まったりやりましょう
攻撃ヘリ総合スレ 27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518355160/
※前スレ28
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1531761969/
攻撃ヘリ総合スレ 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/12/06(木) 16:11:46.13ID:ZMc1W9so83名無し三等兵
2018/12/09(日) 20:49:23.20ID:XJosW81b AH-64が批判されると以前から一人だけだけど発狂する狂アパッチ末期信者がいるよねw
まぁ今だから言えるんだけどさ、マジでゴミだよロングボウアパッチ
導入前にロングボウレーダー試験してたんだろ?ダメだと分かってるのに導入したんだからさ〜
まぁ今だから言えるんだけどさ、マジでゴミだよロングボウアパッチ
導入前にロングボウレーダー試験してたんだろ?ダメだと分かってるのに導入したんだからさ〜
84名無し三等兵
2018/12/09(日) 21:32:02.50ID:s+ni984l 米軍のベトナム戦争や、ソ連軍のアフガン侵攻が、ヘリコプター戦争になった事を考えると、
攻撃ヘリはベトコンやムジャヒディーンみたいな「ゲリラ狩り」に最も適した兵器だと思う。
逆に対空ミサイルや、ヘリより遥かに高速の固定翼機を大量に投入してくる
先進的な正規軍を相手にするには向かない兵器。
攻撃ヘリ不要論は、無人機の進歩だけでなくこういう事から言われるのであって、
またゲリラ相手の戦争に大国が本格参戦したら、攻撃ヘリも再評価されるはず。
湾岸戦争で「時代遅れで無用」だとされてきたA-10が再評価されたように。
攻撃ヘリはベトコンやムジャヒディーンみたいな「ゲリラ狩り」に最も適した兵器だと思う。
逆に対空ミサイルや、ヘリより遥かに高速の固定翼機を大量に投入してくる
先進的な正規軍を相手にするには向かない兵器。
攻撃ヘリ不要論は、無人機の進歩だけでなくこういう事から言われるのであって、
またゲリラ相手の戦争に大国が本格参戦したら、攻撃ヘリも再評価されるはず。
湾岸戦争で「時代遅れで無用」だとされてきたA-10が再評価されたように。
85名無し三等兵
2018/12/09(日) 22:02:15.80ID:K4krW47L >>84
とかなんとか言ってみたところで、結局陸軍が自由にできる航空火力プラットフォームって何よ?って話
むしろイラクでの治安戦の方が過剰コストだと叩かれてたわけで、むしろ正規戦寄りの想定が強くなる方が、攻撃ヘリは有効性が上がる
ゲリラ相手なら、それこそ今時ならUAVとCOIN機の方が取得されるとしか
とかなんとか言ってみたところで、結局陸軍が自由にできる航空火力プラットフォームって何よ?って話
むしろイラクでの治安戦の方が過剰コストだと叩かれてたわけで、むしろ正規戦寄りの想定が強くなる方が、攻撃ヘリは有効性が上がる
ゲリラ相手なら、それこそ今時ならUAVとCOIN機の方が取得されるとしか
86名無し三等兵
2018/12/09(日) 22:06:54.19ID:FKIHd6Ym ミサイルのブラスト吸い込んでパワーロストになるだけの話をどれだけ拡大解釈したら
「載量は実は見掛けの半分 」とか「前進中にミサイル撃てない」にまでなるんだww
バカしかだませない典型的なデマだ そんなモノ あのクソうるさいアメリカ陸軍がクレームもつけずに黙って使うものか
「載量は実は見掛けの半分 」とか「前進中にミサイル撃てない」にまでなるんだww
バカしかだませない典型的なデマだ そんなモノ あのクソうるさいアメリカ陸軍がクレームもつけずに黙って使うものか
87名無し三等兵
2018/12/09(日) 22:09:24.89ID:zBgIXeL388名無し三等兵
2018/12/09(日) 22:15:16.57ID:K4krW47L >>86
確かにそのレベルの不具合が設計時から常態化してたなら、割と有名な話になってる筈だしな
仮に途中から解消されたとかだとしても、そんな大ネタそれこそロングボウ選定の際にガンガン言われてるべき
アメリカ軍でアパッチ系の配備数と運用時間を考えれば、ちょっとヘリパイにインタビューすればすぐ聞き出せそうだし
なんというか、配備運用から10年以上経ってるのに「オスプレイは墜落しまくる欠陥機!」と気勢を上げる一部の方々を思い出す話
確かにそのレベルの不具合が設計時から常態化してたなら、割と有名な話になってる筈だしな
仮に途中から解消されたとかだとしても、そんな大ネタそれこそロングボウ選定の際にガンガン言われてるべき
アメリカ軍でアパッチ系の配備数と運用時間を考えれば、ちょっとヘリパイにインタビューすればすぐ聞き出せそうだし
なんというか、配備運用から10年以上経ってるのに「オスプレイは墜落しまくる欠陥機!」と気勢を上げる一部の方々を思い出す話
89名無し三等兵
2018/12/09(日) 22:42:20.07ID:cN4giDjQ ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/25166/this-a-10-warthog-ground-trainer-still-has-a-tickler-muzzle-device-on-its-cannon
ttp://pbs.twimg.com/media/DteePkFUcAEZI54.jpg
A-10のGAU8にも発砲煙でパイロットの視界塞がれるとかエンジン咳き込むとか、似たような問題があって
砲口にアダプターを付けて解決しようとしたらこれが乱流や異常振動を発生させて使えず、根本的な解決は諦めた
で結局、炸薬の変更やエンジンの点火システム側で対処したという話があるな
ttp://pbs.twimg.com/media/DteePkFUcAEZI54.jpg
A-10のGAU8にも発砲煙でパイロットの視界塞がれるとかエンジン咳き込むとか、似たような問題があって
砲口にアダプターを付けて解決しようとしたらこれが乱流や異常振動を発生させて使えず、根本的な解決は諦めた
で結局、炸薬の変更やエンジンの点火システム側で対処したという話があるな
90名無し三等兵
2018/12/09(日) 22:57:58.76ID:SXHrj4Pa91名無し三等兵
2018/12/09(日) 23:20:07.81ID:gxESwxsT 空自のF-2後継機は国産主導で開発にほぼ決まりそうだから陸自の攻撃ヘリもOH-1ベースで開発が進むかもしれないな。
F-2後継機の国産主導開発は国内の航空産業の育成、保護も兼ねるということだからね。
F-2後継機の国産主導開発は国内の航空産業の育成、保護も兼ねるということだからね。
92名無し三等兵
2018/12/09(日) 23:55:16.45ID:wmHj/d4H >>82
AH-64DのT/Rは左側に出ているんだが?
前提条件間違えている時点でガセネタかね?
ブラストにしても強力なダウンウォッシュの左転の下降気流に逆らって
前方上方のインテークまで届いてエンジン出力に影響与えるのかね?
ホバターンですら排気の影響受けないのにな
AH-64DのT/Rは左側に出ているんだが?
前提条件間違えている時点でガセネタかね?
ブラストにしても強力なダウンウォッシュの左転の下降気流に逆らって
前方上方のインテークまで届いてエンジン出力に影響与えるのかね?
ホバターンですら排気の影響受けないのにな
93名無し三等兵
2018/12/10(月) 02:13:39.05ID:7zw83Gaf94名無し三等兵
2018/12/10(月) 04:53:15.64ID:891y3n9Y >>91
現在あるOH-1に対戦車ミサイルを搭載してどうかをテストしてからでは?
偵察ヘリというジャンルはあんまり使い道がなさそうなので
対戦車ミサイルを搭載できるように改修してみて有効そうなら新造する
なかなか最初から採用ありきだと厳しいかもしれんし
現在あるOH-1に対戦車ミサイルを搭載してどうかをテストしてからでは?
偵察ヘリというジャンルはあんまり使い道がなさそうなので
対戦車ミサイルを搭載できるように改修してみて有効そうなら新造する
なかなか最初から採用ありきだと厳しいかもしれんし
95名無し三等兵
2018/12/10(月) 07:05:50.77ID:U6eVN3tS >>94
使い道がない所か、攻撃ヘリの運用で偵察ヘリは極めて重要だぞ
基本的にヘリは飛行時間が限られている乗り物なので、自分たちだけで地上目標を探したりしてたら非常に無駄が多い
なので最初に偵察ヘリが持ち前のセンサーで目標、例えば敵機甲部隊などを捜索・選別して待機中のヘリ部隊に通報・管制する
攻撃ヘリはそれに従って待ち伏せたり強襲したりするし、その方法もいくつかのチームで反復攻撃をしたり、一斉にかかったりと変える
という訳で、専門の偵察ヘリはきちんと攻撃ヘリを使いたいなら、はっきり言って必須と言っていい
偵察ヘリ1機に攻撃ヘリが何機かを合わせてワンセットにするのが基本中の基本
例として、あのシン・ゴジラでもヘリの登場する戦闘場面の2回ともコブラやアパッチと一緒にOH-1がいて、射撃待てや損害評価をしてたのはそういう事
使い道がない所か、攻撃ヘリの運用で偵察ヘリは極めて重要だぞ
基本的にヘリは飛行時間が限られている乗り物なので、自分たちだけで地上目標を探したりしてたら非常に無駄が多い
なので最初に偵察ヘリが持ち前のセンサーで目標、例えば敵機甲部隊などを捜索・選別して待機中のヘリ部隊に通報・管制する
攻撃ヘリはそれに従って待ち伏せたり強襲したりするし、その方法もいくつかのチームで反復攻撃をしたり、一斉にかかったりと変える
という訳で、専門の偵察ヘリはきちんと攻撃ヘリを使いたいなら、はっきり言って必須と言っていい
偵察ヘリ1機に攻撃ヘリが何機かを合わせてワンセットにするのが基本中の基本
例として、あのシン・ゴジラでもヘリの登場する戦闘場面の2回ともコブラやアパッチと一緒にOH-1がいて、射撃待てや損害評価をしてたのはそういう事
96名無し三等兵
2018/12/10(月) 07:29:45.22ID:COkuR//P つまり今ではもう攻撃ヘリ自体が役立たずだから偵察ヘリも要らないということか
98名無し三等兵
2018/12/10(月) 09:10:54.31ID:yx3ewDZf 普通は観測ヘリの仕事と言えば弾着観測で、パスファインダー任務じゃないよなぁ……
99名無し三等兵
2018/12/10(月) 09:26:57.95ID:Da/aEq3a >>98
それはまた別。
地上部隊と連携しないヘリチームによる攻撃では観測ヘリが先行し、
後続の攻撃ヘリが攻撃を行う。
ベトナム戦争のAH-1Gの時からこの形。
このチームを「ピンクチーム」と称するらしいけど由来は不明。
海兵隊は攻撃ヘリは地上部隊へのCASが主任務なので、
観測ヘリによる探索や識別は不要。
それはまた別。
地上部隊と連携しないヘリチームによる攻撃では観測ヘリが先行し、
後続の攻撃ヘリが攻撃を行う。
ベトナム戦争のAH-1Gの時からこの形。
このチームを「ピンクチーム」と称するらしいけど由来は不明。
海兵隊は攻撃ヘリは地上部隊へのCASが主任務なので、
観測ヘリによる探索や識別は不要。
101名無し三等兵
2018/12/10(月) 10:00:21.27ID:tF916whL SAM2〜3発撃たれても打ち落とせるとか脱出装置があるのが
攻撃ヘリの強みとかなら分かるけど汎用ヘリに中多載せるとかじゃダメなんか
攻撃ヘリの強みとかなら分かるけど汎用ヘリに中多載せるとかじゃダメなんか
102名無し三等兵
2018/12/10(月) 10:16:05.70ID:Da/aEq3a >>101
攻撃ヘリに何をやらせたいのか先に考えないとだめだよ。
アウトレンジからミサイル撃ち込むだけならそれでもいいけど、
同行援護やLZの制圧は切り捨てることになるし、
CASでも使用火器の選択肢が減って小銃持った歩兵にまでミサイルを撃つしか出来なくなる。
攻撃ヘリに何をやらせたいのか先に考えないとだめだよ。
アウトレンジからミサイル撃ち込むだけならそれでもいいけど、
同行援護やLZの制圧は切り捨てることになるし、
CASでも使用火器の選択肢が減って小銃持った歩兵にまでミサイルを撃つしか出来なくなる。
103名無し三等兵
2018/12/10(月) 12:12:33.20ID:VD37F9X+ >>100
問題がない完ぺきなヘリはないと思うがAH-64は1970年代の設計。
たいしてAH-1Zは2000年になってからかな。
設計が新しい分問題は少ないと思う。
特に日本が運用するであろう島嶼防衛についてはAH-64よりも問題が少ないと思う。
ちなみにAH-1Zは1Wとは形は似ているが中身は全くの別物。
以前、ベルのHPにあったAH-1ZポケットブックにあったAH-1Zの透視図、パーツ図、機構図を見ると
ミッションから油圧系統まで全くの別物。
問題がない完ぺきなヘリはないと思うがAH-64は1970年代の設計。
たいしてAH-1Zは2000年になってからかな。
設計が新しい分問題は少ないと思う。
特に日本が運用するであろう島嶼防衛についてはAH-64よりも問題が少ないと思う。
ちなみにAH-1Zは1Wとは形は似ているが中身は全くの別物。
以前、ベルのHPにあったAH-1ZポケットブックにあったAH-1Zの透視図、パーツ図、機構図を見ると
ミッションから油圧系統まで全くの別物。
104名無し三等兵
2018/12/10(月) 16:02:14.27ID:Z10m1mTB AH-64のほうは初期型の年代を言っておいてAH-1Zのほうはヴァイパーに改良された年代と比べても意味ないでしょw
そんなこといいはじめたらAH-64Eの採用年は2012年だし 初期AH-1の開発は1967年だし
作為的に数字を持ってくることは最悪の行為だよ
そんなこといいはじめたらAH-64Eの採用年は2012年だし 初期AH-1の開発は1967年だし
作為的に数字を持ってくることは最悪の行為だよ
105名無し三等兵
2018/12/10(月) 16:26:04.41ID:Da/aEq3a 意味なくはないな。
AH-1Zは機体のほとんどが新設計に置き換えられてるから1967年前提で話しても意味がない。
一方AH-64はアヴィオニクスの改良だけで機体は初期のままほぼ変わってない。
AH-1Zは機体のほとんどが新設計に置き換えられてるから1967年前提で話しても意味がない。
一方AH-64はアヴィオニクスの改良だけで機体は初期のままほぼ変わってない。
106名無し三等兵
2018/12/10(月) 16:44:24.81ID:Z10m1mTB AH-64もD型にするときエンジン変えてるし飛行管理コンピューターも新型にかえてる
さらにE型にするとき再びエンジンを最新型にし装甲も新素材にしてる
AH-1WからAH-1Zの改良だけを取り上げてAH-64AからAH-64DさらにはAH-64Eの改良に目をつぶるのはナンセンスだって話だ
さらにE型にするとき再びエンジンを最新型にし装甲も新素材にしてる
AH-1WからAH-1Zの改良だけを取り上げてAH-64AからAH-64DさらにはAH-64Eの改良に目をつぶるのはナンセンスだって話だ
107名無し三等兵
2018/12/10(月) 17:06:36.78ID:Wl2PsDCu と、AH-64をどんなことがあろうとかばい続ける人が一人だけ以前から奮戦してるが…
実際は、他スレでもゴミ扱いされ、こき下ろしにされ、今じゃ自衛隊の導入大失敗例として様々な所で取り上げられるAH-64Dであった。
南無三-人-。合掌-人-。
実際は、他スレでもゴミ扱いされ、こき下ろしにされ、今じゃ自衛隊の導入大失敗例として様々な所で取り上げられるAH-64Dであった。
南無三-人-。合掌-人-。
108名無し三等兵
2018/12/10(月) 17:07:46.17ID:vL2ok3o7 メインローターヘッドが吹っ飛ぶヘリはもう沢山
110名無し三等兵
2018/12/10(月) 18:11:56.09ID:VD37F9X+ AH-1WとAH-1Zの共通部品はキャノピーやボディーの一部で90%ほどは新造だぞ。
AH-1Zは新造の最新攻撃ヘリ。
AH-1Wからの改良と思っている奴がいるのが笑えるな。
ベルのホームページでも見たらどうだ。
AH-1Zは新造の最新攻撃ヘリ。
AH-1Wからの改良と思っている奴がいるのが笑えるな。
ベルのホームページでも見たらどうだ。
111名無し三等兵
2018/12/10(月) 18:41:06.75ID:G/7ZYcwE ポケットガイドをポケットブックてw
大体がベルのホームページにいきなりそんなDLリンクがあるとも思えんし
って言ってもサイトの該当ページのリンクとか貼れるレベルじゃなそうだし
言うだけ無駄かな?
大体がベルのホームページにいきなりそんなDLリンクがあるとも思えんし
って言ってもサイトの該当ページのリンクとか貼れるレベルじゃなそうだし
言うだけ無駄かな?
112名無し三等兵
2018/12/10(月) 19:24:53.80ID:eDjLE9gd IDまで変えて一生懸命アパッチをけなしてる単発が昔からこのスレには常駐してる
たまにこのスレ覗くやつには常識だと思うがねw
単発したいならコメント間の時間を置くとか工夫しないとな
たまにこのスレ覗くやつには常識だと思うがねw
単発したいならコメント間の時間を置くとか工夫しないとな
113名無し三等兵
2018/12/10(月) 19:28:23.27ID:eDjLE9gd114名無し三等兵
2018/12/10(月) 19:35:57.67ID:eDjLE9gd 常識だと思っていたが改めて言わせてもらえばAH-1ZとAH-64Eの性能差はF-16最新型とF-35ほど違う
AH-1Zが再設計されたのは常識 だがその再設計の思想がすでに古い あくまでよく出来た攻撃ヘリどまりの機体
AH-64Eは在来の攻撃ヘリの枠を超え無人機の司令塔としての役割を持つ そのようなことはAH-1Zには不可能だ
AH-1Zが再設計されたのは常識 だがその再設計の思想がすでに古い あくまでよく出来た攻撃ヘリどまりの機体
AH-64Eは在来の攻撃ヘリの枠を超え無人機の司令塔としての役割を持つ そのようなことはAH-1Zには不可能だ
115名無し三等兵
2018/12/10(月) 19:40:45.53ID:QxkIGeak AH-64が悪いというより
日本みたいに海に囲まれてる国では
戦闘ヘリ自体がどう使うべきかが
定まっていないというべきだろう
これがAH-1系統であっても結果は似たようなもんだっただろう
AH-1系統もそれなりの価格ではあるから
戦闘ヘリだけじゃなくて連係する偵察ヘリも存在が微妙
ヘリ全体が対空ミサイルがある相手には迂闊に投入できなくなった
まだ先が見えない状態は続くだろう
日本みたいに海に囲まれてる国では
戦闘ヘリ自体がどう使うべきかが
定まっていないというべきだろう
これがAH-1系統であっても結果は似たようなもんだっただろう
AH-1系統もそれなりの価格ではあるから
戦闘ヘリだけじゃなくて連係する偵察ヘリも存在が微妙
ヘリ全体が対空ミサイルがある相手には迂闊に投入できなくなった
まだ先が見えない状態は続くだろう
117名無し三等兵
2018/12/10(月) 20:18:34.19ID:Wl2PsDCu 今度はID変えて来たかw
既にレスしてる人がいるけど、1Zの95%は新規開発等でもう全く別の機体なんだよね。
一方で64はコクピットとエンジン、電装系だけ。後、売りの糞レーダーを取り付けたくらい。
ほんとにAH-64が批判されるとファビョる人が一人いるけど、なんなんだろう?
既にレスしてる人がいるけど、1Zの95%は新規開発等でもう全く別の機体なんだよね。
一方で64はコクピットとエンジン、電装系だけ。後、売りの糞レーダーを取り付けたくらい。
ほんとにAH-64が批判されるとファビョる人が一人いるけど、なんなんだろう?
118名無し三等兵
2018/12/10(月) 20:23:25.32ID:eDjLE9gd はて アパッチを擁護するのは今日が初めてなんだがね
むしろAH-64Eに比べ兵器として一世代古いAH-1Zを執拗に薦める人間こそ韓国のスパイ疑惑を持つべきだろうね
むしろAH-64Eに比べ兵器として一世代古いAH-1Zを執拗に薦める人間こそ韓国のスパイ疑惑を持つべきだろうね
119名無し三等兵
2018/12/10(月) 20:30:16.48ID:eDjLE9gd 「9割新設計だからスゴイ」しかいえないボンクラが一人 ID変えてがんばってるだけ
大半の軍オタはアパッチ系列が本命だと思ってる 米陸軍採用機と米海兵隊採用機は同列ではない
輸出実績もアパッチ系列の圧勝 これでAH-1Zを執拗にすすめるのは反日行為の疑いをかけられてもしょうがないレベル
不幸な事故の影響で古臭い装備をあてがわれる二重の不幸がおきないように望むよ
大半の軍オタはアパッチ系列が本命だと思ってる 米陸軍採用機と米海兵隊採用機は同列ではない
輸出実績もアパッチ系列の圧勝 これでAH-1Zを執拗にすすめるのは反日行為の疑いをかけられてもしょうがないレベル
不幸な事故の影響で古臭い装備をあてがわれる二重の不幸がおきないように望むよ
120名無し三等兵
2018/12/10(月) 20:31:44.71ID:yuPkhC14 そもそも攻撃ヘリがそんなに重要かどうか?
それが問題だ
それが問題だ
121名無し三等兵
2018/12/10(月) 20:38:51.31ID:E2ZRpvW+ うーん、正直「無人機管制出来ます」とか言われても、無人機だったら後方で管制すればよくね?とか思ってしまうわ。
特にAH-64はセンサーが優れているとはお世辞にも言えないし、わざわざAH-64で管制する意味が判らん。
特にAH-64はセンサーが優れているとはお世辞にも言えないし、わざわざAH-64で管制する意味が判らん。
122名無し三等兵
2018/12/10(月) 20:46:06.09ID:eDjLE9gd 戦闘ヘリは重要だと思うよ 少なくとも米陸軍は無人機の前線司令塔としてアパッチを使う
F-35は単座で無人機の司令塔にするのは難しい リーパーなど多くの無人機は低速でF-35と協調するのは難しい
移動速度が比較的近く複座で無人機の前線司令塔としてAH-64Eが期待されるのはほかに選択肢が無く当然なのかもしれない
F-35は単座で無人機の司令塔にするのは難しい リーパーなど多くの無人機は低速でF-35と協調するのは難しい
移動速度が比較的近く複座で無人機の前線司令塔としてAH-64Eが期待されるのはほかに選択肢が無く当然なのかもしれない
123名無し三等兵
2018/12/10(月) 20:49:22.26ID:eDjLE9gd >>121
無人機を後方から散々運用してきた米軍が同じ目の高さにいるその場の人間の意見が聞きたくなり生み出したのがAH-64Eといっていいと思う
無人機を後方から散々運用してきた米軍が同じ目の高さにいるその場の人間の意見が聞きたくなり生み出したのがAH-64Eといっていいと思う
124名無し三等兵
2018/12/10(月) 21:11:05.06ID:CpVekw6o ここは国産で行こう
川崎に頑張ってもらおう
川崎に頑張ってもらおう
125名無し三等兵
2018/12/10(月) 21:12:47.90ID:ltZe69t0 殆どの軍オタがAH-64が本命って言ってるの初めて聞いたわ。
一人だけだよねw
スレ見ても、今日怒り狂ったように連投した人が一人と、変な連投した人が一人と……
一人だけだよねw
スレ見ても、今日怒り狂ったように連投した人が一人と、変な連投した人が一人と……
126名無し三等兵
2018/12/10(月) 21:16:32.16ID:Wl2PsDCu 7連投もどうしたんだ?
127名無し三等兵
2018/12/10(月) 21:45:19.56ID:COkuR//P ボンクラが一人 IDも変えないでがんばってるだけ
128名無し三等兵
2018/12/10(月) 21:47:30.29ID:FJYIP4KL パイロットとガンナーしか居ないけど
無人機オペはどこに乗るの
無人機オペはどこに乗るの
129名無し三等兵
2018/12/10(月) 22:00:39.47ID:YUKiDHno130名無し三等兵
2018/12/10(月) 22:22:27.62ID:EdYiYVmZ131名無し三等兵
2018/12/10(月) 22:23:18.00ID:U6eVN3tS >>129
そりゃ注意を払わず高い所をまっすぐ飛んでりゃなんだって落されるよ
イラク戦争の戦訓でも、戦闘ヘリの被害は油断してる時にって報告が上がってる筈
低空這ってる最中の戦闘ヘリなら補足することがまず難しいよ
そりゃ注意を払わず高い所をまっすぐ飛んでりゃなんだって落されるよ
イラク戦争の戦訓でも、戦闘ヘリの被害は油断してる時にって報告が上がってる筈
低空這ってる最中の戦闘ヘリなら補足することがまず難しいよ
132名無し三等兵
2018/12/10(月) 22:38:03.23ID:qeXmnGqU133名無し三等兵
2018/12/10(月) 22:39:25.36ID:qeXmnGqU135名無し三等兵
2018/12/10(月) 23:17:42.56ID:jRWqRb87 >>111
AH-1ZとAH-64Dの選考をやっているこころベルのホームページにAH-1Z、AH-1YのポケットガイドのPDFがあったのを知らないだろう。
これはだれでもアクセスできダウンロードできた。
おれはダウンロードしたぞ。
また実物のポケットガイドには内容は全く同じだが2種類のガイドがある。
一つは週刊誌みたいに真ん中でホッチキス閉じにしたもの。
もう一つはほんの用に背表紙で乗り付けしたもの。
手元にあるが大きさは縦19センチ横9センチの縦型見開きだよ。
おれはMBAで実物をもらった。
AH-1ZとAH-64Dの選考をやっているこころベルのホームページにAH-1Z、AH-1YのポケットガイドのPDFがあったのを知らないだろう。
これはだれでもアクセスできダウンロードできた。
おれはダウンロードしたぞ。
また実物のポケットガイドには内容は全く同じだが2種類のガイドがある。
一つは週刊誌みたいに真ん中でホッチキス閉じにしたもの。
もう一つはほんの用に背表紙で乗り付けしたもの。
手元にあるが大きさは縦19センチ横9センチの縦型見開きだよ。
おれはMBAで実物をもらった。
136名無し三等兵
2018/12/10(月) 23:40:14.54ID:YUKiDHno >>131
高速回転してるローターはドップラーレーダーから見れば格好の目標
一度見つかったら撃ちっぱなしのミサイル撃たれて撃墜される
それを避けるためには96式MPMSとかスパイク NLOSみたいなミサイルで見通し戦外から攻撃するしかない
攻撃ヘリに任せなきゃいけない仕事ってのは輸送ヘリの護衛ぐらいだかられなら武装へりくつでもって話になる
高速回転してるローターはドップラーレーダーから見れば格好の目標
一度見つかったら撃ちっぱなしのミサイル撃たれて撃墜される
それを避けるためには96式MPMSとかスパイク NLOSみたいなミサイルで見通し戦外から攻撃するしかない
攻撃ヘリに任せなきゃいけない仕事ってのは輸送ヘリの護衛ぐらいだかられなら武装へりくつでもって話になる
137名無し三等兵
2018/12/10(月) 23:44:25.25ID:jRWqRb87 >>130
OH-1が開発されたのは当時アメリカがRAH-66コマンチを開発していておなじようなRAHだとコマンチを買わされる可能性があった。
そうすれば国産の攻撃ヘリの目が潰されることになる。
そこでアメリカの目をカモフラージュするため偵察用ヘリという名目でOH-1を開発した。
しかしその後RAH-66は計画自体が無くなったがOH-1はもとから攻撃用も考えていた。
これは航空ファンか何かの専門誌に書いてあったよ。
OH-1が開発されたのは当時アメリカがRAH-66コマンチを開発していておなじようなRAHだとコマンチを買わされる可能性があった。
そうすれば国産の攻撃ヘリの目が潰されることになる。
そこでアメリカの目をカモフラージュするため偵察用ヘリという名目でOH-1を開発した。
しかしその後RAH-66は計画自体が無くなったがOH-1はもとから攻撃用も考えていた。
これは航空ファンか何かの専門誌に書いてあったよ。
138名無し三等兵
2018/12/10(月) 23:53:48.49ID:EDHDu632139名無し三等兵
2018/12/10(月) 23:59:58.91ID:UJcc2BH7 ヘリで無人機管制なんて馬鹿馬鹿しい
140名無し三等兵
2018/12/11(火) 00:05:12.63ID:nDAq8ucD141名無し三等兵
2018/12/11(火) 00:09:55.00ID:R4/djBhP >戦闘ヘリの始まり。
定期的にこの話に戻るようなレスがあるのは新人のお客さんが来るのかね?
定期的にこの話に戻るようなレスがあるのは新人のお客さんが来るのかね?
143名無し三等兵
2018/12/11(火) 00:28:14.21ID:Y/2qTY/q145名無し三等兵
2018/12/11(火) 00:56:55.55ID:Y/2qTY/q ちょっと欲しかったw
146名無し三等兵
2018/12/11(火) 01:18:27.83ID:Oo0Wn8BC148名無し三等兵
2018/12/11(火) 07:49:25.03ID:ttONG7z4 ちゃんとウェブアーカイブ使えって書いてあるやん
149名無し三等兵
2018/12/11(火) 07:52:41.90ID:1Ra+tzvI じゃあ間を取ってCH-53Kを攻撃ヘリとして導入しよう
150名無し三等兵
2018/12/11(火) 08:17:41.37ID:V3uU6hCU151名無し三等兵
2018/12/11(火) 08:28:34.55ID:Y/2qTY/q153名無し三等兵
2018/12/11(火) 08:57:56.47ID:AHaLHrdi154名無し三等兵
2018/12/11(火) 09:12:58.83ID:ttONG7z4 防衛庁サイトの仕様書とか大昔の防衛技術シンポの発表資料とか探すのに使ってた
便利よねコレ、めんどくさいけど
便利よねコレ、めんどくさいけど
157名無し三等兵
2018/12/11(火) 09:23:42.92ID:HkQSQQ88159名無し三等兵
2018/12/11(火) 15:42:11.66ID:WyIHTAWY このスレの人間は、攻撃ヘリってどこからだと思ってる?
ドアガンを装備したUH-1Aか
大型ロケットポッドを装備したUH-1Bか
油圧駆動のガトリング機銃装備したUH-1Cか
最初から攻撃専用に設計されたAH-1か
ドアガンを装備したUH-1Aか
大型ロケットポッドを装備したUH-1Bか
油圧駆動のガトリング機銃装備したUH-1Cか
最初から攻撃専用に設計されたAH-1か
160名無し三等兵
2018/12/11(火) 15:42:18.50ID:iKinRdfi >>128
最終的な攻撃指示を出すだけ 無人機オペレーターは今までどおり母国にいる
ただカメラと暗視装置だけの情報では誤爆が増える
基本的に指示を出した後は無人機オペレーターに丸投げだが要所ではオーバライドして操作が出来る
最終的な攻撃指示を出すだけ 無人機オペレーターは今までどおり母国にいる
ただカメラと暗視装置だけの情報では誤爆が増える
基本的に指示を出した後は無人機オペレーターに丸投げだが要所ではオーバライドして操作が出来る
161名無し三等兵
2018/12/11(火) 15:43:34.90ID:iKinRdfi >>157
その「一番新しい攻撃ヘリ」とやらが海外販売でアパッチにまったく勝てない理由を考えてみようか?w
その「一番新しい攻撃ヘリ」とやらが海外販売でアパッチにまったく勝てない理由を考えてみようか?w
162名無し三等兵
2018/12/11(火) 16:23:11.52ID:iKinRdfi >>129
AH-64Eなら無人機AH-6Uを先行さU脅威度により無人機AH-6Uによる攻撃でもヘルファイア後継ミサイル
最大射程16KmのJAGMでの攻撃も選択できる AH-6Uを最大で3機まで同時に管制できる
現行のAH-1Zでは無人機を管制できないしヘルファイアの射程も8Kmどまりで次世代JAGMを統合するかはわからない
つまり決死のカミカゼが要求される
AH-1ZとAH-64Eでは新型F-16とF-35くらい世代が違う
AH-64Eなら無人機AH-6Uを先行さU脅威度により無人機AH-6Uによる攻撃でもヘルファイア後継ミサイル
最大射程16KmのJAGMでの攻撃も選択できる AH-6Uを最大で3機まで同時に管制できる
現行のAH-1Zでは無人機を管制できないしヘルファイアの射程も8Kmどまりで次世代JAGMを統合するかはわからない
つまり決死のカミカゼが要求される
AH-1ZとAH-64Eでは新型F-16とF-35くらい世代が違う
164名無し三等兵
2018/12/11(火) 17:16:13.33ID:iKinRdfi ロングボウレーダーや簡易版のCRSもオプション扱いのAH-1ZがJAGMの最大射程生かせないだろ
167名無し三等兵
2018/12/11(火) 17:34:33.58ID:/7WzyeBG 次期大綱や中期防にAH関連の記載あるかな?
無かったら新AHは調達中止かね
無かったら新AHは調達中止かね
168名無し三等兵
2018/12/11(火) 17:56:04.96ID:iKinRdfi FLIRでは遮蔽物を越えては誘導できない そのためのミリ波レーダー
ミリ波レーダー搭載機なら山陰や林の中からヘルファイヤやJAGMを撃ち込める
FLIRではたとえ新型でも遮蔽物から機体を晒す必要がある
ミリ波レーダー搭載機なら山陰や林の中からヘルファイヤやJAGMを撃ち込める
FLIRではたとえ新型でも遮蔽物から機体を晒す必要がある
169名無し三等兵
2018/12/11(火) 17:59:15.40ID:o/9Acpbl 無人機の情報を元に視界外からの長射程ATMによる稜線攻撃するならやっぱ国産のシステム積みたいよね
要は空中版MPMSな訳で集められる情報は多い方が良い
要は空中版MPMSな訳で集められる情報は多い方が良い
170名無し三等兵
2018/12/11(火) 18:14:56.88ID:HkQSQQ88 >>161
AH-64は米ソ冷戦時代にヨーロッパ平原でワルシャワ条約機構の戦車を撃破する目的で開発された。
だから当時の技術の粋をつぎ込んで重戦車の発想で作られた。
たいしてAH-1Zは米海兵隊が採用して洋上運用、水際、陸とマルチプレイ用に開発された。
こんご日本と同じように島嶼運用などをする国が出てきたら採用があるかもしれないな。
なんせできたのが本最近だからな。
海外販売が少ないというのは当たり前だな。
ベルのポケットブックを見ても完全な新造ヘリだからな。
AH-64は米ソ冷戦時代にヨーロッパ平原でワルシャワ条約機構の戦車を撃破する目的で開発された。
だから当時の技術の粋をつぎ込んで重戦車の発想で作られた。
たいしてAH-1Zは米海兵隊が採用して洋上運用、水際、陸とマルチプレイ用に開発された。
こんご日本と同じように島嶼運用などをする国が出てきたら採用があるかもしれないな。
なんせできたのが本最近だからな。
海外販売が少ないというのは当たり前だな。
ベルのポケットブックを見ても完全な新造ヘリだからな。
171名無し三等兵
2018/12/11(火) 18:19:11.16ID:8QMI9NeE172名無し三等兵
2018/12/11(火) 18:23:45.78ID:o/9Acpbl 無人機使って索敵するのに
自機センサでトラッキングしないと攻撃出来ないなんてナンセンスだろ
結局従来からの攻撃ヘリ運用ならAH-1Zで良い訳で
自機センサでトラッキングしないと攻撃出来ないなんてナンセンスだろ
結局従来からの攻撃ヘリ運用ならAH-1Zで良い訳で
174名無し三等兵
2018/12/11(火) 19:28:14.13ID:FlUodzCN 昨日は怒りの7連投していたが、今日は5連投ですか。またID変えてくるんだろうなぁ
こんなとこで顔真っ赤にして書き込まないで、自分のブログやツイッターにAH64の凄さと妄言珍言を書けばいいのに
え〜と、なんだって?AH64EとAH1Zを比べるのはF35とF16を比べるのと同じ…………………………
こんなとこで顔真っ赤にして書き込まないで、自分のブログやツイッターにAH64の凄さと妄言珍言を書けばいいのに
え〜と、なんだって?AH64EとAH1Zを比べるのはF35とF16を比べるのと同じ…………………………
175名無し三等兵
2018/12/11(火) 20:48:35.48ID:oqc+Dfnc AOH-1が仲間になりたそうにこちらを窺っている
177名無し三等兵
2018/12/11(火) 21:00:32.03ID:b0tyNLnV いっぱい買うお金ないから器用なAH1-Zでいいよ。ロシアの重戦車は北海道に任せた90式とペア
で13機頑張ってくれ
で13機頑張ってくれ
178名無し三等兵
2018/12/11(火) 21:01:22.60ID:hLKYOn6W AH-64をF-35に例えてるけどF-35と決定的に違うのはAH-64はセンサーが貧弱だって事。
自分のセンサーを使って無人機に指令を出すんじゃなくて、無人機のセンサーを使って無人機に指令を出す事になる。
ぶっちゃけAH-64である必要性が何もない。
自分のセンサーを使って無人機に指令を出すんじゃなくて、無人機のセンサーを使って無人機に指令を出す事になる。
ぶっちゃけAH-64である必要性が何もない。
180名無し三等兵
2018/12/11(火) 22:13:19.25ID:m7F8MBnq Bell AH-1Z Viper
MHI ブラックホーク武装案
Boeing AH-64E Apache
Leonald AW249
AH-1ZかAW249の一騎討ちかな
MHI ブラックホーク武装案
Boeing AH-64E Apache
Leonald AW249
AH-1ZかAW249の一騎討ちかな
181名無し三等兵
2018/12/11(火) 22:32:09.27ID:JVxnWHTG182名無し三等兵
2018/12/11(火) 22:53:18.08ID:hLKYOn6W■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は?★2 [1ゲットロボ★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 2
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 3
- 競輪実況★1609
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【高市監視】 ファミリーマート「フランチャイズ店の損益計算書を 本部で一元把握出来るシステムが完成した!」 なんかヤバそう😨 [485983549]
- 高市早苗の子ども手当にネトウヨから批判殺到「子どもいる家庭はそもそも金持ちだろ」😨 [245325974]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 【悲報】弱者男性さん、1人で居酒屋に行ってお酒を飲まずに鍋(二人前から)を頼んでしまい大炎上… [483447288]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- マジで働くの無理なんだが
