護衛艦総合スレ Part.109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/06(木) 23:55:36.04ID:bvj+lSFi
前スレ
護衛艦総合スレ Part.108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542440939/
2018/12/19(水) 17:27:47.82ID:XBsdn2L+
所謂、尖閣諸島事案では軍艦同士のにらみ合いは目視圏内で行われるから、
それこそ砲艦外交宜しく大砲とCIWSがあれば十分とも言える

対艦ミサイルなら目視圏外から撃つし
2018/12/19(水) 17:32:55.28ID:L/d/3UFJ
76mm砲を二門や三門載せる伊式が良かろう、小型船相手の戦い方は伊式が参考になる
2018/12/19(水) 17:35:14.23ID:BW6hbtxA
とは言っても砲だと重量の割に瞬発火力は低くなりがちだからのぅ
2018/12/19(水) 17:37:17.74ID:L/d/3UFJ
>>306
とはいえ誘導砲弾を活用すれば対空対水上両用で使える汎用性があるからな砲には、何より砲弾は安い
308名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 17:37:28.16ID:2ow741gF
>>303
短魚雷とヘルファイアじゃあ用途が全く違うんだから比較対象にはなり得ないでしょう。

>>304
尖閣諸島の睨み合いっても南シナ海で57mm積んでたけどSSM積んでなかったLCSは終始舐められてたし仮に本格的に開戦したら日本沿岸で海保と同じような任務しかできません、掃海するのも護衛が必要ですとかじゃあ困るでしょ。

南シナ海のLCSの事案とか見る限り個人的に相手を撃沈する事ができるSSMを持つのは抑止力的にとても大事だと思うけどね、もちろん予算とかとの兼ね合いにはなるが。
2018/12/19(水) 17:57:21.15ID:AFdHl8Db
出ては消えるトリマラン船
2018/12/19(水) 18:10:18.08ID:RZ1OBtOl
そもそも建造費高いしな
それに巡航で抵抗大きくて燃料喰うとかも
いろいろ嫌だろ
2018/12/19(水) 18:21:26.97ID:XFDCVhis
トリマランの欠点、
・ドンガラの値段が高い。
・アーチ部分の上にまで付くほど海が荒れると航行できない。
・船体が細いので艦底配置するソナーは制限を受けるし、ダメコンも限定的になる。
・新しいデザインなので、失敗する危険や、使い勝手など判らないことも多い。

長所としては、
・揺れに強くなる。
・甲板が広く小型艦でもヘリを運用できる。
・甲板が広いので、大量の荷物を積める。
こんな感じかね?
2018/12/19(水) 18:24:58.85ID:s+x1Al/a
主機はヂーゼルかえ?
2018/12/19(水) 18:26:21.81ID:XBsdn2L+
>>308
南シナ海とは攻守が違うから
むしろ高速で機先を制すことが重要かと
2018/12/19(水) 18:38:47.80ID:4zK2wwtA
>>312
ATLAのもそうだったしディーゼルだろう。
315名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 18:42:33.90ID:IRSB/EgH
>>311
大体そんな感じじゃないかな

将来トリマランの掃海ヘリ搭載可能とかUUV運用能力は凄まじいメリットだと思う
2018/12/19(水) 19:30:51.72ID:xJtZAl0c
「31年度以降の防衛計画大綱」を読むと、例の「哨戒艦」につての記述としては、

「日本周辺海域における平素からの警戒監視を強化しうるよう、哨戒艦部隊を保持する」
「・・・警戒監視能力に優れた哨戒艦・・・・」

と、ある。これから何が推察できる?トリマランみたいな野心的な試みでなく、日本周辺で
地味に、かつタフに活動する、従来型の船なんじゃないかと?
2018/12/19(水) 19:33:12.36ID:h8sF+QCm
>>316
警戒監視を無人機や航空機で行うと考えれば将来三胴船はあり得るかと
2018/12/19(水) 19:40:16.57ID:pM8jBw++
哨戒艦って謎だけど、LCSに近いんじゃないかなと思うな。

30FFMが満載5500tの30ktだから、総トン数を半分程度に落とした上で速力40ktクラス目指すんじゃないかと。
2018/12/19(水) 19:47:20.43ID:h8sF+QCm
>>318
FFMは30ノットでなく35ノットは出るぞ主機から考えて
2018/12/19(水) 19:57:34.82ID:2sDZBkuP
FFMと哨戒艦で哨戒部隊組むんでしょ
対空や対水上はFFMが対処
2018/12/19(水) 20:12:59.21ID:G6590bvi
護衛艦の無人機に対処する能力って小銃や機銃で狙って撃つ程度しか
できないんかな
哨戒艇にはそういう能力も必要だと思うけど
2018/12/19(水) 20:14:28.03ID:JqXxAB4I
F-3スレでよく話題になるTWT-AESAなら余裕な飢餓する
323名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 20:14:35.32ID:f8aqAt2v
>>316
「平素から」というのがポイント。
海自OBの中には、グレーゾーン対処のための哨戒艇を整備せよと提言してる人たちもいた。

今回出てきた哨戒艦は、以下のHPにある、「高速哨戒艇(FPCx)」の大型版と考えられる。
http://www.jpsn.org/special/7128/#a33
大型化した理由は、上記提言の400トン程度では小さすぎ、航洋性に欠けるという判断と思われる。

なお、将来トリマランは、上記HPの提言において輸送艇1号型の後継として構想されてる「高速多用途輸送艦(HSTVx)」に
近い存在に見える。
今年報道された陸自船舶部隊構想を見ても、ついこの間報道された石垣島上陸戦オペレーションリサーチを見ても
輸送力の向上は自衛隊にとって急務と言う事は推察できる。
そして、輸送艇1号型は、性能面で、南西諸島有事にはもう使い物にならないとも思われる。
これらの点から、将来トリマランは高速輸送艦として戦力化されると見る。
324名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 20:20:09.60ID:OSaotuRe
>>316
最近マハンの海戦論を読んでいるが、この文章で現存艦体と言う言葉に似ているなと思った。
マハンの定義によると、現存艦体とは劣勢で有るにせよ、作戦域(付近)での存在と維持が、
多少なりとも、敵の様々な権益に対する脅威となる艦隊だそうだ。
2018/12/19(水) 20:29:09.17ID:qY2NCp4+
日本の海軍戦力は歴史上その時々の仮想敵国に対して常に劣勢だったけど
現存艦隊主義的に行動したことは一度たりともないけどな
326名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 20:39:14.03ID:hKP7E404
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
327名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 20:39:44.26ID:hKP7E404
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
328名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 20:40:07.46ID:hKP7E404
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
329名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 20:40:30.33ID:hKP7E404
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
330名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 20:40:54.32ID:hKP7E404
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
331名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 20:41:15.72ID:hKP7E404
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
332名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 20:41:38.92ID:hKP7E404
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/19(水) 21:03:15.50ID:fXZ8FOI2
DDGのlowのDDのlowのFFMのlowだからな
安くてコンパクトで多目的に使える事が重要よね





FFMに誘導弾積む積まない言ってた頃が懐かしいね…
334名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 21:10:55.12ID:OSaotuRe
>>325
それが大東亜戦争の敗因でしょ。
艦隊決戦主義に固執して無駄な戦力投入を繰り返した訳だ。
2018/12/19(水) 21:11:13.07ID:WXqBL/y7
>>333
あの辺りは如何に情勢が切迫してるからとはいえ、
ぶっちゃけ防衛費がまともに上昇する・し続けるなんて誰も思ってなかった
まあDEXとして話が出た頃はまだ2000年代末で、あの辺こそは本当に予算なかったから……

ただし今の防衛費は、安倍内閣の強力な政治力と戦略構想あっての物だと思うし、
その方策もどの程度うまくいくかは今後次第なので、ずっとこの調子でいけるかはちょっと懐疑的
まあ今の自民と首相候補なら、おおむね誰がなってもそこまでアホな方向にはいかないとは思うが
2018/12/19(水) 21:11:43.95ID:xJtZAl0c
>>323
なるほど、FPCxとやらが元構想なら、かなりの水上打撃戦能力、即応能力も必要な船という
ことになりそうな。

こりゃまた、57ミリ砲の話が再燃しそうだな。wwww
2018/12/19(水) 21:15:32.78ID:JqXxAB4I
小泉が防衛も聖域じゃないと削り続けてきたからね
2018/12/19(水) 21:29:43.79ID:xJtZAl0c
大昔、雑木林艦隊を構成してたPFが、現代風に装いを新たに登場するようなもんか・・・哨戒艦。
それはそれで、胸熱だがな。40ノットのPF・・・・・・・・・・
2018/12/19(水) 21:36:14.81ID:4zK2wwtA
FFMが「ミドル艦」と世艦に書かれて、
何処がミドルじゃ!って話になってたがこういうことだったのか……
2018/12/19(水) 21:53:27.48ID:OQB198w/
というか驚きなのが最終的に12隻配備するって点
コルベットにしろミサイル艇にしろそりゃあ駆逐艦フリゲートよりお安いし数揃えやすいし
対中国で東シナ海に的を絞って小型艦艇の配備ってのは全然ありえたけど、まさか2桁行くなんてな
仮にそれだけの予算あったとしても、あぶくま型でも小さくて使い辛いと言う海自なら
精々はやぶさ型と同じ6隻程度。後は駆逐艦フリゲートに回すなり仕様を盛ったりに回すと思ってたわ
2018/12/19(水) 22:05:50.10ID:XFDCVhis
もしかしたら、掃海や機雷敷設ミッションモジュール化だけじゃなく臨検や災害派遣 など硬軟問わず作戦行動を船体と分離してミッションとして運用するとか、とてつもなく高度な事を考えてるのかもしれん。
2018/12/19(水) 22:24:09.07ID:OQB198w/
インディペンデンス級沿海域戦闘艦が軽荷排水量2300tくらいで中核乗員40人だものな
それより小型で千数百tで中核のみなら30人程度になるかもね
2018/12/19(水) 22:32:52.38ID:G27/MWq1
1000t級でヘリ甲板を設けるのはなかなか厳しいのだが、FFMを哨戒部隊の旗艦として運用するのなら搭載ヘリを展開するプラットフォームとして
哨戒艦にもヘリ甲板の装備は必須のところだな。

やはりトリマラン型か ?
344名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 22:35:12.00ID:f8aqAt2v
>>341
1000トンで30人というのは、かなりスペースがあるので、居住性は良いだろうと思う。
人員確保的に有利だ。
今回の哨戒艦が一番真価を発揮するのは、緊張は高まってるが、まだ本格的戦闘にならない「にらみ合い」の段階だから
余剰のスペースにマスコミを招待して寝泊りさせ、緊張状態を海外に発信してもらうとか、そういう事も考えられるかも知れない。

とりあえず沖縄・南西方面向け4隻+対馬方面向け4隻+予備4隻という感じだろうから
12隻で多すぎるという事はないだろう。
南西諸島方面で緊張が高まった時に、朝鮮半島方面が平穏だという保証はないからな。
2018/12/19(水) 22:38:39.27ID:zT7l7qzD
まあ南西方面向けだろう。冬の日本海で使うにはちょっと小さすぎる
2018/12/19(水) 22:42:48.15ID:h8sF+QCm
>>345
>>264からすると使えるトン数は規準1700トン、将来三胴船コンセプトは満載1500トン
つまり将来三胴船コンセプトより大型の船になる可能性があるな
全長110m全幅24mとかなるかもしれんから大丈夫なのでは?
2018/12/19(水) 22:42:56.67ID:72QpCYnK
トリマランや高速は金かかりそうだから怖い。インディペンデスンス級とかあの武装で700億↑だろ
あぶくま級の250億までには押さえてもらわないと他の場所にしわ寄せが行きそうだ
2018/12/19(水) 23:04:52.50ID:WXqBL/y7
それこそコスト最優先で削る所削ってくれんとどうしようもないぞ
FFMがアレだけのモノになったんだから、こっちはホントに割り切ってもらわないと、流石に予算がいくらあっても足りない
護衛隊群とは別枠で哨戒監視する部隊を作る、っていうことがこの件では最優先の筈

いずも型の空母化から始まり、海自はものすごく優遇されてるんだからそろそろ締める所は締めてもらわんと、
攻撃ヘリ減らされる感満々で泣いてる陸自もいるんですよと
349名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 23:22:41.65ID:clvXkfuD
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
350名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 23:23:03.53ID:clvXkfuD
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
351名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 23:23:26.13ID:clvXkfuD
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
352名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 23:23:47.56ID:clvXkfuD
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
2018/12/19(水) 23:38:16.29ID:DQ1xWQ1R
ヘイト望月無用
2018/12/19(水) 23:57:16.41ID:G27/MWq1
ppZ無用
2018/12/20(木) 00:15:06.67ID:/f1ry8of
望月さんはタイプw
2018/12/20(木) 00:33:37.04ID:MxYeHvd4
馬鹿の一つ覚えみたいに芸の無い奴等だなぁ。
長文も短文も。
2018/12/20(木) 01:21:34.02ID:/f1ry8of
>>356が一番困った人w
358名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 01:30:39.37ID:S2IO1lGK
インディペンデンス級ってあれトリマランである事とコストが高い事って関係あったっけ?フリーダム級も700億とかになってた記憶が有るわ
359名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 01:52:36.83ID:FTHJxnnH
ジブチに1〜2隻置いて対海賊向けにいいかも知れないね
現行のDDやFFMでも過剰性能な任務 
3インチ砲と20mmファランクス+12.7mm機関銃があれば海賊船対策には必要十分
27ノットもいらないくらいだ
2018/12/20(木) 01:56:58.12ID:fIym8jtg
勿論SH-60K格納できるよね???
2018/12/20(木) 02:01:50.86ID:HeKbUSH4
>>357
言っても理解出来ない馬鹿にレスしてしまったという意味では困った人と言われても仕方ないな(笑)
2018/12/20(木) 02:07:59.22ID:CtCMfdb+
>>361(笑) w
363名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 04:26:05.65ID:A7jemads
哨戒艇は対中国ってわけじゃない気がするけどね
ジブチはもちろん 余市防備隊や佐世保警備隊 舞鶴警備隊など現在はやぶさ級ミサイル艇が配備されてる部隊の代替にちょうど良いだろう
はやぶさ級と完全に代替するのかまだ比較的新しいから共用するのかはわからないけどね
2018/12/20(木) 04:29:59.94ID:vOLqdZTs
同意はしないが、さりとて具体的に否定する根拠となるだけの情報持ってるわけでもないからなぁ…
365名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 07:43:07.92ID:VcgCj1fd
半島から押し寄せてくるだろう武装難民を駆逐するにはこの哨戒艦クラスで丁度良いのでは。
海保の1000t級PLを高武装化するようなもんだし。
2018/12/20(木) 08:20:26.46ID:Y/lNvcT5
はやぶさ型と併存するなら12+6隻でちょうど定数増加前の地方配備の所要分ぐらいになるんだがな
2018/12/20(木) 08:21:16.85ID:Y/lNvcT5
>>365
海保の排水量は総トンなんで新哨戒艦はそれよりだいぶでかいんじゃ?
368名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 08:30:16.28ID:VxvsmMjV
哨戒艦の排水量は大綱で出たデータから推定した感じ基準1200〜1500トンくらいになりそうだからね。
2018/12/20(木) 08:32:24.46ID:Y/lNvcT5
>>184
足りない足りないとは言うが稼働護衛艦の大部分を投入するような演習を
海外派遣と平行してやってりゃそりゃ何隻あっても足りないよ、という話なんで
(訓練支援艦を引っ張り出す羽目になる)
逆にそういう演習に参加せず常時哨戒のみに専従できる艦種なら
数を増やさなくても安定的に所要を満足できるのでは
370名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 08:43:13.13ID:QxgMjmoV
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
371名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 08:43:34.56ID:QxgMjmoV
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
372名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 08:43:56.17ID:QxgMjmoV
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
373名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 08:44:16.96ID:QxgMjmoV
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/20(木) 09:30:55.10ID:IHNQWpku
尖閣周辺に現れた100隻を超える中華漁船、太平洋側に来た数百の珊瑚密漁船、直近では大和堆に
現れた北の漁船群を見ただろ?
もしあれらが偽装した軍艦であれば、どう対処する?DDH, DD, SSなんかはあまり役に立たない。中華の
侵略軍の先鋒はこういうのかもしれない。だいたい、こちらの注文通りの海戦になったのは日露戦争が最後、
WW2では悉く外れた。
>>323によれば、 「哨戒艦」はここで言うFPCxが化けたものらしいとのこと、それなら哨戒艦は上記の事態で
既成事実を作られないように初動対応する船だ。だとすれば、只の警戒監視でなく、相当な戦闘能力が無いと
いかん、ということになるな。
2018/12/20(木) 09:33:02.74ID:FsxHIdYg
「日本は必要以上のF35を購入」と中国メディア、大型空母建造を警戒

2018年12月18日、環球網は、日本が米国からF35戦闘機を購入することを念頭に、「より大きな空母建造を計画している」とする専門家の見方を紹介した。

記事は、18日に日本政府が閣議決定した防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画の中で、この先5年間の防衛費が27兆円を超えることや、最新型戦闘機を購入し「いずも」型護衛艦を事実上の航空母艦として運用することが明記されたと紹介。
「日本は、『いずも』は憲法が禁止する攻撃型空母ではないと主張している」と伝えた。

その上で、「いずも」に乗船して見学したことのある「艦載武器」雑誌の編集長である石宏(シー・ホン)氏の解説を紹介。
「いずも」は収容空間が限られており、改造しても最大10機のF35Bしか搭載できず、しかも10機搭載にするとヘリコプターを搭載できなくなるため、対潜水艦能力が大幅に低下するとした。

また、中国の空母専門家である李傑(リー・ジエ)氏は、「いずも」が搭載できるF35Bの数は多くないものの、第5世代ステルス戦闘機であり、他国の空母搭載機と比べて優位性があると分析。
日本の艦艇の攻防範囲が数百キロ先まで拡大できるため、「質的向上」になるとしている。

しかし、2隻の「いずも」型に搭載できるF35Bは合わせて20機である一方、今回購入予定の42機は「明らかに需要の範囲を超えている」と指摘。
日本には他にも「ひゅうが」型があるが、李氏は「『ひゅうが』型のトン数と飛行甲板は小さく、改造してもその潜在力は小さい。したがって、必要以上にF35Bを購入するのは、日本がこの先、さらに大きなトン数の空母を所有するための準備の可能性がある」と指摘した。

また、「いずも」はスキージャンプ型の甲板ではなくフラットであることについて石氏は、「日本は外部の反応を少しずつ試している」と分析。
「当面は『いずも』を中国海軍がよく出現する南西方向に配置し、沖縄付近に飛行場が少ない問題を解決するのが先だが、周辺国が慣れてきたころに、甲板をスキージャンプ型に変え、F35Bの作戦半径をさらに広げる計画なのだろう」と予測した。(翻訳・編集/山中)

http://www.recordchina.co.jp/b672591-s0-c10.html
2018/12/20(木) 09:43:05.20ID:LNK8QSjB
>>334
大東亜戦争の敗因は、日本のほとんどのエリートが社会主義の優位性を信じていたこと

戦争の軍需によって米国経済が回復するロジックが完全に無視されてた
未来であるソ連を選び米国を捨てた
2018/12/20(木) 11:10:37.35ID:v59tpv+i
>>334
そして日清戦争、日露戦争の勝因でもある
ところで次の相手は中国だな
2018/12/20(木) 11:20:17.74ID:OngPRxHq
日清日露の中国海軍、ロシア海軍は現存艦隊主義を採ったせいで負けた典型例だな
決戦を避けようとして結局避けきれず追い詰められ
決戦を避けようとしたせいで戦意に欠けて決戦に負けた
2018/12/20(木) 11:29:52.75ID:OngPRxHq
現代の来る戦争についていえば
洋上航空兵力における圧倒的性能優位と
質量ともに敵を圧倒する有力な同盟国を持つ海軍が
現存艦隊主義的に行動する意味がちょっと分からねぇ
(平時の抑止行動と混同してる?)
普通に殴りかかって殴り殺したらいいだけだし
自衛隊単独でも大いに殴りかかって構わん
戦争そのものは向こうから手を出すように仕向けるにしても
開戦のきっかけと戦時を通じて採る方針とは別の話だ
380名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 13:30:46.63ID:c+AXtaRS
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
381名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 13:31:09.05ID:c+AXtaRS
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/20(木) 13:57:30.91ID:VzcsEha+
哨戒艦は輸出出来んかねぇ
ディーゼル主機で砲熕兵器メインでSSNポン付け出来てヘリ甲板あれば東南アジア各国の主力艦として売れないかしら
2018/12/20(木) 13:58:46.22ID:VzcsEha+
間違ったSSMね
2018/12/20(木) 14:21:32.52ID:u9m9lJBj
>>382
>東南アジア各国の主力艦
フィリピンぐらいかな。
他はもう少し見栄っ張りだから小舟は不要と誰かが言うはず。
軍隊では平時の見栄えもとても大事=抑止力になる
385名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 14:42:29.07ID:iPQmA0J/
どの国も1000t級のコルベットは結構持ってるよ。
狭い海峡が多いからでかい艦は扱いづらいんだろう。
2018/12/20(木) 14:55:59.09ID:VzcsEha+
>>384
国力があって見栄っ張りって言うと
タイとかか?
そのクラスの国にはFFM売りつけられんかねぇ

自国開発生産する!って言うのかな?
2018/12/20(木) 15:06:21.38ID:fMILPQy2
外見やカタログスペックでの「ハッタリ」が弱いからなぁ >FFM含む護衛艦全般

そのクラスの国がショーウィンドウに飾る艦としては競争力低いんじゃないかと
2018/12/20(木) 15:23:06.66ID:eos1jjfM
>>384
フィリピンだとただでくれと言いかねない
2018/12/20(木) 15:27:57.02ID:8kZ3Im21
財務省「海自ちゃんミサイル艇の役割は30FFMに統合するって言ってたよね!?」
2018/12/20(木) 15:34:54.39ID:zMj9CWz1
脅威の低い任務に低コストの艦を充てる事で、FFMの所要隻数を少なくする事が可能
よって哨戒艦を整備した方がFFMのみの場合と比べ財政上も有利となる
391名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 15:41:00.26ID:YX/UaZ0u
とりあえずジブチとか安い船で足りる所に突っ込んでしまおうって事だよな
新造した方が安上がりと
392名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 15:42:36.99ID:oLFQzvqX
>>389
掃海艇も減らすって言ってたよね?
なにこの哨戒艦!?
2018/12/20(木) 16:10:38.14ID:cezm8ZOs
>>386
タイちゃんはそれよりもまずあのミニミニ空母をちゃんと作戦可能にしましょうね
AV-8Sはまだ飛べますかっ!?
2018/12/20(木) 16:23:25.50ID:pXWFfdlP
>>389
防衛省「ミサイル艇は新型艦に統合するとは言ったが、それがFFMであると断定していない」
2018/12/20(木) 16:38:21.36ID:to5ti7hs
巡視船ばら撒いとるやろ>東南アジア
2018/12/20(木) 16:42:25.46ID:MjJYgXz6
哨戒艇は純増ではやぶさやあぶくまはFFMで代替だと思ってたからちょっとがっかり
2018/12/20(木) 16:49:50.85ID:to5ti7hs
またどこかからか変な電波仕入れてきたお客さんが来たみたいだな
2018/12/20(木) 17:47:48.15ID:bZTpCV/q
>>396
あぶくま型はまさにFFMが後継だけど、はやぶさの後継とするにはでかすぎだろう
でもはつゆき型の後継がFFMに務まるかちょっと心配
2018/12/20(木) 17:52:20.04ID:wk7P6vus
>>398
きり型の後継もFFMになるのではないかな?
もっとも最初の8隻以降の14隻は船体延長してVLS増やすとかするんでないかな?
400名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 17:56:42.89ID:HVLXAXBf
>>396
いや、がっかりするところじゃないぞぃ
FFM統合かキャンセルされたのにFFMの定数削減無しで哨戒12隻だから結果として大幅増強だよ
2018/12/20(木) 17:59:11.49ID:pXWFfdlP
防衛シンポに参加した人のツイを読むと、FFMのスタートは掃海艇で
必要なモノを足していった結果MS→DE→FFとなったぽい
402名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 18:06:14.62ID:HVLXAXBf
>>399
A-SAMが遊んでいるからね

今のFFMをバッチ1
バッチ2でA-SAM
バッチ3でレーザー

みたいになるんじゃないかな
2018/12/20(木) 18:16:55.90ID:MEe0wg22
>>399
ではないかな、も何も22隻建造はほぼ確定だからな
22隻建造してなおきり型が残ってるぐらい
定数増大するのでもなければ普通にきりはFFM更新で既定路線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況