民○党類ですが弾圧です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/15(土) 12:11:54.90ID:LZqB2UTha
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
野党のお仕事は弾圧だー!陰謀だー!とワメくだけの簡単なお仕事です。(σ゚∀゚)σエークセレント!

またハゲの話してる前スレ
民○党類ですが黒歴史です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544773754/

ですがスレ避難所 その340
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1544097767/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/15(土) 20:51:12.56ID:Nu10AF2W0
>>672
トラックと同じで、
大型、中型、小型、と区別するとよろしいかと。
大型空母・・・ニミッツ、フォード
中型空母・・・QE、ド・ゴールなど
小型空母・・・それ以下
2018/12/15(土) 20:51:18.15ID:HAfo+TPja
>>685
イースターまでは引っ張るんやな。
その間のフランス&EUの停滞の代償がどんなもんかは知らん
2018/12/15(土) 20:51:37.15ID:iZ8pWTYI0
>>686
テロ対策を口実に締め付けが厳しくなってるのもあるかと
2018/12/15(土) 20:51:43.83ID:1fI2R7PZ0
>>686
ここでマカロンの燃料投下に期待
2018/12/15(土) 20:52:13.94ID:n7LgkapE0
>>569
貧乏から這い上がった政治家なんてずっと裕福だった政治家より苛烈な政治するで?
2018/12/15(土) 20:52:29.01ID:B9BF4FtK0
>>685
あのころ、人々はまだ疑うことを知らなかった。
ロマンに溢れた遠足、荒々しい男らしい冒険・・・。
革命は三週間――行動すれば息もつかぬうちに、すぐ終わる。
大した犠牲を出すこともない・・・。
私たちはこんなふうに、2018年の革命を単純に思い描いていた。

 クリスマスまでには家に帰ってくる。

新しい同志たちは、笑いながら母親に叫んだ。

    「クリスマスにまた!」
2018/12/15(土) 20:53:00.98ID:p/4PmGnl0
>>678
しかも被害を抑えられ、充分に機能するだろう大都市圏が札幌と福岡くらいだもんなあ
2018/12/15(土) 20:53:29.78ID:BQoyJOMy0
>>685
フランス人ならどうせその日は恋人とベッドでヤリまくってるんでしょ(偏見)
2018/12/15(土) 20:53:30.04ID:HAfo+TPja
>>688
ドゴールの航空団がE-2Cを3機だけに抑えているのを見ると、一抹の不安が出てきますね
いやまあ、本邦は人員的にスーパーキャリアーが困難なのはよくよく解ってるんですが
2018/12/15(土) 20:53:59.66ID:Nu10AF2W0
>>683
「寒いから」やるのかも?
お金がない家庭では、暖房費もままならず・・・

デモで体動かしていた方が(*´∀`*)アッタカーイ
路上で自動車や木材を燃やすイベントもあったり。
2018/12/15(土) 20:54:01.54ID:zBrPI+7H0
>>678
最近は耐震補強が進んでいるので、単純に地震だけならそれほどの大被害にはならないような気がする。
東日本大震災のように津波で丸ごと浚われると洒落にならんだろうが。
2018/12/15(土) 20:54:25.86ID:JVADCezN0
>>693
秀吉やナポレオン見れば碌なもんじゃないのは明らかだよなあ。
角栄にしても弟子たちが今日の売国奴の親だったわけで、国民目線は愚民目線という事実を思い知らせてくれる。
2018/12/15(土) 20:54:30.71ID:1fI2R7PZ0
>>697
やっぱ満載7万トン近くはほしいね
2018/12/15(土) 20:54:35.02ID:HAfo+TPja
>>678
>>695
防災用品買おう。明日すぐに
2018/12/15(土) 20:54:35.23ID:pdhGqdbMa
>>655
ハリアーUがでたときから大型空母、超空母一隻運用する予算で全通飛行甲板
の揚陸艦や商船改造艦(英オーシャン級など)を複数隻運用し
低強度紛争などでは10機程度のVTOL機を運用できる小型空母、いわゆる制海艦を投入する方が軍の費用を減らせる

とくに制海艦構想のなかにはスプールアンス級駆逐艦ベースのVTOL機3機程度運用する空母型駆逐艦の計画もありましたね
一つの艦隊に護衛艦的な役割も込みで空母型駆逐艦を3〜4隻、整備を行う母艦に10機以上のせる体制を4部隊分
超空母一隻分では行ける海域は限られるが、これだと整備含めて一度に三海域へ投入できる
2018/12/15(土) 20:55:33.22ID:uMDWixEv0
>>672
小さい
https://pbs.twimg.com/media/DR8EkAeUMAY1o0W.jpg
2018/12/15(土) 20:56:13.04ID:gdiaaqc40
>692
TV記者会見
『ぼくは家族とクリスマス休暇に入ります。皆さんもぜひそうして平和に過ごしましょう。ヴィーヴラフランス!!』

エリゼ宮焼討ち待ったなし。警備の警官も同調。
2018/12/15(土) 20:57:36.43ID:15XXOq2a0
クリスマスの日はですがに書き込まないでロムる人多そう
2018/12/15(土) 20:57:38.80ID:PxEYvm7a0
南海トラフ(というか東海)が揺れると津波が来るまでに避難する時間が無い可能性があるからなぁ
東日本のはなんやかんやで10分程はあったし
2018/12/15(土) 20:57:48.16ID:Nu10AF2W0
>>699
大地震の後に必ずやってくる火災が。
倒壊した家屋やビルの瓦礫に道路を塞がれていて、消防車や救急車が活動するのもままならず・・・
2018/12/15(土) 20:58:18.14ID:uMDWixEv0
加賀とかがはだいたい同じサイズらしいぞ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/0f049e164cd1d75d6f2c22f1943452a9.jpg
2018/12/15(土) 20:58:29.21ID:ocR+YzTl0
>>706
25日がクリスマスで、24日がクリスマスイブやで 
間違えたらあかんで (´・ω・`)
2018/12/15(土) 20:58:39.37ID:d65nZ+7Vd
>>696
フランス人の友人もドイツの友人もクリスマスは家族が実家に集まる日本でいうと正月みたいなイベントなので子供の頃は暇で仕方なかったと言ってた
2018/12/15(土) 20:58:42.79ID:15XXOq2a0
そういえばハリアーの方がAH64Dよりも安いのよね。
2018/12/15(土) 20:58:54.77ID:1fI2R7PZ0
満載6万トン級DDH2隻、DDG2隻、DDX4隻の護衛隊郡とか強そうじゃね?
2018/12/15(土) 20:58:59.32ID:UXueduYM0
立件我が党の崩壊にリーチがかかったようだな。

無所属・江田氏、立憲会派入りへ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121500194
2018/12/15(土) 20:59:00.91ID:Nu10AF2W0
>>705
マクロン大統領、エリゼ―宮で休暇を過ごすので?
家族と一緒に別荘かどこかにいくのでは?
2018/12/15(土) 20:59:03.23ID:sviEmqWFd
>>709
太った?
2018/12/15(土) 20:59:07.83ID:Ap3cg2wN0
>>704
このいずも300mあるな
2018/12/15(土) 20:59:23.59ID:krd33deTM
>>710
クリスマスイブの前の日は何て言うか知ってるか?
イブイブとか言うやつは不敬罪だぞ
2018/12/15(土) 20:59:48.89ID:BQoyJOMy0
>>704
やはりいずもを「空母」と呼ぶのは大げさ過ぎて恥ずかしいのでは?

こうして見るとニミッツの着艦エリアの長さはひゅうがと同等なのね…
アメリカってすごいや
2018/12/15(土) 20:59:58.65ID:pdhGqdbMa
>>663
アメリカ級やワスプ級くらいの規模
他国におけるV/STOL機運用空母、現代はこれらを軽空母と呼ぶ傾向があるが
アメリカだと、強襲揚陸艦から発展させ、ド・ゴール級や戦後すぐの正規空母くらいの航空機運用能力、航続力をもつ空母を軽空母と呼ぶようにするか

少なくともキティホーク未満の通常動力型正規空母を計画する名目で軽空母扱いにするか
2018/12/15(土) 21:00:22.70ID:rjaLbgsT0
ミサに行くんじゃないの?>>欧米のクリスマス
(わりと真面目に)
クリスマス休みっつーのは、そのためだろう。
2018/12/15(土) 21:01:12.62ID:krd33deTM
>>721
そして聖歌隊がアジアの残酷なアニメの主題歌歌わされるんだよな
2018/12/15(土) 21:01:35.51ID:pdhGqdbMa
>>659
あいづは旧国名ではないけど
平成ゴジラだと、あいづ型護衛艦あいづ、あこう とか特殊潜水艇のようなのにさつまとかつけていたね
2018/12/15(土) 21:01:43.91ID:qrCvag+YM
>>171
AC世界に関しては実のところ一貫して
「我々(企業を管理するもの)は必要だった。だからこそ我々は生まれた」
という価値観が最後に提示されるパターン化が多かったりするのだなあ。

◆大抵主人公が人類を万人の万人に対する闘争に叩き込む◆
2018/12/15(土) 21:01:48.07ID:gdiaaqc40
>715
居ないから焼かれるんだよ。居たらガッツリ真面目に警備されてるだろ。
2018/12/15(土) 21:02:02.88ID:B9BF4FtK0
>>723
お目が高い
2018/12/15(土) 21:02:07.44ID:qgkaO1aZ0
>>390
止まるんじゃねぇぞ…が4位につけてる
2018/12/15(土) 21:02:34.03ID:JVADCezN0
>>697
ドゴールが40機程度でそのうち戦闘機は20機半ばくらいとすると日本の戦術単位基準では1個飛行隊にしかならないという。
次期大綱で揚陸艦や空母の新造ナシなら次はおおすみ後継が2040年ごろに必要でこれが最速として、
もうUAVが自立戦闘できるようになる頃という状態だからもしかしたら自動化で人員目途はつくかもしれないが。
2018/12/15(土) 21:02:34.37ID:KbS6HKHS0
>>529
中国を併合して中国人をアメリカ人として迎えるなら、50年もたたないうちに飲み込まれるだろうなw

>>558
本邦も国民目線の観点で第二期帰還事業を始めないかしら。
2018/12/15(土) 21:02:36.86ID:zBrPI+7H0
>>708
その辺は地震発生の季節や時間帯次第ですな。
2018/12/15(土) 21:02:44.37ID:Nu10AF2W0
>>721
クリスマスイブにホテルのスイートルームを予約して恋人とイチャイチャする、
なんてのは本邦くらいなのでは?

なお、今年もケンタッキーのCMがTVで流れている模様。
2018/12/15(土) 21:02:45.34ID:ocR+YzTl0
>>718
シルビア女王の誕生日
2018/12/15(土) 21:02:47.76ID:rjaLbgsT0
>>722
エルフェンリートの話はやめるんだ。
2018/12/15(土) 21:02:51.76ID:4t3VC5qo0
>>678
東日本大震災を局所的と言っちゃう大学教授の見識を疑いまする。

それに前回の南海地震・東南海地震は1940年代に発生したから、
周期的に考えると、南海トラフ地震は22世紀である。

毎年のように明日にも発生すると唱えて22世紀まで引っ張って
100年予算をぶん盗ります。美味しい商売です。ぐへへ
2018/12/15(土) 21:03:26.85ID:Rnh4WULWa
>>603
キティホーク相当(基準65000トン)を7隻ってのは可能だろうか
各艦、航空要員は空自から多くを派遣するという形で
現在14個護衛隊だけど、これを7個護衛隊群という形で再編するなら…
2018/12/15(土) 21:04:17.48ID:KbS6HKHS0
>>537
走行中は(車線変更やら停止時以外は)後ろ見ない俺が勝ち組だな。
2018/12/15(土) 21:04:41.87ID:ZRvkcFYQ0
カエル野郎のドジン殴り空母は、ドックの制限であの全長
ドックを大きくする金がなかった
都合でラファールがチンチクリンに
2018/12/15(土) 21:05:24.37ID:pdhGqdbMa
これからのアメリカの軽空母が戦前の巡洋戦艦、高速戦艦なら
現代の他国の軽空母 戦前の海防戦艦、ドイツのポケット戦艦のようなものだろうか

大和やモンタナの前なら36センチ砲艦は重巡洋艦のようなもの
2018/12/15(土) 21:05:27.77ID:rjaLbgsT0
>>731
ハロウィンが仮装して酒飲んで暴れる祭りだしね。>>本邦
別に悪いことではないのだが(犯罪です)。
2018/12/15(土) 21:05:36.12ID:CFIEA2xa0
そんなことよりTSしたい
2018/12/15(土) 21:06:30.30ID:HAfo+TPja
>>735
7隻だと実働3〜4隻、最大5隻を目指すわけで母艦航空隊は最低限5セット要りますぜ…
2018/12/15(土) 21:06:30.95ID:sviEmqWFd
>>735
人が足りない
2018/12/15(土) 21:07:01.12ID:pdhGqdbMa
>>666
当初思い描いていた日の丸LCSみたいなのがくるのか
ある意味、LCS ストリートファイターの原点のようなものが
2018/12/15(土) 21:07:05.07ID:OT2JTxG70
>>706
クリスマスはそもそも反逆なんですよ
2018/12/15(土) 21:07:13.94ID:k6mOyzvC0
>>708
木造住宅より鉄筋コンクリート造の住宅のが耐火性からして良いんじゃねーかなって思うんだけどなぁ・・・

木は燃えるやん・・・
2018/12/15(土) 21:07:33.55ID:HAfo+TPja
>>738
昔の悪い癖が出てますよ
今の兵器をWW2時代の艦艇に無理矢理当て嵌めようとするやつ。
2018/12/15(土) 21:08:59.92ID:1fI2R7PZ0
>>735
原潜持たなければ、海自の予算2.5兆円(GDP比0.45%)くらいで40年かければ整備できそうかな?
2018/12/15(土) 21:09:03.77ID:KbS6HKHS0
>>568
これが破裂したらと思うと背筋が凍りそう。
2018/12/15(土) 21:09:10.69ID:BQoyJOMy0
>>736
それでいいのか(;・∀・)
バイクがすっと現れたら怖くないか
2018/12/15(土) 21:09:16.54ID:rjaLbgsT0
>>737
チクチンと空目したわ。
2018/12/15(土) 21:10:23.33ID:CFIEA2xa0
>>749
3輪未満は禁止で良い
2018/12/15(土) 21:10:50.28ID:KbS6HKHS0
>>576
https://twitter.com/hibari_to_sora/status/1073354056431656960

まじだった・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/15(土) 21:11:58.63ID:Nu10AF2W0
>>744
日本には、「クリぼっち」なる独特の言葉が・・・・
2018/12/15(土) 21:12:07.37ID:gdiaaqc40
>722
バチカンの聖歌隊にマミさんのテーマ歌わせてえw。
ttps://www.youtube.com/watch?v=kIMf1CSAZYc&feature=related
2018/12/15(土) 21:12:16.23ID:rjaLbgsT0
>>740
それは「今の延長線上で女体化」なのか、それとも
「そもそも自分が女性だった世界線」なのか。
756名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-+zFU)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:13:07.14ID:jQjNbXXaa
キリスト「なんでや?!俺の誕生日が性夜とかおかしいだろ!?」
2018/12/15(土) 21:13:40.34ID:KbS6HKHS0
>>749
俺がバイクなのだw まあ後ろから(すれ違うほどに)迫るバイク/車は音でわかる。
2018/12/15(土) 21:14:06.68ID:j/P4Xnb50
>>745
外装内装を打ちっぱなしにするならね
2018/12/15(土) 21:14:19.98ID:uMDWixEv0
各国の人口ピラミッド
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/54564472.html

韓国
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/8/e/8e696bf3-s.png
日本
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/0/3/03672ae1-s.png
中国
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/5/3/539dcf1a-s.png
米国
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/e/b/eb24945b-s.png
ドイツ
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/b/fbb4c8f5-s.png
ロシア
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/4/a/4a08f617-s.png

アメリカとドイツはベビーブーマーの孫世代の人口も多いのに、日本は普通だよな
あと、ロスケって何で70代以上の男性が少ないの?アル中?
2018/12/15(土) 21:14:21.37ID:CFIEA2xa0
>>755
どちらでも割りと戦えるように準備している。当然の心得
2018/12/15(土) 21:14:56.40ID:B9BF4FtK0
>>756
主よ。あなたの誕生日ではなく異教徒の冬至の祭りの日でございますぞ
おかげで主の誕生日が分からなくなってしまいましたが
2018/12/15(土) 21:14:57.36ID:pdhGqdbMa
>>678
日本海側に戦略的拠点、副首都相当を二つぐらいあるといいのでは
仮想敵国が日本海側に集中しているから日清戦争のときの広島大本営的なの
(日清戦争のときの広島は東京を基点とした鉄道の最西端にして大型船が出入りする港湾を有する前線基地に適した近代都市)

京都「今こそ復活のとき」舞鶴港にネットカフェや電気街や乙女ロードを
京都市副首都はなんか政治思想的に不安だけど

リニア的に長野や岐阜あたり
2018/12/15(土) 21:15:05.25ID:HAfo+TPja
>>722
エースコンバット5の挿入歌が歌われた事が有ったそうな
(ラスボス戦
2018/12/15(土) 21:15:39.56ID:cBIaYqH80
IMF危機を思い出す韓国人
ttps://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/121400208/?P=1

97年のIMF危機を描いた映画「国家不渡りの日」が彼の国でヒットしてるそうで。
何でも「IMF危機は米帝の陰謀ニダ!」ってストーリーらしいです。
2018/12/15(土) 21:16:12.33ID:BQoyJOMy0
>>757
おっ、おう…
ごあんぜんに!
2018/12/15(土) 21:16:15.04ID:B9BF4FtK0
>>764
日帝の不義理のせいじゃなかったのか
新しいね
2018/12/15(土) 21:16:40.32ID:krd33deTM
>>756
御親征! 御親征! 耳アル者ハ聞ケ! 目アル者ハ見ヨ!
2018/12/15(土) 21:17:10.39ID:1fI2R7PZ0
>>766
米韓同盟破棄目指して世論誘導中なんやろう
2018/12/15(土) 21:17:30.00ID:rjaLbgsT0
>>760
オレの年齢で今女性化すると、たぶん生理があがってる小母さんなので
あまり想像したくないな。それでもおっぱいがでかいことは疑ってないが(垂れても)。
世界線で最初から…なら、地味巨乳で承認欲求からセック○するタイプだろうな…
2018/12/15(土) 21:17:39.71ID:KbS6HKHS0
>>596

つ モグセンサー
tps://www.youtube.com/watch?v=v6NCNXUN4qU

生かして帰さんという力強い意思を感じる。
2018/12/15(土) 21:17:46.14ID:Rnh4WULWa
>>741
海自に戦闘機部隊の新設するか、空自14個飛行隊のうちの半分を使うとかかね
ジブチに大規模拠点、東インド洋と南太平洋で常時1隻警備にと考えると…

>>747
本当に装備取得のみに17兆円使えるなら2030年代のうちには行けそう
2018/12/15(土) 21:17:57.98ID:Nu10AF2W0
>>759
ロシアの平均寿命の推移をご覧ください。
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/8985.html
2018/12/15(土) 21:18:03.95ID:OTEUDCUla
>>759
70年くらい前に若いのが死にまくったろ?
2018/12/15(土) 21:18:15.06ID:r3JFMSqm0
速報:サルミアッキは、現地で冬食べると非常に美味しい模様。
2018/12/15(土) 21:18:16.59ID:gdiaaqc40
>752
いやこれワラワラ集ってきてる奴等がおかしいだろ・・・。
2018/12/15(土) 21:18:29.74ID:uMDWixEv0
電子製品や自動車の輸出で儲けてるはずなのに
いまだに外貨が足りなくて、スワップを結びまくってるのはなぜだろうか
韓国は不思議

58 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 02:27:30.66 ID:QIHn6Yk60

「グリーンスパン回顧録「波乱の時代 上」 P274より

(中略)

韓国の中央銀行である韓国銀行は二百五十億ドルの外貨準備を保有しており、アジア通貨危機の波及を防ぐのに
十分な規模だ。そう考えられていた。

だが、われわれが知らない事実があって、すぐにあきらかになるのだが、韓国政府はこの外貨準備を流用していた。
保有するドルの大半を国内の銀行に売るか貸し出していて、銀行はこの資金を不良債権を支えるために使っていたのだ。
FRBの国際経済専門家、チャールズ・シーグマンが感謝祭の週末に韓国銀行の幹部に電話して、
「なぜ外貨準備を使わないのだ」と質問したところ、

「 残 っ て い な い か ら だ 」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という答えが返ってきた。
公表されていない外貨準備はすでに、使い道が決まっていたのである。

グリーンスパン前議長が回想録に書かなければ、外貨準備高の流用は、
今も韓国の国家機密として伏せられていたはずだ。
ちなみにこの暴露話、韓国銀行は不快感をにじませつつも事実関係を認めている。
2018/12/15(土) 21:19:44.18ID:CZ026byA0
>>762
新潟か長野と仙台、広島あたり?その流れでいくと
2018/12/15(土) 21:20:26.21ID:15XXOq2a0
キズナアイ見るとやはり初音ミクみたいなああいう合成音声はダメなのかな。
2018/12/15(土) 21:20:35.72ID:jQjNbXXaa
本州は南北方向の交通インフラがアレですからなぁ…
2018/12/15(土) 21:20:41.52ID:sviEmqWFd
>>776
あいつらダンピングのせいで輸出じゃあんまり利益出てなかったような
2018/12/15(土) 21:20:45.14ID:pdhGqdbMa
>>746
艦名にこだわる理由も含めて大日本帝国や戦前戦中の海軍に対する憧れがある
とはいえ艦種比較は現状、駆逐艦の進化がすごすぎて無理に例えられない
駆逐艦とフリゲート、コルベットの境界線は曖昧になっている

憧れを理由にするなら戦艦はむりだが巡洋艦や巡洋戦艦も復活してほしい
こんごう、あたご型で不満かと返されそうだが

タイのチャクリ・ナルエベトとかスペインの空母任務も務めるファン・カルロスUは海防戦艦ポジションっぽくうつる
2018/12/15(土) 21:22:43.44ID:n7LgkapE0
>>722
コレやってほしい
https://www.niCOvideo.jp/watch/sm1287261
2018/12/15(土) 21:23:49.67ID:HAfo+TPja
>>781
>ファン・カルロスUは海防戦艦ポジションっぽくうつる

最初から近海での哨戒を主任務にしたチャクリ・ナルエベトは解らんでもないですが、
ファンカルロスは戦力投射艦です。沿岸防衛の兵器である海防戦艦とは真逆かと思いますよ
2018/12/15(土) 21:26:08.61ID:pdhGqdbMa
>>777
広島などは南海トラフの被害を受けそうなので海岸側から離れつつ
かつ東京や中京圏、関西圏への利便性や原発トラブルを考えると長野や岐阜
利便性なら新潟もいいが海岸に近いと海上からの火力投射の危険性、原発が攻撃されたときの被害を考慮して
やられたら北海道と沖縄くらいしか安全圏はないけど

仮想敵からギリギリ離れることに重点を置きつつ、東京や皇居のバックアップを名目にするなら那須など東北新幹線沿線も
 
2018/12/15(土) 21:26:12.34ID:KbS6HKHS0
>>643
そういやアメの空母にはエスカレータが付いてるのもあるとか。
Pが待機所から飛行甲板まで上がるのに使うとか。
2018/12/15(土) 21:27:29.78ID:KbS6HKHS0
>>664
本物じゃいかんのか?
2018/12/15(土) 21:29:52.32ID:CfZ7jYGW0
>>349
◆ここにいるぞ!◆
2018/12/15(土) 21:30:03.60ID:HAfo+TPja
>>785
FARM改装後のエセックス級、ミッドウェイ級ですね。パイロットが背負う装備重量が激増したので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況