護衛艦総合スレ Part.109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/06(木) 23:55:36.04ID:bvj+lSFi
前スレ
護衛艦総合スレ Part.108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542440939/
2018/12/14(金) 19:38:16.09ID:cCTCoxK8
2隻で497億ってなんだよ…
まあこれほぼ全額だろうしVLSは付くの確定だろうね
2018/12/14(金) 19:47:51.89ID:BvJ3VTqj
>>107
67,669tは66,600ショートトンからの換算ぽいけど。
そうすると基準がやけに切りがいいのが謎。
118名無し三等兵
垢版 |
2018/12/14(金) 21:43:56.17ID:/nlKMPfu
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
2018/12/14(金) 22:07:54.49ID:awWq8dIa
ヘイト望月無用
2018/12/15(土) 04:08:14.61ID:Pb6DGrE+
>>108
空自のエアカバーの範囲外に投入することは考えてないだろ
121名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 07:12:01.67ID:dN4aUX3y
  最大の戦犯は海軍の山本五十六である。

陸軍主導の対ソ戦をなんとしても阻止し、陸軍と対等な予算を獲得したいと、
海軍・山本五十六の考えにはそれしかなく、国益なんぞ全く考えていない。
その結果が対米戦争。


・1936年 海軍軍縮条約からの脱退・・・岡田首相と山本五十六らによる計画的な交渉破綻による

・1937年 海軍マル3計画・・・対米戦争を想定した機動部隊を主力とした連合艦隊を編成を計画
      そのための予算要求

海軍はアメリカとの戦争を想定し戦艦大和を発注
      アメリカ戦艦はパナマ運河の制約により主砲は40Cm砲だが、
      その射程圏外から砲撃するため主砲を46Cmとした

・1937年 海軍は船津和平工作を妨害するため自作自演の大山事件を起こし、
      それを口実に独断で中国空爆、陸軍の上海派兵を要求、日中戦争が勃発
      海軍は大幅な軍事予算拡大

・1937年 ルーズベルト大統領が日本の中国空爆を非難する演説
      国際連盟、9カ国条約会議が日本の侵略戦争に対する非難決議採択
      対日経済制裁開始
122名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 07:12:29.31ID:dN4aUX3y
・1938年 大和型戦艦 2番艦(戦艦武蔵)工事着手

      大和型戦艦 3番艦・4番艦 議会承認、発注決定 (マル4計画 後に空母信濃に変更)

・1940年 海軍は重慶に対し大規模な都市無差別爆撃を開始

・1940年 陸軍は海軍主導の日中戦争を終結させ、対ソ防衛目的で三国同盟を提案。
      海軍は三国同盟を認める見返りとして、南進政策を要求。北部仏印進駐開始。

      海軍はアメリカとの戦争を想定し、連合艦隊の組織を大幅に改編
      ほとんどの艦隊、航空隊を連合艦隊が指揮する編成とした

・1940年 山本五十六は真珠湾奇襲を計画、準備を開始。
2018/12/15(土) 11:23:58.85ID:bf6LAu9z
>>120
>空自のエアカバーの範囲外に投入
いや、西太平洋(台湾・フィリピン・パラオの辺り)、南シナ海〜マラッカ〜インド洋の東半分ぐらいは出かけるだろう。
2018/12/15(土) 11:36:51.71ID:ZfiHo0Nr
この前南シナ海まで行って実戦的な訓練してたのに投入しないとか何言ってんだろ?
125名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 12:32:40.71ID:E3k2tEwV
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/15(土) 12:46:13.73ID:iskokfVb
ヘイト望月無用
127名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 13:26:43.76ID:8TeTxw+z
平時か有事かで条件は全く違う。
南シナ海やインド洋で活動させるならジブチの様な根拠地が東南アジアにもほしい。
いっそ中国が作ってくれた人工島1個強奪するか。
あれただの工作物だから領有権とか関係無いし。
128名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 13:28:45.79ID:8TeTxw+z
あ、これはもちろん中国と既に戦争状態での話ね。
129名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 13:30:27.75ID:mB4oX7TC
ガダルカナル物件にしか思えない件

ゴチにナリマース!
2018/12/15(土) 23:21:00.51ID:atUD5N8v
領有権で揉めてる場所の人工島を接収するとか冗談じゃない
戦後どこの国に引き渡しても文句が来るだろ
2018/12/15(土) 23:24:05.18ID:9qEHS7qZ
>>130
米帝様預かりにすれば問題ないのでは?
132名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 11:03:52.88ID:+Y/18Uz6
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/16(日) 12:07:54.89ID:NN1zoxzi
>>131
そんな係争地を押し付けようとしても、アメリカに断られるだろ
134名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 17:30:18.53ID:r+Ereqns
かといって放置もできんが。
まあ戦後処理は揉めるだろうな。それがいやなら戦争なんてしないこった。
2018/12/16(日) 17:32:40.25ID:hixtcaPY
仕方がないよな。
戦争に勝ったんだからw
2018/12/16(日) 17:54:33.79ID:DZo7GGZN
負けると辛いねw
支那朝鮮の気持ちが分かったw
そしてまた負ける支那朝鮮だがw
137名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 19:33:26.33ID:cCuLBYHd
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
2018/12/16(日) 22:08:02.49ID:VUirfyVC
ヘイト望月無用
2018/12/17(月) 19:39:47.05ID:88utYKlN
前からの疑問なんだけど「望月」って誰 ?

この荒しコピペ連貼りしてるのはppZだよ。
2018/12/17(月) 20:23:26.05ID:fIYQGlHz
>>139
ただのコピペあらしを左翼の工作とか言ってる馬鹿が、東京新聞の望月とか言ってるんだよ。
妄想君の独り言だから相手にしなくてヨロシ
141名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 22:52:37.86ID:9U3YzKRJ
ひゅうがも船体延長して、F35B積もうぜ!
2018/12/17(月) 23:14:10.97ID:8aQcTJL9
望月さんwはタイプだなあw
(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァw
143名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 23:48:13.63ID:H395jDd6
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/18(火) 00:02:04.81ID:MNb7Bp49
>>139

望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI 12時間前
8月に菅長官側から「後何人、後何問まで」と会見の打ち切りを内閣記者会に打診、
そして耳を疑ったが、その打診に内閣記者会が応じてしまったようだ。以降、
質問は打ち切られるように。メディアの自殺行為ではないか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/213438


35: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [GB] 2017/09/14(木) 08:44:58.21 ID:A7fVdFfj0
先日「こいつはスレに何度も同じコピペを張り付けてる奴と同じ」
というレスに物凄く納得させられた

144: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2017/09/14(木) 09:12:20.77 ID:f9En5ilT0
>>35
ワロタw

207: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/09/14(木) 09:36:14.49 ID:XeMXso0u0
>>35
的確すぎて草
2018/12/18(火) 00:09:18.60ID:zcyxzVAK
ニートは糞どうでもいいことに時間使えて気楽なもんだね
2018/12/18(火) 00:43:15.78ID:bSalxXdL
チビッコいのワラワラ造ってもね
2018/12/18(火) 07:02:10.80ID:2PB5FmNv
昔の巡洋戦艦と同じで小さいのわらわら作ることが
敵の対処能力に負荷をかけるんで海洋国家の戦略としてはむしろ正しい
でっかいのが無くていいわけじゃないけどね
148名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 07:59:21.32ID:SwsRhzyp
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/18(火) 12:22:08.04ID:BOhsyJS9
いずも改装決定
但しF-35Bは固定配備しない

前に出てた全線基地仕様だな
150名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 12:36:08.17ID:65mmCHTu
いずもの初代艦長は輸送艦も降りてたんだな
空母化に携わるのかな
2018/12/18(火) 13:12:29.13ID:F2Xqknrp
中期防で新型艦艇(哨戒艦)の調達きたな。

いわゆるOPVって奴だろうけど世艦とかで何が情報出たことあったっけ?
152名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 13:16:00.47ID:oV7GAE8h
中期防の別表にある哨戒艦4隻はなんだろう?
前々から議題にあった掃海艦艇の哨戒能力付与?
はやぶさ型後継?
153名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 13:22:23.23ID:65mmCHTu
海自の予算で海保の船つくってあげるのか?
2018/12/18(火) 13:25:14.89ID:F2Xqknrp
>>152
どうも将来三胴船コンセプトなる研究があるらしい。
保守的な海自が三胴船なんてとは思うがそろそろ他国での運用実績も積み上がってるしあり得るのかな。、
2018/12/18(火) 13:27:04.83ID:YOFNujhw
海自もついに世界の流行にのるのか
2018/12/18(火) 13:37:35.95ID:aBiiDqNs
>>152
大綱(約10年)で12隻だから結構な数だね。
これで護衛艦54隻の枠をとった、と。
警戒・監視も海外展開も両方やる気か。
157名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 13:39:17.79ID:oV7GAE8h
>>154
アレは他国だとコルベット扱いになりそうなんだが
どこまで武装するんたろう
17シンポジウムだとSSMまではとうさいしてなかったが、周辺国(ぶっちゃけ中国)コルベットへのカウンター考えろとSSM積みそうだし
158名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 13:40:13.94ID:de0TNzAn
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
159名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 13:40:35.94ID:de0TNzAn
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
160名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 13:40:58.09ID:de0TNzAn
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
161名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 14:25:14.92ID:SzT8WcnR
哨戒艦にSSM載せるなら島嶼部に散らばったSSM部隊と合わせてかなりの投射量になるな
2018/12/18(火) 14:49:06.47ID:aBiiDqNs
>>157
はやぶさ型ミサイル艇の後継を兼ねるのであれば、SSMは積むんじゃないかい。
163名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 15:10:23.79ID:W0r5TnBj
哨戒艦が小型だと体当たりをかけてくる支那の艦から逃げるだけの沿海域戦闘艦みたいになってしまう
それなりにデカい艦で、高機能センサ・通信と最低限の武装を積んだのが哨戒艦じゃねえか?
2018/12/18(火) 15:15:25.62ID:yme4E07h
なんか哨戒艦の話を聞いてると、旧軍の海防艦みたいだな
2018/12/18(火) 15:19:10.04ID:+/wrNU5n
哨戒艦が将来三胴船ならSSMは載せない
あれは基本、無人機のプラットフォームなので
攻撃は無人機が担当する
2018/12/18(火) 15:31:51.12ID:s1iKR4lP
>>163
ずっと小さい海保の巡視船どもは気にせずに押し合いへしあいしてるだろ。
167名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 15:41:36.74ID:Isu9LQe6
>>163
次期防の中身を検討すると、最大でも二千トンを超える可能性はないよ
おそらく千五百〜千八百トン程度
2018/12/18(火) 15:48:36.55ID:wyOTHzpE
次期防で整備される艦艇の概要をみると
護衛艦10隻(約3.9万トン)
潜水艦5隻(約1.5万トン)
哨戒艦4隻(?)
その他4隻(?)
自衛艦建造計23隻(約6.6万トン)
?にあたるのは合計1.2万トン、平均すると1隻あたり1,500トンくらいかあ
2018/12/18(火) 15:53:25.06ID:+/wrNU5n
>>168
護衛艦は暫くはFFMのみ
そういう思いっきりは重要だな
2018/12/18(火) 15:53:50.82ID:gU/DSUz2
哨戒監視で外洋にそれなりの期間留まること考えると、在来船型では
(やってやれないことはないけど)ちょっと苦しいサイズよね >1500〜1800トン

やっぱしATLAトリマランがベースかな。想定用途が微妙に異なるから
あれをそのまま採用するわけじゃないだろうけど
2018/12/18(火) 15:58:12.27ID:uhUttFPx
暫くっつっても5年だけだがな
どうせこの中期防も途中で改定されるだろうし
2018/12/18(火) 16:01:25.88ID:wyOTHzpE
>>169
ああゴメン、護衛艦10隻すべてがFFMと決めつけてトン数を書いてしまったが、そうとも限らないよな
もっとも合計トン数から推測すると、汎用護衛艦の新造があったとしても1〜2隻が精々かな
2018/12/18(火) 16:03:29.60ID:yme4E07h
ミサイル艇以上あぶくま型以下くらいか
なんかますます旧軍の海防艦っぽさががが
まあ予算的にも妥当な感はある

にしてもまったくノーマークだったな哨戒艦
それっぽい記事や発言ってどこかにあったか?
174名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 16:12:56.84ID:oV7GAE8h
>>173
「掃海艦艇を哨戒に」と言うのはだいぶ前からあった
それと将来トリマランが研究されていた
175名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 16:16:44.39ID:oV7GAE8h
>>172
その他が未知数過ぎてね
具体的にわかれはもっと正確な予想ができるんだけどね
2018/12/18(火) 16:17:59.96ID:wyOTHzpE
古い記事だけど、2012年11月の軍研増刊だったか、山崎元海将が
護衛艦隊とは別に哨戒艦隊を整備する必要性を説いていたと思う
2018/12/18(火) 16:20:50.48ID:i349uAGe
機雷戦はFFMじゃないの
ZQS-4を付けるかどうかは結構大きい話にもなる
2018/12/18(火) 16:25:23.45ID:+/wrNU5n
>>177
全て無人機にお任せなのが将来三胴船
2018/12/18(火) 16:30:48.28ID:wyOTHzpE
>>175
25大綱の頃の話だけど、世艦2014年4月号記事で、H35年度末までにMSOを6隻に増やすという見通しがあった
それが変わっていなければ、その他にあたるのはMSO3隻+他1隻と考えられる
海上輸送部隊向けに新造するLSVとLCUは別腹とした上で、他1隻にあたるのは何かと考えたばあい
艦齢から考えられる代艦は、補給艦と海洋観測艦、トン数的に補給艦はムリポなので、たぶん海洋観測艦かなあ
2018/12/18(火) 16:31:48.54ID:av4bwqFZ
あわじ型の4番艦が立ち消えになったので、もしかしてGFRP製だったりして
2018/12/18(火) 16:32:18.38ID:yme4E07h
>>174
それは確かにあったけど、今回の大綱で新艦種作るなんて匂わせてたか?
しかも護衛艦定数外で12隻もって、そんなに小さいことではないのでは
正直1番のサプライズだった
2018/12/18(火) 16:36:45.08ID:s1iKR4lP
>>179
年数的に補給艦はぎり違うようなので、海洋観測艦の模様。
2018/12/18(火) 16:37:08.68ID:uhUttFPx
12隻の護衛艦が哨戒任務から解放されるとなると結構な戦力だなぁ
2隻のHVUを6隻6隻で護衛できる
2018/12/18(火) 16:43:25.15ID:gU/DSUz2
>>183
FFMが哨戒艦と連携して警戒監視にあたる旨の記述があるので
護衛艦が開放されるってわけではない模様

それほどまでに哨戒に要求されるリソースが大きく、FFM量産でも
まだ足りないから専用装備追加してなんとかするってことかと
2018/12/18(火) 16:46:08.27ID:s1iKR4lP
>>184
というか、FFM22隻に哨戒艦12隻ってことは合計34隻やろ?
んでこれにクルー制による稼働率向上もプラスされるとなると、
これは「護衛隊群所属のDD20隻を警戒監視から解放する」ための方策じゃねーか?
2018/12/18(火) 16:47:08.44ID:gU/DSUz2
>>184 追記
記述の裏を読めばDDクラス以上はもう警戒監視に関わらなくなる(なっていく)と
解釈できるから、そういう意味ではフリーハンドが増えるってのは正しいし大きいかもね
2018/12/18(火) 16:56:23.96ID:IkHM8KBe
>>172
数字よく見ろ。
10隻で約3.9万トン、1隻あたり3900tだ。

FFM10隻で間違いないだろう。
2018/12/18(火) 17:26:04.67ID:s1iKR4lP
高橋 浩祐@KosukeGoto2013
#防衛大綱 と #中期防 に出てきた「#哨戒艦」について。1000トンクラスで、ミサイル艇よりは大きい。
定員は30人。
英語で何と訳しているのか、防衛省に確認したら、patrol vesselと英訳していた。
中期防(2019年度から5年)では4隻、防衛大綱(2019年度から10年)では12隻の導入を予定。


本当に哨戒艇だな。
多用途性はどこまで求めるんだろう?
2018/12/18(火) 17:27:26.68ID:98PXFRJQ
DDHの実質空母化で一桁隊に空母戦闘群の性格を与えていくようになるだろうから
これまでDDが行ってきた警戒監視はその下のFFM、さらに下のOPVに任せていくってことかな
2018/12/18(火) 17:30:25.23ID:q3aL5en3
>>184
>>186
といっても12隻も入れるならFFMが全部哨戒任務に拘束されたまま残るということも無さそうだがな
2018/12/18(火) 17:38:10.38ID:q3aL5en3
>>188
1000tなら艦だろう
武装は速射砲とRWS、RAMでSSMがあるなら二連装ニ基
機雷敷設能力とヘリ甲板がつくぐらいじゃないか
2018/12/18(火) 17:40:31.57ID:i/hApb8Z
>>191
30名という乗員数から考えてそんなに装備てんこ盛りとは思えない
任務的にも重装備巡視船といったところだろうから砲と機銃、あってUAV運用くらいだろう
ミサイルは積まないと思う
2018/12/18(火) 17:43:12.35ID:SabboD0P
>>187
一応中期防別表には全部で6.6万トンとしか書いてないんで
3.9万はFFMであることを前提に自分で書いたという意味じゃね
2018/12/18(火) 17:45:52.32ID:q3aL5en3
>>192
一応20年前に建造されたスウェーデンのコルベットが
乗員43名満載650tで以下の兵装

ボフォースMk.3 57mm単装速射砲  1基
12.7mm機銃  2挺
7.62mm機銃  2挺
RBS-15 SSM  8基
400mm魚雷発射管 (Tp 45用)  4基
2018/12/18(火) 17:48:03.34ID:i/hApb8Z
一応、仕入れた情報の範囲だと3インチ砲+CIWS+機銃らしいぞ
2018/12/18(火) 17:48:59.61ID:wyOTHzpE
>>188
海保の1000総トン級PLでも乗組員30人を要するのに…
こりゃ砲雷科を置く余裕すら無いか、ミサイル艇のように一人複数特技持ちでないと回らないフネかのどちらかぽいな
2018/12/18(火) 17:50:31.32ID:s1iKR4lP
>>195
その程度だろうが、よくよく考えるとこの手の規模の艦でもそれなりの防空火力与えられるSeaRAMってスゲーな。
2018/12/18(火) 17:51:13.42ID:q3aL5en3
マンパワーもほとんど使わないしな
2018/12/18(火) 17:51:35.74ID:6JW8UjoW
>>195
SAMの後日装備じゃないかな?
2018/12/18(火) 17:52:12.74ID:6JW8UjoW
>>199
すまんSSMの後日装備かも
2018/12/18(火) 18:01:45.51ID:9DiYwFJ+
1000トンクラスとなると、前の防衛シンポジウムに出てた三胴船でほぼ決まりじゃないか?一応ヘリの運用は可能らしいが
2018/12/18(火) 18:09:16.26ID:SabboD0P
当然FFM向けに開発した統合艦橋も採用するんだろうな
203名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:12:01.13ID:szuD8lHh
>>201
1000tだとLCS2インディペンデンス級よりは小ぶりだけど
それなりの大きさの船になるからヘリの運用は大丈夫じゃないの?
2018/12/18(火) 18:19:24.50ID:wJBWWCHD
中華イージス駆逐艦「30隻体制」を実現へ、新型護衛艦と合わせて60隻体制に―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b671447-s0-c10-d0142.html

((((;゚Д゚))))
2018/12/18(火) 18:30:58.24ID:+/wrNU5n
流れ的に三胴船を嫌う海自関係者がいるのではと勘ぐってしまうw
2018/12/18(火) 18:41:15.06ID:2CQIV4yK
>>201
全然大丈夫じゃないだろ
2018/12/18(火) 18:43:37.85ID:ocsXLtgf
>>202
FFMとの部品共通化とかはしそうだな
208名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:52:34.98ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
209名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:52:56.53ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
210名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:53:18.79ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
211名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:53:40.58ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
212名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:54:03.18ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
213名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:54:25.18ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/18(火) 19:11:37.74ID:s1iKR4lP
>>207
エンジンは共通だろうな。
MANのディーゼルだろう。
2018/12/18(火) 19:25:03.65ID:hu/vIRsC
ヂーゼルも勤務した名門マンw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況