ブリテンの兵器はキモイ 第80波 ワ無

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 02:53:39.77ID:vtVtvYdi
ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た

過去スレ ワッチョイ無し
ブリテンの兵器はキモイ 第74(78)波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512839373/

※前スレ79 ワッチョイ無し
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1538725543/
2019/03/27(水) 09:18:19.88ID:/ImTv942
>>303
当時の白熊上層部は撃墜を命令したが、「えっ、いきなりっすか?まずいんじゃないですか!とりあえず機銃掃射で損傷させますね」と現場パイロットが主翼先端を吹っ飛ばして不時着させたと記憶しておりますぞ
この頃のパイロットは東西を問わず練度が高かったんですな
2019/03/27(水) 13:03:26.88ID:zhRlg4YQ
大韓航空はヒューマンエラーで何回も大型機を
墜としてるんだよなw

>>302の707の件は、クルーがカードゲームをコンパスが狂っていたことに気が付かなかった

宗谷海峡、日本海の747撃墜の件はパイロットの機種方位の設定ミスで不用意に領空侵犯
ソ連崩壊で後日判明

グアムの747墜落は機長の操縦ミスを副機長、機関士が指摘できなかった

イギリス(747フレイター)墜落事件はコクピット内のイビツな上下関係により墜落
・副機長が機長に対して機体の異常修正を指示できなかった
・機長が機関士の修正指示を無視

イギリスの事故調委員会から
「韓国人の文化は航空機の操縦に適していない」と太鼓判を押されるw
(ソース ナショジオのメーデー!)

韓国人は合理的な判断ができないから
クルーリソースマネージメントができない文化なんだよな

クルーリソースマネージメント
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
2019/03/27(水) 13:44:44.46ID:XT/CX89e
>>304 そちらの「事件当時の報道の記憶」自体は正しいと思うが、Wikipediaによるとその後の調べで、赤外線誘導ミサイルが外れて翼端に当たったと分かった模様。

>>305 結構昔に、大学講義最中の雑談で聞いたところでは、大韓航空は燃料節約で北に航路を取りがちで、
007便撃墜事件の結構後に、安いアンカレッジ経由便に乗っていて、夜間飛行中に窓の外見たら、なんか赤と緑の翼端灯が付いて来ていて肝が冷え切った、とか。
2019/03/27(水) 14:14:03.37ID:OtJIjF4k
沖縄の長寿、秘密は「高炭水化物食」にあり?
https://www.bbc.com/japanese/47607624

>>最新の研究では、脳内にみられる老化の兆候が一部抑えられることが分かった。そして驚いたことに
>>炭水化物とたんぱく質の比はいわゆる「沖縄比率」と同じく、10対1が最適だと分かった。

たんぱく質の摂取を抑えるために、英国ではSPAMかハギス以外の肉食を禁じてはいかがですかな?
2019/03/27(水) 19:39:49.76ID:ZGBDkmr6
スターゲイザーパイは許してくれないんだべか
2019/03/27(水) 21:44:03.30ID:LcaW4T/R
韓国は軍上がりが多いと聞くが
当時はより一層だろw
2019/03/29(金) 17:03:52.95ID:lVleNzya
そろそろエイプリルフールの準備が必要ですな

今年は元号ネタが溢れて辟易としそうな
胃薬を・・・
2019/03/29(金) 17:15:17.46ID:E/onmNap
>>310
EU離脱を記念して、ブリテンでも元号を制定してはいかがですかな?
2019/03/29(金) 20:17:25.71ID:nPoSD7Kp
>>311
それを巡って内乱になってスコットランドとアイルランドが独立するんですね
2019/03/29(金) 20:51:25.36ID:rgHw+t84
英国からのEUの独立元年
2019/03/29(金) 21:40:17.62ID:L5DtxjJc
HMSブレクジットの就役はまだですか?
2019/03/29(金) 21:52:28.25ID:ha28AIQV
メイさん 辞めるらしいねw
2019/03/30(土) 00:09:06.47ID:0Na4+chO
>HMSブレクジット
被害担当艦ですか?

フランスに対して特攻を掛けるが
独仏連合軍の返り打ちにあって
カレー沖で海の藻屑となる訳ですね
2019/03/31(日) 13:45:46.12ID:FuNkCV1x
>>306
なんでミサイルの近接信管作動しなかったんだと…?
まあこの場合は良かったけどロシアェ…
318名無し三等兵
垢版 |
2019/03/31(日) 21:03:26.42ID:pXa+Zxgk
BS10 スターch1 200
ブレグジット hujiuytt
2019/04/01(月) 01:35:56.47ID:VNjAqmMv
>>317
書類上は1ダースの製造指示
部品が実際に来るのは10発分あれば良い方
工場出荷は部品が横流しされてて7-8発
輸送途中に更に減って基地に着くのは5-6発
その内半分は不良品で実際に使えるのは2-3発

これがロシア流ですからな
核ミサイルですら数こそ違えどこの有様で核査察の時に欧米の調査員が呆れかえったという有名な話がありましたな…
2019/04/01(月) 07:59:30.42ID:z1dpqMr3
横流しされた核兵器は誰の手に渡ってるんだろう
2019/04/01(月) 08:36:59.09ID:VNjAqmMv
さすがに核物質自体の数量はなんとか帳尻が合っていた模様で
ただ書類上ある筈のミサイルが全然なくて現場は一時騒然としていたそうですぞ
2019/04/01(月) 13:22:07.25ID:+LoasCy1
令和おめでとうございます
(IME一発変換、配信早っ)

今年はエイプリルフール見送り? 企業の表明相次ぐ、新元号めぐる混乱回避か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00010000-bfj-sci

今年は、下らないブレグジットネタで
うんざりするエイプリルフールでしょうか
2019/04/01(月) 15:16:10.35ID:hyIUWmwx
不謹慎優流w
2019/04/01(月) 18:34:56.37ID:2Jllmltk
極東の元同盟国で発表された元号は西暦ですぞ
2019年開始で
2019/04/01(月) 18:49:12.96ID:wOh/vKHy
つ 皇紀
2019/04/01(月) 23:30:36.36ID:YF7pyPny
>>321
元同盟国でも戦争中は書類上は存在してても実際は・・・てなことが蔓延していて
軍隊では員数さえ合ってれば使えなくても問題無いとされてたそうですからな。
2019/04/02(火) 12:14:59.87ID:Q7UpVxXc
>員数さえ合ってれば使えなくても問題無いとされてたそうですからな
主力アサルトライフルたるL85ですね
2019/04/02(火) 14:56:25.06ID:n3Z5PqyK
>>327
卿よ、戦争に勝てば、そのような些細な事は問題にならぬものですぞ。
L85を使った華々しい突撃の武勲のおかげで、まだ負け戦になった事が無いですからな。
2019/04/03(水) 21:38:43.40ID:UCxKkoYY
「英弘 元年」
EUを棄てて
広大な大英帝国になると言う意味だろうね

「英弘」「広至」「万和」「万保」など候補 新元号
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43214680S9A400C1MM0000/
2019/04/03(水) 21:50:17.26ID:SnqRq1wz
「英飯元年」とか嫌だなあ…
2019/04/04(木) 14:51:46.77ID:ZenH9N5j
>>330
閣下、SPAMは英飯に入りますかな?
2019/04/06(土) 08:33:52.83ID:xbkK4Q21
肖像画贈ったら政敵の顔だった…! 中国省長、ソウル市長に謝罪
https://www.afpbb.com/articles/-/3219529

中国はアヘン戦争の頃よりも英国的外交が進歩したようですな。
2019/04/06(土) 12:11:36.51ID:P2lTvKQd
つ 引導 w
2019/04/09(火) 19:00:48.26ID:beR0Dou7
猫は実は自分の名前を聞き分けている=日本研究
https://www.bbc.com/japanese/video-47862699

ブリテンでの問題は、山羊が聞き分けられるのかどうかですが。
2019/04/10(水) 13:11:56.85ID:nNqkJliH
名前の区別が出来るかは分かりませんが、ナニのサイズで区別がつくのでは?
2019/04/11(木) 19:42:26.55ID:ZMsyZy8y
ブレグジット取材でメディア殺到、英議会脇の芝生剥げる
http://news.livedoor.com/article/detail/16300196/

>>これにより芝生が剥げてしまい、緑地の補修のため7日間の閉鎖が発表された

王子の髪でなくて何よりでございますな。
え?七日で修復するのが羨ましいですと?
2019/04/11(木) 21:13:56.39ID:cInyI2zt
最近はハイブリッド芝なる物も御座いますが、殿下は既に手遅れです

マジレスすると7日なら張替対応だろう
欧州だから芝の張替え対応も容易なんだろうな
2019/04/11(木) 21:50:51.03ID:z0ZS/vvV
植物ならほっとけばまた何か生えてくるだろ、植物なら。
2019/04/11(木) 21:54:42.84ID:8xoUoALp
阪神造園の出番だ
2019/04/11(木) 23:56:41.42ID:A8LDP/bw
エクアドル大使館にスコットランドヤードが踏み込むw
2019/04/12(金) 18:44:18.05ID:UR4LRrVR
コーヒーは人類の生存に「不可欠ではない」 スイス、食料備蓄から除外へ
https://www.bbc.com/japanese/47905465

キャベツ食い系やカエル食い系やパスタ野郎系が多いスイスもやっと気が付きましたな。
さて、紅茶とパスタ缶とSPAMを売り込みに行かねばなりませんな。
2019/04/12(金) 19:09:44.44ID:mw/x4wKK
っ旦
2019/04/12(金) 21:13:29.36ID:Zw18U8ES
抹茶wでええがなw
2019/04/12(金) 22:49:52.00ID:EdvPFXN7
流石はBBC、ツッコミ所が多すぎるネタであります

世界最大の食品メーカはネスレで本社はスイス
そのスイスが国民3ヶ月分の食料備蓄するのか?

ネスレはインスタントコーヒーで有名
インスタントは長期保存に適してるのに?

レーションを選定するための唯一の基準がカロリーとか・・・いつの時代の話
スイスの緊急事態庁は大戦中かブリテン人を雇ってるのか?
2019/04/12(金) 23:53:13.00ID:Fx6S7CgU
スイスのパンは不味い、何故か…?ってネタはこの板なら常識だと思ってたんだが。
流石にいまどき小麦の全面統制はやってないにせよ、備蓄分についてはきついコーヒー(当然インスタント)なしじゃやっていけんだろそりゃ、紅茶じゃ追いつかん。
2019/04/13(土) 07:12:58.35ID:Xa3VzRO6
スイス人に「戦争中もスコッチウィスキーが飲める」と言って、ハギス缶とセット販売するチャンスですな。
2019/04/13(土) 07:38:27.20ID:Xa3VzRO6
英ヘンリー王子夫妻、第一子誕生に関する詳細は公表せず
https://www.cnn.co.jp/world/35135687.html

新聞などのネタになる事は王室の義務ではないとはいえ、寂しい事ですな。
2019/04/13(土) 09:16:06.74ID:IhXZ4tfJ
スイスは今でも黒パンw喰ってそうw
ハイディ()
2019/04/13(土) 11:40:59.57ID:Snak+T2h
今は天然酵母パンと呼ぶのが正しい
2019/04/13(土) 16:01:23.22ID:CQXQjbxA
そういうの好が女子みそうw()棒
2019/04/13(土) 22:19:20.31ID:f3KASz5p
>>348
今じゃ内外ともライ麦パンの方が高価な件
2019/04/13(土) 23:20:46.26ID:iDANHVT2
なんか酸っぱいらしいねw
黒パンw

パンも苦手だあ
嫌々食べるお菓子感覚w
2019/04/14(日) 12:55:16.85ID:iAAVIJkd
https://www.tagesspiegel.de/politik/geschmacklose-bildmontage-veggie-day-fdp-politiker-greift-zu-nazi-vergleich/8601464.html
ナチの「全粒粉パンを食べよう」ポスターに「緑の党」のマークをつけたコラ
2019/04/14(日) 18:21:19.42ID:5bf9ewPO
>>353
敗戦国のキャベツ食いは大変ですな。
ところで、何故ブリテンでは現在もSPAMがあふれているのかね?
2019/04/14(日) 21:13:05.64ID:QdG9+QFG
>>353
これじゃペーターのおばあさんが(つД`)

Mit der NS-Kampagne aus dem Jahr 1939 sollte den Deutschen das Vollkornbrot
schmackhaft gemacht werden, als Alternative zu Brot aus importiertem Weizen.
2019/04/14(日) 21:17:07.59ID:QdG9+QFG
国内の代表的ライ麦パンVollkornbrot
https://www.super-kinokuniya.jp/eshop/items/06-4960466111602/index.php
2019/04/17(水) 17:54:58.57ID:dtqIF5kB
ベーコン1切れでも「大腸がんのリスク高まる」=英研究
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47958146

これはメーガン妃の母国である元植民地人への脅しですかな?
2019/04/17(水) 20:03:34.92ID:w4pWW73E
ベーコンは毎度毎度カリカリに焼きすぎなんだよ
2019/04/17(水) 21:40:00.54ID:QGt/moBa
メーガンさん一家は継承から遠いので自由だとさw
日本でもいえ別にw

雅子様 <(_ _)> w
2019/04/18(木) 18:20:09.06ID:7l0qX4kz
英、ネットポルノ閲覧めぐる年齢認証施行へ 世界初
http://news.livedoor.com/article/detail/16335211/

隠したり抑圧したりすればするほど、おかしな方向に行きがちなので放置すればいいものを。
十代後半の男子生徒が、ネットで熱心にジャガイモや山羊を見ている方が不健全ですぞ。
2019/04/18(木) 18:40:46.23ID:rijRyTj9
>>360
まあ山羊や車のマフラー、おススメのマンホールの位置情報が検閲される時代にだけはならない事を祈りますぞ
2019/04/18(木) 21:01:48.03ID:opTtqwb5
その法律の何が世界初なんだろう?

利用者がアメリカの英語サイトに行くだけでは?何の児童保護にもなってないよな
ザル法が世界初と皮肉を言ってるのか
2019/04/19(金) 17:16:47.25ID:YP7cNNLj
オランダで売春禁止の請願書、4万人が署名 性産業従事者は反対も
https://www.bbc.com/japanese/47932685

オランダに山羊を輸出するチャンスですな。
極東の元同盟国に先駆けて、痛車ならぬ痛マンホールの蓋でも開発しますかな?
2019/04/20(土) 18:05:37.85ID:KlCVoN0T
オランダに集約されるミニの生産w
2019/04/20(土) 19:55:58.39ID:I5G/FfTE
英国料理が美味しくないわけ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190420-00010001-jindepth-int
2019/04/20(土) 20:42:31.54ID:UxroaLuc
>>365
ハギスやスターゲイザーパイのような伝統ある料理までマズイ説明になっておりませんな。
英国には、美酒とローストビーフがあればよいのだよ。
2019/04/20(土) 21:07:10.71ID:S8y8k7gy
紅茶とスコーンは要らぬと仰るか
2019/04/20(土) 21:37:16.18ID:0Du6Baal
紅茶とスコーンはティータイムに楽しむもので
食事とは別枠なのでしょう
2019/04/20(土) 22:41:48.55ID:RyT1mItP
>>363
静岡県沼津市に既に設置されておりますぞ
2019/04/21(日) 00:36:24.78ID:rwv1Bc0F
沼津のマンホに関して
ティーンエイジャー男子数人が「何か」「白い液体」をかけて「汚して」
逮捕されたとニュースで言ってましたが
2019/04/21(日) 01:07:26.51ID:2Iz/zow+
現在隣のカエル食いでは
テニスが流行っているようですぞ

https://pbs.twimg.com/media/DtcuPIaUUAEgLX9.jpg
2019/04/21(日) 14:35:50.01ID:rgVm/3hi
つまり貧乏な黄色いベストの連中が
未来の大坂なおみ目指してノートルダム寺院や大統領官邸で壁打ち特訓している図
と言う訳ですね

全くの対岸の火事ですが、
迷惑な事に半年後は北アイルランドまで延焼しそうです?
2019/04/22(月) 13:59:19.87ID:cNr2A2NV
カエル食いはもう一度革命して共和派を粛正して王政に戻るべきですな。
何なら、嫁の評判が今一つの次男坊を貸してやってもよいのだが。
2019/04/22(月) 23:12:22.01ID:wY9Oh+vw
旧教なのに共和制w
新教なのに君主制w

日本は平和だあ!
2019/04/23(火) 16:59:46.81ID:ERavD6mz
ルイ王子1歳に、ウィリアム英王子夫妻の次男
http://news.livedoor.com/article/detail/16358439/

カエル食い、「ルイ王子」と聞けば血が騒ぐであろう?
2019/04/23(火) 18:10:59.40ID:31slRs6M
>>375
おい、止めろ、奴等マジギロチンの刃を研ぎ始めるぞ。
2019/04/23(火) 18:17:46.40ID:k6IF2tcn
>>374
ヴェネチアにイングランド
なんの不思議があるのか不思議だ
378名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 22:43:31.57ID:YlEwrogd
ヘンリー王子とメーガン妃、
アフリカへ移住を検討か いえ別にw
2019/04/24(水) 17:36:48.31ID:Z5e0Rl4K
>>376
何か勘違いされてませんか?
”ギロチン”は、瞬時に命を絶つために
作られた物です。

とあるフランスの科学者による最期の実験で、
「ギロチンで首を落とされた後、私の首が何回まばたきするか見ててくれ」
と言うのがあったのは、秘密にしててほしいんですが・・・
(聞いた話によれば、何十回もしてたようです)
2019/04/24(水) 22:42:57.30ID:m4HQ0JrI
>>379
あれは瞬時に切断されたが故に起きる反射反応で生命活動とは違う様ですぞ
2019/04/25(木) 07:27:15.44ID:sOfgk/In
何故ギロチンかといえば
執行人(あっちは斧らしいw)が差別の対象になり
各地に居たが町外れにひっそりと住んだりと
絞首刑も多かったけどね(今でも失敗が多いらしい日本でも)

とマンドラゴラwがいうてたw
2019/04/25(木) 16:22:08.30ID:Os5RvPgk
英スコットランドのスタージョン首相、独立に向けた住民投票に意欲 2021年までに
https://www.bbc.com/japanese/48047624

EU離脱で大変な時にスコッツの愚か者めが。
極東の元同盟国に、竹ノコギリを手配し給え。
2019/04/26(金) 17:17:37.25ID:I0/maX7d
前からだろw
また飛び地騒ぎワロタw

英国聯邦から出るメリットは少ないが
EUから離脱の損失は計り知れず!!w
スコットランドはんwは分かってはる
わあああああああああああああああああああw
2019/04/26(金) 18:03:51.23ID:RYkayj5p
>>383卿、地中に頸から下を埋めて、近くを通る平民に竹ノコギリで痒いところをさすってもらう時に出る声ですかな?
あまり紳士的とはいえないようですぞ
2019/04/26(金) 18:16:06.47ID:00l888Rf
まあ北アイルランドwで頑張ってくれやw
2019/04/26(金) 19:54:53.41ID:+nLS+8g6
>>375
ルイ王子は、蛙食い国の王位を請求し、第2次100年戦争が...
2019/04/26(金) 20:28:57.04ID:U+8hKsPI
>>386
お好きな食事が、ハギスかウナギのゼリー寄せかカエルかキャベツかで何処の王になるか決まりそうですな。
きっと賢明なるルイ王子は、「鰻の蒲焼き」とお答えになり、極東の元同盟国から妃を貰うのでありましょう。
2019/04/26(金) 20:40:58.31ID:B6ocuOOx
移民難民だらけの国の王になる勇気
2019/04/26(金) 20:43:35.85ID:2uQxp3HK
>>386
マジレスすると第二次百年戦争はすでに歴史として存在する
かの有名なナポレオン戦争も第二次百年戦争の一部
2019/04/27(土) 15:10:17.05ID:uUUNAJGm
「空気より軽い」航空機、試験飛行に成功
4/27(土) 14:11配信 CNN.co.jp
フェニックスの形は小型飛行船に近い
(CNN) 気球と飛行機の2つの状態を切り替える
ことで推進力を生み出し、無限に空中にとどまる
――。そんな構想から生まれた「空気より軽い」航空
機フェニックスがこのほど、初の試験飛行に成功た。
「超長時間耐久性自律型航空機」と呼ばれるフェニッ
クスはスコットランドの科学者が開発を手掛け、先月
の試験飛行で120メートルを飛んだ。
機体は全長15メートル、翼幅10.5メートル。ビ
ジネスや科学分野での活用を念頭に開発された。開発
チームは、通信業界の革新につながるとみて期待をよせている。
プロジェクトに関わる英ハイランズ・アンド・アイラ
ンズ大学のアンドリュー・レイ教授は声明で「フェニ
ックスは半分の時間を空気より重い飛行機として、残
りの時間を空気より軽い気球として過ごす」「状態の
切り替えを繰り返すことが唯一の推進力の源となる」
と解説した。
機体は胴体部分にヘリウムを詰めて上昇、エアーバッ
グで空気を吸入し圧縮することで降下する。主翼と尾
翼には太陽電池を搭載しており、弁やポンプの駆動に
使うバッテリーを充電する。
レイ教授はこのシステムによりフェニックスは「完全
な自給自足」が可能になると指摘。「疑似的な衛星と
して活用でき、通信分野に従来より大幅に安い選択肢
をもたらすだろう」と期待を示した。
開発チームはまた、遠隔地へのWi−Fi(ワイファ
イ)接続提供にも同機を活用できるとみている。
航空業界では近年、飛行船型の航空機が再登場してい
る。世界最大の航空機とされる巨大飛行船「エアラン
ダー10」も近年中に商用飛行を開始する見通しだ。fdqawwr
2019/04/29(月) 09:39:37.56ID:22dt+9yZ
94年間ピザ食べなかった女性、初めて食べる
http://news.livedoor.com/article/detail/16385740/

>>第二次世界大戦の時に夫がイタリアで捕虜になって以来、イタリア料理を食べることを禁じてきたという。

>>初めてのピザとして選んだのは、ハムとパイナップルの乗ったハワイアンピザ

この悪意・・・もとい勇気ある選択に、チャレンジャーなジョンブル魂を感じますな。
イタ公にハワイアンピザの是非について聞きたい気がしますが。
2019/04/29(月) 09:51:31.63ID:jGu2RgiL
ナポリタンなら食べられるのに。
2019/04/29(月) 12:23:54.38ID:j4kqhaXB
>>391
イタリア人:植民地のピザと我々のピッツァは別物ですから
そう、フィッシュ&チップスと天麩羅、ウナギのゼリー寄せとウナギの蒲焼き位違うんだよ
2019/04/29(月) 17:00:36.24ID:MlFbShv6
ピザか?
イタリアで職人が石窯で丁寧に仕上げるべきピザを
アメリカ本土の宅配企業がジャンキーなフードに仕立てて
ハワイの土人が味のバランスも何も考えずにトッピングした
ピザの様に見える「何か」・・・だね

ブリ飯より「何か」の方が余程美味かったと言うだけの事では?
2019/04/29(月) 17:54:32.26ID:nFB9WOQj
>>394
珍味や非常食、保存食は別として
ブリ飯より不味い「何か」が存在するのか?
2019/04/29(月) 22:12:02.84ID:FKUcvOnM
ピザのパイナップルはタマネギみたいで美味しいぞ
2019/04/30(火) 21:44:35.58ID:UhKV+AEs
酢豚にパイナップル、チキンやポークのローストにオレンジかアプリコットソース
は最高ですな。
食後にDrPepperで〆れば舌も滑らかになりましょうぞ。
2019/04/30(火) 22:20:02.15ID:pRu/b++d
故フルハム三浦(仮名)氏によれば、イングランド田舎町の中華屋の酢豚はマーマレードを使ってたそうで。
ローカライズと言うべきなのでしょうな。
2019/04/30(火) 23:56:02.09ID:+eMSFn/Y
>>398
代用品と言うべきでは?
2019/05/01(水) 00:34:04.55ID:5VmNI+7j
世界中どこに行ってもありものの食材を使ってそれらしいものを作るのが中華料理の底力、らしいからな。
文明果つる開拓期アメリカ西部の荒野のゴーストタウンで、戸棚の中のカチカチなドライサラミ、納屋の隅の萎び切ったトウガラシ、産み棄てられた無精卵でハム玉サンドイッチこさえる話を読んだことがある。ブリ飯よりは旨そうだ。
2019/05/01(水) 00:52:06.32ID:ugsAV8BC
ロシアの「イルカ」スパイを発見か ノルウェー沖
https://www.bbc.com/japanese/48103489

この卑劣なスパイに対抗して、ブリテンも妖精ハギスをスパイ化しようではないか。
心の濁った大陸の連中には絶対に見えぬ故、最高の成果を得られるだろう。
誰か小官の代わりにハギスを捕獲して訓練してくれ給え。
2019/05/01(水) 07:00:12.80ID:7g3FAY8E
スパイなら殺してもただの軍事行動であって漁業なじゃない、という理屈を成り立たせたいわけだ、ロシア人は。
2019/05/03(金) 18:00:08.87ID:B7uaLQeF
シャーロット英王女4歳に 王室写真公開、すくすく成長
http://news.livedoor.com/article/detail/16402129/

祖母の女王陛下に似ておられますな。
ユーモアのセンスが過剰な男と結婚しなければよろしいのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況