【XF9-1】F-3を語るスレ87【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3e3-1Eli [218.33.237.222 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:00:23.28ID:uYqPaYg40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ86【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543999724/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/11(火) 23:15:05.07ID:wAMSlJU10
>>687
そうなるとF-22改案として報じられたCGも一応はそれにのっとっていることになるわけですか
要求性能のひとつだったのかもしれませんね
689名無し三等兵 (ワイモマー MM97-aoeu [124.24.242.103])
垢版 |
2018/12/11(火) 23:20:28.66ID:b0tyNLnVM
低空で行くとなんかあっちに飛んで行ったってならんのですかね
2018/12/11(火) 23:23:53.32ID:wJThnKyI0
>>653
まだだ!まだおわらんよ!的な?
2018/12/11(火) 23:25:59.02ID:vABAlRiG0
>>688
あれって米軍に売り込んで却下されたのと同じもの?
692名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-VFbq [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/11(火) 23:26:36.21ID:cHHi/EQW0
>>686
そこ自分も気になった
2018/12/11(火) 23:27:02.56ID:wAMSlJU10
>>691
さぁ?そこは竹内さんに訊いてみないと
694名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-Zg4V [110.163.11.137])
垢版 |
2018/12/11(火) 23:33:47.60ID:+z3Gy8HMd
>>686
そう、もう国際共同開発はないって事だな、単なる協力。
明らかにトーンダウンしたな。
2018/12/11(火) 23:35:06.16ID:9alLdGfwd
共同開発を称しても機体構成までいじらせて主要部分の製造他国分担になることはなくなったとみていいね
2018/12/11(火) 23:36:23.31ID:zy5qtbbT0
>>694
可能性を残しただけで
ほぼ完全国産(純とは言ってない)で決定でしょ
2018/12/11(火) 23:42:01.38ID:rco4jg2K0
じゃ海外に作らせるの具体的にどこよw
698名無し三等兵 (ワッチョイ f78a-hJJ5 [60.36.70.205])
垢版 |
2018/12/11(火) 23:57:36.81ID:1uxEy6p60
新聞社は記載がガバガバだから一語を気にしてもしょうがないかもしれんえん
2018/12/11(火) 23:57:54.16ID:wAMSlJU10
まず射出座席はほぼ確定?
あと海外製のミサイルとのインテグレート関係では関わることになるだろうし
2018/12/12(水) 00:02:18.29ID:m0vXPf5b0
機銃とかフレア、チャフの装置とかかな?
アビオニクスの共同開発もあるかもしない
2018/12/12(水) 00:12:46.55ID:5ltlNJpX0
輸入厨を割と完膚なきまでに叩きのめした一文だよな
702名無し三等兵 (ワッチョイ 0f80-zFoP [110.66.188.2])
垢版 |
2018/12/12(水) 00:19:17.37ID:W7wRbBkY0
ケロロは清谷や竹内と親しげに話しているからコイツ等の同類に違いない!
とか言っている連中は学校や職場で嫌いな奴に面と向かって「俺はお前が大嫌いだ」と吐き捨てて回ってんのか?
それとも引き籠りだから人間関係の機微が分からないのか?
防衛業界に限らず大人の社会は横の繋がり(コネ)が重要だから
多少主義主張が違っても無意味に関係を断ったりはしないんだよ
失う物が何ひとつ無いお前らと一緒にしてやるなよ
703名無し三等兵 (ワッチョイ 3be3-1Eli [218.231.108.126 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/12(水) 00:34:14.47ID:sZgS+tpB0
>>700
機銃なんてそれこそ長くライセンス生産してきたJM61Aか
F-35に合わせてGAU-22/Aじゃね
2018/12/12(水) 00:36:31.31ID:5ltlNJpX0
評論家殿の交友関係を俺らが気にしてどうする?
馴れ合ってたらあっちゅう間に防衛官僚に出し抜かれましたね
2018/12/12(水) 00:49:32.13ID:TKrS+GQVa
>>702
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってな
2018/12/12(水) 00:52:18.93ID:9kzYgtFT0
こらもうほぼ国産で流れ決まったな
2018/12/12(水) 00:52:43.60ID:4zmgTJo80
>>703
GE社「新しい機材に積むことに関したライセンス契約の締結についてお話を。」
こうなる
2018/12/12(水) 01:00:39.85ID:Rv44DUtN0
>>703
99%GAU/22だろ互換性的に
2018/12/12(水) 01:03:34.16ID:mW4I3N7P0
骨子案あとF35を買い増しして米に理解を求めるみたいな話があるので実質国産でも国際協同開発という事にしておいて米を挑発せず濁してF3の要素技術の進展をみまえながら最終決定まで政治的駆け引きは続くと思われる
2018/12/12(水) 01:15:53.42ID:4zmgTJo80
>>708
対地用でしかないGAU/22だと過剰と考えるかもしれんしな
2018/12/12(水) 01:40:14.46ID:Nz0n1XP/0
調達の数値目標なしで時期も未定、実質先送りなような
じゃあ、いつ決めるんだという話

まあ、これまでの国際共同開発を視野から国際協力と書き換えたのは
他国との共同開発は交渉の結果、諦めたと見るべきか
2018/12/12(水) 01:43:08.25ID:7QCBqXjj0
>>708
> 99%GAU/22だろ互換性的に

そう単純な話ではない
各々の戦闘機の主たる任務が何かということを考えることが重要だ
F-3は空対空が主任務だから発射レートの高い20mmのM61バルカンのほうが適している
F-35はA-10が担ってきた近接支援任務で敵の地上部隊への攻撃にも使われ得るから発射レートよりも破壊力の強い25mmのGAU/22が適している
互換性で言うならばF-15MSIPはかなり先まで運用されるからM61の20mm砲弾の供給は何も問題ない
2018/12/12(水) 01:44:53.79ID:M8fcsEWb0
F-35大量導入とF-3開発がバーターなんて話はココみたいなNET民には囁かれていた話だが
与党幹部から飛び出るとはな。やはりアメリカの虎の尾を踏まぬ配慮が今回徹底されてる感がある。
案外、竹の情報なんかも官邸から巡り巡って流されているフェイクニュースかもしれんぞ。

アベ→商社→ライター

みたいな複雑な経路を辿って流布されたLMを安心させる煙幕だったのかも…
2018/12/12(水) 01:46:01.45ID:Nz0n1XP/0
>>682
ありゃ、こっちには国際共同開発と書いてあるか
これだけと結局、NHKの時事公論の報道の時点から変わらんな
国際共同開発を視野になるべく日本の国産分を多くするという話じゃな

まあ、政府が与党WTに出した骨子案じゃまだ確定もしていないわけだが
2018/12/12(水) 01:50:01.33ID:be7ocER20
>>682の共同開発の文字は日経が書いた部分だと思うが
716名無し三等兵 (ワイモマー MM97-aoeu [124.24.242.103])
垢版 |
2018/12/12(水) 01:50:39.10ID:+xqCnCbiM
日経記者が国際共同開発、政府の文が国際協力
2018/12/12(水) 01:54:50.40ID:ZRS2fJma0
>>713
カタカナで「アベ」って、それだけで知的底辺に見えるぞ
みっともないからやめておけ
2018/12/12(水) 01:54:50.99ID:+xqCnCbiM
国産で機銃とかつくっても確かに売れないし買うわな。そして”純”国産じゃねーから
ばーかばーかとか言うんだろなw
2018/12/12(水) 01:58:56.27ID:MdAfE5z50
日経はどこから金を貰ってるか知らないが、政府の文章を捻じ曲げて伝えるのは新聞とは言えないな。
2018/12/12(水) 02:00:01.24ID:4zmgTJo80
普通にF-4とF-15から引っぺがして使う気がする
2018/12/12(水) 02:04:53.90ID:U7epJT690
ttps://www.kantei.go.jp/jp/singi/anzen_bouei2/dai7/gijisidai.html
骨子案まだこっちは貼られてないみたいだったので(既出だったらすまん
2018/12/12(水) 02:06:21.26ID:mW4I3N7P0
F3のレーダーは東芝もしくは三菱電気なんだろうがどちらが採用されるのだろうね?

F15Preの置き換えは全てF35っぽい
F3は現在のF2の置き換え分かF2の元々の予定分が最低ラインでMSIP分を置き換えるのはF3の出来映え次第だろう

F35のブロック4以降辺りと比べ性能が劣るようだと調達数は減る可能性もありそう
2018/12/12(水) 02:07:12.28ID:9LcL/3Rv0
プロペラがラ国だった零戦は純国産戦闘機じゃない!!

竹が一時しきりに高位の情報源(「要路」)から聞いたということを連呼してたけどあんなライター風情が偉い人に差しで会えるわけないから
おそらく海外企業や商社のお供で接待に呼んでもらった程度なんじゃないかな
政治家なんかはよっぽど親密な間柄でもない限りシビアなこと言ったりしないし相手に適当に合わせて美味しそうなことを言うから
それを真に受けちゃったんじゃないのかしら
2018/12/12(水) 02:09:04.78ID:dbYMx6LZ0
DMUに載ってた機関砲がサイズ・形状的にそのどっちにも見えなかった、つーのがあるのでな >M61かGAU-22

もっさりさんが半分冗談みたいな感じでM39(F-5の使ってる古〜い20mm機銃、弾はM61と共通)説出してたけど
最近護衛艦用RFSに関連して「技本RFSに載る(つまり軽量)低反動国産20mm機関砲」の存在が明らかになって
もしかしてもしかするとDMUに積まれてたのはこいつであった可能性が急浮上してきて機銃も国産の可能性が……

一昔前と違って現時点での戦闘機搭載機銃の<対空での>用途はスクランブル時の警告射撃が主になってるので
CASとか間違ってもやらないF-3にとっては「必須アイテムだが性能自体は求められず重量容積は極限したい」
ブツなので、上記機銃の推定性能的にも誂えたようにハマってたりする
2018/12/12(水) 02:15:35.22ID:Nz0n1XP/0
>>721
これに具体的に書いてないという事は
(3)政府による説明
でF-3について説明があったんかね

まぁ、結局防衛大綱と中期防で調達数値目標や開発時期まで具体的な内容が出てこないと
なんとも言えないわ
2018/12/12(水) 02:17:49.18ID:dbYMx6LZ0
>>724 捕捉
ソースはこの記事の最後のほう
ttp://www.tokyo-dar.com/columns/4898/
2018/12/12(水) 02:19:32.90ID:4zmgTJo80
>>724
弾薬が20mmのライセンス契約だけになると?
2018/12/12(水) 02:22:19.04ID:+xqCnCbiM
P1のAPUがハネウェル製とかそんなこと言ってたね。純じゃねーしとか。ハネウェルも
確かに秋波送ってたわ
2018/12/12(水) 02:28:08.76ID:Am1pB/jn0
平成最後の12月18日が日本の転換点になるのだろうか はじめちょろちょろなかぱっぱ
2018/12/12(水) 02:47:56.44ID:+xqCnCbiM
ハネウェル調べたら結構素性が悪いのね。米国企業でありながら欧州より環境汚染をしながら
社会貢献企業ってまあ典型的なあれな企業。NECと合弁した会社をフランスに売る。GEが買収しようと
するとなぜか欧州委が反対する。ミノルタとAF特許訴訟で日本カメラ企業から金分捕る
731名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 05:17:29.51ID:gUpkTAf10
タケノコは情報収集能力も分析能力も低いのは確定
最初にF-22とF-35のハイブリッド案を報じたロイターの記事を読むと
日本に正式提案する前にアメリカ政府と議会に承認を得るとある
現実にはLMはアメリカ政府と議会も承認してないしLMが働きかけをしたかもさだかではない
理由はどうあれ提案された時点で採用できるような案じゃなかった

仮にも軍事のジャーナリストを名乗るのならアメリカ政府と議会の動向くらい見とかないと
F-22改造案を実現するための動きが全くないことに気がついてないことは弁解しようがない
F-22改造案有力説を唱えたロイターはそこら辺に気がついて7月頃からF-22改造案有力説は唱えていない
ノースロップが参加に意欲とかいうF-22改造案とは別の報道をしたりしている
ロイターはF-22改造案有力説が日本で盛り上がってた時期にコッソリ報道の転換を図っていた

どうもLMは日本の為にF-22改造案を提案したというより
日本を利用してアメリカ空軍に売り込む為に行動してたと考えるのが自然だろう
LM自体が日本のスケジュールに合わせる気が全くなくアメリカ政府・議会に
積極的に技術移転と情報開示の問題を解決する為の働きかけをした形跡がない
日本の為に誠意ある対応をしてたかというとかなり疑問だとしか言いようがない
F-22改造案なんて安易に採用したら大変なことになってた可能性が高かっただろう
732名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 05:28:10.88ID:gUpkTAf10
タケノコは仕様書を纏められないことか難癖付けるまえに
LMは日本が採用できる環境作りをほとんどしてないことに気がつくべき
技術移転・情報開示の問題を放置したまま日本に提案してたのだから
それを採用しても開発にいつ移行できるかもわからん話になっていた
仮にも専門家を自称するならそこに目がいかないのは軍事ヲタの域を出ないと酷評されても仕方が無い
2018/12/12(水) 05:34:14.97ID:NGgvmqIW0
戦後レジームの終わりだな
未だに戦後レジームの象徴のメディアの煽動に翻弄されてる連中見て呆れるよ
トランプが日本の邪魔するとか批判してたやつは、国際政治を見る目が無い
判断を間違えなければ、戦後の歴代米大統領で一番日本の国益と合致してる
2018/12/12(水) 05:52:11.48ID:dMl64uyW0
トランプの政策は全てが日本の国益と合致してるのではないが中国の国益を削ぐことにもっとも積極的であることは間違い
735名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 05:55:08.07ID:gUpkTAf10
今朝の日経新聞の記事を見ると
小さな記事で次期戦闘機開発日本主導で着手とあるな

内容を見ると「国際協力を視野に我が国主導の開発に早期着手」と明記とある
具体的な開発方法の明示は先送りと報じている

つまり日本主導開発は明示とある
2018/12/12(水) 06:30:57.13ID:N8ZOupeI0
>>729
10日早めて12月8日だったら完璧だったのだ(ガンギマリ
軍艦マーチをBGMに「大本営陸海軍部発表ウンチャラで発表が始まる防衛大綱。
アカい人たちが煽られて顔面が連中の大好きな旗の色にww
2018/12/12(水) 07:00:15.71ID:dMl64uyW0
トランプの政策は全てが日本の国益と合致してるのではないが中国の国益を削ぐことにもっとも積極的であることは間違いない

の間違い
どうでもいいけど
2018/12/12(水) 07:14:12.64ID:+kSQZRQR0
>>686
そういえば国際「共同」開発なくなったな
日本主導を押し出してるし、外国のベース案に乗っかるのではなく
日本がベースを作って外国メーカーが開発に協力する方向で決まりだな

タケがここに来てるから今度はツイで何を言い出すだろうな
739名無し三等兵 (スップ Sde2-nFSB [1.72.6.120])
垢版 |
2018/12/12(水) 07:22:39.97ID:T/uiQpvQd
また立命館が発狂してるのか
2018/12/12(水) 07:45:32.85ID:4ySE5lwf0
>>645
中国が戦争を決意する段階になったら、急速にIRBMを整備しだすのでは?
今のままで考えると痛い目に合いそう
それこそ想定外だと嘆く事になりそう
2018/12/12(水) 07:49:56.88ID:y9BbxyfH0
仕様策定能力が云々というけどその辺を防衛省も何とかするためにシミュレーション統合システムとか統合防空システムシミュレーションとか作っていった訳だし
そういった以前とは諸々の意識や環境が明確に違うと思うけどね


しかしあの各種システムを流用したシミュレーションゲームをクリスマスプレゼントに欲しい
2018/12/12(水) 07:56:41.53ID:GMZTJUlP0
いずもとF-3で、軍事ジャーナリスト気取りのくせに素人にも劣る奴がだいぶあぶりだされたな。
公開資料も読み解けない無能がおるわおるわでもう……。
2018/12/12(水) 07:58:53.42ID:JvkHo2tC0
国際協力って文言は霞ヶ関用語だと機体設計開発に海外資本を関与させるものでなく
日本の世界平和貢献冥利に尽きるための独立行政法人JICAとかいう海外現地事情など
お構い無しで独善的傍迷惑なお裾分けまたは外国為替資金特別会計運用ファンドJBIC
とかいう日本企業の海外進出をダシにした破格物資技術供与スキームのいずれも
海外販売戦略レンドリースありきのような気がする。
2018/12/12(水) 08:01:53.42ID:UnkVNwNMd
F-2の時苦しんだような仕様策定は大丈夫だろうがそれより下位の工程で不安があるって趣旨のまとめを引用しておいて
仕様策定はF-2であれだけ苦しんだから今回もダメじゃねとか言い出すバカの話をまとめに受け止める必要なくね
2018/12/12(水) 08:03:15.94ID:JvkHo2tC0
日本の軍事同盟国及び極めて友好国の陣営とは
防衛装備の海外移転の許認可された国家だとすると
アメリカ合衆国のそれとは若干の温度差があるね。
2018/12/12(水) 08:42:16.47ID:4A9WuFzjM
>>740
どっちかっつーと日本のF-35B導入が想定外で泡吹いてるっぽいけどね

そして日本は第5世代艦載機の存在しない中国と違い
中国がIRBMを増強し始めてもアショアという対抗手段が既にあって
容易に2倍3倍に増強できる
2018/12/12(水) 09:30:21.26ID:4ySE5lwf0
>>746
なので、それがF-35Bの導入に強硬に反対意見を繰り返しレスしてた連中がわいていた訳だね
2018/12/12(水) 09:44:52.11ID:pg5SjlOR0
>>697
射出座席とか…?
2018/12/12(水) 09:55:56.40ID:+kSQZRQR0
>>746
そんなに想定外なのか?
日本には2隻のいずも型があってF-35も導入してるから、いずれF-35Bも導入すると思う方が普通
泡吹いてるのは海自は対潜が主任務で他はアメリカに丸投げという既成概念を変えられない軍ヲタ達
2018/12/12(水) 10:05:43.35ID:bAHLPwF4M
少し前から謎の軍ヲタとやらをやたら目の敵にしてる奴が沸いてるけどなにが彼の琴線に触れたんだ?
そもそも誰かを叩きたいのかそれとも自分がすごいと主張したいのかも分からんけどw
751名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-Z5OM [220.144.117.106])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:06:08.12ID:nXpIY1zf0
>>744
あの時とはレベルが違う難易度って事を忘れてる馬鹿も多い、ロシア辺りでもF-2位のは作れるし作っても
いないのに簡単に世界一とのたまうバカは見るに堪えんよ、ワイは10式の時にオタクの嘘吐き加減を良く
学んだ
2018/12/12(水) 10:10:59.39ID:OZMYHVQq0
護衛艦の”空母化”方針 「専守防衛の範囲内」と説明へ
>一方、今後、退役が始まるF2戦闘機の後継について、政府は今後5年間の中期防衛力整備計画に、「国際協力を視野に、
>日本主導の開発に早期に着手する」と明記する方針です
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181212/k10011743791000.html
2018/12/12(水) 10:11:37.80ID:5ltlNJpX0
10式戦車でオタクがどういう嘘をついたと?
754名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-Z5OM [220.144.117.106])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:51.26ID:nXpIY1zf0
>>749
運用云々よりは憲法や野党が騒ぐからやらないと思って居た人が多いんだろ、あまり技術的な事を
触れてる人見た事が無い
755名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-Z5OM [220.144.117.106])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:14:56.31ID:nXpIY1zf0
ただいずもでF-35を運用するのは結構大変、イラクだか湾岸だか忘れたがワプス級バターン
のハリアーが1日30ソーティ程度の爆撃任務をやっていたら3日目に航空燃料が底をついたと
言う話があったりする。

>>753
無人砲塔や130mm砲とか色々嘘八百並べてたな、どうせ情報公開されないからって嘘ついて
アホな信者が日本スゲーって喚き立てて気持ち悪かった。
2018/12/12(水) 10:15:35.20ID:J8+TCe3fa
>>751
アメリカがF-22とF-35に投入したリソース考えるとね。
なんで日本が簡単に出来るような事を言い出すのか分からんww
2018/12/12(水) 10:18:15.72ID:IAEuoOn4d
>>750
細かい事実誤認を突っ込んで来るから取材の手間が増えて面倒なんだろw
2018/12/12(水) 10:23:14.84ID:+kSQZRQR0
>>754
いずもの関連スレで未だに空母化じゃない運用じゃないと喚いてる人が居るよ
甲板が違うから無理とかオスプレイが着艦しただけで下の部屋が火事とか
自称古参で詳しいという人が平気で嘘を垂れ流してた

F-3の開発でも似たような傾向がある
日本に戦闘機エンジンの開発は無理とかずっと主張してる人達が居るし
759名無し三等兵 (スップ Sde2-nFSB [1.72.6.120])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:26:15.76ID:T/uiQpvQd
立命館(笑)
2018/12/12(水) 10:26:17.22ID:bAHLPwF4M
>>755
要素研究されてたものをすげーって無邪気にキャッキャしてただけの事を恨み言にするとかお前の方がキモいわw
ジャーナリスト様と違ってツイやスレ住人には何の権限も責任もないのを十把一絡げにして批判とかも意味不明だし

>>757
キヨタケみたいな飛ばしジャーナリスト的存在かと思ったらただの異常者だと本人が吐露してくれました!
2018/12/12(水) 10:28:06.30ID:m0vXPf5b0
>>756
まあ後追いとトップランナーとして開発する事は難易度が違うと思うけどね
日本がDMUやエンジンの性能、要素技術として研究してるのも含めて
30年前に作られたF-22を参考にしてるのは明らかだし

そもそも防衛省は簡単に開発できると思ってないから
要素技術を先行して開発させてるんだし、X-2も造ってる
F-2の時よりも慎重で堅実に進めてると思われ
2018/12/12(水) 10:28:56.13ID:LzkHW0wS0
マスコミ連中は文章理解力に乏しいのか意図的に無視してるのかは知らんが、なぜ「国際共同」から「国際協力」に文言が変化した事に触れないのかね?

大きな路線転換だと思うが
2018/12/12(水) 10:29:12.08ID:EUAOe9QfH
そりゃ軍オタがついた嘘じゃなくてyoutubeの原色デカ文字サムネ動画みたいなソースの情報しか漁ってないだけでは?
764名無し三等兵 (ワイモマー MM97-aoeu [124.24.242.103])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:30:32.02ID:+xqCnCbiM
ハリアーは垂直離着陸すると70秒で燃料が云々とか聞いたのでB型もそんなに効率よくないでしょうな
防衛じゃない対地攻撃はC型のお仕事。OR航空優勢とれててのおまけ。常時乗せてても別に攻撃型空母じゃない
と思ふ
2018/12/12(水) 10:31:48.69ID:cLDiKzYu0
>>762
伝聞屋だからそもそも思考する生き物じゃないからね彼らは。
766名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-Z5OM [220.144.117.106])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:32:07.97ID:nXpIY1zf0
>>760
何が無邪気にキャッキャだミリオタの陰気なクソガキの分際で、言動もそうだけどきもいんだよ普通に
2018/12/12(水) 10:33:52.02ID:JcZhpCyl0
お前もミリオタじゃなかったらなんなんだよw
768名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-Z5OM [220.144.117.106])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:34:32.60ID:nXpIY1zf0
>>763
俺はスレしかみんな、見るからに気持ち悪い動画を見る気にもならん、そもそもああいう動画見る
奴が拗らせて来るのがここのスレみたいな所なんじゃねぇの?
769名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-Z5OM [220.144.117.106])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:35:49.20ID:nXpIY1zf0
>>767
オマエの中のミリオタはキャッキャ言うのが普通なの?普通に気色悪いわw
2018/12/12(水) 10:36:10.21ID:UnkVNwNMd
>>751
難易度ってゲームかよ……
ATLAとかの発表見てこれなら作れるだろうなって言ってるだけなのに、どっかで軍オタがこんな事を言ってたとかいきなり言われても
2018/12/12(水) 10:37:31.59ID:EUAOe9QfH
>>768
スレしか見てなくてその認識になるなら
残念ですね…としか
772名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-Z5OM [220.144.117.106])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:40:00.81ID:nXpIY1zf0
正直中期防衛力整備で明記が延期された時点で順調じゃないのに、ここのオタクと来たら内々に
計画が進む日本スゲーみたいな論調で気色悪すぎる、宗教だったんだっけコレ?

MRJもそうだけどプライド満たしたいだけの嘘が多過ぎるよ、もっとまともに批評してるとこないの?
2018/12/12(水) 10:40:09.69ID:EUAOe9QfH
あ、スレってどこのスレですか?ニュー速とか?
2018/12/12(水) 10:41:33.31ID:jyOx4lMX0
>>761
こないだの根回し不足で失敗した経産省の例もあるし、
政府も防衛省も、今回は確実に成功させたい意気込みが感じられるから
確定事項以外は今後も漏れてこないんだろうねぇ。

twitterとかで散々垂れ流しているようなライターは何も知らないと思われる。
逆に、情報しっている類いの人は、ダンマリ。
うちらオタクにとっては残念だけども。
775名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-Z5OM [220.144.117.106])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:41:36.43ID:nXpIY1zf0
>>771
やっぱりあの気色悪い動画見てるの?

>>770
動画は見てないだけなんだが文章読める?
776名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-Z5OM [220.144.117.106])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:42:25.45ID:nXpIY1zf0
ここのオタ的にはなんで中期防衛力整備計画で盛り込まれなかったと思ってるんだ?
何か主張があればきいてやるよ?
2018/12/12(水) 10:44:19.60ID:UnkVNwNMd
>>775
そっちこそ返しがまともに出来てないぞ大丈夫かよ
動画がどうこうとか言ってないんだが文章読める?
778名無し三等兵 (ワッチョイ 4681-n9Ol [153.172.167.131])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:45:27.43ID:m0vXPf5b0
>>772
中期防衛力整備で明記が延期された件も含めて
なかなか国産主導の開発に舵が切れなかったのは
15tエンジンがちゃんとできるかどうか確信が持てなかったからじゃない?

結局エンジンが無ければ全ての計画が頓挫する事をF-2で学んだわけだし
実際IHIがXF9-1を完成させた辺りから潮目が変わった気がする
2018/12/12(水) 10:45:28.90ID:+kSQZRQR0
>>772
そもそも延期じゃないし要素研究の進捗は全てロードマップ通りだから順調そのもの
2018/12/12(水) 10:45:43.58ID:+xqCnCbiM
ぼんやりしてると無人機大量に積んだボーイングの空父が開発されてやはりアメリカか
なんてことになんだろうとは思う
781名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:45:47.15ID:gUpkTAf10
FSX選定時の仕様策定に苦しんだというが
仕様策定以前にエンジンを何を使うかで実現できる性能が大きく違うという問題があった
正式に選定段階に入る前に色んなアイデアが出るのは当然のことであり
それを仕様が決められないと言うのはちと的外れだろう
少なくとも1985年の秋位にはだいたい国産案の内容は決まっていた
むしろ防衛省の想定以上のスピードで日米間の政治問題化が進んでしまったという方が適切な評価
仕様がまとめられない云々という話は単にもっと早く決めていれば政治問題化の前に国内開発が決められたのではという嘆き節にすぎない
初めての本格的戦闘機開発に対してそんなに超速で決められるわけがなく仕様策定の混乱に
国産計画頓挫の原因を求めるのは間違いだ
2018/12/12(水) 10:46:34.71ID:HKD9734zd
なんのかんのでF-22ってFXと比べたら40年近く前の機体だしなあ。
2018/12/12(水) 10:46:38.81ID:EUAOe9QfH
>>775
あ、そんな理解力だから10式云々言っちゃうんですね、お疲れ様でした
2018/12/12(水) 10:48:19.05ID:TW7b4Wddd
>>764
>ハリアーは垂直離着陸すると70秒で燃料が云々

何処でそんな電波拾った?
70秒で燃料を心配する程の出力をエンジンが出せる訳無いんだが、、、 ロケットじゃあるまいし
2018/12/12(水) 10:50:52.73ID:+xqCnCbiM
全量使わなくても飛んで作戦行動して帰ってくるのに支障があればいいのです
2018/12/12(水) 10:51:02.18ID:UnkVNwNMd
FTBとかが動き始めてる時点で新聞の飛ばしに一喜一憂するのも馬鹿らしいというのはあるな
そりゃ何だかんだ言っても開発決定!ってドーンと出されるのがいいとは思うけどさ
後問題はエンジンの高空試験だけど千歳の施設の改修の他に海外のを使うって話も出てきたしなぁ
2018/12/12(水) 10:51:03.53ID:+kSQZRQR0
>>784
ペガサスエンジンにABはないからな
70秒で燃料がヤバいなら航続距離は殲99並みだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況