>>221
むしろ航空機はオスプレイ等を買い始めた時期以降も防需に支えられてる方だよ>>194
経産省予算で民間機用の技術開発してそれを防衛にスピンオフしたりもするし
P-1のような大型機を毎年安定して買ってくれる(エンジンは一機当たり4発も数が捌ける)
唯一の懸案がヘリどうなるのだったけどFHIがUH-Xでなんかノリノリになってるんで
こっちも大丈夫なんだろう


181 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/04(水) 17:30:51.14 ID:7W4lsYrp [1/3]
スバル、民間ヘリ再参入 米ベルと世界開拓へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00479921?isReadConfirmed=true
>陸上自衛隊向けの新型多用途ヘリコプター「UH―X」の民間転用機で、
>民間向けと陸自向け各150機、合計300機の量産を計画する。
>スバルとベルは約3年間にわたり共同開発を進め、
>このほど受注開始に向けた各種試験をほぼ終えた。
>陸自向けは18年度内に試験機を納入する見通し。

これはどうなるかな


330 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 19:36:47.41 ID:TL7ipNSu [2/3]
クルマは逆風も、スバルの航空機は軍需も民需も大攻勢
https://newswitch.jp/p/13719
>陸自ヘリを民間に転用「空でしっかりとブランドを確立する」
>陸上自衛隊向け新型多用途ヘリ『UH―X』の民間転用機で、
>着手から3年を経る中、開発は順調に推移し、技術試験をほぼ終えた。
>水面下の引き合いは多く、アジアを中心に新市場を開拓する
>18―19年度にかけて防衛、民間で各150機生産できる体制を整える。
>『IR―OPV』を年内に飛行試験する計画。
>赤外線センサーを搭載した無人機システムの試作機だ