【XF9-1】F-3を語るスレ87【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3e3-1Eli [218.33.237.222 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:00:23.28ID:uYqPaYg40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ86【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543999724/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/09(日) 23:18:06.72ID:7SV48+skd
>>351
日本語読めねえアホか
ラファール当時までは自前で頑張った
だが次が無いって言ってんのによ
2018/12/09(日) 23:24:45.38ID:kXMk5dpm0
次は独仏共同でやってるでしょ
上手くいくかは知らんけど、次がないはただの無知
2018/12/09(日) 23:26:08.48ID:msYxz2H30
ヨーロッパ各国は

4.5世代機までは有人で作る。後は無人機だ

って本気で考えてたんだよな
だが、2020年くらいになってアメリカ、ロシア、中国がステルス機
またはそれっぽい戦闘機を揃えてしまうと、自前のステルス機が無いし研究もしてない状況は
いささか不安ではって事になってしまう
日本までステルスっぽい形の有人機X-2を飛ばしてるからなあ

とにかくタラニスだのニューロンだのと飛ばしてはみたが、有人機の外付け自立飛行ウェポンベイでしかないんだよな
あくまでも有人機を補完するものにしかならない
2018/12/09(日) 23:33:38.94ID:msYxz2H30
ヨーロッパ諸国はラファールにしろタイフーンにしろ完成したのが予想外に遅くなって
気が付いたらステルス時代になっちゃったんだよなあ

米ソ〜米露でどっちの主力戦闘機が強いか?という無意味な議論もあったが
同じ機数同士(あるいはロシア系機の方が3倍多い)、AEWの支援は十分に受けられないなんて条件だと
Su-30MKIの方が強い!なんてインチキ判定もあったっけ

その後、F-22が本気を出したら非ステルスのSu-30MKKシリーズなんてどうにもならなかった
レーダーを強化してセンサー各種付けて対抗できる!という話もあるが、
ロシア機はシリアでF-22を捉えてみたよ!って公表しているけど、
アメリカがF-35AvsF-15E最新版(当然レーダーなどセンサー類も最新)で戦わせたらF-15Eが全滅したんだよな

まあロシアはSu-57、中国もJ-20を開発して、APG-77から探知される距離を相当縮めることは出来たと思うが
果たして対抗できるレベルに至ってるか?というとまだ疑問

そしてその手の形のもので有人機を殆どノータッチで来てしまったヨーロッパ各国がここに来て多少焦ってる、って所かなあ
2018/12/09(日) 23:37:12.26ID:msYxz2H30
冷戦が崩壊したのち、ヨーロッパは25年間も戦争の雰囲気すら感じずに過ごせたからな
(ユーゴで色々あったけど)

でもロシア機が飛んできてそのスクランブルなんかもしたりして全く何もなかった訳ではない
ソ連から大量の戦車が押し寄せる悪夢に悩まされた冷戦期よりはずーっと楽になった
2018/12/10(月) 00:14:42.54ID:or6tsamL0
常に中国とロシアの圧力と北朝鮮の暴発しかねん核を冷戦後も感じていた日本には、冷戦終結ボケなどというものはなかったよ
そう思い込みたいお花畑の人は多かったし、一時はそういう人たちが政権をとったりしたが、少なくとも自衛隊の制服組や技術研究者にはそんな白日夢を見てる暇はなかったのではないかな

冷戦集結から30年、戦後の平和に溺れてる欧州と、いつも脅威に晒され、敵に脅され続けた日本、武器開発能力が追いついてしまっても何の不思議もないのではないかな
2018/12/10(月) 00:32:25.96ID:U6eVN3tS0
いやあ、普通にボケてただろ
少なくとも北の拉致が明るみに出るまでの10年は、ほぼ完全にボケモードだったかと
自衛隊にしたってソ連消滅による装備調達方針や要求性能はてんでふわふわになったし、
そもそも担当部署や当事者はしっかり考えてるなんてのは、どの国も同じだったわけで
2018/12/10(月) 00:34:59.10ID:/MACfcUX0
>>358
EUについては半分はF-16で更新して半分はEF2000ならマシだったと思うな。
2018/12/10(月) 01:03:17.52ID:3lPbEIwVM
HMD使うのにコクピット機体埋め込みにしないのは何で?

最悪目視で着陸できるだけの視界確保なら機体から飛び出してる必要無い
2018/12/10(月) 01:05:34.75ID:w96wAHXq0
>>91 蜘蛛の糸繊維で敵のミサイルを拿捕して持ち帰るんだと。
2018/12/10(月) 01:09:08.37ID:qEDo/zoG0
アメコミっぽいな
2018/12/10(月) 01:37:55.13ID:MOFaGjHQ0
フランス、ドイツの戦闘機ってまたスネクマのショボいエンジンだろ?
出る前からF3に及ばないような気がするがどうなんだろ
2018/12/10(月) 01:39:26.46ID:92AHN18X0
最初はロールスロイスの助力も期待できただろうけれど今はね……
2018/12/10(月) 01:41:20.48ID:Jj/nrCdy0
サイズを考えればスネクマの技術が低い訳じゃない
時間的余裕があるなら必要な推力出せるサイズのエンジンを開発するだけだろう
2018/12/10(月) 02:24:09.18ID:LGSqu7yE0
イカファイターの後継機のエンジンって新規開発するの?
2018/12/10(月) 02:40:31.77ID:/MACfcUX0
そもそもフランスという国が存続してるの?
2018/12/10(月) 02:54:37.22ID:oAOzSvb+0
ドイツが狂わない限り大丈夫だろ
369名無し三等兵 (ワッチョイ 4f1e-iXAu [116.254.55.170])
垢版 |
2018/12/10(月) 03:06:30.13ID:yyHs5Y9q0
ドイツもフランスも現在進行形で狂ってるけど大丈夫かな?
2018/12/10(月) 03:19:19.40ID:1ukPdwk90
ほぼ別物の国に変化して存続してるかもしれない
多分イスラム国家になってる
2018/12/10(月) 03:29:06.00ID:BmGS8tvAd
〇〇だよとか〇〇だと思うね
みたいな言い回しの奴が竹だから気を付けてね
2018/12/10(月) 03:50:02.72ID:c0s+StFp0
なんでも竹に見える病気カナ?
2018/12/10(月) 04:00:20.33ID:92AHN18X0
今まで延々とF-22ガーとかF-35で統一しろーとかのお客さんが多かったから疑心暗鬼になっているきらいもある
374名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/10(月) 04:04:55.16ID:891y3n9Y0
80年代中頃の構想ではラファールやタイフーンは
90年代初頭には量産型が登場して2000年頃にはかなり数が揃ってるはずだったからな
2018年にはとっくに後継機が登場してバトンタッチしてたはず
エンジンの開発の遅れで登場時期が後ずれしたのと冷戦後の環境変化でいまだに主力というだけだ
F-22にしたって冷戦期の構想ならとっくに次の主力機にバトンタッチしてるはずだった
欧州の技術が周回遅れというほど遅れてるわけじゃなくて開発機会がなかったという認識の方がいいだろう
375名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/10(月) 04:41:28.89ID:891y3n9Y0
タケノコがバカなところはF-22改造案が現実的じゃないことが理解できないことだろ

そもそも既存機改造案というのは国内開発及び日本主導開発よりも
性能的には我慢してもコストが安いという理由で検討されたのでありコスト高だったら存在価値がまったくない
性能的に劣り更にコストも高い駄作機開発に血税を注ぎ込むことを選択することになる

そしてF-22改造案を実現するには技術移転と情報開示についてのアメリカ当局と議会の承認が必要
それに関しての目処が全く立ってない状態で提案されてたことを無視してること


現実には国内開発(日本主導開発)より遙かに現実的じゃなかったのがF-22改造案だったということが理解できてない
国内開発はコストが高いとかリスクが高いとか主張しながらもF-22改造案のコスト高が判明すると
一転してそれはお買い得と主張して技術移転・情報開示の問題は相変わらず無視してしまう

こんな子供だましにもならん理論展開しかできなければバカにされても仕方がないだろう
376名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/10(月) 05:05:17.71ID:891y3n9Y0
既存機改造案というのは無人機の運用については要求が割愛されていた
これは性能的には我慢してもコスト上の優位さを期待しての情報要求だったことを意味する
ボーイングの既存機改造案(F-15?)やBAEの既存機改造案は計画段階から性能不足
F-22改造案は性能評価は不明だが無人機運用の要求を割愛してもコストがかなり高かった
もう提案段階でF-22改造案はダメそうだったのは確実

当然のことながら国内企業案が全く決まってないとかいうのは言いがかりもよいとこ
既存機改造案と比べられるのだから海外企業案なみの計画は出来ていると考えるのが妥当だろう
公開されてないから仕様が決まってないとか難癖付けるのがバカなタケノコ
勝手に自分の案をリークしてるのはLMだけで国内企業、ボーイング、BAEは何も情報は外に出していない
もしろLMの動きは異常だということにも気がつかない

タケノコは断片的に出てくる情報をパズルのように組み合わせて全体像を見ることができない
新聞報道を丹念に拾い集めるだけでも次第に全体像が見えてくるのに大きなリーク情報頼みだからバカにされる
377名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/10(月) 07:05:07.81ID:QxkIGeakr
ステルス開発にステルス選定
全てがステルスなのが第五回F-X
いつの間にか中期防に日本主導明記
2018/12/10(月) 08:22:44.33ID:XiTAEzxb0
さて今週はどんな眉唾記事が出てくることやら…
379名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-VFbq [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/10(月) 08:29:02.27ID:F7nyDpv+0
タケくん通常運転中w

> 自衛隊とか防衛産業に改善の余地ありって意見を見ると、しゃかりきになって現状肯定の反論をする連中、そうしないと具合の悪くなる病気にでも患ってんのか?(笑)
2018/12/10(月) 08:31:53.56ID:Q0sUSr5Dp
やはりここに来てんだ竹内
381名無し三等兵 (ワッチョイ f78a-hJJ5 [60.36.69.147])
垢版 |
2018/12/10(月) 08:37:04.00ID:4cOl7ZwJ0
5chに張り付いてる感覚でジャーナリスト()とか名乗るの辞めなよ

と、軍板の人間が言っても仕方ないけどw
アメリカの軍事ジャーナリストって退役技官がやってるジャーナルが
ベースになってるんだよなあ、国がそういう再就職支援してるからだけど
2018/12/10(月) 08:45:23.80ID:LXneED2Sd
ツイでやってた潜水艦の話じゃね?
これはタケやキヨも同じなんだけど、問題提起のつもりにしては態度が高圧的すぎるくせに提示した根拠がおかしいんだよな
散々言い負かされた後こんな事を訴えたかったのに無知な軍オタが!って負け惜しみ吐いても最初からそれだけ言ってろよとしかな
2018/12/10(月) 09:00:25.45ID:Qa/QdhMW0
石鹸太郎だってむかしは2ちゃん荒らしてたし、そう言う人種なんでしょう。
2018/12/10(月) 09:17:32.19ID:+lBtiiRU0
自分が世界で一番大事、自分の信じることが真実、っていう人種だから。
2018/12/10(月) 09:50:04.44ID:BB2MkIdb0
そもそもサフラン脛熊はIHIと同じBMW003の系譜だし
ロールスロイスAGに決闘一騎討ちの手袋を投げ付けて
推力168kN級オリンパス593相当の超音速機向けaFJR及び
XF9-1コンパチのターボファンエンジンくらいなら
涼しい顔して設計開発完了する器量はあるはずだろ。

米国勢のゼネラルエレクトリックアビエーションや
プラットアンドホイットニーなどの販売戦略に長けた
未熟技術の欠陥設計瑕疵品を大量に繰り出す新参者とは
一緒にしてはならない風格の違いとはもはや過去の
はなしなのかねぇ。
386名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/10(月) 10:16:53.33ID:QxkIGeakr
タケノコが痛いとこは負け惜しみを書いても具体的反論ができないこと
LM案はコストを無視しても技術移転と情報開示の問題が未解決
そのことを無視し続けてるのはいただけない
ヲタの妄想ならそれでもよいが専門家気取るなら大事な問題だから指摘しないとな
2018/12/10(月) 10:51:46.02ID:pM86w9bT0
>>363
2019年度からドイツのMTUが試作エンジンの制作に入ります。スネクマがどの段階で参加してくるか
は今の所わからないですね。

仏独は高推力の戦闘機用のエンジンが出来なくてショボくなる(小型機になる)のではなく、計画段階
でショボくするというのが正しいですね。

大陸国なのでそれ程長い航続距離を求めないので戦闘機を大型にする必要性を感じていないようです。
そしてここにきて、ドイツが経費削減を要求してフランスが構想する先進的なデザインを全否定して
もめているとか… 結構ダメラインに乗っているんですが、スペインが参加を表明しましたね。W
2018/12/10(月) 11:38:43.89ID:ETCf1aWvd
>>387
もう全部SAMでいいんじゃないかな?w
2018/12/10(月) 11:42:32.42ID:A0rydynL0
F119エンジンは単発で2.5分間限界値191kNを叩き出しても
並列バンドルにした双発機では156kN程度ありきの理由だが
D30F6エンジンとその配列ごとニアアプローチ手法として
狭小径エンジン同士の離隔幅を持たせてステルス性能劣化を
許容したYF-23の機体設計思想をしっかりと読み解く必要も
あるのかな。

もし露米とも火達磨やらかした忌々しい教訓によるものを
ひた隠ししていたとしたらATLAとIHIには未知数の領域だろ。

JAXAとスバルの予算僅少で遅々として進まないD-SEND計画
実寸大スケールモデル実証機というか超音速旅客機の
量産先行機の飛行試験結果データをフィールドバック
させてからだとATLA独自で民間企業各社には頼らずに
独自開発しないとF-3計画の量産先行機ロールアウトは
2030年以降となるのだろう。

593Mk610 1212mm 169kN
F119-PW-600 1200mm 双発機156kN?単発機191.3kNw
NK32 1452mm 245kN
D30F6 1460mm 152kN
2018/12/10(月) 11:53:16.73ID:oOKREMjy0
タイフーンの更新失敗、A400Mの大炎上を経てもまだ新しい戦闘機を作るのか
その前向きさは尊敬する(棒)
2018/12/10(月) 11:55:54.14ID:KLk89VNP0
第六世代機の条件には長大な航続距離もあるんだから
推力だせても燃費が糞だと意味が無い
2018/12/10(月) 11:59:30.63ID:Jj/nrCdy0
>長大な航続距離

それ 米軍の要求であって第六世代機の条件じゃねえだろ
2018/12/10(月) 12:04:59.29ID:fw9i2VIwp
>>392
テンペストにも独仏FCASにもより長い航続距離という想定仕様がある
394名無し三等兵 (スップ Sdc2-iXAu [49.97.94.25])
垢版 |
2018/12/10(月) 12:16:39.09ID:dAOTtQiXd
より長い航続距離って言ってもそれはラファールとかタイフーン比の話であってグアム中国内陸間往復とか戦闘行動半径2200kmとか言ってる日米には遠く及ばないんじゃないかな?せいぜいF35くらいじゃね?
395名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-SKxZ [182.251.53.174])
垢版 |
2018/12/10(月) 12:21:59.95ID:vnHB05Yxa
>>391
第六世代機の用件てどっかに出てるの?
2018/12/10(月) 12:26:15.10ID:j068Dy980
>>289
パトリオットBlock2と、F-15の部品もアメリカに逆輸出してた気が…
2018/12/10(月) 12:32:09.68ID:8blNdm+sa
>>395
DARPAに聞いてこい
2018/12/10(月) 12:37:29.93ID:/MACfcUX0
>>387
ドイツは先進的(w)で痛い目見てますからね。
ドイツはグリペン形式で4.5世代機を作るべきでは?
399名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/10(月) 12:52:50.79ID:QxkIGeakr
>>387

ドイツにしてみれば
エンジンが作れないと主導権が握ればないのは
トーネード、タイフーンで実証済み
フランスを出し抜くにはエンジン開発ですかね?
2018/12/10(月) 12:56:18.80ID:Ea5mMG/Ka
日本が要求する戦闘行動半径はいかほど?
2018/12/10(月) 13:01:18.32ID:fw9i2VIwp
とても長い(防秘)
2018/12/10(月) 13:10:18.18ID:bp/YBC/Lr
要求はF-35Aと同等以上だから1000km超
2018/12/10(月) 13:14:53.20ID:+lBtiiRU0
新世代機の定義を作ってきたのはアメリカなんで、アメリカが長距離必要とするならそれが新世代の定義になりそう
2018/12/10(月) 13:15:26.66ID:maoL17mT0
なにが本当の「保守」なのかを見極めることができず、
勇ましい言動をする連中に、フラフラとなびいてしまった結果だ。
呪うなら、自分の愚かさを呪え。
405名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/10(月) 13:38:58.96ID:QxkIGeakr
他国間の開発だと先行して構成要素研究・開発が難しい
共同開発が決まったところからゼロから始めないといけない
F-3は先に2000億も使って構成要素開発進めて
正式にスタートする宣言の問題でしかない
共同開発といっても条件がまるでちがう
2018/12/10(月) 13:46:46.17ID:L4DXlS+u0
ロールスロイスAGおよびMTUフリードリヒスハーフェンは
英国策企業ロールスロイスホールディングスの中核部門だよ。

メッサーシュミットはブロームウントフォス、ユンカース、
ハインケル、フォッケウルフ、アエロシパルマトラ、
コンストルクシオネスアエロナウティカスを吸収合併しながら
MTUエアロエンジンズを分離して航空機の機体設計開発特化で
エアバスへと発展昇華しているね。

MTUエアロエンジンズはダイムラーベンツとMANの系譜だが
米禿鷹ファンドのコールバーグクラビスロバーツ社が筆頭株主で
株式上場と一部放出IPOにより国策会社では無くしてしまい
後の祭りのようだがどうしたものやら。

インターナショナルエアロエンジンズのうち権益持分74.75%は
米国企業とその別働隊であるためプラットアンドホイットニーと
ロールスロイスの大型旅客機向けエンジンの瑕疵設計遜色品で
裏切者への仕返しのため巨額特別損失上等!で毒饅頭喰らわば
皿までもとチクチク嫌がらせし続けている日本企業があるよなw
2018/12/10(月) 13:47:22.43ID:9C48yZ0j0
ボーイングがなんか言ってる。

2018.12.10
ボーイング、日本の将来戦闘機に協力用意
http://www.jwing.net/news/7895
http://www.jwing.net/wp/wp-content/uploads/2018/12/1206boeing1-w.jpg

>日本の航空工業界とは60年以上の協力関係を持っており、日本の新戦闘機については、
>「具体的に言えないが、保有する新設計・技術能力を提供したいと考えている」と述べた。
408名無し三等兵 (ササクッテロ Spff-hJJ5 [126.33.153.169])
垢版 |
2018/12/10(月) 13:57:48.47ID:hS+Vs8Ojp
昔言われてた目標だとF15やF22より長距離を飛ぶロシア機みたいな水準
409名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/10(月) 14:00:53.88ID:QxkIGeakr
>>407

ボーイングが関わるのは想定内だが
たいした関与はできんだろう
どちらかというとBTX-1売り込み狙いだな
米国で正式採用される前から日本語HPに載せてた
1000機売るつもりらしいから日本はターゲットだろう
2018/12/10(月) 14:03:55.42ID:/MACfcUX0
>>407
F/A-18 Block3等に使われているコクピットシステムかな?
2018/12/10(月) 14:04:56.31ID:/MACfcUX0
>>409
そもそもボーイングは既存兵器を使うなら確定組(対地爆弾やミサイルは大半がボーイング製)
2018/12/10(月) 14:25:19.86ID:+01YADfc0
>>389
> 狭小径エンジン同士の離隔幅を持たせてステルス性能劣化を
> 許容したYF-23の機体設計思想をしっかりと読み解く必要も
> あるのかな。

読み解くもなにも双発機の2基のエンジンの配置に応じて様々な排気干渉が生じて
実効推力が落ちるなんてのは双発機の機体設計の基本中の基本だし
F-3の特定の設計に対するF9の実効推力がどの程度出るかをコンピュータシミュレーションで
詰めていくぐらいの技術はMHIだって持ってるだろ

もちろん2基のエンジンが接近して機体内部の熱処理問題やエンジンという熱機関の
出力低下をを起こすことだってある

まあ双発機は単発機にはない問題が色々とあって難しいのは確かだが既にT-2/F-1も経験してるしね
2018/12/10(月) 14:34:50.18ID:L4DXlS+u0
甲戦こと軽快戦闘機の丸腰フェリー航続距離と飛行高度と最大速度だが
主翼フラップまわりの各社の客観的な総合技術力はこの順なのだろう。

NG>MHI&Subaru>Airbus&BAE&Leonardo>Dassault>>MD/暴ing>>>LMT

Rafale 3700km 15235m マッハ1.8
EF-Typhoon 3790km 19812m マッハ2.0
YF-17 4506km 18000m マッハ1.74
FA-18A 3334km 15000m マッハ1.8
FA-18E 3330km 15000m マッハ1.6
F-2A 4000km 18000m マッハ2.0
X-2 3200km 18000m マッハ2.25 ただしRCS実測をもとにダッソーが手掛ける場合
F-35A 2220km 15240m マッハ1.61
414名無し三等兵 (ガックシ 0683-zPLN [130.153.8.18])
垢版 |
2018/12/10(月) 14:36:26.61ID:u2PX8mSd6
>>394
PCAは4000kmだっけ作戦半径
頭おかC
2018/12/10(月) 14:40:29.52ID:BxvX9Ydw0
>>413
増槽の有無ぐらい書いた方が
2018/12/10(月) 15:11:45.33ID:FjJk71C70
>>413
なんの参考にもならない表だな
2018/12/10(月) 15:17:38.41ID:LR5vHzSGM
殲-99 5000mを加えるぐらいの余裕が欲しかった
418名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/10(月) 15:36:45.01ID:QxkIGeakr
予想通りチラホラ外国企業の動向も出てきた
ボーイング、BAEは日本主導でも参加の意識ありなのだろう
ハネウエルみたいな部品屋は開発形態関係なし
2018/12/10(月) 15:40:20.65ID:vL2ok3o70
>>407
ボーイングは具体的な事は言えないと言ってるのにLMは提案内容を喋っちゃうんだ
420名無し三等兵 (ササクッテロ Spff-hJJ5 [126.33.153.169])
垢版 |
2018/12/10(月) 15:42:12.77ID:hS+Vs8Ojp
ボーイングはドキュメンにも参加するんじゃないの
MRJでもそこやってるし
421名無し三等兵 (ワッチョイ a2fb-kyP9 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/12/10(月) 15:47:18.67ID:CFuzB0Qv0
残り8機の国内製造中止だってよ。
東京新聞の記者
Fー3の試作が早くなって大歓迎なのに、
日本企業の衰退を批判してる。
422名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/10(月) 15:52:43.88ID:QxkIGeakr
>>419

LHは日本主導開発には参加する気がないのだろう
423名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/10(月) 15:53:40.76ID:QxkIGeakr
LHじゃなくてLM
424名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/10(月) 16:07:41.77ID:QxkIGeakr
BAEとかも提案内容はさほど言わないから
ボーイング、BAEは日本主導開発でも参加しそう
LMは日本主導開発には反対の立場は変わらずな感じだな
LMが参加したとしても特別な立場は与えられんな
425名無し三等兵 (ワッチョイ ab7f-/Ctd [128.53.233.43])
垢版 |
2018/12/10(月) 16:13:58.69ID:3PiMgx1t0
>>370

>ほぼ別物の国に変化して存続してるかもしれない

デモと革命で政権が変わる国柄のおフランスと韓国

昔、マリー・アントワネット「パンが無いなら、ケーキを食べればいいじゃない」→ギロチン
今、マクロン大統領    「ガソリンが高いと言うなら、電気自動車に買い替えればいいじゃないか」→???

少し前の韓国、朴クネ 「セオル号事件時、7時間美容院でエステ」→刑務所
2018/12/10(月) 16:47:00.51ID:vpE3B7Uo6
>>425
マリー・アントワネット「妾はそんな事言ってない」
2018/12/10(月) 16:53:41.87ID:KLk89VNP0
7時間のエステとか逆に肌がボロボロになりそうやな
2018/12/10(月) 17:09:20.32ID:YCkprtjad
予想以上にやる気満々だな日米の企業群
特にMHIも
これはなかなか楽しみになってきた
2018/12/10(月) 17:30:18.52ID:+dTCWWzT0
次期中期防と大綱の発表はいつですか。
2018/12/10(月) 17:38:21.93ID:NGjFbblud
12月18日
2018/12/10(月) 17:55:42.17ID:c0s+StFp0
どうせ国内企業の関与が〜ぐらいしか書かれないだろうからあんまり期待してもな
2018/12/10(月) 18:28:47.56ID:9du39i2pH
>>409 記事を見ると、F-15の改修を売り込みたいのがメインじゃないの?
433名無し三等兵 (ワッチョイ a2ab-ccCw [61.205.217.97])
垢版 |
2018/12/10(月) 18:30:20.26ID:wheuZEkr0
エンジンについてはもう安心してもいいでしょう
あとは課題が出るたびに潰していけば良い

問題は機体形状か
ステルス性と運動性のトレードオフで、意見が別れる所
434名無し三等兵 (ワッチョイ 22e3-YKK9 [123.230.227.198])
垢版 |
2018/12/10(月) 18:34:42.00ID:Pa+JbIIN0
>>408
四世代だ五世代というキャッチフレーズは企業が勝手に言って居る物だろ。
第五世代戦闘機の要件にスーパークルーズがあった筈だのに、F-35では無視とか・・・
2018/12/10(月) 18:36:41.79ID:3X0cUGJRp
F-35もスパクルできるけどね
2018/12/10(月) 18:43:42.61ID:zAXv2n9ya
>>176
そんな素性の輩の伝聞を顧みる必要がないんだから、上げんなよと。
2018/12/10(月) 18:46:50.37ID:sYgxUxNQ0
>>433
形状にはサイズの要素も含まれる(単純に相似拡大/縮小しても多くの特性は同一にならない)
から、トレードオフなのは航続性能や搭載量もやで

そしてそれらの優先順位は既にシミュレーションで結論出してて、今更意見は分かれないかと
後はそれを満たす形状を導き出す、あるいは理想通りの実現が難しいなら妥協のしどころを
見つけ出す、やね。公開されなくなった26以降のDMUでやってるのがそれかと
2018/12/10(月) 18:57:50.63ID:tF5GiZrU0
>>425
> 少し前の韓国、朴クネ 「セオル号事件時、7時間美容院でエステ」→刑務所

文太の嫁は「日本より遙かに民主主義の発達した韓国」とほめたたえてる。
439名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-SKxZ [182.251.53.174])
垢版 |
2018/12/10(月) 18:58:35.59ID:vnHB05Yxa
>>434
f-35もスパクルできるよ
2018/12/10(月) 19:03:15.04ID:or6tsamL0
>>438
直接民主主義もデマゴーグに支配されるのも民主主義の一つの形態にすぎんが
過去2千年の大いなる実験と失敗の山を見て、それでもなお代議員制でなくそちらを採用するなら
それはそれでまた一つの道だ。ほぼ失敗が約束されていてツケは国民が払うことにかわりがないだけ
2018/12/10(月) 19:06:04.61ID:3X0cUGJRp
>>438
そういう人達は民主主義は法の支配とセットということを理解してないからな

超絶人治国家で衆愚政治まっしぐらの韓国は民主主義とは程遠い
2018/12/10(月) 19:07:25.88ID:kcD9aB7P0
F-35の当初要件にスパクルは無かったが正しいかな
443名無し三等兵 (ワッチョイ ab7f-/Ctd [128.53.233.43])
垢版 |
2018/12/10(月) 19:11:51.64ID:3PiMgx1t0
仏国も韓国も、支配層の感覚は数百年前と少しも変わっていない。
共に「大きな権力が集中してる独善的なポピュリスト」特権意識が半端ない。
パンがガソリンに変わり、ケーキが電気自動車に変わっただけ。
2018/12/10(月) 19:12:54.41ID:82D83pjz0
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第50号 平成30年度 飛行前定格試験用治具(2)のうち高空燃焼試験用治具の
点検作業の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji30-050.pdf
>本件の履行に必要な飛行前定格試験用治具(2)のうち高空燃焼試験用治具の
>構造、機能及び性能に関する知識及び技術を有していること。

契約に係る情報の公表(中央調達分)
平成30年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)10月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/30zuikei_kijunijo.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/37K55WhnQi.jpg

次レスに続く
2018/12/10(月) 19:13:28.79ID:kQc06U+a0
>>438
民主主義も何もそもそも韓国は「政治」とか無縁だし ウリとナムの世界で法の下の平等など存在しない
韓国の「世界最悪」と呼ばれる労組が労働争議で相手の役員を暴行しても 大統領と近しいので無罪放免
人間世界じゃあない動物の弱肉強食の世界だよ 民主主義のような高度のの頭脳活動は動物の本能で生きる韓国人には存在しない
2018/12/10(月) 19:14:24.43ID:82D83pjz0
契約に係る情報の公表(長官官房会計官)平成30年度10月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-h-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/j5293MjXJo.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-h-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/R53c8R3Pxn.jpg
契約に係る情報の公表(航空装備研究所)平成30年度10月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-ko-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/7GbNr_TyAV.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-ko-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/ojjKYovrK7.jpg
契約に係る情報の公表(電子装備研究所)平成30年度10月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-d-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/PlcfSfDZMl.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-d-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/YB7lp1VyAd.jpg

次レスに続く
2018/12/10(月) 19:15:01.54ID:82D83pjz0
契約に係る情報の公表(千歳試験場)平成30年度10月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ny_chitose_ichi.html
物品役務(競争) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/30-kouji-zuikei-sa-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/VxkkjrPQWL.jpg
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-sa-10.xlsx
(画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/6xzwv00Yag.jpg
2018/12/10(月) 19:17:43.46ID:/MACfcUX0
>>432
F-15J2040仕様って感じだよね。
449名無し三等兵 (オッペケ Srff-kU9h [126.179.146.228])
垢版 |
2018/12/10(月) 19:18:01.19ID:QxkIGeakr
国内企業案は2016年位には大方決まってるだろ
多少の変更や手直しはあるにしても大きな変更はないと思われる
そうでないと既存機改造案との比較ができないから
タケノコみたいな連中が仕様が決まってないと
書きまくってるから刷り込まれてる人がいるが
この段階で国内企業のほうも提案をコロコロ変えることはできない
2018/12/10(月) 19:44:07.40ID:Jj/nrCdy0
>>435
結果出来ただけで 出来るとされる以前から五世代扱いだった
2018/12/10(月) 19:45:14.21ID:KSw2QULVH
タイフーンもスパクルできたっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況