【F35B艦載】いずも型護衛艦156番艦【ヘリ空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 23:22:42.44ID:W6MiymxD
※前スレ155
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1544026663/
2018/12/24(月) 12:55:36.45ID:/iZXo3Zl
相手がガチなら撃墜前提ですね>ヘリAEW
2018/12/24(月) 13:13:05.79ID:/4WxxrDE
意外と反対少なかったな空母配備 朝日新聞とテレビ朝日は朝から晩まで反対反対いうと思ったのに
中国もなんにも言わないし 
2018/12/24(月) 13:18:45.80ID:7py7hsZb
>>543
中国との同盟はあるよ
2018/12/24(月) 13:23:57.61ID:/iZXo3Zl
>>553
国民にはデカい艦は人気ある
仮に戦艦造るとぶち上げても今なら歓迎される
サヨ系が古いパラダイムでしか考えられていないだけ
ただ、核の壁だけは厳しいな
2018/12/24(月) 13:26:14.53ID:CT5kD2lv
>>551
対潜ヘリに比べればAEWヘリの方がレーダーが強化されているだろう。
ただ従来の対潜ヘリのAEWとしての能力がどの程度なのかはよくわからない。
2018/12/24(月) 13:29:26.94ID:CZG57Oh9
>>543
GDP比で社会保障費が25%位
数年後には35%から40%
だから厳しいよね
しかしながら
男女共同LGBT関連費が10%もあるんだから
これを削ればいいわな
2018/12/24(月) 13:31:34.41ID:Q6XstrCq
>>553
正直国民の軍事知識の欠如も役に立ってると思うんだよな。
空母化がどうとかF35のABだとか言われてもなんも思わんでしょ、核以外は。
2018/12/24(月) 13:38:20.80ID:xl4bOyxW
>>556
上昇限度による見通し距離があるから、強力なレーダー積んでもそれが大きな優位になるとは限らんのよね
2018/12/24(月) 13:41:40.01ID:0q94Uew1
>>550
一応メーカーとしては注文あれば作るよみたいな話ではあるなオスプレイAEWは
>>559
高度とれるかとれないかで変わるからなあ
オスプレイAEWだと高度8000mで探索範囲が300キロ位だったか
2018/12/24(月) 13:45:28.91ID:8uUb3Z8U
>>557
>GDP比で社会保障費が25%位
定年70だよ。老人医療費は30%負担。
(高額はちゃんと補助される)
残りは子供増やす政策。これで解決する。
保育園大幅に安くする、大学授業料も大幅に安く・給付奨学金制度にするぐらいで大丈夫。
2018/12/24(月) 13:45:35.98ID:Q0K4AEI9
毎日新聞でさえ
「事実上の空母・長射程巡航ミサイルの導入をすすめても
脅威に追い付いていないとの指摘が多い」
みたいに書いてたからな
2018/12/24(月) 13:46:35.82ID:0dpfPbzg
島嶼防衛用熱核弾を開発するしかないな
2018/12/24(月) 13:54:41.67ID:HxC/z2fz
核と付くと問題になりそうなので、島嶼防衛用反応弾にしよう
2018/12/24(月) 14:10:25.50ID:CT5kD2lv
>>554
無い無い。
民主国家でない上に華夷秩序に基づく考え方がベースにある国と同盟関係を結ぶなどまずあり得ない。

中国と軍事的に同盟を結ぶということは自動的に米国との同盟を切ることを意味している。
敢えてそんな事をするメリットなど一つもない。

同盟結ばないからと言って別に敵対するわけじゃない。
現在日本は米国としか同盟を結んでいないが、それ以外の国と敵対関係にある訳じゃない。

たとえ在日米軍が撤退しても対米同盟は維持したまま自主防衛力を強化し、中国に対しては警戒を怠らずも善隣友好を深め、普通の二国間系として
主に経済面を中心に交流していけばいいだけ。
2018/12/24(月) 14:29:33.28ID:K9W9sc0n
戦争で最重なことは物量
だから日本は弱い。特攻するしかないのだろうな
567名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 14:35:56.94ID:dgE1x1DT
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
568名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 14:36:16.82ID:dgE1x1DT
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
569名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 14:39:49.99ID:bgoXneX0
>>564
中性子とかクォークとかエレメント爆弾とか呼べば大丈夫だな
2018/12/24(月) 14:41:21.27ID:zxDzDhaD
>>470
流石だ。軍事ブロガーとかとはレベルが違う。
次はQEクラスだ。
2018/12/24(月) 14:47:36.99ID:4vUk/rw8
オスプレイのおむすびAEWより
オスプレイのお腹に伊101AEWの機材一式載せた方が良い
どうせ上空監視は護衛のイージスがやるから
航続時間でヘリより優位だし、低空監視出来れば十分
2018/12/24(月) 15:03:16.48ID:K9W9sc0n
戦争終盤になれば空母を作る鉄もなくなり
いかだに着艦するんでしょ
2018/12/24(月) 15:18:15.48ID:8uUb3Z8U
>>570
>次はQEクラスだ。
2008年出版、2006-7年にはそう確信していただろうなぁ。
安原稿書きじゃなくシンクタンクとかで働いて欲しかったな
2018/12/24(月) 15:26:08.40ID:58G9ONzb
>>565
中国との経済交流も知財問題、WTO違反をすべて是正したらだな

とはいえ、実際是正なんてしたら、あの国はアヘン戦争前まで巻き戻されるから、
絶対にやらないし「やらせない」と思うけどな
2018/12/24(月) 15:45:27.06ID:HdJDYpor
江畑謙介レベルの人でも10年前からこの流れが見えてたってのにな
彼らに頓珍漢な事を言わせてた主犯って誰だったんだろうな
2018/12/24(月) 15:49:21.36ID:LWStWNSx
ヘリの実用上昇限度はしょぼいからな
AEWなら最低限オスプレイの高度は欲しい
2018/12/24(月) 16:02:04.65ID:ep647iOW
無線無視は朝鮮CGからとし
無視だそうだw

まあこういう案件wで更に軍拡出来るのだがねw
2018/12/24(月) 16:29:04.65ID:K9W9sc0n
対艦ミサイルで次々と沈んでしまうのでしょう
せっかく造った大型船も
2018/12/24(月) 16:29:32.20ID:pLNeW/z7
>>573
奴はジェーンの犬よ。
案外、肩書き知られてないのね。
2018/12/24(月) 16:35:41.78ID:pLNeW/z7
支援機一式はチルトロータのUAVで行こうぜ。見てくれに拘ってる余裕が無い。
実用主義、覇道でいきましょう。人手もいないんだろ?
581名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 16:39:30.43ID:Q7QYPGMP
UAVはラジコン
操縦するのに人はいる
Aiによる完全無人化はまだまだ先さ
2018/12/24(月) 17:27:09.84ID:iMAZXGFi
>>581
どうでもない気がする

通常はAIが操縦して、必要に応じて人間を呼び出すみたいな
583名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 17:56:40.79ID:Q7QYPGMP
>>582
軍用ドローンを見てればわかるけど操縦する為の物は本格的
コクピットみたいな物だと思いば良い
そして通信設備も本格的
アメリカを真似るなら衛星網から揃え無いと行けないよね
そこまでやらないにしても乗っ取られ無いようにきちんとしたものが必要
機体整備だって戦闘機やヘリの整備と何も変らない
機体のコクピットを護衛艦に移して専用の通信施設を作ったのがUAV
完全Ai化なんてまだまだ先
2018/12/24(月) 18:05:19.55ID:iMAZXGFi
>>583
日本も独自の軍事衛星を持ちつつあるから、何れは専用な通信システムでUAVを運用が可能かとw
日本の場合は活動範囲が限定的だから意外に早いかも

そしてUAVの運用も特殊で活動範囲はほぼ海上限定だと言って良い
例えば地上のゲリラなどと比較すると常時に目視で監視しなくてもおk!
AIのパターン認識が使えそう
2018/12/24(月) 18:17:00.83ID:bV/4Wco+
はやぶさ を運用している国なのだがw
586名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 18:27:01.77ID:Q7QYPGMP
人手もいないんだろうに対する突っ込みだぞ
無人機使ったら人が少なくて済むと思ってるようだから何も変らないと言っただけ
2018/12/24(月) 18:33:40.37ID:CV7xovIC
>>549
あれF-16用のAPG-66を回転式に搭載するという酷く簡易的な物で
効果の程が怪しい
2018/12/24(月) 18:37:01.68ID:dTbufRM7
>>545
タレス、航空機搭載型AEWシステム「CERBERUS」を、MAST ASIAに出展
http://www.tokyo-dar.com/news/1556/
http://www.tokyo-dar.com/tdar/wp-content/uploads/2015/05/DSC02425-300x200.jpg
タレスがMAST ASIA 2015に出展した「CERBERUS」の模型

https://twitter.com/otfsx1228/status/992051809052119040
https://pbs.twimg.com/media/DcR52rzU8AAcgQE.jpg
RT 「ウチもそろそろ軽空母を買おうかしら?でもAEWが…」

そんなお宅にオススメなのがこの「CERBERUS」。
パレット式なのでお手持ちのAW101にピッタリフィットする、イギリス海軍もお墨付きの一品。
お高いV-22のAEW型はもう必要無いんですよ。奥さん!(笑)


多用途ヘリコプター(艦載型)にAW101を選定して「CERBERUS」も購入でとりあえず解決じゃ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/24(月) 18:41:30.10ID:0q94Uew1
>>588
ヘリとは高度と航続距離と速度が違うからなあ
まあお高いのはその通りだが
590名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 18:45:50.30ID:Q7QYPGMP
ヘリだと電力が確保出来ない印象
高度が低いから出力が低くても良いのかもしれないけど
2018/12/24(月) 18:48:52.65ID:CV7xovIC
レーダー面積が探知距離に直結するなら
ka-31にも大きく劣る事になる
2018/12/24(月) 18:51:47.95ID:dTbufRM7
>>570
>次はQEクラスだ。

E-2C/Dを有効活用できていいかもな
2018/12/24(月) 18:52:48.47ID:hX8G6/at
>>591
発電機の能力的に対して変わらん気がするが。>Ka-31
594名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 19:53:31.72ID:3Y/3Tjad
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
595名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 19:53:55.71ID:3Y/3Tjad
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
596名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 19:54:20.63ID:3Y/3Tjad
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
597名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 19:54:47.31ID:3Y/3Tjad
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/24(月) 20:09:07.31ID:lWm0x6o0
なんだ
荒らしか?
2018/12/24(月) 20:18:26.19ID:7MMO0YNn
これでもいいけどなw
http://otakei.otakuma.net/archives/2018031802.html
2018/12/24(月) 20:24:21.63ID:/iZXo3Zl
>>588
これ昔からF-35Bやいずもの噂が出て来る中で、噂にもなったことが無いんだよな
自衛隊はヘリAEWに興味を持って無いんだろう
推して知るべし
2018/12/24(月) 20:31:19.62ID:jdOuvn0l
オスプレイのaew型はいつできるんだ?
602名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 20:32:46.89ID:T0IPPH0n
ハリアーのつもりがF-35BになったしヘリAEWなんて今更って事じゃ?

E-2D搭載空母まっしぐら!
2018/12/24(月) 20:35:00.11ID:Hke26k68
F-35AEWになったりして
2018/12/24(月) 20:35:15.09ID:jdOuvn0l
>>602
いまe2d運用できる空母ないじゃないですか。
605名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 20:42:16.71ID:T0IPPH0n
>>604
自衛業 「いずも型にAEWないと大平洋のパトロール辛いわー」(ちらっ

偉い人 「では早急にE-2D搭載空母を作ろう」
自衛業 「やっぱり空母にAEWあると捗るわー」
偉いです 「ではいずも型ひゅうが型にもSTOVLAEW工面しよう」
2018/12/24(月) 20:48:43.02ID:7MMO0YNn
ホントこれ早く実用化されないかな?
全ての問題が解決されるw

EV-22-AEWC-01
https://c1.staticflickr.com/8/7421/13087115955_4ed8a5546e_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/3/2147/13087426494_25a8e6c5e8_b.jpg
607名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 21:30:24.71ID:hQg8UuIn
>>606
なんかこうして見るとダサいよな
もう少しかっこよくして欲しい
2018/12/24(月) 21:46:35.80ID:jdOuvn0l
QE2はE-2D運用できるの?
609名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 21:48:43.74ID:hQg8UuIn
出来ないよ
飛べてもアレスティングワイヤーが無いから着艦出来ない
610名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 21:52:38.15ID:hQg8UuIn
大きさ自体は問題無いQEより小さい仏空母がE-2Cを運用してるからね
2018/12/24(月) 21:54:41.24ID:CT5kD2lv
いずもはその仏空母よりさらに小さいんだけどな
612名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 22:04:50.96ID:XCeIQXRw
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
613名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 22:05:10.18ID:XCeIQXRw
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
614名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 22:05:32.76ID:XCeIQXRw
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/24(月) 22:10:52.60ID:jdOuvn0l
>>609
QE2って、AEWなしで運用するの??
2018/12/24(月) 22:17:53.36ID:LWStWNSx
輸送用オスプレイよりAEW型の方が欲しい
てか正直AEWオスプレイの方が日本への導入早いと思ってたわ
2018/12/24(月) 22:22:59.23ID:Hke26k68
>>615
ヘリAEWの予定
っつかエゲレスはE-2自体持ってない
2018/12/24(月) 22:25:25.15ID:yNz946Z5
>>616
AEWオスプレーはまだ実物ないでしょ。
2018/12/24(月) 22:27:16.49ID:xR+wYkaa
>>611
カタパルトも無いしな
620名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 22:29:31.06ID:LWStWNSx
>>618
もちろん将来的な話でね
まさか輸送型をこんなに早くにあんな数導入するとはね
2018/12/24(月) 22:33:10.73ID:Hke26k68
そもそもオスプレイは輸送機なんですし
2018/12/24(月) 22:40:33.12ID:lWm0x6o0
オスプレイAEWよりマーリンAEWのほうが早く手に入るだろ
623名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 22:41:50.13ID:viBnn36i
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa?fbclid=IwAR08SRxqTtVFLDWLP9CUnx64blxgunCAazTKE0Cvo2idxOoKjPE9lBX5SnE
2018/12/25(火) 02:08:58.26ID:2PkQxgIs
AEWオスプレイ、背面搭載でも腹部搭載でも巨大なローターの影響は避けられそうもないな…不可能とは言わんが開発は難しそうだ
2018/12/25(火) 02:19:35.72ID:2sUF5plE
日本はE-767やE-2Dを既に持ってるんで…無人ならまだしも、有人ヘリAEWに関心が薄いのは当然
特にE-2Dならいずもでは厳しいだけで、程ほどの拠点があれば補給や滞在も出来る。武装タイプでもないから展開もし易いんで…
巡航速度602km/hで高度1万を超えるE-2DからするとヘリAEWは明らかに遅すぎ、高度低すぎ、航続力無さ過ぎ、滞在能力も低い、性能も低すぎと領海が広い上に自拠点活動な日本では微妙
ああいうのはE-2Dを数持てない所や0よりはマシという外征型軽〜中型空母で考える奴
オスプレイの場合は速さも高度も航続力も滞在時間もどれもヘリの倍に近いから、ここらでようやく検討出来るかな?という感じ
ただし、当面は控えて強襲揚陸艦を検討する時に再燃とかな感じかも
先に採用するとしたら、海軍型の給油兼用オスプレイじゃないかな
これなら多くのCAPを上げれるし、大型給油機の突出なしで島嶼部や米軍のF-35Bへの給油も実行できる
2018/12/25(火) 02:31:44.93ID:2sUF5plE
米軍の実験ではF/A-18等にも給油速度合わせを行っていたので、F/A-18やF-35Cへの給油等にも対応出来る様になるだろう
Bell Boeing V-22 Aerial Refueling Proof of Concept Flight - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pfkDfDhJ_JA

いずものF-35B&オスプレイ対応は艦隊に自力CAPもしくは来援受け入れ体制や、前進する米艦隊への救援、もしくは航空団の方面展開支援等も行えるってことだな
なんでかしらないが、アンチ勢の方々はいずもで中国の空母と直接対決するとか変なことばっかり言うが
そもそも、いずもは「現時点で」既に潜水艦等にとって邪魔なので、攻撃を受ける対象なんで自衛もしくは後ろにいる場合は他のカバーが必要なのさ
2018/12/25(火) 02:46:57.16ID:l+AzH7f1
本格空母&本格艦載機までに繋ぎなのw
支那朝鮮はああやってやらかすし
軍拡がほんと遣りやすいw
2018/12/25(火) 03:08:34.94ID:2sUF5plE
仮に日本が空母を持つとしても正規空母クラスの対応が整った艦を3隻体制とかは厳しい
現実問題として1-2隻維持が精一杯だろうから、そのサポートとしていずも級2隻のサポート能力は重要かと
これで42機のF-35Bを割り振り出来るだろうし
629名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 07:43:40.53ID:+oYL7N/A
E-2D運用するにはどのくらいのサイズの空母が必要ですか?
長さ、排水量、価格教えてください

ひゅうがはF35運用無理っぽいですか?
2018/12/25(火) 07:44:47.71ID:lMB1rZCw
シャルル・ド・ゴール級が下限だろう。
2018/12/25(火) 07:54:43.29ID:Uvg7OnbO
>>628
イギリス式に二隻ローテを二組とかになるんだろなその場合
632名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 07:57:20.98ID:KK+hxeM9
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
633名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 07:57:39.97ID:KK+hxeM9
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
634名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 07:57:59.18ID:KK+hxeM9
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/25(火) 09:05:16.95ID:mMRiI0EW
いっそのことひゅうが型をDDに降格してDDH枠で空母2隻造っちゃえ(暴論)
2018/12/25(火) 09:05:23.00ID:xMBoa8r/
>>360
そのド・ゴールですら、最初はそのE-2がアングルドデッキ短くて、
まともに着艦できなかったからな
そのせいでいきなり再設計して修正するはめに
2018/12/25(火) 09:42:05.48ID:x/58s3l8
シャルルドゴールってクレマンソーやエセックスと同等でミッドウェイより小さいんだね
2018/12/25(火) 10:06:02.08ID:CuhN83Rs
>>636
そういう意味で下限ですね
639名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 10:56:22.52ID:NbieXN3+
>>637
そもそもミッドウェイがデカすぎる、292m/満載排水量70000トンとかだぞアレ。
アレよりでかい空母は今アメリカ以外には中露にしかない。
2018/12/25(火) 11:01:05.18ID:cILx7gTr
弱いくには軍艦より対空ミサイルの数を
物凄くふやすべき
どうせ防戦いっぽうになるから
大和武蔵といっしょ
2018/12/25(火) 11:07:06.83ID:Qg4EjwQ1
中国の艦載戦闘機を一方的に虐殺できる戦闘機が手元にあるのに
わざわざSAMに頼り切る必要性とは

いやSAMも長SAM国産してすげぇ増強するけどさ
642名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 11:29:43.86ID:cILx7gTr
F35は22をデチューンしたお土産輸出専用機で
しょ
ステルスお土産機に選択の幅はないからね
2018/12/25(火) 11:35:49.31ID:1YsAa/E/
とはいっても中国艦載機は乞食がケツ拭いて捨てたウンコ紙を拾ってきたようなもんだからね
ウンコ付きケツ拭き紙機を振り回してアーアー叫んでても海上優勢は取れんでしょ
お土産の木刀で殴り殺されるだけだよ(笑)
バキッドカッ
2018/12/25(火) 11:39:41.19ID:cILx7gTr
戦争は質より数だし
もちろんスピードが重要
日本人はどんな時代も根拠なく負けることは
考えない主義だよね
そろそろ現実見ようよ
645名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 11:42:25.36ID:cILx7gTr
新車の販売台数は日本は500万台?中国は
2500万台?以上でしょ?
工業力に差が有りすぎでしょ
軍事面も同じじゃないの?
2018/12/25(火) 11:48:21.25ID:PpvEgazO
>>637
クレマンソーの入ってたドックに入れる条件で設計>ドゴール
2018/12/25(火) 12:03:18.51ID:Qg4EjwQ1
>>644
いや現代の航空戦は数より質だよ
中国機がF-35Bと遭遇すれば
一方的に蹂躙、虐殺、粉砕、撲滅、殲滅
されるだけ
2018/12/25(火) 12:18:34.00ID:OGPJbTfu
>>647
>されるだけ
せめて滑走路や駐機場で安楽死させてあげよう。
製造工場破壊の方が良いか
2018/12/25(火) 12:48:34.13ID:1Lfzkxus
質が無ければ何も出来ない
数がなければ何もかもは出来ない
どっちが上、ではなくてどっちも出来なきゃならんのが、21世紀の空軍の辛いところだな

陸が少ない国や海がない国はあっても、
空がない国だけはこの世に存在しないというね
2018/12/25(火) 12:52:37.10ID:2jMOOE3g
>>644
そもそも航空機は飛行場か空母が無いと飛べないし
燃料が無くなると墜落するから、何千機有ったって同時運用できる数は限りがある
2018/12/25(火) 12:54:13.90ID:Qg4EjwQ1
いや、途上国にはけっこうあるぞ?>空がない
戦闘機一機も持ってない空軍とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。