽化したF-4を長期間使用するはめになる
更に代わり導入したF-35は改修の自由は全くなし
度重なる外国機派の幼児的失態で戦闘機の更新に甚大な悪影響を残した
その結果外国機派の勢力が大幅減退してF-3は事実上国内開発になった
外国機派というのはそういうとこがある
空自でもF-22欲しいと暴走した連中は
政治家と結託してF-2の調達を中止
発展性がないとか難癖つけたがF-22の導入失敗
老朽化したF-4を長期間使用するはめになる
更に代わり導入したF-35は改修の自由は全くなし
度重なる外国機派の幼児的失態で戦闘機の更新に甚大な悪影響を残した
その結果外国機派の勢力が大幅減退してF-3は事実上国内開発になった
438名無し三等兵
2018/12/21(金) 21:12:35.44ID:VynFmesD 福となってるかは微妙だけどな
有力候補のテンペストは待ってられないし、今回はある程度自国でまとめられるとは言えアメリカの技術も使いたい部分もあるだろうし
グダグダの間に交渉を引き出す為の自国の技術成熟度が上がったのは福ではあるだろうけど…
有力候補のテンペストは待ってられないし、今回はある程度自国でまとめられるとは言えアメリカの技術も使いたい部分もあるだろうし
グダグダの間に交渉を引き出す為の自国の技術成熟度が上がったのは福ではあるだろうけど…
439名無し三等兵
2018/12/21(金) 21:55:52.00ID:Js2+c3Ck 心配せんでも使いたいアメリカの技術なんて使わせてくれないから
440名無し三等兵
2018/12/22(土) 00:22:54.95ID:oob43gxL441名無し三等兵
2018/12/22(土) 00:38:27.95ID:a29YYlJP 戦闘機の話が出てたから、スレ間違ったかと思ったわ。
442名無し三等兵
2018/12/22(土) 06:15:48.87ID:NQ0la4Mf443名無し三等兵
2018/12/22(土) 15:21:11.50ID:bRHNiiCp アメリカは軽戦車を試作するみたいだしなあ
恐竜的な進化をしたM1やチャレンジャーは
確かに火力・防御力は凄いが重くて運ぶの大変な戦車になってしまった
そういう意味では10式戦車はよいとこを狙ったように思う
某自称軍事の専門家は10式戦車に難癖つけていたが
実際には最近の傾向を先取りした戦車だ
戦闘ヘリでも意外と日本が新しいトレンドを先駆けて取り入れられるかもしれない
AH-64もM1同様の強力だが使いにくい兵器になってきている
適度な武装をした偵察・攻撃両用に使えるOH-1の武装化は試してみてもよいかもしれない
恐竜的な進化をしたM1やチャレンジャーは
確かに火力・防御力は凄いが重くて運ぶの大変な戦車になってしまった
そういう意味では10式戦車はよいとこを狙ったように思う
某自称軍事の専門家は10式戦車に難癖つけていたが
実際には最近の傾向を先取りした戦車だ
戦闘ヘリでも意外と日本が新しいトレンドを先駆けて取り入れられるかもしれない
AH-64もM1同様の強力だが使いにくい兵器になってきている
適度な武装をした偵察・攻撃両用に使えるOH-1の武装化は試してみてもよいかもしれない
444名無し三等兵
2018/12/22(土) 15:35:50.96ID:uLxSlK2k ぶっちゃけヘリはパワーなきゃ積むもん積めないからよっぽど整備性に難があるとか(スタリオンのようなね)じゃなきゃエンジンはでかいほうがいいからな
TS-2じゃ小さいだろ
TS-2じゃ小さいだろ
446名無し三等兵
2018/12/22(土) 15:41:57.02ID:tL3bMFI0448名無し三等兵
2018/12/22(土) 16:17:20.39ID:uLxSlK2k450名無し三等兵
2018/12/22(土) 16:52:28.67ID:WDjMdaMO >>445
ミサイル以外にも徘徊型兵器 (loitering munition)って新カテゴリがあってね
ミサイル以外にも徘徊型兵器 (loitering munition)って新カテゴリがあってね
452名無し三等兵
2018/12/22(土) 17:10:58.22ID:pOmnqYaj 重MATも発射してずっとレバーいれっぱにすれば自分のところに帰ってくるから無人機だな
死ぬけどねw
死ぬけどねw
453名無し三等兵
2018/12/22(土) 17:21:55.69ID:6eLKgjOk こいつはドローンと名付けたら航続距離が無限になるとでも思ってるのか
454名無し三等兵
2018/12/22(土) 18:08:39.63ID:30iu/NfU 1000トンのペイロードの輸送機と空中投下しても壊れないM1並の戦車を作ろう。
たぶん500年後くらいにはできるはず。
たぶん500年後くらいにはできるはず。
456名無し三等兵
2018/12/22(土) 18:37:37.04ID:DYGjTSWq >>449
いうてAFVの空挺投下は米国じゃあんまり重視してないけどな
理由は簡単で案外使いづらいから(衝撃で壊れる)
事実、シェリダン空挺戦車をパナマで空挺投下したら半分が壊れてしまったくらい
ぶっちゃけその手の戦術的な空挺投下よりも、近くの空港なりでまとめて降ろしてから向かわせる戦略機動のが米国式
むしろその分野に血道をあげてるのはソ連・ロシア
あそこは空挺が1軍種構成するくらいデカいし重視されていて、専用の降下システムや手法すらリソース割いて開発してる
根本的に思想が違うからだから、どっちが悪いとか優れてるとかじゃないけど
いうてAFVの空挺投下は米国じゃあんまり重視してないけどな
理由は簡単で案外使いづらいから(衝撃で壊れる)
事実、シェリダン空挺戦車をパナマで空挺投下したら半分が壊れてしまったくらい
ぶっちゃけその手の戦術的な空挺投下よりも、近くの空港なりでまとめて降ろしてから向かわせる戦略機動のが米国式
むしろその分野に血道をあげてるのはソ連・ロシア
あそこは空挺が1軍種構成するくらいデカいし重視されていて、専用の降下システムや手法すらリソース割いて開発してる
根本的に思想が違うからだから、どっちが悪いとか優れてるとかじゃないけど
457名無し三等兵
2018/12/22(土) 19:28:38.00ID:6ctq7nUn458名無し三等兵
2018/12/22(土) 19:37:28.34ID:uLxSlK2k ウッソだろTS2の馬力でT700とかなめてんのか…
459名無し三等兵
2018/12/22(土) 19:46:26.39ID:tL3bMFI0460名無し三等兵
2018/12/22(土) 20:53:45.04ID:AnKPcfZs >>420
まあ事故は悲劇だがこの程度の不具合など一々気にしていたら航空機なんて飛ばせないけどな
ヘリなんてある意味落ちて何ぼの世界だから事故があっていちいち鬼の首でも取ったかのように
騒ぐヤツがいるがだからどうしたと言う世界でもある
実際には落ちても原因追求して改善して飛び続けている
そんな中で何年も飛べていないOH-1の方が異常だな
まあ事故は悲劇だがこの程度の不具合など一々気にしていたら航空機なんて飛ばせないけどな
ヘリなんてある意味落ちて何ぼの世界だから事故があっていちいち鬼の首でも取ったかのように
騒ぐヤツがいるがだからどうしたと言う世界でもある
実際には落ちても原因追求して改善して飛び続けている
そんな中で何年も飛べていないOH-1の方が異常だな
461名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:03:03.46ID:5v/vhVqb CTS800なり積んでTS系統から縁切りたいだろうな、川重は正直。
元々他のヘリエンジンと比べても検査間隔短めだったし、ここで膿を出し切らないと、もっとひどい目に逢うと腹括っているんじゃないの?
元々他のヘリエンジンと比べても検査間隔短めだったし、ここで膿を出し切らないと、もっとひどい目に逢うと腹括っているんじゃないの?
462名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:41:23.30ID:NQ0la4Mf 川崎からしたらTS1/2にこだわる理由ないよな?
463名無し三等兵
2018/12/22(土) 23:32:32.80ID:mpN3kHvp 川崎はAH-1SのエンジンでT53をライセンスで生産していたと思うが。
464名無し三等兵
2018/12/22(土) 23:58:28.55ID:B/9HbFqQ 1967年
(米)ライカミング社との技術提携によるT53-11A(UH-1ヘリコプタ用)初号機を防衛庁に納入。
(米)ライカミング社との技術提携によるT53-11A(UH-1ヘリコプタ用)初号機を防衛庁に納入。
465名無し三等兵
2018/12/23(日) 01:24:22.63ID:4WyYTRMR 陸自AH-1SのエンジンはT53-K701だったような。
466名無し三等兵
2018/12/23(日) 08:53:32.55ID:HisyJMxe 機体もそうだがエンジンもサイズの比較が出来ないのはなんでなんだ?
全然違うクラスのものを同一であるかのように語るの無知故かね?
全然違うクラスのものを同一であるかのように語るの無知故かね?
467名無し三等兵
2018/12/23(日) 11:49:24.73ID:4WyYTRMR OH-1が飛べないのは技術的問題以上に経費の問題だろう
観測ヘリの重要性が極度に低下しているから経費的に飛ばす必要がないから放置される
次期戦闘ヘリの選定が事実上棚上げされて戦闘ヘリ部隊が朽ちるに任せられてる政策と同じ
ヘリを飛ばすにも金がかかるから不要で観測にしか使えないヘリは動かさないということだろう
観測ヘリの重要性が極度に低下しているから経費的に飛ばす必要がないから放置される
次期戦闘ヘリの選定が事実上棚上げされて戦闘ヘリ部隊が朽ちるに任せられてる政策と同じ
ヘリを飛ばすにも金がかかるから不要で観測にしか使えないヘリは動かさないということだろう
468名無し三等兵
2018/12/23(日) 12:39:03.67ID:RGekw1Ju469名無し三等兵
2018/12/23(日) 13:12:48.23ID:Yiv/Qdkf でもまぁ37機(試験機除いて33機)のOH1はもったいないっすなぁ
91式AAMを4発載せてるんだあら、あの部分にハイドラとミニガンでも付けたら微妙だけどアタッカーとして使えるぜよ
まぁその前に、試験飛行しろよって感じだが。今年一回も飛ばなかったし。来年こそは一回くらいは飛んでほしいもんた
しっかし、全機飛行解除されるのは何時何だか……
91式AAMを4発載せてるんだあら、あの部分にハイドラとミニガンでも付けたら微妙だけどアタッカーとして使えるぜよ
まぁその前に、試験飛行しろよって感じだが。今年一回も飛ばなかったし。来年こそは一回くらいは飛んでほしいもんた
しっかし、全機飛行解除されるのは何時何だか……
470名無し三等兵
2018/12/23(日) 14:17:09.28ID:+MCmaOLk OH-1に常時AAMを搭載する必要性を感じない
471名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:17:34.88ID:4WyYTRMR 思い切ってOH-1は実験機的に好きに改造するのもよいかもしれん
もうAH-64系統やAH-1系統は導入が難しいのなら
観測ヘリに対地攻撃能力を付加した場合の実験に使う
最初から採用ありきだと色々批判も噴出するかもしれんから
現存OH-1をとりあえず改造する方法で有効性を検証する
それが有効ならAOH-1として生産再開でもよいしダメなら用途廃止にすればよし
もうAH-64系統やAH-1系統は導入が難しいのなら
観測ヘリに対地攻撃能力を付加した場合の実験に使う
最初から採用ありきだと色々批判も噴出するかもしれんから
現存OH-1をとりあえず改造する方法で有効性を検証する
それが有効ならAOH-1として生産再開でもよいしダメなら用途廃止にすればよし
472名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:24:45.59ID:Ey3UNeOS >OH-1が飛べないのは技術的問題以上に経費の問題だろう
設計・製造上の問題ならメーカーの責任でユーザーへの負担は大したことないけどな
技術的な問題すら満足に解決できていないんだろ
設計・製造上の問題ならメーカーの責任でユーザーへの負担は大したことないけどな
技術的な問題すら満足に解決できていないんだろ
475名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:55:45.88ID:4WyYTRMR 大綱・中期防を見る限りにおいては
妄想どころか相当に次期戦闘ヘリ導入は厳しい状況だぞ
よっぽど戦闘ヘリが必要とされる劇的な状況変化がない限りは
次期戦闘ヘリ導入は厳しい状況になったとしかいえない
妄想どころか相当に次期戦闘ヘリ導入は厳しい状況だぞ
よっぽど戦闘ヘリが必要とされる劇的な状況変化がない限りは
次期戦闘ヘリ導入は厳しい状況になったとしかいえない
476名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:02:51.11ID:TU0JZdIP ごめんよっぽどOH-1改造のほうが難しいと思うわ
普通に選定に向けて動いてるのを知らないの?
普通に選定に向けて動いてるのを知らないの?
477名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:04:36.65ID:qzNEGpK/ A-OHは
ヘルファイアも中距離多目的誘導弾があるから、
国産化が事実上可能だよな
しいて言えばロケット砲くらい?
ヘルファイアも中距離多目的誘導弾があるから、
国産化が事実上可能だよな
しいて言えばロケット砲くらい?
478名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:06:48.85ID:m2O5b85I やはりエンジンが泣き所
479名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:10:36.83ID:UyufDsqA480名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:13:36.51ID:6Qari4jm 初飛行はめでたくはあるが…UH-1なんだよなあ
481名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:19:20.72ID:BXl+AMft 攻撃ヘリは選定しようていう動きは少しあったけどF-35Bに予算喰われて死んだんじゃ無いか?
483名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:21:38.44ID:9Up35vCw 中多のFCSってヘリに載るの?OH-1に載るの?
484名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:29:14.94ID:6Qari4jm >>482
今更だけどOH-1ベース案か…AW139ですね…
ただ、OH-1自体がこのありさまで、139もホバリング性能の事があるから結果的に現状がベストだけれど
だけどデザイン的には…わかっちゃいるが…
今更だけどOH-1ベース案か…AW139ですね…
ただ、OH-1自体がこのありさまで、139もホバリング性能の事があるから結果的に現状がベストだけれど
だけどデザイン的には…わかっちゃいるが…
486名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:44:03.04ID:6hyF3Bk1 次期AHがバトルホークでOHはH145
これで三社に仕事が回ってwinwin
これで三社に仕事が回ってwinwin
488名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:19:16.79ID:a8/WZRJj 攻撃ヘリはAOHでいいよ
スバルの面白みのない新型ヘリ、納税者としては見たくなかった
スバルの面白みのない新型ヘリ、納税者としては見たくなかった
489名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:20:32.74ID:qzNEGpK/491名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:10:11.10ID:+MCmaOLk 陸自がAHの有用性を示せなかったのが悪い
493名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:18:35.14ID:NCfTV4n8 すでに有用性が失われた物を無理やり理由つけて調達するよりよっぽど良い
494名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:18:53.84ID:PKB1p7PK fms購入が問題になってるから、ヘリの選定が流れたのかしら
ガーディアンなんか選んだら、さらに陸自の予算を圧迫しそうだし
ガーディアンなんか選んだら、さらに陸自の予算を圧迫しそうだし
495名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:27:44.39ID:UyufDsqA しかしヘリって初飛行したばかりなのに
来年の概算で6機調達するのかw
来年の概算で6機調達するのかw
497名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:32:48.92ID:+MCmaOLk 信頼性ならベルの折り紙付きよ
498名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:57:21.00ID:PKB1p7PK ヴェノムと性能差どのぐらいあるんでしょう
501名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:26:47.99ID:FVjk/DRY 信頼性も何も既製品の改良型で何を心配する必要があるんだ?
金さえ出せば幾らでも買える
金さえ出せば幾らでも買える
502名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:29:55.19ID:UyufDsqA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 「人が舞い上がった」3連休最終日、自転車やスニーカーが散乱 足立区のひき逃げ [蚤の市★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 3
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2414
- 競輪実況★1609
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【高市朗報】小泉進次郎「今日食べたランチはこちらです。」4万いいね 庶民的すぎるとXで話題にwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
- 【高市速報】足立区ひき逃げ、犯人逮捕 [931948549]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
