まったりやりましょう
攻撃ヘリ総合スレ 27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518355160/
※前スレ28
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1531761969/
攻撃ヘリ総合スレ 29
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
2018/12/06(木) 16:11:46.13ID:ZMc1W9so848名無し三等兵
2018/12/31(月) 21:20:12.97ID:zLldA7Tg850名無し三等兵
2018/12/31(月) 21:45:31.49ID:+QXEHp3T コブラはAAS-72Xみたいな軽攻撃ヘリに置き換えて
汎用ヘリはUH-72ラコタでよかった予感がする。
汎用ヘリはUH-72ラコタでよかった予感がする。
851名無し三等兵
2018/12/31(月) 21:57:28.22ID:zLldA7Tg >>850
UH-1/212/412系列は2+11人乗れるところ、
UH-72ラコタだと2+8人となる
単純計算で412が3機ですむ任務にラコタなら5機必要になる
所詮4トン級未満のヘリやぞ
汎用ヘリとしちゃ筋が悪い
UH-1/212/412系列は2+11人乗れるところ、
UH-72ラコタだと2+8人となる
単純計算で412が3機ですむ任務にラコタなら5機必要になる
所詮4トン級未満のヘリやぞ
汎用ヘリとしちゃ筋が悪い
852名無し三等兵
2018/12/31(月) 22:07:51.24ID:+QXEHp3T 本来二系統にわけるのは非効率だが
OH-6の調達枠つかって汎用ヘリ増やしたりぽんこつ化したコブラを軽攻撃ヘリとして統合してなおかつ国産なら川重ですよ
OH-6の調達枠つかって汎用ヘリ増やしたりぽんこつ化したコブラを軽攻撃ヘリとして統合してなおかつ国産なら川重ですよ
853名無し三等兵
2018/12/31(月) 22:18:20.42ID:zV2HrGO1 ラコタを軽攻撃や偵察機に改造したほうがスジがいいだろ
OH-1は早く全廃しろ
OH-1は早く全廃しろ
854名無し三等兵
2018/12/31(月) 22:21:10.44ID:dAyVD6OB そうあわてないで
855名無し三等兵
2018/12/31(月) 22:22:16.87ID:+QXEHp3T ラコタの軽攻撃ヘリバージョンがAAS-72Xだよ。OH-58カイオワウォーリアよりは遥かにマシで偵察用装備にヘルファイア 2発と 40mm自動グレネード装備。
動画あり
https://youtu.be/fcHBr8tN_K4
動画あり
https://youtu.be/fcHBr8tN_K4
856名無し三等兵
2018/12/31(月) 22:24:21.80ID:4Xvv4e6j いつもの川崎マンセー君か
口悪かったんだね君
口悪かったんだね君
857名無し三等兵
2018/12/31(月) 22:25:12.12ID:zLldA7Tg858名無し三等兵
2018/12/31(月) 22:32:44.87ID:zLldA7Tg 仮に>>855採用するとしたら、
AH-1S、AH-64D、OH-1、OH-6全ての後継機をAAS-72Xに統合し、
最大でも3個飛行隊程度に集約して総隊直轄
師団はUH-XとUAVで頑張れ
くらいやらないと認められないんじゃねーかなー
大綱中期防に無い装備ねじ込もうってんならそれくらい覚悟せんといかんちゃうか
AH-1S、AH-64D、OH-1、OH-6全ての後継機をAAS-72Xに統合し、
最大でも3個飛行隊程度に集約して総隊直轄
師団はUH-XとUAVで頑張れ
くらいやらないと認められないんじゃねーかなー
大綱中期防に無い装備ねじ込もうってんならそれくらい覚悟せんといかんちゃうか
859名無し三等兵
2018/12/31(月) 22:46:46.17ID:4Xvv4e6j H135ドクヘリに同乗したことあるけどクソ狭いので145系列が多少大きいとはいえ、UH-Xには論外だと個人的には感じた
860名無し三等兵
2018/12/31(月) 22:52:26.65ID:+QXEHp3T ファミリー化でランニングコスト削減なら
ニンジャとAH-1SはAAS-72Xで統合
OH-6に汎用ヘリ能力を付加したUH-72
AH-64Dはハイローミックス組むために存続
尚 OH-6はこのままだと多くがドローンに置き換えられるだろうから汎用ヘリつくるネタにする。
ニンジャとAH-1SはAAS-72Xで統合
OH-6に汎用ヘリ能力を付加したUH-72
AH-64Dはハイローミックス組むために存続
尚 OH-6はこのままだと多くがドローンに置き換えられるだろうから汎用ヘリつくるネタにする。
861名無し三等兵
2018/12/31(月) 22:59:10.04ID:dAyVD6OB 実際軽自動車バンの荷物室とそう大差がないってのは辛い
862名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:07:16.66ID:zLldA7Tg863名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:11:02.93ID:4nVT4zcR そもそもAH-64Dのサポートは2025年で終了して残れる道なんてないからいい加減現実見て諦めろ
864名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:15:47.30ID:4Xvv4e6j E型にアップデートすればサポートしてもらえるし、新たにヴァイパーやらマングスタやらを入れるのがNGならアップデートするんじゃない?
865名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:24:02.44ID:IKBatjVz866名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:27:01.69ID:zLldA7Tg867名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:31:34.44ID:cpScpBF5 話変わるけどブラックホークの武装化は可能性低いのではないかな
というのも全国に分散して配備してるから非効率過ぎる
汎用ヘリの武装化なら富士重の提案していると言われる412ベースになるのかもな
根拠はないぞ
というのも全国に分散して配備してるから非効率過ぎる
汎用ヘリの武装化なら富士重の提案していると言われる412ベースになるのかもな
根拠はないぞ
868名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:34:20.26ID:iN+A2Vk+ ドクターヘリってほんと狭いよねw
869名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:35:36.34ID:NWrLub78 機材があるからね
でも実際のUHだって色々積んだり荷物を詰め込むわけだから同じような狭さになるのでは?
でも実際のUHだって色々積んだり荷物を詰め込むわけだから同じような狭さになるのでは?
871名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:38:24.56ID:NWrLub78 へーじゃあコブラ維持するのか
873名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:43:42.30ID:dAyVD6OB マジかよ・・・
875名無し三等兵
2018/12/31(月) 23:58:27.11ID:poG9wVU6 未だに姿形のないX9とかありえんでしょ
876名無し三等兵
2019/01/01(火) 00:03:42.83ID:YmUv3+EH877名無し三等兵
2019/01/01(火) 00:07:10.52ID:MBSaM4SL878名無し三等兵
2019/01/01(火) 00:07:32.10ID:ZCbZ9PEr 名実共に虎の子で、運用方法もその通りの60を武装化したら失うものがでかそう
かといって新たにドンガラ含めて60武装化を入れるならAH買えるしな
かといって新たにドンガラ含めて60武装化を入れるならAH買えるしな
879名無し三等兵
2019/01/01(火) 00:19:23.08ID:hwoZHeNd >>876
しかもラコタの空虚1.8トンに対して3トンもあるのでカーゴスペースと引き換えに機動性に難あり。ラコタはサイズ的にカイオワの置き換え機材として優秀といえる。
しかもラコタの空虚1.8トンに対して3トンもあるのでカーゴスペースと引き換えに機動性に難あり。ラコタはサイズ的にカイオワの置き換え機材として優秀といえる。
882名無し三等兵
2019/01/01(火) 00:54:23.22ID:ZCbZ9PEr ややこしい言い方になってしまったな
つまり、先ほど貧弱でアウトと言われていたのはUH-X、いわゆる412ベースの機体のことでブラックホークの話はしていない
つまり、先ほど貧弱でアウトと言われていたのはUH-X、いわゆる412ベースの機体のことでブラックホークの話はしていない
884名無し三等兵
2019/01/01(火) 04:20:43.91ID:xdJNW5Ny 武装と言ってもどのあたりまでを想定して言ってるの?
885名無し三等兵
2019/01/01(火) 06:02:44.12ID:hwoZHeNd 地獄の黙示録にできたヒューイのガンシップでベトコン基地強襲はブラックホークのお仕事で あれやるとミサイルの接近警報すらない汎用ヘリではほとんど撃墜されるよ
886名無し三等兵
2019/01/01(火) 10:55:54.42ID:orP0IYqA >>882
大火力リークスによれば予算さえ許すならUH-Xのエンジン換装も検討はされてたな、出力上がれば搭載量は増えるかと
ただ静粛性のあるエンジンとローターに交換という書き方だったが静粛性のあるエンジンってなんだ?
大火力リークスによれば予算さえ許すならUH-Xのエンジン換装も検討はされてたな、出力上がれば搭載量は増えるかと
ただ静粛性のあるエンジンとローターに交換という書き方だったが静粛性のあるエンジンってなんだ?
887名無し三等兵
2019/01/01(火) 11:18:21.63ID:hwoZHeNd 大規模改造するくらいならS-70とV107並の輸送力のあるS-90の組み合わせの方が良いんでないか? 三菱重工が胴体部に参加しているようなので改造が容易だぞ
888名無し三等兵
2019/01/01(火) 11:24:05.07ID:9It5zuxY889名無し三等兵
2019/01/01(火) 11:36:08.59ID:98ikOClj それなら折角開発したTSを断絶しなくてすむな・・・・
890名無し三等兵
2019/01/01(火) 12:02:14.61ID:C5n0pdS6 えっ余計なことすんなよ(直球)
891名無し三等兵
2019/01/01(火) 12:08:45.11ID:hwoZHeNd そうやって調達数少ないのに独自改造やろうとすると途中で金が尽きるいつか来た道だぞ
892名無し三等兵
2019/01/01(火) 12:28:16.76ID:kZLL8qiI そもそも企画段階で通らんだろ
893名無し三等兵
2019/01/01(火) 12:37:18.88ID:9It5zuxY >>892
多分発想が逆なんでね?UHのエンジン換装で「せっかくUHのエンジン換えたのだからAHもそのエンジンに共通化すると良いんじゃないかな(棒)」みたいな事言ってAOH-1を採用するためみたいな
多分発想が逆なんでね?UHのエンジン換装で「せっかくUHのエンジン換えたのだからAHもそのエンジンに共通化すると良いんじゃないかな(棒)」みたいな事言ってAOH-1を採用するためみたいな
894名無し三等兵
2019/01/01(火) 12:44:54.81ID:kZLL8qiI その前にまずOH-1飛ばせよ
895名無し三等兵
2019/01/01(火) 12:49:33.16ID:AWuGs5no 全力でほんとそれな
896名無し三等兵
2019/01/01(火) 13:02:16.15ID:C5n0pdS6 >>893
でかすぎる
でかすぎる
897名無し三等兵
2019/01/01(火) 13:24:30.65ID:YmUv3+EH カセットテープOH-1は遠からず全廃なんだし
OHの後継機を作ってそれを攻撃ヘリに派生させる方が安上がり。
OHの後継機を作ってそれを攻撃ヘリに派生させる方が安上がり。
898名無し三等兵
2019/01/01(火) 13:38:09.68ID:HVXA5l0z 高速データリンク搭載でリアルタイムで動画のやりとりができるとかほしいねぇー
899名無し三等兵
2019/01/01(火) 15:52:02.52ID:J3/yuL1g OH-1の偵察機材そのものがクッソ古く、原型は30年前に試作した走査型赤外線撮像装置
当然データリンクも無いが(一時期戦術支援システムっつーので試作はしてたが不採用)
今や使い捨てのミサイルシーカの方が遥かに光学センサーとして性能も上だし
汎用無線のコータムである程度の画質なら映像伝送まで出来てしまうんだよ
なぁ
AHとOHの枠統合して有り物の技術でOH-1ベースの改良型作らせて欲しい
当然データリンクも無いが(一時期戦術支援システムっつーので試作はしてたが不採用)
今や使い捨てのミサイルシーカの方が遥かに光学センサーとして性能も上だし
汎用無線のコータムである程度の画質なら映像伝送まで出来てしまうんだよ
なぁ
AHとOHの枠統合して有り物の技術でOH-1ベースの改良型作らせて欲しい
900名無し三等兵
2019/01/01(火) 15:54:20.48ID:YmUv3+EH901名無し三等兵
2019/01/01(火) 15:55:23.78ID:uYRJyGq7 >高速データリンク搭載でリアルタイムで動画のやりとりができるとかほしいねぇー
そのデータリンクとやらは動画のやり取りできるような帯域あるのかね?
そのデータリンクとやらは動画のやり取りできるような帯域あるのかね?
902名無し三等兵
2019/01/01(火) 16:11:56.07ID:R0hqS76O 東日本大震災のとき、陸自?ヘリが、陸に向かってやって来る津浪のリアルタイム?映像を流してたやん
903名無し三等兵
2019/01/01(火) 16:11:56.23ID:kZLL8qiI 衛星回線使えばいけんじゃね
差し当たっては目標の座標情報だけ送れれば問題ないだろうけど
差し当たっては目標の座標情報だけ送れれば問題ないだろうけど
905名無し三等兵
2019/01/01(火) 16:14:49.03ID:KYT9fQvq 陸自のアパッチがコケた理由考えずに最強の偵察ヘリを論じるのは・・・
お前らそれどれだけコストかかるんだよw
お前らそれどれだけコストかかるんだよw
906名無し三等兵
2019/01/01(火) 16:17:30.07ID:kZLL8qiI907名無し三等兵
2019/01/01(火) 16:25:29.55ID:DhbUa82O その点ジパングの海鳥は完璧だったな(棒
しかも200X年に量産されてんだぜ(棒
しかも200X年に量産されてんだぜ(棒
908名無し三等兵
2019/01/01(火) 16:34:12.55ID:hwoZHeNd 904
ハインドとコブラは成功した攻撃ヘリだよ。
この2機種は各2500機ちかい最多生産かつ未だアップデートされて現役
陸自の問題児もスーパーコブラに更新されてたら未だ現役だったのに、全天候作戦能力すらない
ハインドとコブラは成功した攻撃ヘリだよ。
この2機種は各2500機ちかい最多生産かつ未だアップデートされて現役
陸自の問題児もスーパーコブラに更新されてたら未だ現役だったのに、全天候作戦能力すらない
909名無し三等兵
2019/01/01(火) 16:52:58.67ID:kZLL8qiI どにらにせよ
そんな余裕は陸自対戦車ヘリ隊にはない
そんな余裕は陸自対戦車ヘリ隊にはない
910名無し三等兵
2019/01/01(火) 16:57:12.91ID:lwCqzAQ7 スバルが悪い
911名無し三等兵
2019/01/01(火) 17:07:02.02ID:KYT9fQvq912名無し三等兵
2019/01/01(火) 17:12:08.89ID:C5n0pdS6 昨日から録に安価もつけられない奴がいるけどなんなんだ
やり方知らないのか?
やり方知らないのか?
913名無し三等兵
2019/01/01(火) 17:18:29.57ID:hwoZHeNd >>911
海鳥は未知の機体だからこそ対処不能だっただけで構造がバレたら対策練られて終わり。
ヘリコプター自体はフォッケ社がすでに実戦投入済みなのでその延長線上の技術だといずればれるのは時間の問題だった。
海鳥は未知の機体だからこそ対処不能だっただけで構造がバレたら対策練られて終わり。
ヘリコプター自体はフォッケ社がすでに実戦投入済みなのでその延長線上の技術だといずればれるのは時間の問題だった。
915名無し三等兵
2019/01/01(火) 17:29:13.08ID:C5n0pdS6 >>913
おい安価つけない理由答えろよ
マジレスすると、その2つはパイオニアだから増えるべくして増えたとも言えるけどな
個人的にはハインドのコンセプトも悪くはないとは思ってるんだが、いかんせん実戦ではイマイチだったのがな
おい安価つけない理由答えろよ
マジレスすると、その2つはパイオニアだから増えるべくして増えたとも言えるけどな
個人的にはハインドのコンセプトも悪くはないとは思ってるんだが、いかんせん実戦ではイマイチだったのがな
916名無し三等兵
2019/01/01(火) 17:51:43.09ID:JiNQIE/T >>911
防空におけるセンサー役とか?センサーとしてはSHよりは圧倒的に高性能だ
自前の空母もなく紛争地帯へ派遣されるような情勢下なら偵察や警戒任務おいてSHよりは生存性が高く
高性能COIN機程度の戦闘力がある海鳥は費用対効果を無視すればあれば便利な気がする
防空におけるセンサー役とか?センサーとしてはSHよりは圧倒的に高性能だ
自前の空母もなく紛争地帯へ派遣されるような情勢下なら偵察や警戒任務おいてSHよりは生存性が高く
高性能COIN機程度の戦闘力がある海鳥は費用対効果を無視すればあれば便利な気がする
917名無し三等兵
2019/01/01(火) 17:57:09.35ID:JiNQIE/T918名無し三等兵
2019/01/01(火) 18:46:44.47ID:C5n0pdS6 (な〜ぜかDDH扱いだから弾薬庫に積んでてもおかしくないけども)
イージス艦の弾薬庫にAAMは積まないんじゃないか
しかも作中のもともとの任務はPKOかなにかでしょ
イージス艦があるのにさらにAAM積んでくってどんなソビエト相手に戦うんですかっていう…
イージス艦の弾薬庫にAAMは積まないんじゃないか
しかも作中のもともとの任務はPKOかなにかでしょ
イージス艦があるのにさらにAAM積んでくってどんなソビエト相手に戦うんですかっていう…
919名無し三等兵
2019/01/01(火) 18:49:46.62ID:kZLL8qiI 空母搭載用のAEW型ティルトウィングならわかるんだがなあ
920名無し三等兵
2019/01/01(火) 18:53:45.96ID:uYRJyGq7921名無し三等兵
2019/01/01(火) 18:54:12.91ID:NeSQnEKh 917
そんな謎機体をイージス艦で運用とか
今思えばいい漫画でした
そんな謎機体をイージス艦で運用とか
今思えばいい漫画でした
922名無し三等兵
2019/01/01(火) 19:01:14.77ID:kZLL8qiI >>920
何に使うのか次第だろうが、観測ヘリとして使うならば特科のFCCSじゃないのか
対戦車戦闘したいなら10式戦車や16式機動戦闘車とのリンクだろうし、敵戦闘ヘリ排除したいならADCCSだろうし
Link16繋げても陸自的には意味ないじゃろ
艦上運用するならLink60だろうし
何に使うのか次第だろうが、観測ヘリとして使うならば特科のFCCSじゃないのか
対戦車戦闘したいなら10式戦車や16式機動戦闘車とのリンクだろうし、敵戦闘ヘリ排除したいならADCCSだろうし
Link16繋げても陸自的には意味ないじゃろ
艦上運用するならLink60だろうし
923名無し三等兵
2019/01/01(火) 19:22:00.78ID:kZLL8qiI 映像に関しちゃ、スカパーとかが映像通信で総火演をライブ配信する実験やってたっけな30年度
924名無し三等兵
2019/01/01(火) 20:51:16.60ID:+4Wpf9xa ここで言う将来型戦術データリンクがLink16のような化石の規格でないことは確実だよ。
925名無し三等兵
2019/01/01(火) 22:58:09.04ID:yYf0gyJJ でそのデータリンクには映像リアルタイムで流せるほどの帯域はあるのかね?
926名無し三等兵
2019/01/01(火) 23:04:43.24ID:0tCD00N6 映像のサイズによりそうだな…VGAならどうにか?
927名無し三等兵
2019/01/01(火) 23:19:43.81ID:lbPvpdcc カセットテープを超高速で飛ばせばええやん(錯乱)
928名無し三等兵
2019/01/01(火) 23:44:28.16ID:nAHYIYK0929名無し三等兵
2019/01/01(火) 23:58:32.25ID:GsBMJo67 それパイロットが楽しいだけやん!
930名無し三等兵
2019/01/02(水) 01:11:09.25ID:dJl5ju37 別にデータ飛ばすだけなら民間の伝送技術でいくらでもできる
問題は軍用としての秘匿性 対妨害性などで平時に高解像度動画を送れるとかは正直、判断材料にもならない
でも秘匿性 対妨害性を判断できる材料なんて出てこない
問題は軍用としての秘匿性 対妨害性などで平時に高解像度動画を送れるとかは正直、判断材料にもならない
でも秘匿性 対妨害性を判断できる材料なんて出てこない
931名無し三等兵
2019/01/02(水) 06:21:51.87ID:6R+BuouP >>928
実際Xバンド防衛通信衛星きらめきの運用事業者はスカパーやぞ
実際Xバンド防衛通信衛星きらめきの運用事業者はスカパーやぞ
932名無し三等兵
2019/01/02(水) 08:12:14.32ID:9CSHDmGv 何処かに12.7mm防弾とヘルファイアと機関砲積める安い機体落ちてないかなぁ
933名無し三等兵
2019/01/02(水) 08:30:33.18ID:6R+BuouP >>925-926
きらめき運用事業者のスカパー含む複数事業者が30年度総火演でやった衛星伝送の手法では8k映像だったそうだが…
きらめき運用事業者のスカパー含む複数事業者が30年度総火演でやった衛星伝送の手法では8k映像だったそうだが…
934名無し三等兵
2019/01/02(水) 10:06:08.21ID:ImVDVILH 絶対にないがKa-60 がコスパ最高商品。
双発で合計2500馬力に達するエンジン出力で
武装も用意されている。
装備だけ西側仕様にすれば良い
双発で合計2500馬力に達するエンジン出力で
武装も用意されている。
装備だけ西側仕様にすれば良い
936名無し三等兵
2019/01/02(水) 10:17:39.02ID:6R+BuouP 西側で手軽に揃えるならT129でいいんじゃね
フィリピンとお揃よお揃
まぁありえんが
フィリピンとお揃よお揃
まぁありえんが
937名無し三等兵
2019/01/02(水) 11:35:08.83ID:yDXNVzOb938言うだけならタダ 【221円】
2019/01/02(水) 11:39:21.17ID:rsSefqG7 実際問題T129マングスタくらいのペイロードで充分なんだよね、
ヘルファイアー16発に30oガンを一度に積むとか欲張らず、中多8発+自衛用AAM、25oくらいの機銃+ハイドラとか状況に応じて積み替えれば良いんだから。
ヘルファイアー16発に30oガンを一度に積むとか欲張らず、中多8発+自衛用AAM、25oくらいの機銃+ハイドラとか状況に応じて積み替えれば良いんだから。
939名無し三等兵
2019/01/02(水) 12:08:10.43ID:GuSVHqXl 個人的には中多にこだわる必要もないと思う
もうほんと、何一つ冒険しなくていいからとりあえず揃えようぜ
もうほんと、何一つ冒険しなくていいからとりあえず揃えようぜ
940名無し三等兵
2019/01/02(水) 12:10:05.48ID:68Hz8RHw ヘルファイアより一回り小さい中多とか
射程縮小不可避なんだよなぁ
射程縮小不可避なんだよなぁ
941名無し三等兵
2019/01/02(水) 12:18:19.94ID:6R+BuouP 射程的に装備するとしたらMPMS改のがええやろなぁ
まぁ…
まぁ…
942名無し三等兵
2019/01/02(水) 14:32:38.29ID:9GB3dQsT944名無し三等兵
2019/01/02(水) 16:35:01.00ID:9GB3dQsT945名無し三等兵
2019/01/02(水) 16:44:15.85ID:6R+BuouP >>943
衛星回線を通じたデータリンクを使用すれば伝送は可能、ということやな
グロホやプレデター、リーパーなんかが使ってる手法
MQ-1プレデターUAVが衛星通信回線経由の実況動画中継をしてるのがそれやな
まぁあっちはKuバンドだが
衛星回線を通じたデータリンクを使用すれば伝送は可能、ということやな
グロホやプレデター、リーパーなんかが使ってる手法
MQ-1プレデターUAVが衛星通信回線経由の実況動画中継をしてるのがそれやな
まぁあっちはKuバンドだが
946名無し三等兵
2019/01/02(水) 17:12:05.97ID:Z2WUbKv+ Ka-62には西側のT700搭載型の輸出用Ka-64があるんだよ。
947名無し三等兵
2019/01/02(水) 17:27:13.07ID:6R+BuouP >>946
ママが買ってくれないのよね
ママが買ってくれないのよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
