民○党類ですが弾圧です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/15(土) 12:11:54.90ID:LZqB2UTha
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
野党のお仕事は弾圧だー!陰謀だー!とワメくだけの簡単なお仕事です。(σ゚∀゚)σエークセレント!

またハゲの話してる前スレ
民○党類ですが黒歴史です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544773754/

ですがスレ避難所 その340
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1544097767/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/15(土) 19:48:34.29ID:bLrD2/+p0
>>527
やぁ兄弟
もしかしたら待合室でご一緒したかもね……
2018/12/15(土) 19:49:07.02ID:PxEYvm7a0
まぁロシアの方が中国より全方向から恨み買ってるし
2018/12/15(土) 19:49:10.40ID:BQoyJOMy0
行くときハリアーに煽られたっていうかものすごく車間距離詰められて
陸橋でBのシフトに入れたら追突されるかと思いましたわ
なんでアクアに乗るといつもこうなるのよもぅ
2018/12/15(土) 19:49:36.13ID:t49+C1Yr0
>>534
だから車のバッテリーとは別の電源が要るのよ
2018/12/15(土) 19:49:42.65ID:FgZXmz/p0
AMDは自前のスパコンノード間インターコネクト持っていないのでGen-Zに注力しそうだ
大量に売れるのならInfinityFabricをベースに開発して開放する手もあるか
自社アクセラレーターとEPYC間はInfinityFabric使えるのは発表されてる

Gen-Zの開発ペース(ちょっと野心的過ぎる)から考えると少しピースが足りない
CrayのSlingshotなどの力を借りることになるか
2018/12/15(土) 19:49:51.50ID:JVADCezN0
>>524
米国の経済成長とインフレ率は00年代のF-22並みの値段の製品を2030年頃に生産すると340億円くらいになるペースで進んでいる。
2018/12/15(土) 19:50:08.46ID:15XXOq2a0
>>531 >>535これからは中学生としかセックスできない時代になる。
2018/12/15(土) 19:50:48.23ID:sviEmqWFd
>>521
こいつ自分の手取り収入とそれが一年経っても大して変わってないのを晒して何が楽しいんだろうな…
2018/12/15(土) 19:51:17.90ID:14P9/eLU0
樺太と台湾が、日本領土になると
大陸の蓋が、完全に完成するんだなぁ
って地図見ててしみじみ思う
2018/12/15(土) 19:51:26.88ID:ETGCwg150
>>485
ワロタwww
2018/12/15(土) 19:51:37.81ID:Nu10AF2W0
>>537
そのハリアーの人、狂信的なエリス教徒だった可能性も微レ存。

「アクシズ教徒だ!コロセ!」
2018/12/15(土) 19:51:45.93ID:jg/J4foX0
ハリアーならぶつかりそうになったら離陸すればいいですしぃ(焼ける焼ける
2018/12/15(土) 19:51:54.19ID:GZJnDEExd
>>537
せやからラングラーに乗り換えとけって
2018/12/15(土) 19:52:04.86ID:14P9/eLU0
>>542
1年生活できとる!!
2018/12/15(土) 19:52:27.21ID:iZ8pWTYI0
>>518
背中にマント付けて飛ぶのか……陸には盾持ってるのとか海にはコーンパイプ加えて腕に錨の入れ墨してるのがいるんですねわかります
550名無し三等兵 (ワッチョイ eb8a-YgsW)
垢版 |
2018/12/15(土) 19:53:04.62ID:lJXgE8fp0
>>543
維持がヤバいくらい難しいので蓋しない方がいいです
2018/12/15(土) 19:53:07.94ID:qUhtf1Sr0
中共の目に映っていた靖国神社とは”旧王朝側の兵士の霊廟”だった、という指摘には正直眼から鱗が>某所

…うん。言われてみれば確かに。
中共の政治的常識(別名:先入観)からすれば”新体制の主流派VS旧体制の顕彰に拘る守旧派”という構図は説得力がありそうだし。
となれば、アレは中共ちゃん的に日本政府中枢に対する援護射撃のつもりでやってたのか。……なんだこの大チョンボは。
2018/12/15(土) 19:53:50.54ID:MXTSjYT9M
>>519
まぁ中華13億をとりこんで今の日本人やアメリカ人の生活させたらそれこそ地球滅びかねないからね
間接統治なら気にしなくても良い
2018/12/15(土) 19:53:51.40ID:leyxO0pI0
>>538
ダイハツクラフトの場合、オプションでサブバッテリーやコンセント付けられるみたい
それぞれ80Ahの350Wだからそんなには使えない感じだけど、電気毛布ぐらいならまぁいけるのかな
2018/12/15(土) 19:53:57.20ID:x6pF3fpY0
>>537
やはりハリアーよりF-35Bのほうがいいということだろうか
2018/12/15(土) 19:54:07.44ID:t49+C1Yr0
そういえばオカルトじみた所で見たやつに
中国大陸のどこかに太古に侵略しに来た異星人の洗脳マシンがあってまだ稼働してるなんてネタ見た
2018/12/15(土) 19:54:13.57ID:vLAfnZii0
>>531
ついにワイの時代が来る・・・!! (*'ω'*) (来ない
2018/12/15(土) 19:54:38.22ID:gwzoSijX0
>>485
…これコラだよな?
な?
558ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ fbe9-1w8F)
垢版 |
2018/12/15(土) 19:54:47.11ID:jcfp4ZnT0
>>530
ミャンマーのロヒンギャ追放も国民目線()の結果じゃね
2018/12/15(土) 19:55:47.19ID:iZ8pWTYI0
>>558
ツチ族フツ族も国民目線()なんだよなあ
560ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ fbe9-1w8F)
垢版 |
2018/12/15(土) 19:56:50.95ID:jcfp4ZnT0
>>555
財団シリーズ?
2018/12/15(土) 19:57:01.32ID:BQoyJOMy0
>>547
そんなのでどこに行くんだ(困惑)
2018/12/15(土) 19:57:06.48ID:GZJnDEExd
>>543
陸地よりも海峡取ることのほうが重要
バシー海峡は護衛艦隊で押さえたいおね
2018/12/15(土) 19:57:15.91ID:sviEmqWFd
>>548
え、手取り17万って一年生活出来ないの…?
2018/12/15(土) 19:57:16.96ID:14P9/eLU0
太平洋戦争も国民視線って海軍が言ってる!
2018/12/15(土) 19:57:30.53ID:GZJnDEExd
>>561
山へ
2018/12/15(土) 19:58:11.82ID:14P9/eLU0
>>563
彼にとっては、厳しい過酷な1年だったらしいw
2018/12/15(土) 19:58:13.70ID:gdiaaqc40
>450
>491
>498

連中が水車を作れなかった理由が判った気がする。
旭日昇天旗()の超時空的呪いが原因だったのだ。
2018/12/15(土) 19:58:30.13ID:t49+C1Yr0
>>553
こんなやつが流行りなんだって
ttps://item.rakuten.co.jp/livingslide/che-090-01/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_117_1_10001741
2018/12/15(土) 19:59:20.37ID:+R084Y5m0
貧乏から這い上がった政治家ならいいが政治家になっても貧乏な政治家なんて最悪じゃないか
2018/12/15(土) 19:59:30.04ID:bLrD2/+p0
地球の7割は海
海を制する者は地球を制するのだ
2018/12/15(土) 19:59:45.78ID:ETGCwg150
マヂカルラブリー村上 @mlmurakami
大変なことになってるっぽいので日本中を旅しつくした方は是非愛知県の豊根村へ
https://pbs.twimg.com/media/DuMG3p-VAAAvIDg.jpg
2018/12/15(土) 19:59:55.30ID:t49+C1Yr0
>>560
元ネタは知らないけどムー民でもこんなネタ言わないだろwってやつ
2018/12/15(土) 20:00:10.83ID:4t3VC5qo0
>>543
伊豆半島から東日本・樺太・ヤクーツク以東は全部北米プレートに乗っており、
北米大陸も含めた広大なプレート上で最大の巨大都市が首都圏なんだな。

ぶっちゃけると首都圏がイレギュラー過ぎるのだ。
あとは森と山とツンドラと砂漠が8,9割
僅かに農地。
2018/12/15(土) 20:00:33.76ID:zBrPI+7H0
>>529
正確に言うと、その中華王朝特有のカルマに国家、あるいは民族として取り込まれてしまうという話。
易姓革命は視点を変えると最初から滅亡が確定しているシステムと言えるので、まともな思考の持ち主なら
そんな厄いものに乗っかりたくはないよねと。
2018/12/15(土) 20:01:19.75ID:qUhtf1Sr0
>>570
ガルマ様「人類はその残りの3割に住んでるんだよ!」
2018/12/15(土) 20:02:15.22ID:gdiaaqc40
>557
ネタレスにネタレス返しなのでは?
2018/12/15(土) 20:03:45.44ID:dGOdjxC50
>>509
ヤーパンはジェット推進する鎧装備して加速度生かして戦艦ぶった切ったり
超音速で砲弾抱えて飛んで要塞に向けて急降下して爆弾投下することで
自身を一種の超音速ミサイルとして運用してきそう。
2018/12/15(土) 20:05:01.27ID:PdnLDw1f0
M2 SSDは複数仕様があってどれが装着できるのかわっがんね
2018/12/15(土) 20:05:08.09ID:MXTSjYT9M
>>571
豊根か
あそこは凄いところだからなぁ
2018/12/15(土) 20:05:54.43ID:PdnLDw1f0
>>571
UOの販促用ポスターを思い出したわ
2018/12/15(土) 20:05:57.69ID:V32gc4MJ0
>>449
30年代なんてPCAが形になっているかも怪しい
2018/12/15(土) 20:06:30.70ID:tL6rqEiXd
>>363
ドン質屋の取り立てに似てるな。
2018/12/15(土) 20:07:45.34ID:14P9/eLU0
>>574
なるほど、確かにオカルトだが、避ける罠
2018/12/15(土) 20:09:26.70ID:gwzoSijX0
>>576
画像のツイート見に行ったらコラじゃなかった…
2018/12/15(土) 20:09:29.93ID:gh8E/UEX0
70年代?
2018/12/15(土) 20:10:10.19ID:1fI2R7PZ0
建造費6000億で4000人で動かす10万トン原子力空母よりも、
建造費3000億で2000人で動かす6万トン中型空母2隻のほうが強くね?
2018/12/15(土) 20:11:34.76ID:jg/J4foX0
渥美半島と知多半島がどっちがどっちだかわからなくなる
薩摩半島と大隅半島ならわかる
2018/12/15(土) 20:13:06.72ID:iZ8pWTYI0
>>587
写真撮るとき「バター」って言う方が渥美半島で「チーズ」って言う方が知多半島だ簡単な事よ
2018/12/15(土) 20:13:12.63ID:BQoyJOMy0
>>586
一隻やられたときの喪失ダメージを小さくするか航空機運用の効率を取るかやね
色々な種類をたくさん使いたいなら大きいのは正義
2018/12/15(土) 20:13:46.28ID:ocR+YzTl0
>>441
日本だと「Tさん」がいるからなぁ(違

>>582
バーナーくぅぅぅん。おっちゃんは一般人やねんでー。(;・∀・)
2018/12/15(土) 20:14:01.48ID:+R084Y5m0
10万トン2隻がジャスティスだろう(違う
2018/12/15(土) 20:14:09.64ID:iZ8pWTYI0
>>586
原子力空母なら乗組員の事考えなければ一年中海にいられるし
2018/12/15(土) 20:14:25.07ID:HAfo+TPja
>>587
空港(中部国際)が有る方が知多。小さい
菊やらメロンやら獲れるのが渥美。大きい
2018/12/15(土) 20:14:39.84ID:ow2GsEvy0
>>592
それは無理ニダ。
2018/12/15(土) 20:15:00.84ID:p/4PmGnl0
>>563
手取り17万ってノンキャリ道府県警察官並みのはず…
生活出来ない方がおかしいと思うが…
2018/12/15(土) 20:15:37.25ID:15XXOq2a0
嫁と犬の散歩してる時に芝生畑で遊んだがもぐらに滅茶苦茶にされてた。
2018/12/15(土) 20:16:02.50ID:t49+C1Yr0
>>594
毎日陸から輸送機で通勤するんだ
2018/12/15(土) 20:16:09.04ID:14P9/eLU0
現代でも週間空母って可能なんだろうか?
全力最短超々特急料金で空母は、どのくらい納期かかるんだろ?
大きさによるが
2018/12/15(土) 20:16:28.33ID:ETGCwg150
>>594
米帝の原子力空母は燃料合成できるらしいけど食料は無理だしな
2018/12/15(土) 20:17:27.23ID:Ap3cg2wN0
流石に中国も遼寧に原子力積むなんてアホな事はしなかったな
2018/12/15(土) 20:17:34.36ID:zBrPI+7H0
>>589
今の日本の場合、複数の機能を持つ多目的艦を多数揃える方向性なので、
艦喪失時の自衛隊全体の作戦能力維持を最優先に考えているっポイのよなあ。
2018/12/15(土) 20:18:12.93ID:BQoyJOMy0
>>596
フハハハ
モグラが憎たらしいと思うでしょう
2018/12/15(土) 20:19:01.64ID:1fI2R7PZ0
>>589
でも6〜7万トンあれば、戦闘機24機にAEWに電子作戦機にヘリ積めそうなのよねぇ
2018/12/15(土) 20:19:16.40ID:bLrD2/+p0
>>596
モグラ殺すべし
2018/12/15(土) 20:19:24.79ID:tL6rqEiXd
>>513
また、病気の蔓延に一役買ったんですね。
2018/12/15(土) 20:19:31.75ID:ETGCwg150
>>598
昔の艦載機は小さかったし
2018/12/15(土) 20:20:21.45ID:iskokfVb0
>>590
一般人は「自分が何処に行ってもそこが大阪」にはならないよ、兄い。

その意味で兄いは十二分に「逸般人」。
2018/12/15(土) 20:20:26.68ID:15XXOq2a0
>>602 >>604うちの犬がモグラを殺そうともぐら道に鼻を突っ込んで穴を掘り広げてたが発見できなかった。
2018/12/15(土) 20:20:44.57ID:MXTSjYT9M
>>587
まにあ社の工場があるのが渥美
LIXILがあるのが知多
2018/12/15(土) 20:21:53.10ID:PxEYvm7a0
タンカーからF-35Bを発艦だ・・・
2018/12/15(土) 20:22:11.71ID:B9BF4FtK0
>>601
龍と鳳の群れですねわかります
とりあえず4万トンくらいのを景気よくぱーっと4隻作りましょう
2018/12/15(土) 20:22:15.55ID:JVADCezN0
>>586
なおシャルルドゴールは4000億円近くかかった模様、同時期のニミッツ級が5000億円だったのでもう・・・。
2018/12/15(土) 20:22:20.17ID:iZ8pWTYI0
>>608
犬で対処するならミニチュアダックス飼わないと
置き罠が一番なので買うなり作るなりするのがよいかと
2018/12/15(土) 20:22:58.64ID:B9BF4FtK0
>>612
料理と同じでフレンチは品質のわりに高くつくものです
2018/12/15(土) 20:23:01.59ID:HAfo+TPja
チャクリ・ナルエベトの大きさの小型空母なら、原型の原型であるスプルーアンスと同程度の速度で建造出来る…?
2018/12/15(土) 20:23:10.12ID:iZ8pWTYI0
>>612
いずもが1800億だと3000億もあればQE同等以上になるのでは?
2018/12/15(土) 20:23:41.41ID:BQoyJOMy0
>>603
並みの国じゃあその規模が維持の限界とも言えるわけで
やっぱりアメリカはいろいろおかしい
>>605
(たぶん風邪は治ったと思いまする)
2018/12/15(土) 20:24:42.08ID:B9BF4FtK0
>>617
PLA「美帝ができたんだ俺だって!」
2018/12/15(土) 20:25:22.18ID:SsAF1Afe0
>>571
以前、新城町?村?在住のですが住民のカキコがあったが、市内にはチェーンのファミレスが一軒もないとか言ってたぞ。
2018/12/15(土) 20:25:26.30ID:pdhGqdbMa
>>449
対地攻撃能力は後日追加か、F-35で代替では
2018/12/15(土) 20:25:30.64ID:HAfo+TPja
本邦がアメリカからプレゼンス維持の一部を委託されるなら、打撃力と持続性を両立する規模でなければならんし
2018/12/15(土) 20:26:13.72ID:1fI2R7PZ0
>>612
ド・ゴールは通常動力にしてもう少し大きくしたほうがよかったんだろうねぇ

そういえばド・ゴールでカタパルト2基やから、6〜7万トンだと3基は積める?

2隻合わせてカタパルト6基に着艦装置2基やからすごい強そう
2018/12/15(土) 20:26:45.86ID:pdhGqdbMa
>>497
いずも型の給水、給油艦能力は単なる戦闘支援艦や災害支援だけでなく艦載機整備を見据えていたとおもう
2018/12/15(土) 20:26:52.37ID:1fI2R7PZ0
>>616
いずもは1200億のはず
2018/12/15(土) 20:27:51.66ID:pdhGqdbMa
>>500
箒から、掃除機、そして時代はルンバへ
2018/12/15(土) 20:28:11.17ID:BQoyJOMy0
>>618
航空機がうまく造れればいいね…
2018/12/15(土) 20:28:12.14ID:tL6rqEiXd
>>571
浜松の北か。
といえば、関東寄りだが。
2018/12/15(土) 20:28:20.13ID:gh8E/UEX0
航母出雲
航母加賀
2018/12/15(土) 20:28:22.67ID:14P9/eLU0
小型核融合炉がなんとかできればねぇ
2018/12/15(土) 20:28:48.16ID:1fI2R7PZ0
あといずもって弾薬エレベーターが3基もあるっぽいのよね

フォード 4基
QE 1基
ド・ゴール 1基
カブール 1基

みたいやから、やたら充実してる
2018/12/15(土) 20:28:48.27ID:HAfo+TPja
>>623
元来、陸自空自のヘリにも海上基地として収容・整備・補給する能力を持たせた事は喧伝されてましたからね
2018/12/15(土) 20:29:58.73ID:KBMpfrJZ0
次回のブラタモリはローマらしいぞ
2018/12/15(土) 20:30:15.40ID:pdhGqdbMa
>>576
フィクションにケチつけるフェミニストをいじったネタに、いじったネタで自傷ツッコミしたと思ったけど

ガチっぽい
2018/12/15(土) 20:30:17.23ID:iZ8pWTYI0
>>624
1200億だったか?ならばなおのことヨシ!1200億でいずもなら3000億あればPA2を300mまで引き伸ばした船できるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況