【F35B艦載】いずも型護衛艦156番艦【ヘリ空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 23:22:42.44ID:W6MiymxD
※前スレ155
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1544026663/
2018/12/24(月) 22:27:16.49ID:xR+wYkaa
>>611
カタパルトも無いしな
620名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 22:29:31.06ID:LWStWNSx
>>618
もちろん将来的な話でね
まさか輸送型をこんなに早くにあんな数導入するとはね
2018/12/24(月) 22:33:10.73ID:Hke26k68
そもそもオスプレイは輸送機なんですし
2018/12/24(月) 22:40:33.12ID:lWm0x6o0
オスプレイAEWよりマーリンAEWのほうが早く手に入るだろ
623名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 22:41:50.13ID:viBnn36i
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa?fbclid=IwAR08SRxqTtVFLDWLP9CUnx64blxgunCAazTKE0Cvo2idxOoKjPE9lBX5SnE
2018/12/25(火) 02:08:58.26ID:2PkQxgIs
AEWオスプレイ、背面搭載でも腹部搭載でも巨大なローターの影響は避けられそうもないな…不可能とは言わんが開発は難しそうだ
2018/12/25(火) 02:19:35.72ID:2sUF5plE
日本はE-767やE-2Dを既に持ってるんで…無人ならまだしも、有人ヘリAEWに関心が薄いのは当然
特にE-2Dならいずもでは厳しいだけで、程ほどの拠点があれば補給や滞在も出来る。武装タイプでもないから展開もし易いんで…
巡航速度602km/hで高度1万を超えるE-2DからするとヘリAEWは明らかに遅すぎ、高度低すぎ、航続力無さ過ぎ、滞在能力も低い、性能も低すぎと領海が広い上に自拠点活動な日本では微妙
ああいうのはE-2Dを数持てない所や0よりはマシという外征型軽〜中型空母で考える奴
オスプレイの場合は速さも高度も航続力も滞在時間もどれもヘリの倍に近いから、ここらでようやく検討出来るかな?という感じ
ただし、当面は控えて強襲揚陸艦を検討する時に再燃とかな感じかも
先に採用するとしたら、海軍型の給油兼用オスプレイじゃないかな
これなら多くのCAPを上げれるし、大型給油機の突出なしで島嶼部や米軍のF-35Bへの給油も実行できる
2018/12/25(火) 02:31:44.93ID:2sUF5plE
米軍の実験ではF/A-18等にも給油速度合わせを行っていたので、F/A-18やF-35Cへの給油等にも対応出来る様になるだろう
Bell Boeing V-22 Aerial Refueling Proof of Concept Flight - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pfkDfDhJ_JA

いずものF-35B&オスプレイ対応は艦隊に自力CAPもしくは来援受け入れ体制や、前進する米艦隊への救援、もしくは航空団の方面展開支援等も行えるってことだな
なんでかしらないが、アンチ勢の方々はいずもで中国の空母と直接対決するとか変なことばっかり言うが
そもそも、いずもは「現時点で」既に潜水艦等にとって邪魔なので、攻撃を受ける対象なんで自衛もしくは後ろにいる場合は他のカバーが必要なのさ
2018/12/25(火) 02:46:57.16ID:l+AzH7f1
本格空母&本格艦載機までに繋ぎなのw
支那朝鮮はああやってやらかすし
軍拡がほんと遣りやすいw
2018/12/25(火) 03:08:34.94ID:2sUF5plE
仮に日本が空母を持つとしても正規空母クラスの対応が整った艦を3隻体制とかは厳しい
現実問題として1-2隻維持が精一杯だろうから、そのサポートとしていずも級2隻のサポート能力は重要かと
これで42機のF-35Bを割り振り出来るだろうし
629名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 07:43:40.53ID:+oYL7N/A
E-2D運用するにはどのくらいのサイズの空母が必要ですか?
長さ、排水量、価格教えてください

ひゅうがはF35運用無理っぽいですか?
2018/12/25(火) 07:44:47.71ID:lMB1rZCw
シャルル・ド・ゴール級が下限だろう。
2018/12/25(火) 07:54:43.29ID:Uvg7OnbO
>>628
イギリス式に二隻ローテを二組とかになるんだろなその場合
632名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 07:57:20.98ID:KK+hxeM9
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
633名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 07:57:39.97ID:KK+hxeM9
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
634名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 07:57:59.18ID:KK+hxeM9
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/25(火) 09:05:16.95ID:mMRiI0EW
いっそのことひゅうが型をDDに降格してDDH枠で空母2隻造っちゃえ(暴論)
2018/12/25(火) 09:05:23.00ID:xMBoa8r/
>>360
そのド・ゴールですら、最初はそのE-2がアングルドデッキ短くて、
まともに着艦できなかったからな
そのせいでいきなり再設計して修正するはめに
2018/12/25(火) 09:42:05.48ID:x/58s3l8
シャルルドゴールってクレマンソーやエセックスと同等でミッドウェイより小さいんだね
2018/12/25(火) 10:06:02.08ID:CuhN83Rs
>>636
そういう意味で下限ですね
639名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 10:56:22.52ID:NbieXN3+
>>637
そもそもミッドウェイがデカすぎる、292m/満載排水量70000トンとかだぞアレ。
アレよりでかい空母は今アメリカ以外には中露にしかない。
2018/12/25(火) 11:01:05.18ID:cILx7gTr
弱いくには軍艦より対空ミサイルの数を
物凄くふやすべき
どうせ防戦いっぽうになるから
大和武蔵といっしょ
2018/12/25(火) 11:07:06.83ID:Qg4EjwQ1
中国の艦載戦闘機を一方的に虐殺できる戦闘機が手元にあるのに
わざわざSAMに頼り切る必要性とは

いやSAMも長SAM国産してすげぇ増強するけどさ
642名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 11:29:43.86ID:cILx7gTr
F35は22をデチューンしたお土産輸出専用機で
しょ
ステルスお土産機に選択の幅はないからね
2018/12/25(火) 11:35:49.31ID:1YsAa/E/
とはいっても中国艦載機は乞食がケツ拭いて捨てたウンコ紙を拾ってきたようなもんだからね
ウンコ付きケツ拭き紙機を振り回してアーアー叫んでても海上優勢は取れんでしょ
お土産の木刀で殴り殺されるだけだよ(笑)
バキッドカッ
2018/12/25(火) 11:39:41.19ID:cILx7gTr
戦争は質より数だし
もちろんスピードが重要
日本人はどんな時代も根拠なく負けることは
考えない主義だよね
そろそろ現実見ようよ
645名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 11:42:25.36ID:cILx7gTr
新車の販売台数は日本は500万台?中国は
2500万台?以上でしょ?
工業力に差が有りすぎでしょ
軍事面も同じじゃないの?
2018/12/25(火) 11:48:21.25ID:PpvEgazO
>>637
クレマンソーの入ってたドックに入れる条件で設計>ドゴール
2018/12/25(火) 12:03:18.51ID:Qg4EjwQ1
>>644
いや現代の航空戦は数より質だよ
中国機がF-35Bと遭遇すれば
一方的に蹂躙、虐殺、粉砕、撲滅、殲滅
されるだけ
2018/12/25(火) 12:18:34.00ID:OGPJbTfu
>>647
>されるだけ
せめて滑走路や駐機場で安楽死させてあげよう。
製造工場破壊の方が良いか
2018/12/25(火) 12:48:34.13ID:1Lfzkxus
質が無ければ何も出来ない
数がなければ何もかもは出来ない
どっちが上、ではなくてどっちも出来なきゃならんのが、21世紀の空軍の辛いところだな

陸が少ない国や海がない国はあっても、
空がない国だけはこの世に存在しないというね
2018/12/25(火) 12:52:37.10ID:2jMOOE3g
>>644
そもそも航空機は飛行場か空母が無いと飛べないし
燃料が無くなると墜落するから、何千機有ったって同時運用できる数は限りがある
2018/12/25(火) 12:54:13.90ID:Qg4EjwQ1
いや、途上国にはけっこうあるぞ?>空がない
戦闘機一機も持ってない空軍とか
652名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 12:57:29.60ID:frAwMAyl
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
653名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 12:57:49.82ID:frAwMAyl
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/12/25(火) 13:29:10.61ID:xDKRB4jr
>>645
支那製の車に載るのは三菱謹製エンジンだしなw
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!w

本格空母&本格艦載機が待ち遠しいしいのw
2018/12/25(火) 13:30:15.09ID:x/58s3l8
もう退役しちゃったが昔ブラジルやアルゼンチンとかが持ってた15000トンクラスの蒸気カタパルト付イギリス製空母ってE-2の離着艦できるのかなあ?
スカイホークなら積んでたけど小さい上にポンコツでまともに使えてなかったようだが
2018/12/25(火) 13:39:29.19ID:PQvBLbPF
E-2で粘着してる奴の気がしれない
2018/12/25(火) 13:48:18.06ID:HaBXqLZY
>>651
そういう事言ってんじゃないと思うぞ。
658名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 15:11:00.50ID:cILx7gTr
>>650
だよね資源のない狭い日本だから
燃料はまっさきに無くなるわww
659名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 15:17:21.71ID:/tICCmDy
【メリー、マ@トレーヤ、マス】 善悪を裂開させる世界教師の刺激を受け、芸能人も分裂し始めている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545706395/l50

モ デ ル の ロ ー ラ の 政 治 発 言 は 、 人 類 選 別 の 踏 絵 だ っ た
2018/12/25(火) 15:25:36.58ID:id6t3F9Z
ひと昔前の中華の自動車産業はドイツ系だったのにな

中華の三菱エンジンはエボ1〜エボ9と同系列だし基本は良い物だぜ
中華自動車産業にエンジンとミッションを供給して
今やコモディティ化して、PCスマホと変わらんね
2018/12/25(火) 15:47:09.46ID:2sUF5plE
>>642
最初はそのつもりだったが、アビオニクスが進化してF-35系列がトップに躍り出た
そしてアビオニクスのおかげでローって価格じゃなくなったのでハイなF-22が邪魔になって
政治的にラインを閉鎖された
ハイローミックスな筈がハイハイになり、更に相手を蹴落としてハイになり、F-22のラインが無いのでF-22後継どうしよう?状態に
そしてF-15を飛行時間18000時間まで増強して2040年まで使おうぜ!その時に考えるわ!みたいなプランに…
2018/12/25(火) 16:10:06.59ID:id6t3F9Z
以前は大推力の格闘戦型の制空戦闘機に全ての最新技術を投入してた物だが
今は電子技術が進歩しすぎて格闘型は旧式のアップデートでいい
事になってるな

F-15(Pre)Jを米軍が下取り価格で買ってくれるみたいだが
フレーム補強、近代化改修して州軍使うとか
ネットワーク戦のミサイル母機にでもするんだろうな
2018/12/25(火) 17:46:45.95ID:2sUF5plE
F-35系列は前進配備にはもちろん便利なんだが
F-22みたいな要撃能力は大幅に劣るからやっぱF-22とF-15もカバーにないと困るんだとか
2018/12/25(火) 17:50:22.67ID:84zeXnKO
だからこそ、F-35をバックフィットしたF-22改がアメリカも欲しくて、日本にも吹っ掛けて来た、かと。
2018/12/25(火) 17:53:43.61ID:2sUF5plE
日本向けという事で生産ラインを転用しようとしてたんだが、F-35派閥に察知されて潰された
666名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 19:38:30.80ID:fAqYpblG
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
667名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 19:38:50.08ID:fAqYpblG
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/25(火) 19:44:54.57ID:OVIEOy/F
遂に三沢にE-2Dが!!!!!!!
と思ったら8枚羽のE-2Cだあww
https://pbs.twimg.com/media/DmpZWGgU8AE5bDA.jpg
669名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 20:01:46.94ID:u8LNtVT3
>>660
まずは佛様が行ったが当然もう滅茶苦茶w
(実はトヨタに来て欲しかったがトヨタはずっと固辞w)
仕方なくVWでサンタナが売れた(これで日産も参画)
佛様の跡地にホンダも行っている
鈴木もインド同様参戦(もう撤退らしい)

鉄板の厚いアメ車を御所望の支那w売れていますが
公安(警察)の車両や習wの愛車も最後発のトヨタw
2018/12/25(火) 20:10:39.50ID:vHhToTI2
「攻撃型空母」は日本に誕生するか 海自護衛艦「いずも」改修
2018年12月25日 17:33産経ニュース

 海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」と「かが」に米国製ステルス戦闘機F−35BライトニングIIを搭載できるよう、両艦を改修することが決まった。
従来のヘリコプターだけでなく固定翼機(いわゆる飛行機)の離発艦を可能とするもので、事実上の空母化とも指摘される。
政府は憲法上の制約で、攻撃型兵器を保有してこなかった経緯があり、岩屋毅防衛相も今回の改修について、憲法で保有できないとされる「攻撃型空母」にはあたらず、専守防衛の範囲内と強調する。とはいえ、逆に「防衛型空母」という艦種が明確にあるわけでもない。
では、改修後の「いずも」は、いったい“何者”になるのか。(岡田敏彦)

始まりはF−35B

 「いずも」と同型艦「かが」の改修は、新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」と、平成31〜35年度の「中期防衛力整備計画」の骨子案に盛り込まれていたもので、今月18日に閣議決定された。
今後5年間で少なくとも「いずも」型の1隻に対し、F−35Bの排気熱に対応する甲板の耐熱化や補強、航空機整備施設の設置などを行う方針だ。

 だが、日本は憲法の制約上、「攻撃型空母」の保有は認められないとしてきた。
ここで示される「空母」とは、ヘリコプターではない固定翼機、いわゆる飛行機を離着艦させられる艦種だ。

 航空自衛隊の主力戦闘機F−15や米海軍のF/A−18といった飛行機(戦闘機)類の離陸には通常、1000メートル以上の滑走路が必要となる。
そこで米国やフランスの原子力空母では、飛行機を強制的に引っ張って加速させる航空機射出装置(カタパルト)を装備している。
艦内の原子炉が生み出す高圧蒸気で航空機を“打ち出す”のだ。

 一方、「いずも」型の甲板は全長248メートルでカタパルトもない。それでも“空母化”が俎上にのぼったのは、最新ステルス機F−35Bの登場が要因だ。
2018/12/25(火) 20:12:04.28ID:vHhToTI2
 米ロッキード・マーチン社製のF−35はA型が空軍向け、B型が海兵隊向け、C型が海軍(空母艦載機)向けとして開発されたが、このうちB型は短距離離陸と垂直着陸(STOVL)が可能な機体として開発された。
米海兵隊が急造の短い滑走路での航空機運用を重視しているためだ。

 このB型ならカタパルトがなく、飛行甲板の短い艦でも運用できる。
今回の防衛大綱では、F−35Bを42機取得することも盛り込まれており、「いずも」「かが」はF−35Bとセットでの運用を目標として“空母化”される。

 この改修の結果、「いずも」型には1隻に約10機のF−35Bを搭載できる見込みだ。
ただ自民党では、専守防衛の方針の堅持を主張する公明党と協議した結果、恒常的なF−35B搭載を避けることで「攻撃型空母」ではないという解釈をしている。

 だが、今回「いずも」「かが」におこなわれる改修では、2隻とも「攻撃型」とするには決定的に不足している要素がある。
 
「攻撃型」に欠かせないモノ


 「攻撃型」の最たる例は米国の原子力空母だ。湾岸戦争(1991年)や対イスラム国掃討作戦(2014年〜)で武装勢力の拠点を空爆するなど、攻撃の主力となった。
これらはF−35のB型はもちろん、C型の運用が可能なだけでなく、攻撃に必要不可欠な早期警戒機E−2Dや、電子戦機EA−18G、空中給油機(F−18に給油ポッド搭載)などを運用している。
いずれもカタパルトがあるからこそ運用できる機体だ。

 ところが、「いずも」型の改修案には、カタパルト装備はないことは確実だ。
米空母同様の機能を求めるなら、カタパルト装備のほか甲板の大型化(アングルドデッキ化)などが必要で改修程度では済まず、新たに別艦として建造するしかない。
2018/12/25(火) 20:12:20.78ID:vHhToTI2
 結局、「いずも型」を改造するレベルでは、空飛ぶレーダー基地といわれるE−2Dをはじめ電子戦機や空飛ぶガソリンスタンドと言われる空中給油機を運用できない。
これは敵地を攻撃する「攻撃型空母」としては能力不足と言わざるを得ない。
この3機種はいずれもF−35Bの“助太刀”に欠かせないものだからだ。

 F−35Bはステルス性を生かした戦闘・地上攻撃両用の機体だ。敵を探知するためレーダー波を発信しては、逆探知され位置を暴露する可能性がある。
このため後方空域にE−2Dを飛ばし、レーダー情報をF−35Bへ伝えることも求められる。
敵地へ侵入するには、各種の電波妨害を行う電子戦機も不可欠だ。

 またF−35はステルス性を生かす場合、増加燃料タンクを翼下に装備することを控える必要がある。
さらにB型は短距離で離陸するため下方へ空気を噴出する大型ファンを備えるなど、燃料搭載量は一般の戦闘機に比べ少なく、航続距離はF−18Eのほぼ半分(約1670キロ)。
陸上発進の空軍機F−15(約4800キロ)の約3分の1で、これを補うには空中給油機が必要となる。

 米軍の場合、空中給油でガス欠をしのいだ後も、ただ空母への着艦を待つわけではない。
米海軍は空母展開先の周辺国家には必ずといっていいほど、陸上基地の臨時使用許可を取り付けている。

 空母が攻撃で被害を受け着艦できない場合に備え、近くに避難用の陸上基地を用意しておくことを重視しているのだ。

似て非なるもの

 米軍では主に強襲揚陸艦ワスプ級でF−35Bを運用していく方針だ。全長は約260メートルで、いずも(248メートル)と大差なく、いずもは改修でワスプ級にほぼ等しい航空機運用能力を持つとみられる。
一方でワスプなど強襲揚陸艦が持つ上陸用舟艇の搭載・発進機能は「いずも」型にはない。

 こうした性能面と日本の安全保障状況を考慮すれば、その役割は「臨時滑走路」ということになりそうだ。
特に南西諸島方面の離島にある航空基地が攻撃された場合などに、代わりの滑走路としての役目は重要だ。
同じくF−35Bを運用する米海兵隊にとっても、大海原のなかでの「止まり木」となる。日本にとっても存在意義は大きいといえそうだ。
673名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 20:22:53.09ID:Njg1kdz9
こんなカスみたいな通常動力軽空母もどきとか恥ずかしいわ
はよ弩級原子力正規空母・シナノはよw
2018/12/25(火) 20:45:51.19ID:YcRfmsta
いずも改クラスを追加建造の暁には、
しなの、むつの名を与えよう
2018/12/25(火) 20:51:35.78ID:OOuAW+90
>>673
弩級の意味合いを知らないと
ここじゃ恥ずかしいぞ
2018/12/25(火) 21:18:37.27ID:7Ad3Kj2n
超ド級は戦艦の枕詞だから
正規空母とよぼうぜ()
2018/12/25(火) 21:29:16.47ID:POtF9bkR
信濃、陸奥(むつ)とはまた縁起の悪い名前をw
2018/12/25(火) 21:33:42.49ID:feiV/qiD
>>670-672
さすが産経だな。
改修「いずも」が攻撃型空母ではない、と政府の援護射撃をしているようで、実際は足を引っ張ることにしかなっていない。

カタパルトが無く早期警戒機と給油機と電子戦機が運用できないから攻撃型空母ではない、という主張だが、まず電子戦機はF-35B自体で兼用できる。
早期警戒機もヘリベースのものは既にあるしV-22ベースで開発すればE-2Dに近い性能のものが造れる。
給油機は米海軍がV-22を使う事が決定しているし、F-18の給油ポッド搭載で給油機と言うならF-35Bに給油ポッド搭載すれば済む話(まさかF-35Bに外部装備が搭載出来
ないと思ってるんじゃなかろうな ?)

こいつの理屈では将来的にこれらの装備を導入したら「いずも」は攻撃型空母になる事になり、従ってこれらの装備の導入は憲法上許されないという理屈になっちまうぞ。
これらは改修「いずも」の能力を十分に発揮するためには必要な装備だ。

幸いこれは在野の「軍事評論家」の戯言に過ぎないからいいが、政治家が半可通の知識で同じような事を言い出すと必ず将来に禍根を残す事になる。
装備品の種類をもって合憲か違憲か、専守防衛か否か、「攻撃型」空母かそうでないかといった議論は無意味かつ有害無益なのでもう止めるべきだ。
2018/12/25(火) 21:39:04.19ID:2DjMTJWW
なげえw
680名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 23:18:20.11ID:g75Rs2rv
空母打撃群っていうか、動ける発着場的な運用だろうなあ。
改造もあまり大規模にしなくても良いだろうし。

ᖴ35Bは艦載機用途というか、南西の島々の小規模な空港を活用したいって理由が大きい感じ。
政府が言うとおり普段は艦載しないだろうね。
2018/12/25(火) 23:23:50.32ID:lMB1rZCw
とりあえずテストベッドと米軍の補完だろうね。
2018/12/25(火) 23:41:04.18ID:/EwNrrsj
まさか。
空母にした以上は訓練あるのみ。
友永丈市、村田重治の後輩であるぞ。
683名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 23:42:13.83ID:31k1sysy
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
684名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 23:42:33.53ID:31k1sysy
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/25(火) 23:44:55.49ID:/EwNrrsj
空母出雲飛行隊、空母加賀飛行隊。痺れるね。
えらいもん作ってしまったな。
686名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 00:09:20.66ID:/NpTz4Y5
普通に浮き空港的な存在であって、常駐の艦載機は無いだろう。
687名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 00:12:49.71ID:7T+YS2Kf
反射衛星を打ち上げ
見通し外の目標艦にホモ化光線を照射。
隊員がホモ化。統制を失い艦は漂流無力化。

昨今の女性隊員の艦艇着任はその対策なんだよね。
男がおかしくなっても最低限の機能は残すってこと。
2018/12/26(水) 00:26:00.71ID:iSnHpRqF
支那に合わせていますのw
2018/12/26(水) 01:01:51.10ID:yNp7C/Ae
>>678
まぁ「いずも」建造の認可は民主党政権の時代だから、自衛隊がかなり以前から空母を欲しがってたなんて知らない人達ばかりだったんだから 海自も本音は言ってないだろうしね。
とりあえず 軽空母を所持できるようになったんだから、じっくりと運用方法を詰めていって欲しいわ
2018/12/26(水) 02:34:49.22ID:F4nQSIQT
>>673
弩級って言葉の意味を知らずに使ってたのかお前
歴史上、戦艦にしか使えない言葉だぜ?
こんな物知らずがネット使える時代になったんだなあ…
2018/12/26(水) 02:38:56.80ID:O4MZKgxJ
超弩級
2018/12/26(水) 07:49:53.48ID:YIoRqJ+G
いや空母に使う場合はドレッドノートじゃなくてドゴールのドだよ
最小の原子力空母であることからそれ以上を括る基準として
90年代の趣味人の間で一時期流行って世艦のOB記事とかでも使われたこと知らんのか?
超弩級空母大和もそのあたりの出来事を見て着想を得たと
コミック版の付録対談で原作者が答えとる
693名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 07:57:41.18ID:NgmTMyHG
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
694名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 07:58:02.11ID:NgmTMyHG
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/26(水) 07:58:36.40ID:kjoZLQi3
>>692
まさに韓国軍が今やってる苦しい言い訳そっくりだなw
どこもチョンはおんなじなんだなぁ(シミジミ)
696名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 08:01:00.99ID:HZFl+Ol3
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/26(水) 09:17:35.86ID:EXjbnwYn
>>692
なるほどw
ただ、基準とすべきはフォレスタル級な気がする。語呂はドのがいいけど。
2018/12/26(水) 09:51:36.72ID:XTPB1plU
ドレッドノートのドなんだからシャルル・ド・ゴールはシ級になるでしょ…なんで真ん中の敬称なのよw
2018/12/26(水) 10:09:51.48ID:EXI6pmpe
そもそもなんでドレッドノートが革新的な戦艦の代名詞になったか知ってて言ってるのかw

シャルル・ド・ゴールなんてアメリカが開発した攻撃型空母の縮小版であって、ド級のような代名詞になる革新性なんてなんにもないんだが?
2018/12/26(水) 10:11:37.41ID:w8Zh48+I
>>692
革新的な艦や、それまでより大幅に大きい船を基準にするなら意味は通るがな
最小基準とか幾らなんでも無理すぎだw
ド級の言葉の経緯無視にもほどがある
2018/12/26(水) 11:36:27.62ID:/JZik+eC
>>697
釣られましたなぁ
702名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 12:42:20.85ID:H96hXVOc
ド・ゴールのドは貴族敬称の前置詞ですwww

腹が痛いw
703名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 12:52:38.76ID:pFCzZbdd
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
704名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 14:38:40.02ID:48JiRDQX
軍艦つくるよりf15の後継機つくれば
よいのにな。
昔から船をコレクションするの好きだよな
一瞬で沈められることも予想できずにな
2018/12/26(水) 16:47:56.89ID:bKC1cjge
そこらへんのこと理解してるのはアメリカ以外では日本ぐらいだよ
航空海戦の進展速度とその速度で沈んでいく船船船ってのは
太平洋戦争とかで実際に体験してみないと分からん
ましてや近代海戦の経験自体ほとんどない韓国軍では
706名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 17:05:30.11ID:V8kGqXPJ
F-2次期がF-15的な性格の制空戦闘機

日本はATD-X、XF-9(コア)開発済
F-3(仮)も次期大綱ではプラスの表現になってるようだし

そもそも西側の有人の次世代戦闘機計画は米海軍と仏独連合の2機種だけ
米空軍ですら計画が浮いたり沈んだり
RAFはいまひとつ資金的な具体性に欠ける
2018/12/26(水) 17:22:10.03ID:6nrf8jMW
>>706
発想が陳腐
新しいコンセプトとか概念が全くない

所詮はSFアニメ的なんだよね
マクロスはF-14、雪風はSu-47のパクリが未来の戦闘機ってか?
だが現実に現れたのはステルスやスーパークルーズ

次世代の戦闘機はF-2やF-15はおろか、F-22やF-35の延長ですらないってこと
アナタの想像では無理
2018/12/26(水) 17:59:15.00ID:V8kGqXPJ
>>706
イギリスは日本の計画にのるだろうな

日英の共同のF-35用のミサイル開発で
超命中精度、超長射程の
スーパー対空ミサイルとして成果がでつつあるから
日本の技術に良い印象があるだろうし
2018/12/26(水) 18:59:34.74ID:6nrf8jMW
>>708
戦隊モノの秘密兵器みたいだな。オイ(笑)

『スーパーギャラクシー超弩級ミサイル発射!』とかw

まあなんだw
軍オタとしてはアホだが、ギャグは中々のモノ
そのセンスは嫌いではない

これからもガンバって生きろw
2018/12/26(水) 19:04:06.22ID:pGfuJi/f
>超長射程
f-35のベイは小さいのに長射程か
2018/12/26(水) 19:12:03.89ID:5UFp7N4h
>>710
>小さいのに長射程か
そう言う設計。
AMRAAMにサイズ合わせてあって、射程3倍
2018/12/26(水) 19:16:18.94ID:YmbSQYEM
>>710
ダクデットロケットエンジンは酸化剤を空気中の酸素で補うからその分射程延びるからな
2018/12/26(水) 19:18:54.38ID:jtlhFaou
つ シャルル・ド・ゴール空港
2018/12/26(水) 19:21:28.56ID:YmbSQYEM
>>713
よし超ド級空港建設だ!
2018/12/26(水) 19:28:32.68ID:eMqYyYCx
超弩級空港って6000mの滑走路が5本とか?
2018/12/26(水) 19:35:17.61ID:6nrf8jMW
>>715
チゲーよw
マッハ5で空中に浮遊する空港だろJK
717名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 19:56:44.10ID:mNIY5cgW
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
718名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 19:57:04.18ID:mNIY5cgW
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況