【XF9-1】F-3を語るスレ87【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3e3-1Eli [218.33.237.222 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:00:23.28ID:uYqPaYg40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ86【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543999724/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/08(土) 20:07:27.87ID:nREHbBwa0
>>1

スレ立て乙
2018/12/08(土) 20:09:07.14ID:KoN1XxhQ0
高橋 浩祐 @KosukeGoto2013

防衛大綱の骨格が明らかに。
https://twitter.com/KosukeGoto2013/status/1070294646478139392

この表だとF-2の退役開始は2033~35年となってるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/08(土) 20:23:02.99ID:wfQrygmId
F-35:42+99=141機
F-15:102機
F-3:92機

将来的にはこうなるかな(機数そのままなら)
2018/12/08(土) 20:25:50.33ID:q0gzBn3k0
>>1
2018/12/08(土) 20:26:41.30ID:q0gzBn3k0
>>3
今のF-35とF-4の配備関係みたいなもので、退役開始より早く量産は開始されると思いますよ
7名無し三等兵 (ワッチョイ 2233-SKxZ [59.156.239.168])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:30:10.19ID:mY7tOoEX0
スレチで悪いんだけどふだんrf-4て何の写真撮ってんの?
仮想敵国の領空侵犯とかしてないだろうから海面の写真でも撮ってるのか?
2018/12/08(土) 20:30:25.14ID:VpFYlR6rp
102-8=94?
9名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:33:25.67ID:9B4PnYTnr
前スレのタケノコの断末魔は愉快だった
2018/12/08(土) 20:36:44.33ID:aZZBHbU2D
>>1
おっつ

;取りあえずは、良かったね>読売記事を見て

あと、竹内みてるー?
11名無し三等兵 (ササクッテロ Spff-q7Tr [126.35.198.169])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:42:25.92ID:jVR6RIPcp
タケは断筆モノだな、、
2018/12/08(土) 20:46:57.07ID:0ArMbmvF0
まあ彼なりの取材能力があるし今後も色々書くことはあるでしょ

但し何を書いても当面はこの件を突っ込まれるかな
2018/12/08(土) 20:47:31.20ID:ZoAtQL180
>>1
Jウィング先月号の竹の記事は、笑いの種として一生残るであろう。
2018/12/08(土) 20:48:39.39ID:vVn7JaBj0
まあ驚く程アメリカの影が薄いのは水道民営化とのバーター取引だったのかなという気がしないでもない
2018/12/08(土) 20:49:06.66ID:q0gzBn3k0
FSXの国産案記事と実際のF-2の関係がきれいに裏返った
2018/12/08(土) 20:52:29.67ID:aZZBHbU2D
>>13
辞めてあげてください、今日「国産機は不可能!」と論破した記事を公開した人もいるんですから・・・
2018/12/08(土) 20:53:37.22ID:q0gzBn3k0
>>16
竹内さんの記事、CGは格好良かったから永久保存することにする
2018/12/08(土) 20:54:45.30ID:VpFYlR6rp
「真空管」レーダーもお方だっけ?

さすがJ-17を勧めるだけあるな
2018/12/08(土) 20:57:25.14ID:jVsghqBF0
>>1
ご愛読ありがとうございました
竹内先生の次回作にご期待ください乙
2018/12/08(土) 20:59:44.07ID:jVsghqBF0
竹内、あれだけのツイ中毒が昨日くらいから丸一日RTくらいしかしてなかったんだよな
たぶんアイツのところにも情報が伝わってきたんだろうなぁw

一時しきりに「俺は要路に知り合いがいるんだよ!」を連呼してたけどアイツのニュースソースってなんだったんだろう?
犬の時論公論とあわせてその辺の事情がちょっと知りたい
21名無し三等兵 (ワッチョイ 2233-SKxZ [59.156.239.168])
垢版 |
2018/12/08(土) 21:00:09.17ID:mY7tOoEX0
防衛大綱には2種類のF35追加導入方針も盛り込まれた。F35Bは海上自衛隊が使う予定で、通常の滑走路を使うF35Aは航空自衛隊用だ。時事通信は、日本政府が2011年にF35 42機の購入を決め導入がなされているとし、100機の追加購入が確定すればF35 140機体制になると伝えた。
2018/12/08(土) 21:03:00.37ID:YCD9t7nBM
竹は三菱重工がプライムでも部品は海外企業!に方針転換するようやね
2018/12/08(土) 21:04:09.80ID:h2SLB7Tca
>北東アジアに一刻も早く軍縮の枠組みを設けないと、中国との軍拡競争が歯止めなく突き進みそう。
>アメリカは、その分、日本が米国製武器を買ってくれるので、ホクホク顔でしょうが。。。

中国の軍拡に一番悩まされてるのがアメリカだって分かっててこういうこと言うんだからジャーナリストって何なんだろうな
2018/12/08(土) 21:04:14.25ID:fQveLuBbd
>>22
実に見苦しい
2018/12/08(土) 21:07:30.51ID:vVn7JaBj0
>>22
トランプ政権が続く限りアメリカがゴリ押して来ることは無いのにな
2018/12/08(土) 21:12:23.77ID:zP5iQtWa0
>>22
まあ嘘ではないだろうなが、ならどんな部品をどの程度採用するのか?というところをキチンと提示できないとな。
射出座席は外国製だろうし、アビオニクスもデータバスや兵装周りは外国製を採用する可能性が高いからな。
2018/12/08(土) 21:13:15.91ID:KoN1XxhQ0
「バイ・アメリカン」に押され…日本の防衛産業は苦境に
https://www.asahi.com/articles/ASLD35GJMLD3UTFK015.html?ref=tw_asahi

X-2飛行時の総理の発言とかも書かれてておもしろい記事
誰か全部見てくれ
28名無し三等兵 (ワッチョイ 129e-3M3s [101.140.191.29])
垢版 |
2018/12/08(土) 21:14:09.22ID:KoN1XxhQ0
FMS増加、元防衛相が危惧「防衛力、自国開発が基本」
https://www.asahi.com/articles/ASLD552XCLD5ULZU00L.html
2018/12/08(土) 21:15:11.06ID:tavArKWb0
>>14
水道民営化はあれ運営だけ民営化でおまけに発案自体も宮城県の水道事業改革が似たようなやり方で成功してそれ
を県跨いでやれるようにするために法案提出に動いたというタイプなので
今回の件と全く関係がない。

むしろバーターになるとするなら日産の工場をラストベルトに作らせる方がよっぽどらしい気がする。
2018/12/08(土) 21:18:10.19ID:zP5iQtWa0
実態は元々日本には無く、国産では直ぐに用意できない物ばかりなのよなあ。
ハッキリ言えば緊急輸入に近い状況。
31名無し三等兵 (ワッチョイ 8723-LLbB [118.5.210.193])
垢版 |
2018/12/08(土) 21:24:21.81ID:LZZLU0Na0
アメリカというかトランプは日本企業のアメリカへの投資を図解で丁寧に説明したら喜ぶ程度だからなぁ……
その代わりコロコロ言う事が変わるのが面倒くさい
2018/12/08(土) 21:26:24.81ID:rSwcX1iQa
>>22
タケくんもうやめて!
2018/12/08(土) 21:28:06.18ID:dGEN1VIwp
竹内氏は、LM案でも「日本主導」という表現になるから、まだLM案の目はあると主張したいのかな?
竹内さんここ見てたら答えてください!
2018/12/08(土) 21:28:19.91ID:FcP4mpJc0
>>3
F-2のラストフライトまでは生きていたい。コレだとあと30年くらいかw
2018/12/08(土) 21:36:35.72ID:HsqeP7r9M
83なら生きてるかもね
2018/12/08(土) 21:42:17.03ID:GWWYgcpH0
>>7
実戦だと最近は3.11とかじゃないの?
大規模災害時に真っ先に被災地上空へと舞い上がると聞いたけど
2018/12/08(土) 21:43:25.86ID:q0gzBn3k0
中期防の内容を見て要素での協力に切り替えたLM案を出してくれると期待しているのかも
38名無し三等兵 (スップ Sde2-nFSB [1.72.6.120])
垢版 |
2018/12/08(土) 21:59:14.56ID:XwGzlwQqd
立命館ってやっぱりバカの収容所なんだな
2018/12/08(土) 22:00:00.94ID:dwtrPcNl0
>>22
誤りを認められない連中の末路はみじめだね〜
2018/12/08(土) 22:06:33.15ID:ZoAtQL180
>>22
それって竹がさんざん馬鹿にしていた、「日本主導による開発」と何が違うんだろうか。
2018/12/08(土) 22:07:49.36ID:EAinkNR60
水道の話してる奴がいたり、お客さんがいっぱいいることがよく分かるスレだ
2018/12/08(土) 22:10:14.51ID:q0gzBn3k0
>>41
まとめブログとかでもこのニュース出ましたからね
2018/12/08(土) 22:10:37.71ID:BrRap+qh0
>>22
そりゃ当たり前じゃないかwww
2018/12/08(土) 22:13:30.44ID:eGzIKyEFa
まだまだF-3で酒は飲めんなぁ
タケのマヌケでは飲めそうか
45名無し三等兵 (ワッチョイ 6766-G2KQ [150.246.214.60])
垢版 |
2018/12/08(土) 22:19:38.04ID:r4F1aF/r0
>>22
竹は単に能力が低いだけでなく、人間性まで
下劣なんだな
生きてて恥ずかしくないのかしら
2018/12/08(土) 22:20:15.33ID:LeG4qzxXH
LMがそんな下請けみたいな事するとは思えないけど
ノースロップやハネウェルが参加したら中身は米国が作ったで精神的勝利するのかな?
2018/12/08(土) 22:21:53.05ID:q0gzBn3k0
>>46
だいたいそんなところでは
2018/12/08(土) 22:22:38.16ID:dYyFS5RJ0
>>45
5chでイキってるだけのお前よりは有能じゃね?
2018/12/08(土) 22:22:47.02ID:KfRT8ywy0
LMに参加されて良い点ってあったけ?
50名無し三等兵 (ワッチョイ a28a-hJJ5 [219.167.43.218])
垢版 |
2018/12/08(土) 22:25:08.62ID:HvDN84DD0
海外メーカーから小遣いもらって提灯記事かいてるやつは
昔からロクなのいないだろ、kytnとか
2018/12/08(土) 22:25:30.64ID:vVn7JaBj0
過去スレでちょこちょこ出てたけど
BAEがやる気出してるみたいだね
LMはしらんがF-35を100機買ってくれたらどうでもいいんじゃね
2018/12/08(土) 22:28:19.69ID:Ja2ywyX1d
>>51
とりあえず1兆円お買い上げですからね
2018/12/08(土) 22:32:17.41ID:wfQrygmId
LMは笑いが止まらんだろうね
2018/12/08(土) 22:33:34.93ID:Ja2ywyX1d
フェアトレードです(多分)
2018/12/08(土) 22:35:26.36ID:wFYH58hv0
>>49
スカンクワークスさんdisってんの?
2018/12/08(土) 22:35:59.89ID:AEkM9Og90
LMがどーたらこーたら言ってるけどもう1兆円もらえることが決まってるからなあ
どっちにしたってLMはホクホクだよ
2018/12/08(土) 22:36:09.63ID:/rUAoQR3M
本当のライターさんが、こんなとこみて、怒ったりする訳ないだろ。
プロやで。


アマチュアレベルとは懸絶する差があるんやで。


ホンマにいたらソイツはチン滓ライター。軽蔑されても嘲笑われても仕方ない。絶筆もん。
2018/12/08(土) 22:38:16.99ID:q0gzBn3k0
>>52
あとLMSSR(イージスアショア)2基もある
2018/12/08(土) 22:38:33.08ID:KfRT8ywy0
>>55
純粋な疑問だ
2018/12/08(土) 22:44:23.92ID:wFYH58hv0
>>59
おより遥かに頭の良い連中が集まってるし、結果出してるから心配するなw
2018/12/08(土) 22:45:21.02ID:dYNuSGtJ0
https://theaviationist.com/2018/12/07/what-appears-to-be-a-fake-chinese-j-20-allegedly-spotted-at-u-s-base/

ここで箸休めでも一つ
米国の空港でJ-20に似た機体が目撃されたらしい
2018/12/08(土) 22:46:57.14ID:jVsghqBF0
>>45
ついでに頭も悪い>竹
以前他人を馬鹿にするツイで

◆三島由紀夫「天人五哀」◆

とか書いてるのをみてのけぞったことがある
アイツ、三島由紀夫読んだことないのに三島を引き合いに出したんだよなw
63名無し三等兵 (ワッチョイ a2fb-kyP9 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/12/08(土) 22:47:19.18ID:glz1bs5o0
次期中期防は27兆円台で調整。
現中期防24兆7000億円から2兆円超の大幅増。

共同通信
2018/12/08(土) 22:48:09.51ID:dwtrPcNl0
LMは開発遅延炎上の常習犯ですよ
それを許容出来るなら他の会社もいいとこ行くんじゃないですかね
2018/12/08(土) 22:59:33.13ID:AEkM9Og90
防衛費増加って言ってもほとんどFMSだし喜べんわ
国内企業はカラカラ
2018/12/08(土) 23:17:55.32ID:sqTjKes80
ほんとねぇ。
F-3は詳細はなんも決まってないのに、F-35を輸入に切り替えるのは決定。
何考えてるんだろうね。
2018/12/08(土) 23:18:14.71ID:KoN1XxhQ0
>>63
いよいよイギリスを抜く日が来るか
68名無し三等兵 (ワッチョイ a2fb-kyP9 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/12/08(土) 23:18:51.87ID:glz1bs5o0
ステルス戦闘機のステルス開発だからだろう。
69名無し三等兵 (ワッチョイ a28a-hJJ5 [219.167.43.218])
垢版 |
2018/12/08(土) 23:20:57.62ID:HvDN84DD0
朝日新聞によると開発断念らしい
2018/12/08(土) 23:24:12.99ID:ZoAtQL180
FMS増加、元防衛相が危惧「防衛力、自国開発が基本」
2018年12月8日20時01分
https://www.asahi.com/articles/ASLD552XCLD5ULZU00L.html

(抜粋)
 ――F2戦闘機の後継機選定では、純国産は厳しい情勢のようです。

 「日本の防衛産業は、機体もエ…
(以下、有料記事)

あの〜、誰も最初から「純国産」なんてこだわってないと思うのですが・・・
2018/12/08(土) 23:34:41.85ID:aZZBHbU2D
>>69
朝日の記事、有料部分も読んだの?
72名無し三等兵 (ワッチョイ a2fb-kyP9 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/12/08(土) 23:37:58.46ID:glz1bs5o0
MRJが純国産だと思ってる連中がいるんだよな。
だから苦労してるとか言ってる、酷すぎ。
2018/12/08(土) 23:38:36.70ID:fLZXB7sk0
F-22決め打ちでF-2のライン閉じた時との違いは その気になれば最低限日本の都合で動ける事
2018/12/08(土) 23:52:10.16ID:BrRap+qh0
厳しいようですって朝日の考えじゃん
2018/12/09(日) 00:02:50.19ID:lecz6LCDM
いつも思うんだが、
連中は自分の正当性を強弁したいがために、
あるいは精神的安定を保つために、
勝手に「純国産」という条件を付加してるようだね。

仮に日本主体の開発が決まっても、
「ほら、純国産は諦めた!日本死亡!」
とか言ってそう。
2018/12/09(日) 00:05:47.89ID:tNf7rDfqd
ゴールポストを動かして精神勝利をする国と言えば
2018/12/09(日) 00:18:46.36ID:XBIhV/Es0
>>75
H2Aロケットのときも似たようなこといっていた
純国産を諦めたそんなに金儲けがしたいのかとかそんな感じで
2018/12/09(日) 00:31:39.67ID:Gppnqg8j0
>>64
三菱重工disってんのかオラオラ
2018/12/09(日) 00:33:14.24ID:iXkrT5mz0
>>78
そういえばMRJ以外なんか炎上してたっけ?
2018/12/09(日) 00:36:10.38ID:lecz6LCDM
H3ロケットは開発順調ですよ
先日もイギリス企業から打ち上げを早くも受注
81名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-SKxZ [182.251.57.99])
垢版 |
2018/12/09(日) 00:52:08.30ID:t7DJVleva
>>64
x32みたいなの作っちゃうボーイングとかは時間かけてもダメだろね
2018/12/09(日) 00:55:22.53ID:vN91bf520
なるほど?アメリカに買わされてる現状をわざと悪意を持ったマスコミに流させて
国産出来るような下地を国民の間に作っておくわけか。


F-3はほぼ国産に決まったな。ていうかエンジンも機体も装備もアビオニクスも
ソースコードも日本でやることになると、海外は一体何の仕事出来るの?
冗談抜きで何も思いつかないのだが。

ませいぜい武装をアメリカ産と共用できるようにしておくくらいだけど、これは別に
アメリカから買ってこちらで勝手に改造するだけだが
2018/12/09(日) 00:56:55.64ID:4SqxY7J50
>>82
部品じゃね?
シートや計器類等の
2018/12/09(日) 00:57:38.25ID:tLLZ7Pqjd
実際件の元自の人の言うES探知機材が作れないってのはマジなの?
だとしたらやっぱりF-3は諦めたほうが良い希ガス
85名無し三等兵 (ワッチョイ a2fb-kyP9 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/12/09(日) 01:05:14.30ID:xlbxxarW0
電子戦はFー15にやらせるんだろう。
86名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb3-3M3s [218.41.132.91])
垢版 |
2018/12/09(日) 01:15:55.21ID:FpFhw/dL0
>>48
外で馬鹿をさらす立命館よりは2chでイキってる奴の方が若干ながらマシかな
2018/12/09(日) 01:38:15.64ID:Q66cevFo0
>>84
普通にレーダーを使えばいいでから
F-22とかF-35とかはレーダーもAESAを斜めにするステルス仕様になってる
ESMなんかで見つかるはずがない
だいたい敵戦闘機をESMで探知して攻撃なんて聞いたことない
ESMは方向だけで距離なんかわからない
ステルスも電子戦も全然わかってないよ
2018/12/09(日) 01:38:28.03ID:iXkrT5mz0
>>84
F-15の時からアメリカが売ってくれなくて自前で作ってるよ
2018/12/09(日) 02:02:51.15ID:XBIhV/Es0
>>84
その人だいぶ昔の海自の尉官の人だから、その知り得る範囲以上の事は期待しない方が
空自についての話は伝聞レベルで聞いておいた方がいいですよ
2018/12/09(日) 02:05:43.81ID:xfwm5MY50
中国やロシアは演習や開発を内陸で行うから日本はES探知機材を開発できないって
その理屈で言うと欧州やアメリカも開発できないんじゃないの
2018/12/09(日) 02:19:09.34ID:oubCgxpA0
後期型モデルからは、CFRPの代わりに蓑虫糸FRPとかやるのかなw
2018/12/09(日) 02:22:46.95ID:6jZcvlHp0
朝日が国内防衛産業を後押しするようなキャンペーンを張るとはな
2018/12/09(日) 02:49:11.14ID:BcSQLEvq0
今の自衛隊からはアメリカから自立するという気概が陸海空からひしひしと感じる
2018/12/09(日) 02:57:28.68ID:RBLAWP+I0
そうかなあ。
アメリカに頼られたい。
だと思う。
2018/12/09(日) 03:01:13.65ID:av4vmcNta
日米同盟は日本の生命線だと言うことは自衛隊が一番実感してるんだろうな。
2018/12/09(日) 03:29:42.37ID:abz/AYuh0
同盟か 日経によれば あのハリス大使が「米韓同盟を当然視するな」と韓国人に警告したそうだ
偉い違いだな
2018/12/09(日) 03:41:27.81ID:XBIhV/Es0
運用はアメリカ太平洋軍と一体化を進めつつ内部にあっては米軍の装備やドクトリンからの脱却を進めているという感じですね
2018/12/09(日) 03:50:31.52ID:aYUp0H4x0
自立なんて言い出したらそれこそ韓国軍みたいな扱いになると思うけど
2018/12/09(日) 04:08:26.82ID:6RGiHR9k0
>>93
> 今の自衛隊からはアメリカから自立するという気概が陸海空からひしひしと感じる

少なくとも海はますますアメリカべったりになってきてるだろ
2018/12/09(日) 04:16:06.85ID:XBIhV/Es0
米軍がやらないことをやれるように準備を始めているという方がいいかも
2018/12/09(日) 04:16:25.80ID:SQpXac8H0
>>95
米比相互防衛条約があったにもかかわらず米軍が動かなかったミスチーフ礁事件の影響が大きかったらしいね
まず自国で対応する姿勢を見せなければアメリカは助けてくれないということがわかったからだと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています