>>849
μm世代プロセスでもないのに削って解析するのなんてのはとても無理なので挙動から読むしかない
怪しいチップが無かったと言ってもこれだけSoCのハードルが下がってるのに
SoC設計出来るのがあからさまに怪しいチップをわざわざ搭載するはずもない
スパイ搭載してるの証明は出来ないけどじゃあ搭載していないのの証明も無理
結局おかしな挙動を示す+信頼おけないメーカーとなるとクリティカルな部分から排除するしかない