【F35B艦載】いずも型護衛艦156番艦【ヘリ空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 23:22:42.44ID:W6MiymxD
※前スレ155
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1544026663/
2018/12/25(火) 20:12:04.28ID:vHhToTI2
 米ロッキード・マーチン社製のF−35はA型が空軍向け、B型が海兵隊向け、C型が海軍(空母艦載機)向けとして開発されたが、このうちB型は短距離離陸と垂直着陸(STOVL)が可能な機体として開発された。
米海兵隊が急造の短い滑走路での航空機運用を重視しているためだ。

 このB型ならカタパルトがなく、飛行甲板の短い艦でも運用できる。
今回の防衛大綱では、F−35Bを42機取得することも盛り込まれており、「いずも」「かが」はF−35Bとセットでの運用を目標として“空母化”される。

 この改修の結果、「いずも」型には1隻に約10機のF−35Bを搭載できる見込みだ。
ただ自民党では、専守防衛の方針の堅持を主張する公明党と協議した結果、恒常的なF−35B搭載を避けることで「攻撃型空母」ではないという解釈をしている。

 だが、今回「いずも」「かが」におこなわれる改修では、2隻とも「攻撃型」とするには決定的に不足している要素がある。
 
「攻撃型」に欠かせないモノ


 「攻撃型」の最たる例は米国の原子力空母だ。湾岸戦争(1991年)や対イスラム国掃討作戦(2014年〜)で武装勢力の拠点を空爆するなど、攻撃の主力となった。
これらはF−35のB型はもちろん、C型の運用が可能なだけでなく、攻撃に必要不可欠な早期警戒機E−2Dや、電子戦機EA−18G、空中給油機(F−18に給油ポッド搭載)などを運用している。
いずれもカタパルトがあるからこそ運用できる機体だ。

 ところが、「いずも」型の改修案には、カタパルト装備はないことは確実だ。
米空母同様の機能を求めるなら、カタパルト装備のほか甲板の大型化(アングルドデッキ化)などが必要で改修程度では済まず、新たに別艦として建造するしかない。
2018/12/25(火) 20:12:20.78ID:vHhToTI2
 結局、「いずも型」を改造するレベルでは、空飛ぶレーダー基地といわれるE−2Dをはじめ電子戦機や空飛ぶガソリンスタンドと言われる空中給油機を運用できない。
これは敵地を攻撃する「攻撃型空母」としては能力不足と言わざるを得ない。
この3機種はいずれもF−35Bの“助太刀”に欠かせないものだからだ。

 F−35Bはステルス性を生かした戦闘・地上攻撃両用の機体だ。敵を探知するためレーダー波を発信しては、逆探知され位置を暴露する可能性がある。
このため後方空域にE−2Dを飛ばし、レーダー情報をF−35Bへ伝えることも求められる。
敵地へ侵入するには、各種の電波妨害を行う電子戦機も不可欠だ。

 またF−35はステルス性を生かす場合、増加燃料タンクを翼下に装備することを控える必要がある。
さらにB型は短距離で離陸するため下方へ空気を噴出する大型ファンを備えるなど、燃料搭載量は一般の戦闘機に比べ少なく、航続距離はF−18Eのほぼ半分(約1670キロ)。
陸上発進の空軍機F−15(約4800キロ)の約3分の1で、これを補うには空中給油機が必要となる。

 米軍の場合、空中給油でガス欠をしのいだ後も、ただ空母への着艦を待つわけではない。
米海軍は空母展開先の周辺国家には必ずといっていいほど、陸上基地の臨時使用許可を取り付けている。

 空母が攻撃で被害を受け着艦できない場合に備え、近くに避難用の陸上基地を用意しておくことを重視しているのだ。

似て非なるもの

 米軍では主に強襲揚陸艦ワスプ級でF−35Bを運用していく方針だ。全長は約260メートルで、いずも(248メートル)と大差なく、いずもは改修でワスプ級にほぼ等しい航空機運用能力を持つとみられる。
一方でワスプなど強襲揚陸艦が持つ上陸用舟艇の搭載・発進機能は「いずも」型にはない。

 こうした性能面と日本の安全保障状況を考慮すれば、その役割は「臨時滑走路」ということになりそうだ。
特に南西諸島方面の離島にある航空基地が攻撃された場合などに、代わりの滑走路としての役目は重要だ。
同じくF−35Bを運用する米海兵隊にとっても、大海原のなかでの「止まり木」となる。日本にとっても存在意義は大きいといえそうだ。
673名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 20:22:53.09ID:Njg1kdz9
こんなカスみたいな通常動力軽空母もどきとか恥ずかしいわ
はよ弩級原子力正規空母・シナノはよw
2018/12/25(火) 20:45:51.19ID:YcRfmsta
いずも改クラスを追加建造の暁には、
しなの、むつの名を与えよう
2018/12/25(火) 20:51:35.78ID:OOuAW+90
>>673
弩級の意味合いを知らないと
ここじゃ恥ずかしいぞ
2018/12/25(火) 21:18:37.27ID:7Ad3Kj2n
超ド級は戦艦の枕詞だから
正規空母とよぼうぜ()
2018/12/25(火) 21:29:16.47ID:POtF9bkR
信濃、陸奥(むつ)とはまた縁起の悪い名前をw
2018/12/25(火) 21:33:42.49ID:feiV/qiD
>>670-672
さすが産経だな。
改修「いずも」が攻撃型空母ではない、と政府の援護射撃をしているようで、実際は足を引っ張ることにしかなっていない。

カタパルトが無く早期警戒機と給油機と電子戦機が運用できないから攻撃型空母ではない、という主張だが、まず電子戦機はF-35B自体で兼用できる。
早期警戒機もヘリベースのものは既にあるしV-22ベースで開発すればE-2Dに近い性能のものが造れる。
給油機は米海軍がV-22を使う事が決定しているし、F-18の給油ポッド搭載で給油機と言うならF-35Bに給油ポッド搭載すれば済む話(まさかF-35Bに外部装備が搭載出来
ないと思ってるんじゃなかろうな ?)

こいつの理屈では将来的にこれらの装備を導入したら「いずも」は攻撃型空母になる事になり、従ってこれらの装備の導入は憲法上許されないという理屈になっちまうぞ。
これらは改修「いずも」の能力を十分に発揮するためには必要な装備だ。

幸いこれは在野の「軍事評論家」の戯言に過ぎないからいいが、政治家が半可通の知識で同じような事を言い出すと必ず将来に禍根を残す事になる。
装備品の種類をもって合憲か違憲か、専守防衛か否か、「攻撃型」空母かそうでないかといった議論は無意味かつ有害無益なのでもう止めるべきだ。
2018/12/25(火) 21:39:04.19ID:2DjMTJWW
なげえw
680名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 23:18:20.11ID:g75Rs2rv
空母打撃群っていうか、動ける発着場的な運用だろうなあ。
改造もあまり大規模にしなくても良いだろうし。

ᖴ35Bは艦載機用途というか、南西の島々の小規模な空港を活用したいって理由が大きい感じ。
政府が言うとおり普段は艦載しないだろうね。
2018/12/25(火) 23:23:50.32ID:lMB1rZCw
とりあえずテストベッドと米軍の補完だろうね。
2018/12/25(火) 23:41:04.18ID:/EwNrrsj
まさか。
空母にした以上は訓練あるのみ。
友永丈市、村田重治の後輩であるぞ。
683名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 23:42:13.83ID:31k1sysy
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
684名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 23:42:33.53ID:31k1sysy
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/25(火) 23:44:55.49ID:/EwNrrsj
空母出雲飛行隊、空母加賀飛行隊。痺れるね。
えらいもん作ってしまったな。
686名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 00:09:20.66ID:/NpTz4Y5
普通に浮き空港的な存在であって、常駐の艦載機は無いだろう。
687名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 00:12:49.71ID:7T+YS2Kf
反射衛星を打ち上げ
見通し外の目標艦にホモ化光線を照射。
隊員がホモ化。統制を失い艦は漂流無力化。

昨今の女性隊員の艦艇着任はその対策なんだよね。
男がおかしくなっても最低限の機能は残すってこと。
2018/12/26(水) 00:26:00.71ID:iSnHpRqF
支那に合わせていますのw
2018/12/26(水) 01:01:51.10ID:yNp7C/Ae
>>678
まぁ「いずも」建造の認可は民主党政権の時代だから、自衛隊がかなり以前から空母を欲しがってたなんて知らない人達ばかりだったんだから 海自も本音は言ってないだろうしね。
とりあえず 軽空母を所持できるようになったんだから、じっくりと運用方法を詰めていって欲しいわ
2018/12/26(水) 02:34:49.22ID:F4nQSIQT
>>673
弩級って言葉の意味を知らずに使ってたのかお前
歴史上、戦艦にしか使えない言葉だぜ?
こんな物知らずがネット使える時代になったんだなあ…
2018/12/26(水) 02:38:56.80ID:O4MZKgxJ
超弩級
2018/12/26(水) 07:49:53.48ID:YIoRqJ+G
いや空母に使う場合はドレッドノートじゃなくてドゴールのドだよ
最小の原子力空母であることからそれ以上を括る基準として
90年代の趣味人の間で一時期流行って世艦のOB記事とかでも使われたこと知らんのか?
超弩級空母大和もそのあたりの出来事を見て着想を得たと
コミック版の付録対談で原作者が答えとる
693名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 07:57:41.18ID:NgmTMyHG
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
694名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 07:58:02.11ID:NgmTMyHG
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/26(水) 07:58:36.40ID:kjoZLQi3
>>692
まさに韓国軍が今やってる苦しい言い訳そっくりだなw
どこもチョンはおんなじなんだなぁ(シミジミ)
696名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 08:01:00.99ID:HZFl+Ol3
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/26(水) 09:17:35.86ID:EXjbnwYn
>>692
なるほどw
ただ、基準とすべきはフォレスタル級な気がする。語呂はドのがいいけど。
2018/12/26(水) 09:51:36.72ID:XTPB1plU
ドレッドノートのドなんだからシャルル・ド・ゴールはシ級になるでしょ…なんで真ん中の敬称なのよw
2018/12/26(水) 10:09:51.48ID:EXI6pmpe
そもそもなんでドレッドノートが革新的な戦艦の代名詞になったか知ってて言ってるのかw

シャルル・ド・ゴールなんてアメリカが開発した攻撃型空母の縮小版であって、ド級のような代名詞になる革新性なんてなんにもないんだが?
2018/12/26(水) 10:11:37.41ID:w8Zh48+I
>>692
革新的な艦や、それまでより大幅に大きい船を基準にするなら意味は通るがな
最小基準とか幾らなんでも無理すぎだw
ド級の言葉の経緯無視にもほどがある
2018/12/26(水) 11:36:27.62ID:/JZik+eC
>>697
釣られましたなぁ
702名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 12:42:20.85ID:H96hXVOc
ド・ゴールのドは貴族敬称の前置詞ですwww

腹が痛いw
703名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 12:52:38.76ID:pFCzZbdd
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
704名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 14:38:40.02ID:48JiRDQX
軍艦つくるよりf15の後継機つくれば
よいのにな。
昔から船をコレクションするの好きだよな
一瞬で沈められることも予想できずにな
2018/12/26(水) 16:47:56.89ID:bKC1cjge
そこらへんのこと理解してるのはアメリカ以外では日本ぐらいだよ
航空海戦の進展速度とその速度で沈んでいく船船船ってのは
太平洋戦争とかで実際に体験してみないと分からん
ましてや近代海戦の経験自体ほとんどない韓国軍では
706名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 17:05:30.11ID:V8kGqXPJ
F-2次期がF-15的な性格の制空戦闘機

日本はATD-X、XF-9(コア)開発済
F-3(仮)も次期大綱ではプラスの表現になってるようだし

そもそも西側の有人の次世代戦闘機計画は米海軍と仏独連合の2機種だけ
米空軍ですら計画が浮いたり沈んだり
RAFはいまひとつ資金的な具体性に欠ける
2018/12/26(水) 17:22:10.03ID:6nrf8jMW
>>706
発想が陳腐
新しいコンセプトとか概念が全くない

所詮はSFアニメ的なんだよね
マクロスはF-14、雪風はSu-47のパクリが未来の戦闘機ってか?
だが現実に現れたのはステルスやスーパークルーズ

次世代の戦闘機はF-2やF-15はおろか、F-22やF-35の延長ですらないってこと
アナタの想像では無理
2018/12/26(水) 17:59:15.00ID:V8kGqXPJ
>>706
イギリスは日本の計画にのるだろうな

日英の共同のF-35用のミサイル開発で
超命中精度、超長射程の
スーパー対空ミサイルとして成果がでつつあるから
日本の技術に良い印象があるだろうし
2018/12/26(水) 18:59:34.74ID:6nrf8jMW
>>708
戦隊モノの秘密兵器みたいだな。オイ(笑)

『スーパーギャラクシー超弩級ミサイル発射!』とかw

まあなんだw
軍オタとしてはアホだが、ギャグは中々のモノ
そのセンスは嫌いではない

これからもガンバって生きろw
2018/12/26(水) 19:04:06.22ID:pGfuJi/f
>超長射程
f-35のベイは小さいのに長射程か
2018/12/26(水) 19:12:03.89ID:5UFp7N4h
>>710
>小さいのに長射程か
そう言う設計。
AMRAAMにサイズ合わせてあって、射程3倍
2018/12/26(水) 19:16:18.94ID:YmbSQYEM
>>710
ダクデットロケットエンジンは酸化剤を空気中の酸素で補うからその分射程延びるからな
2018/12/26(水) 19:18:54.38ID:jtlhFaou
つ シャルル・ド・ゴール空港
2018/12/26(水) 19:21:28.56ID:YmbSQYEM
>>713
よし超ド級空港建設だ!
2018/12/26(水) 19:28:32.68ID:eMqYyYCx
超弩級空港って6000mの滑走路が5本とか?
2018/12/26(水) 19:35:17.61ID:6nrf8jMW
>>715
チゲーよw
マッハ5で空中に浮遊する空港だろJK
717名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 19:56:44.10ID:mNIY5cgW
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
718名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 19:57:04.18ID:mNIY5cgW
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
719名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 19:57:23.57ID:mNIY5cgW
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
720名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 19:57:43.23ID:mNIY5cgW
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
721名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 20:04:29.26ID:V8kGqXPJ
>>710
上のレス通り

命中精度は元になったAAM-4は近接(信管)試験に困るくらい高い
おまけに今度は日本のハイテク芸のガリウムナイトライド素子使用で
シーカの定格出力が3倍以上だろう
2018/12/26(水) 20:37:41.91ID:iyKE0hpQ
横田は5kmくらい有るんだよなw
2018/12/26(水) 21:45:51.58ID:2k74eXDg
「いずも」空母化の死角は「人」か F-35B戦闘機の艦上運用、必要増員は200名規模!
2018.12.26 関 賢太郎(航空軍事評論家)
https://trafficnews.jp/post/82474
2018/12/26(水) 22:33:08.68ID:ZLx1AVod
>>723
これはヘリを定数搭載した上でさらにF-35Bを搭載したらという話でしょ
実際の運用ではヘリをDDに移動するなどして混載はなるべく避けるだろうから
そこまで要員不足にはならないんじゃないかな?
2018/12/26(水) 23:11:23.68ID:XTPB1plU
将来強襲揚陸艦を持つにあたって人員のノウハウを集めておかないとお話になんねえのな
2018/12/26(水) 23:16:51.58ID:ZxBd6/9w
艦載戦闘機を空自が運用するなら、当然整備員も空自の人間が派遣されてくるだろ。
2018/12/26(水) 23:17:42.07ID:dX0RBDBf
要員不足は結構指摘されてるね
人が増えたらベッドは足りる?
728名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 23:24:27.77ID:IS1Rl58q
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/12/26(水) 23:26:49.32ID:ZLx1AVod
DDにも航空要員はいるわけだから重複するような人員配置はしないと思うけどね
2018/12/26(水) 23:35:29.59ID:yNp7C/Ae
>>727
陸自の隊員を運ぶ時用のベットが300位あるよ
後は女子自衛官用の個室もあまってるはず
2018/12/26(水) 23:59:50.42ID:NJ9PaToq
>>723
さすが乗り物ニュース

F-35の導入に伴って100機分F-15J Preが退役するが、その要員は全員退役なのかな
更にFR-4約20機分要員も航空機と同時に退役するとでも思ってるのかw

空自の隊員の任務場所が陸上、海上兼務が問題と言うなら任務の質の問題
要員の数の問題ではない

そもそも陸基地がメインなんだから一定の整備は陸だろう
2018/12/27(木) 00:29:22.66ID:euRvj1u9
F-35Bからワイヤーを下ろして、いずも を吊るして空中輸送しようぜ
2018/12/27(木) 00:30:00.62ID:1IJ6RSEa
凄い揚力だ!!w
2018/12/27(木) 00:51:53.49ID:eLpIdRd9
>>731
海自の対潜ヘリにしたって陸上の基地に拠点を置きつつ艦載ヘリとして前方展開してるでしょ
陸上基地にも護衛艦にも整備要員が必要なのは空自のF-35Bも一緒ってことじゃない?
2018/12/27(木) 01:19:41.04ID:D2UBI5H5
>>732
F35の排気はいずもの甲板に当たるので浮き上がらないぞ
2018/12/27(木) 01:21:24.90ID:D2UBI5H5
>>734
前線での整備とデポ整備は内容が違う
2018/12/27(木) 01:33:01.53ID:4x1zpiXr
え?海面に居れば浮くだろw

艀みたいなものも吊っていいんだしw
マジレスw
2018/12/27(木) 02:51:49.85ID:GL2cn32m
メカゴジラを吊して空中輸送する自衛隊機があったはず。
2018/12/27(木) 03:22:19.57ID:srw9XEkH
>>738
メカゴジラといずもじゃあ重量が1桁違う
2018/12/27(木) 04:35:19.04ID:F03Pkbgl
>>739
>メカゴジラ
設定では質量15万トンみたい
2018/12/27(木) 06:06:34.40ID:8LNVo52W
>>727
いずもには乗員以外に500人分の宿泊設備がある
742名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 08:04:36.45ID:1chv5oY+
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
743名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 08:04:56.38ID:1chv5oY+
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
744名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 08:05:15.45ID:1chv5oY+
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
745名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 09:38:09.58ID:eLpIdRd9
>>736
だからこそ別個で整備要員を確保する必要がある
要員はF-35Bみたくその身一つでホイホイ飛んでいける訳じゃないんだし
2018/12/27(木) 09:48:02.59ID:sQjLA3qn
>>733
つサターンX
2018/12/27(木) 10:34:05.21ID:+kPvOlaI
>>741
いずもには陸自隊員用スペース無かったんじゃないかな
2018/12/27(木) 11:16:33.30ID:8RXadjL/
>>747
ないね。あくまでも便乗者として500名宿泊は短期間ならできるけど、長期間の作戦となると乗員470名って感じ。
後、省が考えてる基本が、ヘリ3機、B8機だとしても、乗員がそこまで増えるとは思わない。増えて+50くらい。だから520名くらい。
ただ、露を含めてヘリ6機B15機とかになれば、乗員は700名以上になるだろうね。
ま、その便乗者の500名分を少なくして、乗員の居住区画にしちゃえば全く問題ないよ。後は、船酔いに耐えられる人を見つけてくれ…
2018/12/27(木) 12:39:55.78ID:/9YtkL2p
便乗500が短期泊しか不可能ってどっかにソースあったっけ
2018/12/27(木) 12:58:38.92ID:sYztq3uk
防戦いっぽうの国に軍艦は必要ないけどな
大国とは次元が違う
北挑戦のような戦略が必要だな
普通にたたかったら数で負けるからな
2018/12/27(木) 13:59:40.06ID:sYztq3uk
空母なんて抑止力にならんだろ
弾道ミサイル持たなきゃ
2018/12/27(木) 14:15:20.25ID:2w0V2/RG
>>751
使える兵器の一種には違いないけど、今や空母対空母みたいな大規模な艦隊戦なんかやらないからね。
大国としての堅持力、所謂、ステイタスシンボルの意味合いが非常に大きいよ。

やはり本当の抑止力としては弾道ミサイルや巡航ミサイルといった攻撃兵器を艦船、潜水艦に配備することかな。
ただ、いずもを例え数機とはいえBを運用する能力を持たせた意味合いは非常に大きい。
ステルス機を載せてる時点でシナは相当焦るだろうし、南朝鮮は指しゃぶしゃぶして見つめてくるし。
2018/12/27(木) 14:49:29.64ID:eSBt2cbe
東シナ海や黄海で日米対中国の大規模戦闘は無いよ(中国が更に相対的に強くなれば必ず有る)。
35Bの軽空母は南シナ海の外交バランスを変えるよ。
2018/12/27(木) 14:53:38.45ID:UVuf9qBm
日本ではミサイル防衛システムを自衛隊が運用している
日米は軍事同盟関係でそれぞれ役目がある

中露には弾道弾から自国を守るシステムははない

防衛型の原潜が先
2018/12/27(木) 15:09:50.94ID:hlHGkopD
台湾に40機あれば中国空軍の総攻撃に4ヶ月抗たんできるというF-35を147機導入するんですってよ奥さん

普通に戦って正面から殴り殺せるな
空母導入でいいわ
2018/12/27(木) 15:25:11.92ID:U1yA+0K+
空母から飛ばす意味はない
陸地から普通に飛ばした方が安いしたくさん飛ばせる
2018/12/27(木) 15:37:23.25ID:kyvmHYGn
この程度の奴が普段シーレンガー!とか対潜軽視ガー!と吹き上がってるんですわ
2018/12/27(木) 15:39:54.04ID:I3v0znVk
陸地から飛ばしてもバシー海峡辺りは押さえられんだろう
2018/12/27(木) 15:53:40.70ID:UVuf9qBm
日本としては
空母機動艦隊をアリューシャンからインド洋くらいには
進出させないとアカンやろ
2018/12/27(木) 16:38:40.75ID:4IoupKct
>>759
尖閣も守れず、竹島も奪還できず、北方領土も奪還できないようじゃ、
まだまだはやい。
2018/12/27(木) 17:33:56.46ID:kyvmHYGn
え、中国いまだに民兵上陸させることすらできてなくね?>尖閣
これからなんかやれる見込みあるの?
762名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 17:57:01.37ID:Boeomxq/
なんかさあw
東支那海の日本の200海里内で違法操業の支那漁船を臨検で
12人が乗り移ったはいいものの
操業は続けるは臨検には応じないは
果ては支那に監視員を乗せたまま帰るはで
半日以上も航行!w
身の危険を感じた12人は監視船に戻り
支那当局に臨検に応じるよう説得も無視らしい
朝鮮とも揉めててCG職員が溺死してたような
あの中間線は役人の失態だし取消で(・∀・)イイ!!w
支那SHINE!!ヽ(`Д´)ノキー w
2018/12/27(木) 18:54:03.65ID:YfuCkmin
>>761
fー35bを戦力化できなければ、
シナの空母に対抗できないから、
まだまだっすよ。
2018/12/27(木) 19:10:26.48ID:nnu7VKUg
中華の仮装漁船で大量の便衣兵の上陸させる人海戦術への
一次対応は海保じゃないの?
敵船が海保に発砲した時点でSH-60かP-3を向かわせる

大型外洋船の敷島改型を増強した理由が尖閣だしな
2018/12/27(木) 19:16:31.79ID:kjwAqiZS
小朝鮮がああなら大朝鮮はこうだ
766名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:17:01.11ID:eZpQrg2O
アウトレンジ戦法でもするつもりか?ヘリ空母から特攻でw
2018/12/27(木) 19:25:23.64ID:YfuCkmin
>>764
いまだと、シナの空母が出てくるから手こずる。
768名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:33:57.70ID:AzoS0xy0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
769名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:34:17.69ID:AzoS0xy0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
770名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:34:37.70ID:AzoS0xy0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
771名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:34:57.51ID:AzoS0xy0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況