民○党類ですが植物由来の艦名です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/15(土) 22:21:28.87ID:LZqB2UTha
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
環境にやさしい艦橋なのです(σ゚∀゚)σエークセレント!

ハードロック工業前スレ
民○党類ですが弾圧です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544843514/

ですがスレ避難所 その340
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1544097767/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/15(土) 23:42:25.22ID:0R7WnbGWD
海外だとどうなっているんでしょうね?>法定速度

>>1
おつ
2018/12/15(土) 23:42:45.53ID:b/IudUo80
>>58
亜光速のミサイルいーです

見えたらもー命中
2018/12/15(土) 23:43:41.84ID:zBrPI+7H0
自分は「先頭を走る時は後ろを引き離すつもりで走れ、後ろに3台以上続いたらその道では遅すぎるので素直に譲れ」と教わったなあ。
実際それが一番現実的対応だと思っているが。
2018/12/15(土) 23:44:05.31ID:uMDWixEv0
立花孝志が、自動車のナビについてるワンセグ裁判に負けそうなのでわざと負けますと宣言してた

負けたら全国の自治体の関係者に呼び掛けて
消防車やパトカーや役場の自動車のナビのワンセグの受信料を自治体に払えと呼びかけるんだとか
2018/12/15(土) 23:44:23.55ID:b/IudUo80
>>64
信号赤でもズルズル交差点に入っていく車
その割に、青になっても発進しない
(昨日見た光景)
2018/12/15(土) 23:44:25.13ID:oVR6xbqP0
>>59
こういう挙動の怪しい車には近づかないのが一番ですね
他のルートに変えるかコンビニにでも入って間を空けるか
(田舎の一本道だと逃げ場が無いけど…)
2018/12/15(土) 23:44:37.33ID:+R084Y5m0
ま、自動運転が完全普及すれば法定速度で走って横断歩道でも確実に減速徐行停止し
それでもそれなりにスムーズに運用されるようになるんだろう
いつになるかはわからんが
2018/12/15(土) 23:45:49.87ID:QmWrqxCd0
>>67
問題は後ろを見ないのがやらかすのだ…
2018/12/15(土) 23:47:03.62ID:zBrPI+7H0
>>71
現在、自動運転を実用化する上での悩みは、法定速度を守らせると渋滞を引き起こしてしまうことだそうで。
2018/12/15(土) 23:47:17.48ID:oVR6xbqP0
>>67
そもそも後ろなんて見ていないのでは…
2018/12/15(土) 23:47:17.57ID:b/IudUo80
>>71
問題は横断歩道のそばにいながら渡りそうで渡らない(車が止まっても渡らない)のをどう判断するかですねー
下手するとずっと停まったままになりそーですー
2018/12/15(土) 23:47:26.35ID:ZRvkcFYQ0
黄巾賊Act Vは順調にガス弾を乱射する警官隊との揉み合いになってる模様
ライブカメラでは百貨店前防衛線は維持されている
攻め手も少ないなぁ やる気が見えない

エリゼ宮殿突入部隊の話も聞かないし、グダグダと来週もやるんじゃないですかね この流れ
2018/12/15(土) 23:48:57.27ID:k6mOyzvC0
>>53
0パーセントなんです?
2018/12/15(土) 23:49:15.48ID:wXVtPIfs0
>>76
駅前で暇そうにしてるムスリムも誘ってドッタンバッタンすれば良いのに。
2018/12/15(土) 23:49:16.81ID:t49+C1Yr0
>>54
これの2分10秒あたりからみたいな事やれとな
ttps://youtu.be/eMyuRmZNaTk
2018/12/15(土) 23:49:17.63ID:/rhUsRs20
>>71
横断歩道の歩行者が自動横断になるまでスムーズな自動運転などあり得ない。
絶対にだ。
2018/12/15(土) 23:50:24.64ID:QmWrqxCd0
制限速度で走る大型トラックがいたら、そいつは煽らないほうがいい
中身がヤバい(めちゃくちゃ高価and壊れやすい)場合が多いので
なんかやらかしたら賠償ロケットが飛んできますぜ
そう言うトラックはたいていドライブレコーダ積んでますし
2018/12/15(土) 23:50:25.73ID:zBrPI+7H0
>>72
>>74
煽り運転もそうだが、周囲を見ないドライバーからも免許を取り上げろと本気で思うわ。
2018/12/15(土) 23:51:13.47ID:b/IudUo80
>>77
記憶が正しければ山間部(新相模原市部分)は中学校でも給食あったかも。
元々相模原市だったところの中学校は給食無かったよーな
2018/12/15(土) 23:53:33.82ID:KbS6HKHS0
>>67
なお覆面
2018/12/15(土) 23:54:21.55ID:p/4PmGnl0
>>76
疲れが見え始めてるなら、集団が組織化されてない以上、不満が暴力と疲労で解消されれば飽きが来て終息し始めたりして…
2018/12/15(土) 23:54:24.38ID:PdnLDw1f0
>>79
ネタとしてあるのかよw
2018/12/15(土) 23:54:50.82ID:b/IudUo80
>>81
まにあ自動車の工場間?を往復していたトラックは60km/h制限の129号線でも50km/hしか出さなかったですねー
(工場が居なくなったらそのトラックも見かけなくなった)
2018/12/15(土) 23:56:01.29ID:99z6tpXXa
気のせいかもしれないが、相模原と町田は別の県だったような。
2018/12/15(土) 23:56:07.75ID:gXgjJM9U0
>>85
飽きが来る前に更なる燃料投下をやらかしてこそ毛糸洗いよ
90名無し三等兵 (ササクッテロ Spa3-Si9m)
垢版 |
2018/12/15(土) 23:56:45.48ID:TlINuYNKp
こんばんはー
防衛大綱って確定しましたっけ?
2018/12/15(土) 23:56:52.02ID:b/IudUo80
>>88
そーですー
まー隣なだけですー
2018/12/15(土) 23:57:36.80ID:zBrPI+7H0
>>84
まあ、その道での一般的な速度で走っていると割と捕まらなかったり。
ただし、移動オービスは容赦が無い。
2018/12/15(土) 23:58:02.49ID:ZRvkcFYQ0
>>85
FEMENのおねーちゃんが乳掘りだしてカツを入れたので、来週も続くかと

警備側の士気が低くて、統制がとれていない感じ
デモ側が広く分散してるので、警備側と入り混じってる
2018/12/15(土) 23:58:29.31ID:b/IudUo80
>>88
神奈川県町田市
東京都相模原市

どちらで何故か荷物が届く不思議ぃー
2018/12/15(土) 23:59:52.05ID:4t3VC5qo0
自動車の制限速度の話題は出るのに、
そこにゴーン日産元社長の話が現れないあたりが
なにやら微妙に過去の人感が増田屋。
2018/12/16(日) 00:00:16.82ID:poYfOxaB0
HP ProBook 450 G3のM2仕様SSDはM.2 2280 SSD(SATA III)だそうだからWDS500G2B0Bが搭載来そうだなこれ。(できるよな?)
HDDは割と聞くけどSSDはどうなんやろうか。
2018/12/16(日) 00:00:27.99ID:b2SXnFW70
町田が神奈川なのは常識では?
https://i.imgur.com/HUUiDHm.jpg
2018/12/16(日) 00:00:50.48ID:QWNbW6Wg0
>>86
割りと酷いネタバレだがなw
なおこの映画は凄いぞ、これの前のシーンも容赦無くて良い
ttps://youtu.be/uvZImlL51Io
2018/12/16(日) 00:01:09.73ID:BKPVNLmu0
父の国ギリシャ
2018/12/16(日) 00:02:48.79ID:D71GeU2B0
>>96
形が同じならだいたい付くのでは?
101名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-6TvB)
垢版 |
2018/12/16(日) 00:04:12.39ID:z/NusJma0
オーストリアの連立政権、自国が保有するユーロファイターをどうするかで揉めている模様。
自由党所属の国防大臣は前政権が下したグリペン導入によるユーロファイター置き換え計画の
再検討を指示したが、首相が所属する保守党はエアバス社とユーロファイター導入の敬意を巡る
法廷闘争の真っただ中でありながら、ユーロファイターを保持し続けたい模様。
自由党と保守党が合意に達する見込みは薄く、年内に結論が出る可能性は低いという。
グリペンの中古機を導入するにせよ、ユーロファイターに能力向上改修を施し維持するにせよ、
どちらも20億ユーロ近くかかると推定されているとのこと。
https://uk.reuters.com/article/austria-jets/austrian-government-split-over-scrapping-eurofighter-jets-report-idUKL8N1YC2AH

いやー、ユーロファイターはやっぱりクソですな。
オーストリアも最初からグリペンを導入しておけばこんなことにはならなかっただろうに。
2018/12/16(日) 00:04:41.57ID:b2SXnFW70
>>100
アナタはこのたくさん混ざったnano SIMカードを対応端末毎に正しく分類してよい。
2018/12/16(日) 00:05:02.74ID:poYfOxaB0
>>98
TOYOTAピックアップ改造の対空テクニカルだったら生き残っていた可能性
2018/12/16(日) 00:07:02.45ID:poYfOxaB0
>>100
M2バス規格が同じでもNVMe対応非対応で使えたり使えなかったりするらしいから・・・。
だから割と疑心暗鬼になってるw

昨今のPC規格事情が疎くてよくわかってない。
2018/12/16(日) 00:07:09.68ID:D71GeU2B0
>>102
投げてみて飛んだ距離で分類すればきっといけるですー
2018/12/16(日) 00:08:34.10ID:D71GeU2B0
>>104
(ヒトバシラーになるのです)
2018/12/16(日) 00:08:47.41ID:44ZhMwlj0
>>101
こんなゴミがF-X最終選定に残ったなんて信じられんよな…
2018/12/16(日) 00:08:51.99ID:1H7gWAAn0
>>105
(冷凍ニワトリをウインドシールドに向けて圧搾空気で射出)
2018/12/16(日) 00:09:16.18ID:2/qZ1LAD0
mPCIeとm.2とmSATAの区別がつく一般ピープルなんているんだろうか?
2018/12/16(日) 00:10:54.79ID:ekQp/hJ50
>>107
機体そのものはグリペンに負けてなさそうなんだけど
やっぱりレーダーがアレ過ぎるのかねえ
2018/12/16(日) 00:11:25.53ID:9b6KuylX0
>>88
何を言うか!?
高尾山は事実上町田市内だし、
横田基地や奥多摩、調布だって
大町田(
2018/12/16(日) 00:12:34.75ID:D71GeU2B0
>>108
(シールドをよゆーで突き破って、計測器群を破壊して、隔壁に大穴を開けてまだ勢いが衰えない冷凍鶏)
2018/12/16(日) 00:14:11.40ID:BKPVNLmu0
>>109
ひと昔前の一般ピープルは500MBのHDDなんて一生使い切らないだろと慢心していたのだ
そんな輩にM.2SSDの規格など分かるわけなかろう
2018/12/16(日) 00:14:14.93ID:QWNbW6Wg0
>>112
光子魚雷並みの破壊力を持つ冷凍ニワトリwww
115名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-6TvB)
垢版 |
2018/12/16(日) 00:14:53.31ID:z/NusJma0
>>110
なおオーストリアが保有するユーロファイターは能力向上が事実上不可能な
初期型(トランシェ1)なんだとか。
2018/12/16(日) 00:15:01.73ID:D71GeU2B0
HP ProBook 450 G3って、少し前のモデルでしたっけ?
2018/12/16(日) 00:15:43.60ID:poYfOxaB0
>>113
500MBだともう20〜23年前くらいかな。
2018/12/16(日) 00:15:46.03ID:Ia7fP2FY0
なんとなくコナン君を見てたら、米花町の場所が路線図に出た件に関して。
2018/12/16(日) 00:15:49.85ID:2/qZ1LAD0
(そして第三宇宙速度を超越し太陽系から飛び出したニワトリさんは、考えるのをやめた、とな?)
2018/12/16(日) 00:16:41.50ID:8dtFa/Pv0
>115
控えめに言ってゴミなのでは?
2018/12/16(日) 00:17:30.43ID:ekQp/hJ50
>>115
アカン…
2018/12/16(日) 00:17:49.68ID:D71GeU2B0
>>119
噂では、その後さらに増速して銀河系を脱出速度に達した模様
2018/12/16(日) 00:17:53.19ID:wQJYiWVo0
>>101
グリペンの方が性能良いと断言されるて
2018/12/16(日) 00:18:06.23ID:hnI50vzEa
>>115
F-5か何かの方がマシなくらいでは?
2018/12/16(日) 00:18:54.79ID:poYfOxaB0
>>116
G3はSkylakeモデル。今はG5がナウい感じかな。
2018/12/16(日) 00:19:18.04ID:VGLekGa00
>>113
ちょっと前までの一般ピーポーには、「TB」なる単位はまったく縁がなかったのだだだだだ
2018/12/16(日) 00:19:57.06ID:yXB5xK7j0
>>109
M.2は見分けつく
mPCIeとmSATAは無理
2018/12/16(日) 00:20:52.49ID:poYfOxaB0
うちのPCのストレージが1TBに到達したのが2008年くらいだったかな。
2018/12/16(日) 00:21:18.38ID:2/qZ1LAD0
コナンくんは哀ちゃんとくっつけばいいのに蘭ちゃんはどうでもいいです
2018/12/16(日) 00:21:39.85ID:D71GeU2B0
>>125
まーでも、未だに450 G1な現場のよりは新しーですねー
2018/12/16(日) 00:22:57.93ID:poYfOxaB0
ファーウェイ排除の影響で村田製作所の株が下がってるらしい。
場合によっては買いかなこれ
2018/12/16(日) 00:23:05.76ID:2s6s0M270
>>129
GOSHO神「灰原?ありえないから(笑)」

無慈悲!
2018/12/16(日) 00:23:21.32ID:44ZhMwlj0
>>110
こんな惨状で5G飛ばして6G開発しようとしてるんだから凄いよな。
2018/12/16(日) 00:24:16.23ID:VGLekGa00
巨乳のニットが揺れるのって良いよね。
http://livetest.net/load/20181216-002113-254.jpg
2018/12/16(日) 00:24:20.87ID:poYfOxaB0
欧州といえばヌーロとかどうなったんやろか。
2018/12/16(日) 00:24:29.55ID:D71GeU2B0
>>128
うちのPCのストレージは未だに500GBがサイコーとゆー

NASは4TB+2TBに達してますー
近いうちにもっと大容量のに乗り換えないとですー
2018/12/16(日) 00:24:34.47ID:yXB5xK7j0
SSDの2TB以上が容易に買える時代になってきてるのが嬉しい
ちょっと前までは結構な気合が必要だった
2018/12/16(日) 00:25:06.49ID:efZ06jfR0
>>131
買っとけ買っとけ
2018/12/16(日) 00:26:21.38ID:2/qZ1LAD0
>>132
まあ作者が神ですからなぁ…
蘭ちゃんよりは哀ちゃんの方がバディ感はあるのですが…
2018/12/16(日) 00:26:34.12ID:iqeMw3pD0
>>58
>Su-57に極超音速ミサイルが搭載されるとの報道。
>ミサイルは「キンジャール」に近い性質を持つがより小型とのこと。

でもSu-57は少数生産に終わるかも? とこの前言われていなかったかな?

その情報自体まだ確定されて物では無いにしても。
2018/12/16(日) 00:27:48.78ID:poYfOxaB0
>>136
壊れてるHDDを除く俺の使用可能全ストレージ容量は9TB+2TB+3TB+500GBで14.5TBか。
2018/12/16(日) 00:28:37.14ID:2s6s0M270
>>139
実際人気も哀ちゃんのが余程高いのですが
GOSHOにとって幼馴染は絶対存在ですのでな
2018/12/16(日) 00:29:02.92ID:D71GeU2B0
>>137
鯖用ですら2TB近いのを頻繁に見かけるようになりましたねー

HDDは4TBが珍しくんなくなって8TBとか見ても「ふーん」で済ませるようになってしまったです
(そのうちに12TBとか入ってきそー)
2018/12/16(日) 00:30:44.05ID:poYfOxaB0
HDDのほうが早く容量的限界来そうな気はする。
2018/12/16(日) 00:32:45.90ID:D71GeU2B0
>>141
4TB×4でRAID5とか考えるようになって来ててコワイです

まー実際は8TB×1で始めて、2ヶ月後ぐらいに8TBもう一個買ってRAID1かなー
2018/12/16(日) 00:32:57.49ID:2/qZ1LAD0
>>142
幼馴染なんてそんな大したものではないのですけどねぇ(虚ろな目
2018/12/16(日) 00:33:51.04ID:2/qZ1LAD0
時代はクラウドですよ!(いつだよ?!
2018/12/16(日) 00:34:13.08ID:poYfOxaB0
とりあえず壊れてるHDD捨てたい。
ノートPCと旧メインデスクトップタワーを五輪メダル向け金属収集に出す予定だ。
2018/12/16(日) 00:34:34.11ID:poYfOxaB0
>>147
ソルジャー1stクラスだな!
2018/12/16(日) 00:34:52.54ID:V0eL4ZZL0
>>32
ケーキ狙いなら糖質がたっぷり!
2018/12/16(日) 00:34:57.59ID:2s6s0M270
>>146
でも毛利夫妻は良い幼馴染ですよ
夫婦やたら多いコナンで一番好きです
2018/12/16(日) 00:35:34.14ID:D71GeU2B0
>>144
まーでもチップ死んじゃうとほぼデータ救えなさそなSSDよりちょこっとだけ救えそうなHDDの生き残る道はありそー
(救えるとは言ってない)
2018/12/16(日) 00:35:35.34ID:egzsRr750
こんな仮面ライダーリブートがあったのか
https://www.youtube.com/watch?v=t01czqC5H_A

ヘルメットかぶってから、マウスプロテクターつけるのは
Xライダーであったな
https://www.youtube.com/watch?v=7jeiyaLH9gE
2018/12/16(日) 00:35:47.27ID:hnI50vzEa
>>149
スマブラを少しずつやってますが何時出て来る事やら

悪魔城組共々使いたいキャラです
2018/12/16(日) 00:37:45.37ID:WRiO4Po50
うちのPC-98は部品取りしてくれる人がいるかもしれない
2018/12/16(日) 00:37:58.22ID:D71GeU2B0
>>148
五輪向け金属回収令、何時まででしたっけ?
うちも供出できるのいぱーいあるんですよねー
2018/12/16(日) 00:39:21.09ID:D71GeU2B0
Pen2時代のマザボとか何枚かあるです
2018/12/16(日) 00:39:51.08ID:egzsRr750
X-2の完成度が高いとは思わんけど
あれ見たグリペンの関係者はどう思っただろうか

「エンジン推力もステルス性能も高機動もおそらくAESAレーダー能力でもグリペンでは勝てない」
「グリペンのマーケットが日本に浸食される」
2018/12/16(日) 00:40:12.70ID:2/qZ1LAD0
ニワトリさんが自らを提供して東京のためになるとな?
2018/12/16(日) 00:40:37.08ID:egzsRr750
>>155
PC-9801BX3は最後はFreeBSDサーバーとして一生を終えた
2018/12/16(日) 00:40:52.30ID:poYfOxaB0
クラウド(曇り)

スコール(雨)

ジタン(不明)

ティーダ(晴れ)

ヴァン(風)

ライトニング(光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士)
2018/12/16(日) 00:41:35.09ID:D71GeU2B0
>>159
巨大化して選手を追い立てるのです?

追い立て参考
2018/12/16(日) 00:41:47.91ID:poYfOxaB0
>>156
五輪向けメダルになる特典付きなのは期間あったと思ったが、回収自体は恒久的にやるそうだ。
164名無し三等兵 (ササクッテロ Spa3-Si9m)
垢版 |
2018/12/16(日) 00:43:03.48ID:oiQFe47Sp
グリペンNGとSu-35だと、どっちが空戦能力高いのだろうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。