民○党類ですがスパイチップです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ラクッペ MM5f-xlGW)
垢版 |
2018/12/20(木) 03:36:56.18ID:m5ko8l4TM
スパイスチップスっていうとカ○ビーの新製品みたいだよね(σ゚∀゚)σエークセレント!

マスコミの韓国愛に呆れる前スレ
民○党類ですが実は大軍縮です
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1545129291/

ですがスレ避難所 その340
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1544097767/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/20(木) 18:28:53.47ID:x517W+Pl0
>>369
もし勝った場合に
・首班指名に誰を選ぶか
・財務大臣、外務大臣を誰にするか
・党ごとに何人づつ入閣させるか
・経済対策としてGDPの何%上昇を目標にするか
・中国と敵対してでも日本を守るのか、守らないのか

とかも同時に発表してほしい
空手形では絶対選びたくない
2018/12/20(木) 18:29:19.20ID:Szu2LVsmd
>>425
何年期待を裏切られてんの?
いや真面目な話
2018/12/20(木) 18:30:24.43ID:DH04pZAf0
>>425
数字も大事やけど、日常も大事よ。(´・ω・`)
2018/12/20(木) 18:30:54.82ID:XqPXtOyU0
>>423
OSもサブスクリプション制に移行するつもりだと思う
ハードに標準で付いているのはHomeよりさらに機能削ったWindows ElementsやEssentialになるのではないだろうか
別に大して儲かってるわけでもないしUbuntuなどに移るのなら勝手にすれば的な本音もちょろっと出てたし
2018/12/20(木) 18:32:28.35ID:fdJTTNaYd
>>427
?
5年前から実員は上昇に転じてるが・・・
2018/12/20(木) 18:34:21.09ID:m5ko8l4TM
そういうパラノイアを捨てるのは終わりの始まりだと思う
まあ今UbuntuなどのLinuxディストリはサポートビジネスがほとんど成立してないので
企業や組織におけるWindowsの優位はなくならないだろうけど
2018/12/20(木) 18:34:48.99ID:uyf1SM/aa
>>414

「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。」
「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」

とかあるし

最後には

「日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」

と、来るわけですのよ…
そりゃ海自も空母を持たざるをえない。
2018/12/20(木) 18:35:46.50ID:Szu2LVsmd
>>430
だってそのうち団塊ジュニアの大量離脱も出るでしょう
2018/12/20(木) 18:37:21.29ID:m5ko8l4TM
団塊ジュニアって今40過ぎてるだろ?
自衛隊の年齢構成ってどうなってるの?
2018/12/20(木) 18:37:42.21ID:/k5hH9550
>>429
まあそうだとしても有料で販売してさらに広告入れてっていうのはなんか中途半端かなあと

>>431
パラノイアとは

サーバーならともかく基幹システムにはちょっと厳しい物がありそうですね

正直10の大規模アプデはアプデのたびにそこそこ問題が発生していて根本的に何かが間違っているのではって気がするんだよなあ
2018/12/20(木) 18:39:13.29ID:fdJTTNaYd
>>433
その世代で残ってる人ってもう幹部になって、その他はとっくに離脱ずみじゃね?
2018/12/20(木) 18:39:18.26ID:/k5hH9550
>>432
一番最初の段落は
「わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。」
なんですよね
なら防衛力を放棄するかのような主張は憲法の精神に反するのではないかと
2018/12/20(木) 18:40:58.21ID:uyf1SM/aa
人手不足の時代、しかも海の仕事だしね。
高い理想と期待を背負っても、逃げ場の無いつらい労働の日々だし。

海の上で長期のキツい仕事を難なくこなせてコミュニケーションが取れる奴はもっと稼げるならそっちに行くのは当たり前ですわ(家族も養うわけだし)。

海自にしても海保にしても名誉と厚生で首輪をつけたいならもっと国民全体でバックアップしないと無理やね。
2018/12/20(木) 18:41:15.94ID:x517W+Pl0
石北会計が必死に
「鯨なんか食わなくても他に食うものあるのに、国際世論に逆らってまで捕鯨にこだわるとか安倍はあほだ」
的な事をのたまってるが
商業捕鯨が始まれば、管理漁業の下でもっとおいしい鯨も入ってくるし
ミンククジラも大量に入ってきて価格が低下する
それらが加工され、知らず知らずのうちに食卓にあがり消費される

その分だけ、牛や豚などの消費が減り、穀物飼料の輸入も減るだろう
輸入にまわっていた金が国内で回る
2018/12/20(木) 18:42:02.21ID:m5ko8l4TM
>>435
パラノイアだけが生き残る、というのはMSではなくIntelを指した言葉だったな
2018/12/20(木) 18:42:31.07ID:Szu2LVsmd
>>434
調べてみたらこんな感じだわ
こりゃ将来の増員は見込めんね
https://i.imgur.com/Gt9FYEO.gif
2018/12/20(木) 18:44:00.45ID:/+ETC8+60
ひょっとしたら、徳川政権は江戸幕府ではなく大坂幕府になっていて、大坂が日本の
政経中枢になっていた可能性もあるんですと。

江戸時代初期に「大坂幕府構想」検討か 新たな書状見つかる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181220/k10011754471000.html
2018/12/20(木) 18:45:09.59ID:GVtSIlYC0
俺も中学生の頃工科学校を目指してたけど今となってはさすがに40代で自衛官を続けれるとは思ってないな。
大宮駐屯地で自衛官に聞いたら「やめろと言われるまで銃持って走らされる」とか言ってた。ゲートの桑原曹長
なんか超人だと思う。
2018/12/20(木) 18:45:20.33ID:JeqZ/HqGF
仕事がゆっくりな人と組む
自分の担当量が増える
終業後の愚痴も増える
2018/12/20(木) 18:45:48.96ID:fdJTTNaYd
>>441
H23って>>404で毎年4、500人減らしてた次期やないかい
そりゃその時点で見れば悲観的にはなる
2018/12/20(木) 18:46:47.19ID:x517W+Pl0
【技術】イーロン・マスクのつぶやきから始まったロス渋滞対策「高速移動地下トンネル」、実用化に向け試験開始


地下鉄を縦横にひいて、都市間に高速鉄道走らせればいいだけでは
例えばサンフランシスコはケーブルカーがあるし、隣のオークランドとは
BARTという電車でつながってる
2018/12/20(木) 18:47:33.57ID:Szu2LVsmd
>>445
若年層はどんどん減るんやで?
2018/12/20(木) 18:47:36.84ID:XqPXtOyU0
Bingなんて誰も使わないのでグーグルにほとんどの広告料行く上に
オープンソースの力もあまり借りれない窓は大変だなと思いました(コナミ感
林檎マックなんかオープンの力借りて一社提供のハードであの様だし
2018/12/20(木) 18:48:21.80ID:fdJTTNaYd
そういえば海自の実員の推移はがんばって調べたが、3自衛隊の実員は調べてなかったな、帰ったらしらべるか

おまいら感謝しろよ
2018/12/20(木) 18:48:51.26ID:/k5hH9550
突出してシェアを持っているならそれ相応の責任というものはあると思うなあ
2018/12/20(木) 18:48:54.93ID:EWa6h4UY0
帰宅。本日の利回りは増加して推移。
なんかドルが盛大にガラッとるな
2018/12/20(木) 18:49:06.54ID:cSrFh/f30
まあ、中国が派手に飛んだら
予算は、萎むでしょうな
2018/12/20(木) 18:49:45.95ID:Szu2LVsmd
>>449
アホか
2018/12/20(木) 18:49:59.45ID:/k5hH9550
>>452
その後もなんやかんやで暫く落ち着かなさそうな気もする
中国の脅威がなくなってもまだまだたくさん
2018/12/20(木) 18:50:12.78ID:DH04pZAf0
>>444
KAIZEN!!

ってワードが浮かぶようになってもーた (´・ω・`)
2018/12/20(木) 18:50:53.49ID:/k5hH9550
地味に日経平均株価も下げてるなあ
2018/12/20(木) 18:50:57.00ID:Oes63Rxm0
いや「統一中国が不安定化からの核兵器持った軍閥で大陸分割」なんて状況の方が日本にとって迷惑なんだが。
そしてあの国はやらかした実績あるわけだし。
2018/12/20(木) 18:52:06.30ID:fdJTTNaYd
>>453
そういうんならお前さんで数字調べてくれよ、めんどくせーんだよ
2018/12/20(木) 18:52:29.54ID:m5ko8l4TM
>>446
都市中央部で自動車使う需要があるかどうかにもよるので
その都市ごとに最適解は違うと思う
2018/12/20(木) 18:52:50.28ID:cSrFh/f30
中国が派手に飛ぶと
シナ海の管制が出来なくなって、海賊大活躍エリアに
なりそうな気が個人的にはする
あら?FFM大活躍?
2018/12/20(木) 18:55:27.67ID:Szu2LVsmd
ちなみに総人数チャートhttps://i.imgur.com/wMFngLT.png
2018/12/20(木) 18:55:35.03ID:RBbfeWMk0
Linuxプリインストールのパソコンがもっと増えればいいんとちゃうか
Gentooでいいや
2018/12/20(木) 18:56:04.18ID:a1LwPLRSa
>>121
肉にわさび醤油もいいけど、山椒降ってつゆでいただくのもいいよね。
2018/12/20(木) 18:56:45.29ID:sRMoEQ69a
>>228
ヒデキ・サイジョーでは?
2018/12/20(木) 18:58:59.47ID:a1LwPLRSa
>>213
ピクセルは、いいB級だった。
2018/12/20(木) 18:59:50.82ID:0T2PRQ3i0
Microsoftはofficeソフトがある限り盤石ではあるからなぁ
(と言うわけでofficeソフトをマルチプラットフォームにしないかい・・・)
2018/12/20(木) 19:01:15.93ID:abc24Pd+0
>>456
10月頃は、大納会までに24近くまで上がって大発会でガツッと下げてあとはダラダラ下り坂。
増税決定で二番底と思ってたんだけど…これ大納会まで2万円ライン持たないかもしんないね。
2018/12/20(木) 19:01:44.13ID:zmIOJbr80
>>460
FFMでも数が足らずに哨戒艦大量生産になりそう。
南西諸島は海賊・流民対策で要塞化してそう。
率直に言って中国沿岸総ロアナプラ化の悪夢極まりない惨状になるだろうな。核すら紛失・暴発するだろう。
2018/12/20(木) 19:01:51.89ID:eZHkRthVa
>>460
ついでにASEAN各国間のいがみ合いが顕在化して来ますね

ネシアに至っては国際航路の「真上」に有るってのに国内の方も良くないような…
2018/12/20(木) 19:02:39.19ID:0T2PRQ3i0
貿易戦争やってるうちは下がり続けるんじゃないかなぁ(交渉決裂で暴落しないだけマシとも)
2018/12/20(木) 19:03:35.09ID:Szu2LVsmd
>>463
中々の通ですな
2018/12/20(木) 19:04:05.29ID:eZHkRthVa
>>468
周辺国に片端からバラ撒く事になりそう >哨戒艦

でも隣国同士で争うだろうから、その調停をしながらでないと供与貸与も出来ないのか
2018/12/20(木) 19:04:18.84ID:/+ETC8+60
>>467
米中貿易紛争も、FRBの利上げも、日本がどうこうできる話じゃないからのぉ。
2018/12/20(木) 19:06:08.94ID:0T2PRQ3i0
>>472
日本が供与した兵器同士で殴り合う自体になるな・・・
2018/12/20(木) 19:06:40.06ID:/k5hH9550
ぶっちゃけホットウォーになってないだけマシまであるしなあ
北についてもそんなに長く先送りはできないと思うけどどうするんだろう
476名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp61-KO5Q)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:07:41.98ID:sk4Vp+iDp
なんか変な艦隊きた
くるくるクルクル


https://i.imgur.com/03oydC8.jpg
2018/12/20(木) 19:08:11.19ID:m5ko8l4TM
>>460
派手に飛ぶんではなく
中央が資金不足に陥って周辺からそうなっていきそう

そこから軍閥みたいなのが出てくるかというと、もう出てくる要素ないだろう。
2018/12/20(木) 19:10:45.59ID:eZHkRthVa
>>474
アジアの警察兼裁判官とか激しく面倒で金と人を吸い込みそうで…
そりゃ中共の方が脅威度は強いけど、それを切り抜けてもこれが目に見えてるのが酷い
2018/12/20(木) 19:11:06.81ID:/k5hH9550
いまだに45型がなぜレドーム丸ごと回す必要があったのか納得いってない
2018/12/20(木) 19:11:10.10ID:DH04pZAf0
>>475
中国が経済的にダメになったら、その余波はアジア全体に広がる。
あとは解るね(にっこり
2018/12/20(木) 19:11:16.70ID:EWa6h4UY0
>>466
どちらかというとAzureが結構いい感じらしい。
2018/12/20(木) 19:11:46.90ID:Szu2LVsmd
>>480
ドン大打撃ですか…
2018/12/20(木) 19:11:54.83ID:48qhvGJcd
>>448
エロ検索なら負けない!とか強みがあればまた違うんだろうけれど
2018/12/20(木) 19:12:08.94ID:a1LwPLRSa
>>381
>「君と文通したい。私は77歳と年をとっているが、子供が大好きなんだ」

事案!
2018/12/20(木) 19:12:27.06ID:uyf1SM/aa
>>437
「第十一条
国民は、すべての基本的人権の享有(きょうゆう)を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。」

さらに


「第九十七条
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。」


であるから憲法をもって日本人の人権を守るべく自衛を禁ずるなどと解釈はさすがに成り立たんですからなあ。

9条による自衛隊の否定なんぞ、
日本国憲法の崇高な理念からすると違和感があるですわ。
重武装護憲主義者はいずこ。
2018/12/20(木) 19:13:09.76ID:QnP8X4R60
みかかでーたは何やっているのか>クラウド
2018/12/20(木) 19:13:14.34ID:RBbfeWMk0
コナミ出てたんで思い出したけどときめきアイドル終わるんね
今更知った
短い命だった
2018/12/20(木) 19:14:09.54ID:sRMoEQ69a
>>402
これ拾ったらもらっていいの?
2018/12/20(木) 19:14:12.60ID:cSrFh/f30
>>478
これが夢にまで見た大東亜共栄圏じゃ!!
ってご先祖様の笑い顔が浮かんできて
亡霊だわこれ……
2018/12/20(木) 19:14:55.23ID:DH04pZAf0
EUの外交公電が多数流出、中国関与か 米紙報道
https://www.cnn.co.jp/tech/35130446.html
>米紙ニューヨーク・タイムズは20日までに、
>欧州連合(EU)の通信システムが数年間、不正アクセスの攻撃を受け、
>扱いに注意を要する外交公電の数千本が漏出したと報じた。

>流出を突き止めた米サイバーセキュリティー企業「エリア1」の情報としている。
>不正侵入の手口は中国人民解放軍のエリート部隊が長く用いてきたものと似ているとした。

>同社はハッキングを受けた1100本以上の外交公電を提供したとし、
>同紙は一部をインターネット上で公開した。
>エリア1の代表者はCNNの取材に、より多くの情報を近く公表するとした。
>同社は米カリフォルニア州に本拠があり、
>共同創業者は米情報機関「国家安全保障局(NSA)」の元職員3人となっている。

>タイムズ紙の取材に応じたEU事務局は、
>機微に触れる情報が漏洩(ろうえい)した可能性は承知しているとし、調査を強化しているとした。

>不正侵入が確認されれば、大胆な諜報(ちょうほう)収集活動とも受け止められる。
>中国外務省はCNNに寄せた声明で、タイムズ紙の報道は
>「疑わしく、根拠なく極めて無責任」と非難した。
>「中国もサイバー上のスパイ活動や攻撃の被害者であり、またサイバーセキュリティーの擁護者である」ともした。

>タイムズ紙がインターネット上で明らかにした、流出したとみられる外交公電の多くは通常の種類のものとなっている。
>ただ、一部はEU幹部と世界の指導者の間の個人的な会見の要約が含まれる機密性の高い内容となっている。
(以下略)

冷戦の表面化が始まったかな (;・∀・)
2018/12/20(木) 19:15:18.10ID:DH04pZAf0
>>482
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2018/12/20(木) 19:16:45.40ID:N0eK6ZGX0
>>490
( ?Д?) カッ!
493名無し三等兵 (ワッチョイ d5d3-RGZa)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:17:17.03ID:YX/UaZ0u0
>>485
護憲主義とは憲法を細かく規定し、憲法の政府による解釈の幅を小さくして政府を憲法でコントロールしようって主義ね
その為に憲法改正を積極的やっていくのが護憲主義
逆に解釈が自由に出来る今の状態を護ろうとするのは護憲主義に反してるんだ
2018/12/20(木) 19:17:17.28ID:N0eK6ZGX0
畜生、面白い顔文字を作ったのに表示できないぜ
2018/12/20(木) 19:17:17.50ID:cSrFh/f30
盗まれやすいところに置いておいて
あー盗まれたわー、最悪だわー
おのれ!!
っていうのもありなわけだよな
2018/12/20(木) 19:17:55.89ID:cYmWIGHY0
>>479
レドームの干渉補正するのが面倒とか?
2018/12/20(木) 19:17:58.33ID:/FIJAwz9D
>>456
昨日、柔銀で高値掴まされた個人が失望売りしてるんだろうなぁと予想
なお、今日は1300付近でワロスってた模様
2018/12/20(木) 19:20:32.03ID:cYmWIGHY0
そういえば捕鯨再開、
オーストラリアはもう宛にしないやって姿勢でもある?
2018/12/20(木) 19:20:39.03ID:sRMoEQ69a
でも孫正義的には痛くも痒くもないんだろ?
2018/12/20(木) 19:22:49.22ID:Szu2LVsmd
>>488
拾った落とし物は持ち主か警察に届けましょう
2018/12/20(木) 19:23:57.22ID:a1LwPLRSa
>>http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545203073/967

南朝鮮人は自分たちのこと韓民族とか韓国人とか言ってるけど、
韓人は朝鮮人とは別民族だしなあ。
2018/12/20(木) 19:24:25.56ID:RBbfeWMk0
宇宙の95%は負の質量をもつ「暗黒流体」だった?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/12/95-2.php
暗黒エネルギー最高!!
負の質量は珍しい考え方じゃないけど翻訳の問題か知らんが全体的に芳ばしい

>斥力(かりりょく、互いに離れ合う力)
普通せきりょくだと思う
2018/12/20(木) 19:24:44.21ID:cYmWIGHY0
>>499
まぁ兆単位の現金収入にはなったよね
2018/12/20(木) 19:24:48.49ID:YdS6mwEc0
>>498
オージーと話し合ったって平行線なんだもん。
これ以上、議論しても意味がない。
505名無し三等兵 (ワッチョイ d5d3-RGZa)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:25:37.18ID:YX/UaZ0u0
>>498
争いごとの1つが無くなったからオーストラリアとも仲良くなれるよね
IWCが出てくる毎に国民感情がお互いに悪くなる事が無くなったって事だ
ところでIWCって日本が脱退したらこれから何するの?
2018/12/20(木) 19:25:58.59ID:/k5hH9550
まあオーストラリアはこの前の潜水艦の件があるからなあ
2018/12/20(木) 19:27:02.68ID:pQx2LfeK0
捕鯨ごときで外交方針が変わる感情で動くような国とかろくでもなさ過ぎて関わりたくない…
2018/12/20(木) 19:27:54.55ID:a1LwPLRSa
>>499
無駄にスケールが長くてでかくて、まわりに迷惑なバイアウトだったのお。
2018/12/20(木) 19:27:56.60ID:/k5hH9550
>>496
まあ本邦のFPS-5みたいなものと思えばいいか
FFMもすっぽん回らないかなあ
2018/12/20(木) 19:28:46.89ID:x517W+Pl0
>>460
ナチスの絶滅収容所はダメで
中国のウイグル人100万人絶滅収容所はOKという
石北会計の発想がわからんよな
2018/12/20(木) 19:29:19.40ID:Szu2LVsmd
>>510
ナチスに金貰ってないしな
2018/12/20(木) 19:29:46.43ID:JnTeQXcm0
>>509
スッポンの上に光学監視用ミラーボールが回転する姿が見えるな……
2018/12/20(木) 19:35:12.69ID:9TH1b8Tjr
>>447
それ、フランスの前で言える?(人口6,500万、軍隊は30万)
2018/12/20(木) 19:43:59.36ID:eZHkRthVa
捕鯨を安全保障に波及させない、がこれまでの不文律では有ったけど
それは不文律に過ぎないのであってオージーに我が党級政権が生まれたら即危うくなりますからね
2018/12/20(木) 19:45:58.35ID:eZHkRthVa
>>506
「オーストラリアの潜水艦整備は雇用対策のみがその意義であって、潜水艦自体の軍事的価値は全く認めていない」と言い放ったも同然でしたからねえ
2018/12/20(木) 19:46:52.13ID:SaNl37Tw0
>>515
どこかから船舶受注しろよ。無能ども
2018/12/20(木) 19:47:33.73ID:uSV8lZdm0
10年前に「消えた年金」と騒いたパヨク活動家は10年経って10歳老いた。
あと20年ぐらいすると寿命で死にまくる。

今盛んに「日帝からの新独立宣言」と叫ぶ犬韓と犬畜生は、合計特殊出生率が0.5を目指して急降下中。
やはり10年経つと平均寿命が大幅上昇して餓死者が沢山でる。

習近平主席の毛沢東王朝も、一人っ子政策で人口減少・高齢化に突き進んで、10年後には国はどうなっているのか?

惰眠を貪るので無ければ、時間は日本の味方になりまする。
反日国や反日酷死様の頭数が増えないのから、
追い落とす手は幾らでもある。

叩いても相手が増加する状況下では色々と厄介だったのだ。
2018/12/20(木) 19:48:25.82ID:g+CVWxNHd
>>514
もとを辿るとオーストラリアの反捕鯨の理由の1つは南極条約で領有権主張が凍結中のオーストラリア南極領の「EEZ」内における日本の調査捕鯨を面白くなく思っているところもあるから安全保障と無関係というのも感情的には難しい面がある
2018/12/20(木) 19:51:22.33ID:cSrFh/f30
そう言えば、大谷のマグロ解体とか
ゴルフ対決やらんのかな?
2018/12/20(木) 19:53:13.17ID:cYmWIGHY0
>>505
日本に対する非難声明とかでしょ
2018/12/20(木) 19:55:38.52ID:48qhvGJcd
ほげー
2018/12/20(木) 19:56:32.52ID:8DYJICNw0
>>295
外国人研修生制度の世界化?

>>484
ホル「君と文通したい。私は年を取っているが、子供が大好きなんだ。」
霧「君と文通したい。私は年を取っているが、子供が大好きなんだ。」

結構危なさとか違うな…
2018/12/20(木) 19:57:33.32ID:EWa6h4UY0
>>473
利上げは今冬が最後と言う観測が出てたりする。
つまり米の景気もそろそろ停滞期になる。
2018/12/20(木) 19:58:40.39ID:EWa6h4UY0
年利が1.24%に回復。買うペースおそすぎるかなこれ。
2018/12/20(木) 19:58:56.16ID:lZyJKk3Ad
粘務いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況