護衛艦総合スレ Part.109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/06(木) 23:55:36.04ID:bvj+lSFi
前スレ
護衛艦総合スレ Part.108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542440939/
158名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 13:40:13.94ID:de0TNzAn
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
159名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 13:40:35.94ID:de0TNzAn
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
160名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 13:40:58.09ID:de0TNzAn
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
161名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 14:25:14.92ID:SzT8WcnR
哨戒艦にSSM載せるなら島嶼部に散らばったSSM部隊と合わせてかなりの投射量になるな
2018/12/18(火) 14:49:06.47ID:aBiiDqNs
>>157
はやぶさ型ミサイル艇の後継を兼ねるのであれば、SSMは積むんじゃないかい。
163名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 15:10:23.79ID:W0r5TnBj
哨戒艦が小型だと体当たりをかけてくる支那の艦から逃げるだけの沿海域戦闘艦みたいになってしまう
それなりにデカい艦で、高機能センサ・通信と最低限の武装を積んだのが哨戒艦じゃねえか?
2018/12/18(火) 15:15:25.62ID:yme4E07h
なんか哨戒艦の話を聞いてると、旧軍の海防艦みたいだな
2018/12/18(火) 15:19:10.04ID:+/wrNU5n
哨戒艦が将来三胴船ならSSMは載せない
あれは基本、無人機のプラットフォームなので
攻撃は無人機が担当する
2018/12/18(火) 15:31:51.12ID:s1iKR4lP
>>163
ずっと小さい海保の巡視船どもは気にせずに押し合いへしあいしてるだろ。
167名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 15:41:36.74ID:Isu9LQe6
>>163
次期防の中身を検討すると、最大でも二千トンを超える可能性はないよ
おそらく千五百〜千八百トン程度
2018/12/18(火) 15:48:36.55ID:wyOTHzpE
次期防で整備される艦艇の概要をみると
護衛艦10隻(約3.9万トン)
潜水艦5隻(約1.5万トン)
哨戒艦4隻(?)
その他4隻(?)
自衛艦建造計23隻(約6.6万トン)
?にあたるのは合計1.2万トン、平均すると1隻あたり1,500トンくらいかあ
2018/12/18(火) 15:53:25.06ID:+/wrNU5n
>>168
護衛艦は暫くはFFMのみ
そういう思いっきりは重要だな
2018/12/18(火) 15:53:50.82ID:gU/DSUz2
哨戒監視で外洋にそれなりの期間留まること考えると、在来船型では
(やってやれないことはないけど)ちょっと苦しいサイズよね >1500〜1800トン

やっぱしATLAトリマランがベースかな。想定用途が微妙に異なるから
あれをそのまま採用するわけじゃないだろうけど
2018/12/18(火) 15:58:12.27ID:uhUttFPx
暫くっつっても5年だけだがな
どうせこの中期防も途中で改定されるだろうし
2018/12/18(火) 16:01:25.88ID:wyOTHzpE
>>169
ああゴメン、護衛艦10隻すべてがFFMと決めつけてトン数を書いてしまったが、そうとも限らないよな
もっとも合計トン数から推測すると、汎用護衛艦の新造があったとしても1〜2隻が精々かな
2018/12/18(火) 16:03:29.60ID:yme4E07h
ミサイル艇以上あぶくま型以下くらいか
なんかますます旧軍の海防艦っぽさががが
まあ予算的にも妥当な感はある

にしてもまったくノーマークだったな哨戒艦
それっぽい記事や発言ってどこかにあったか?
174名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 16:12:56.84ID:oV7GAE8h
>>173
「掃海艦艇を哨戒に」と言うのはだいぶ前からあった
それと将来トリマランが研究されていた
175名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 16:16:44.39ID:oV7GAE8h
>>172
その他が未知数過ぎてね
具体的にわかれはもっと正確な予想ができるんだけどね
2018/12/18(火) 16:17:59.96ID:wyOTHzpE
古い記事だけど、2012年11月の軍研増刊だったか、山崎元海将が
護衛艦隊とは別に哨戒艦隊を整備する必要性を説いていたと思う
2018/12/18(火) 16:20:50.48ID:i349uAGe
機雷戦はFFMじゃないの
ZQS-4を付けるかどうかは結構大きい話にもなる
2018/12/18(火) 16:25:23.45ID:+/wrNU5n
>>177
全て無人機にお任せなのが将来三胴船
2018/12/18(火) 16:30:48.28ID:wyOTHzpE
>>175
25大綱の頃の話だけど、世艦2014年4月号記事で、H35年度末までにMSOを6隻に増やすという見通しがあった
それが変わっていなければ、その他にあたるのはMSO3隻+他1隻と考えられる
海上輸送部隊向けに新造するLSVとLCUは別腹とした上で、他1隻にあたるのは何かと考えたばあい
艦齢から考えられる代艦は、補給艦と海洋観測艦、トン数的に補給艦はムリポなので、たぶん海洋観測艦かなあ
2018/12/18(火) 16:31:48.54ID:av4bwqFZ
あわじ型の4番艦が立ち消えになったので、もしかしてGFRP製だったりして
2018/12/18(火) 16:32:18.38ID:yme4E07h
>>174
それは確かにあったけど、今回の大綱で新艦種作るなんて匂わせてたか?
しかも護衛艦定数外で12隻もって、そんなに小さいことではないのでは
正直1番のサプライズだった
2018/12/18(火) 16:36:45.08ID:s1iKR4lP
>>179
年数的に補給艦はぎり違うようなので、海洋観測艦の模様。
2018/12/18(火) 16:37:08.68ID:uhUttFPx
12隻の護衛艦が哨戒任務から解放されるとなると結構な戦力だなぁ
2隻のHVUを6隻6隻で護衛できる
2018/12/18(火) 16:43:25.15ID:gU/DSUz2
>>183
FFMが哨戒艦と連携して警戒監視にあたる旨の記述があるので
護衛艦が開放されるってわけではない模様

それほどまでに哨戒に要求されるリソースが大きく、FFM量産でも
まだ足りないから専用装備追加してなんとかするってことかと
2018/12/18(火) 16:46:08.27ID:s1iKR4lP
>>184
というか、FFM22隻に哨戒艦12隻ってことは合計34隻やろ?
んでこれにクルー制による稼働率向上もプラスされるとなると、
これは「護衛隊群所属のDD20隻を警戒監視から解放する」ための方策じゃねーか?
2018/12/18(火) 16:47:08.44ID:gU/DSUz2
>>184 追記
記述の裏を読めばDDクラス以上はもう警戒監視に関わらなくなる(なっていく)と
解釈できるから、そういう意味ではフリーハンドが増えるってのは正しいし大きいかもね
2018/12/18(火) 16:56:23.96ID:IkHM8KBe
>>172
数字よく見ろ。
10隻で約3.9万トン、1隻あたり3900tだ。

FFM10隻で間違いないだろう。
2018/12/18(火) 17:26:04.67ID:s1iKR4lP
高橋 浩祐@KosukeGoto2013
#防衛大綱 と #中期防 に出てきた「#哨戒艦」について。1000トンクラスで、ミサイル艇よりは大きい。
定員は30人。
英語で何と訳しているのか、防衛省に確認したら、patrol vesselと英訳していた。
中期防(2019年度から5年)では4隻、防衛大綱(2019年度から10年)では12隻の導入を予定。


本当に哨戒艇だな。
多用途性はどこまで求めるんだろう?
2018/12/18(火) 17:27:26.68ID:98PXFRJQ
DDHの実質空母化で一桁隊に空母戦闘群の性格を与えていくようになるだろうから
これまでDDが行ってきた警戒監視はその下のFFM、さらに下のOPVに任せていくってことかな
2018/12/18(火) 17:30:25.23ID:q3aL5en3
>>184
>>186
といっても12隻も入れるならFFMが全部哨戒任務に拘束されたまま残るということも無さそうだがな
2018/12/18(火) 17:38:10.38ID:q3aL5en3
>>188
1000tなら艦だろう
武装は速射砲とRWS、RAMでSSMがあるなら二連装ニ基
機雷敷設能力とヘリ甲板がつくぐらいじゃないか
2018/12/18(火) 17:40:31.57ID:i/hApb8Z
>>191
30名という乗員数から考えてそんなに装備てんこ盛りとは思えない
任務的にも重装備巡視船といったところだろうから砲と機銃、あってUAV運用くらいだろう
ミサイルは積まないと思う
2018/12/18(火) 17:43:12.35ID:SabboD0P
>>187
一応中期防別表には全部で6.6万トンとしか書いてないんで
3.9万はFFMであることを前提に自分で書いたという意味じゃね
2018/12/18(火) 17:45:52.32ID:q3aL5en3
>>192
一応20年前に建造されたスウェーデンのコルベットが
乗員43名満載650tで以下の兵装

ボフォースMk.3 57mm単装速射砲  1基
12.7mm機銃  2挺
7.62mm機銃  2挺
RBS-15 SSM  8基
400mm魚雷発射管 (Tp 45用)  4基
2018/12/18(火) 17:48:03.34ID:i/hApb8Z
一応、仕入れた情報の範囲だと3インチ砲+CIWS+機銃らしいぞ
2018/12/18(火) 17:48:59.61ID:wyOTHzpE
>>188
海保の1000総トン級PLでも乗組員30人を要するのに…
こりゃ砲雷科を置く余裕すら無いか、ミサイル艇のように一人複数特技持ちでないと回らないフネかのどちらかぽいな
2018/12/18(火) 17:50:31.32ID:s1iKR4lP
>>195
その程度だろうが、よくよく考えるとこの手の規模の艦でもそれなりの防空火力与えられるSeaRAMってスゲーな。
2018/12/18(火) 17:51:13.42ID:q3aL5en3
マンパワーもほとんど使わないしな
2018/12/18(火) 17:51:35.74ID:6JW8UjoW
>>195
SAMの後日装備じゃないかな?
2018/12/18(火) 17:52:12.74ID:6JW8UjoW
>>199
すまんSSMの後日装備かも
2018/12/18(火) 18:01:45.51ID:9DiYwFJ+
1000トンクラスとなると、前の防衛シンポジウムに出てた三胴船でほぼ決まりじゃないか?一応ヘリの運用は可能らしいが
2018/12/18(火) 18:09:16.26ID:SabboD0P
当然FFM向けに開発した統合艦橋も採用するんだろうな
203名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:12:01.13ID:szuD8lHh
>>201
1000tだとLCS2インディペンデンス級よりは小ぶりだけど
それなりの大きさの船になるからヘリの運用は大丈夫じゃないの?
2018/12/18(火) 18:19:24.50ID:wJBWWCHD
中華イージス駆逐艦「30隻体制」を実現へ、新型護衛艦と合わせて60隻体制に―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b671447-s0-c10-d0142.html

((((;゚Д゚))))
2018/12/18(火) 18:30:58.24ID:+/wrNU5n
流れ的に三胴船を嫌う海自関係者がいるのではと勘ぐってしまうw
2018/12/18(火) 18:41:15.06ID:2CQIV4yK
>>201
全然大丈夫じゃないだろ
2018/12/18(火) 18:43:37.85ID:ocsXLtgf
>>202
FFMとの部品共通化とかはしそうだな
208名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:52:34.98ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
209名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:52:56.53ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
210名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:53:18.79ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
211名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:53:40.58ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
212名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:54:03.18ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
213名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:54:25.18ID:tX6yngUr
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/18(火) 19:11:37.74ID:s1iKR4lP
>>207
エンジンは共通だろうな。
MANのディーゼルだろう。
2018/12/18(火) 19:25:03.65ID:hu/vIRsC
ヂーゼルも勤務した名門マンw
2018/12/18(火) 19:37:17.56ID:wJBWWCHD
新中期防
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag16733.jpg
2018/12/18(火) 19:47:38.78ID:iwCjmq8z
>>204
ん? 52シリーズ30隻、54シリーズ30隻で60隻って
あきづき型が52D型と排水量ほぼ同じ、FFMが54Aより一回りでかい
こと考えたら実はそんなに多くなくね?
2018/12/18(火) 20:11:42.43ID:6Lm86g7+
速力27ktくらい?
219名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 20:33:35.59ID:QziMHpXJ
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/18(火) 20:44:41.51ID:6gTs5mEx
>>204
哨戒艦、1000トンてソースあるの?日本近海じゃ小さすぎじゃないのか?
ここは一つ、嘗ての懐かしい「オランダ坂」の艦形を復活させるのがいいんじゃないかと。
それで、退役した船の3インチを活用する。一隻に2〜3基載せれば強そうに見える。
軍艦は外観も戦力の一部だ。
2018/12/18(火) 20:46:37.81ID:6gTs5mEx
>>220はアンカーミス
×: >>204
○: >>203
2018/12/18(火) 20:53:02.98ID:EFpRCRvd
哨戒艦はこういうのかもしれんらしい


装備庁、将来三胴船コンセプトの研究進める
http://www.jwing.net/news/7465

http://www.jwing.net/wp/wp-content/uploads/2018/11/1127ship2-w.jpg
2018/12/18(火) 20:58:00.04ID:6gTs5mEx
>>222
こういう船型って、「凌波性」はあるの?日本近海で運用できるくらいの。

あるなら、いいかもしれないね。高速そうだし。
2018/12/18(火) 21:09:16.37ID:xIae4WQ9
こんな斬新な船体安くできるのかなぁ
2018/12/18(火) 21:12:21.99ID:gU/DSUz2
>>222
問題はアルミ船体でお高くつくこと。あとこのモデルは1500トンなんで、
言われてる1000トンが本当なら別物やね

中期防での合計トン数から逆算するとちょうど1500トンくらいになるって
話もあるので、1000トン云々が「1000トン台」って意味なら辻褄は合う

>>223
一般論としては設計次第、としか。貼られたATLAのモデルならばある
船首やクロスデッキ周りの形状的にはLCS-2よりも荒天には強いはず
2018/12/18(火) 21:16:17.92ID:6gTs5mEx
平時にいくら数揃えても、いまいちインパクトないから、たとえ高価でもいいかもしれん。
日本近海に例のズムウォル級が一隻現れただけで、さすがの中華もビビるだろう?
2018/12/18(火) 21:48:47.51ID:MNojjju1
哨戒艦は原発警備用とか特殊作戦用とかそんな類のもんじゃね
海保の縄張りは荒せないしまさにグレーゾーン用
228名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 22:17:48.16ID:ZzSBvW7V
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
229名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 22:18:10.36ID:ZzSBvW7V
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/18(火) 22:20:32.59ID:jofKn0O8
おいおい
哨戒艦とかいきなりぶっ込んで来たなおい
2018/12/18(火) 22:34:51.89ID:mqzGddmg
海保増強じゃ駄目な理由があるんだろうけど、何かね
ナニかしら差別化はしてくるはずだが

平時は現在出張ってる訓練支援艦の代わりに中国とにらみ合うとしても…
フィンランドのハミナ級みたいに対潜能力持たせて、共同輸送部隊の護衛もさせる想定なのか
2018/12/18(火) 23:12:01.58ID:uJPRwAnZ
>>231
>哨戒艦
役割的には旧DEとミサイル艇代替としての常在監視・沿岸警備・哨戒任務
物資輸送・離島に対する災害派遣向けと思われ

哨戒艦の英訳から行くと、かつての沿岸警備艦(PCE)構想の直接的な後継
いしかり/ゆうばり型DEと同大の艦になる

立ち位置的にはある程度航洋性確保したコルベット・武装化可能なOPV
沿海域でのSSM投射、水中処分隊(EOD)の輸送・作業支援・ヘリ運用の足場がわり

まぁぶっちゃけ、昔の地方隊で隷下に置かれてた艦船の役割
集約して肩代わりする雑用向け高速艦やろね
2018/12/18(火) 23:20:40.26ID:V1VjxXtO
>>231
他の国が海軍出してるジブチの海賊狩りに海自を出すためかな?
2018/12/18(火) 23:21:35.31ID:jofKn0O8
つーかSAMとか載せるんかね
値段跳ね上がると思うんだが
2018/12/18(火) 23:24:39.59ID:ocsXLtgf
>>234
93式近SAMならそんなに高くならないんでね?高機動車に載せれる位だから重量も大丈夫だろし
2018/12/18(火) 23:46:56.41ID:LQSF/FwI
何気に2桁隊の護衛艦と掃海艦艇が2個群(13個隊)になってるのに誰にも触れられてなくてかわいそう
2018/12/18(火) 23:49:54.52ID:IkHM8KBe
>>236
実質的にはどーなる?
238名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 00:05:19.74ID:xZIFv2WS
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
239名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 00:05:41.30ID:xZIFv2WS
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
240名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 00:06:02.54ID:xZIFv2WS
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2018/12/19(水) 00:10:04.09ID:OQB198w/
島嶼防衛のための輸送船舶とかアショアとか無人機とか色々漏れ出てきた記事は沢山あったが、今回の哨戒艦は全く前情報無しだものなぁ
いや東シナ海に集中するなら1000t強の艦を配備するのは大有りだとは思ってたけど、5年でFFM10隻と並行して4隻、最終的には12隻は海保の巡視船程度とみても結構な規模、結構なハイペース
はやぶさ型ミサイル艇の後継とみると6隻から更に6隻追加されてる
三胴艦説で行くなら武装より無人機の母艦的な性質が強くなるだろう
うーん楽しみ
2018/12/19(水) 00:17:59.61ID:3vND0azS
>>231
海保強化はまた別にやるって話らしい

尖閣警備強化へ大型巡視船=政府|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-148347/
2018/12/19(水) 00:23:18.54ID:8tuGNCeR
哨戒艦に驚いてる向きが多いけど、そもそもFFMが発表されるまでは、予算の関係から砲熕兵器のみ搭載の、哨戒艦や通報艦を予報する声も上がってたろ?
沿岸警備や、兵器を必要としない海外派遣に充てることで、汎用護衛艦をそうした任務から解放し、本来任務に専念されることで、総合的な戦力を上げると。
2018/12/19(水) 00:23:52.15ID:PkuyzJA3
>>237
世艦で出てきた掃海隊群+両用戦群みたいなのになるんじゃない?
2018/12/19(水) 00:28:49.23ID:OQB198w/
>>243
その役割のはずのDEXが気づいたら3900tにまで膨れ上がって
しかも調達数も変わらないって状態からのお替り追加だからね
併せて5年で14隻だぞ。26中期防で5隻だったのがさ
そら驚くわ
2018/12/19(水) 02:34:04.44ID:GuAGqAn5
>>242
大型巡視船はくたびれたのが多いからいいけど、新型ジェット機って何だよ
また新型入れるのかよ
247名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 02:36:54.86ID:IRSB/EgH
>>236
触れようにも情報が無さすぎてな
輸送が共同に移動したから輸送艦の扱いがどうなっているか不明
哨戒艦の規模能力不明
哨戒艦・掃海艦艇・ミサイル艇其々のたち位置不明ては・・・合理的な予想は無理過ぎてね

妄想レベルなら

母艦グループ:多目的母艦(将来掃海母艦置き換え)+FFM×3
FFMグループ:FFM×4
哨戒グループ:哨戒艦×3
掃海艦グループ:掃海艦艇
で編成して
1個群は母艦グループ+2FFMグループ+2哨戒グループ
三個掃海艦艇グループは独立運用
これで2群13隊編成できるけど根拠が無さすぎて・・・
2018/12/19(水) 06:24:33.00ID:F69bOjVD
完全純増でしかも元からあった艦の代替は大型化してるというのがいい罠
2018/12/19(水) 06:26:16.73ID:F69bOjVD
隻数は12で済むんかね
結局20隻ぐらい入れて将来は海外での泊地警備とかにも使うようになるんでは
2018/12/19(水) 06:32:17.15ID:F69bOjVD
PVX:1000t
FFM:4000t(約)
DDX:7000t

ちょうど3000tずつ増えてる感じでちょうどいいな
2018/12/19(水) 07:03:13.03ID:CMY9U3xO
>>246
調達中のファルコンを買い増せというのが正論なのはわかるが、どこかの時点でMRJ70の導入は来るだろ
2018/12/19(水) 07:37:06.46ID:19lK2hAe
MRJは航続距離の大幅延伸の改造せんと流石にないじゃろ……
やってくれたらバンバン導入してほしいが。
2018/12/19(水) 07:40:19.12ID:XFDCVhis
>>191
船を運用するだけで、20人位要るんよ。
30人だとはやぶさ型を1000トンに拡大して、FCSを追加とかそんな程度じゃないの?
はやぶさより人員が増えてる様に見えるけど、海上での活動が長いからよ。
2018/12/19(水) 07:42:43.59ID:19lK2hAe
はやぶさ型もFCS-2あるで、と一応書いとく。

てかレーダはどうすんだろね。
OPS-48か?
VDS-TASSは積むのかどうなのか。
2018/12/19(水) 07:53:58.87ID:XFDCVhis
失礼、1000トンもあるから中古のファランクスも付くと思う。
レーダーは、どうなんでしょうね。
尖閣で浮かべて存在を示すとか、民間船の随伴とか割りきった用途なんでしょうかね。
2018/12/19(水) 07:56:00.25ID:h8sF+QCm
>>255
FFMとレーダー共用とかあっても不思議でないような
2018/12/19(水) 07:57:42.81ID:19lK2hAe
OPS-48とSeaRAMがあれば何とかなる気がしないでもない(
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています