民○党類ですがスパイチップです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ラクッペ MM5f-xlGW)
垢版 |
2018/12/20(木) 03:36:56.18ID:m5ko8l4TM
スパイスチップスっていうとカ○ビーの新製品みたいだよね(σ゚∀゚)σエークセレント!

マスコミの韓国愛に呆れる前スレ
民○党類ですが実は大軍縮です
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1545129291/

ですがスレ避難所 その340
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1544097767/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/20(木) 19:11:16.70ID:EWa6h4UY0
>>466
どちらかというとAzureが結構いい感じらしい。
2018/12/20(木) 19:11:46.90ID:Szu2LVsmd
>>480
ドン大打撃ですか…
2018/12/20(木) 19:11:54.83ID:48qhvGJcd
>>448
エロ検索なら負けない!とか強みがあればまた違うんだろうけれど
2018/12/20(木) 19:12:08.94ID:a1LwPLRSa
>>381
>「君と文通したい。私は77歳と年をとっているが、子供が大好きなんだ」

事案!
2018/12/20(木) 19:12:27.06ID:uyf1SM/aa
>>437
「第十一条
国民は、すべての基本的人権の享有(きょうゆう)を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。」

さらに


「第九十七条
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。」


であるから憲法をもって日本人の人権を守るべく自衛を禁ずるなどと解釈はさすがに成り立たんですからなあ。

9条による自衛隊の否定なんぞ、
日本国憲法の崇高な理念からすると違和感があるですわ。
重武装護憲主義者はいずこ。
2018/12/20(木) 19:13:09.76ID:QnP8X4R60
みかかでーたは何やっているのか>クラウド
2018/12/20(木) 19:13:14.34ID:RBbfeWMk0
コナミ出てたんで思い出したけどときめきアイドル終わるんね
今更知った
短い命だった
2018/12/20(木) 19:14:09.54ID:sRMoEQ69a
>>402
これ拾ったらもらっていいの?
2018/12/20(木) 19:14:12.60ID:cSrFh/f30
>>478
これが夢にまで見た大東亜共栄圏じゃ!!
ってご先祖様の笑い顔が浮かんできて
亡霊だわこれ……
2018/12/20(木) 19:14:55.23ID:DH04pZAf0
EUの外交公電が多数流出、中国関与か 米紙報道
https://www.cnn.co.jp/tech/35130446.html
>米紙ニューヨーク・タイムズは20日までに、
>欧州連合(EU)の通信システムが数年間、不正アクセスの攻撃を受け、
>扱いに注意を要する外交公電の数千本が漏出したと報じた。

>流出を突き止めた米サイバーセキュリティー企業「エリア1」の情報としている。
>不正侵入の手口は中国人民解放軍のエリート部隊が長く用いてきたものと似ているとした。

>同社はハッキングを受けた1100本以上の外交公電を提供したとし、
>同紙は一部をインターネット上で公開した。
>エリア1の代表者はCNNの取材に、より多くの情報を近く公表するとした。
>同社は米カリフォルニア州に本拠があり、
>共同創業者は米情報機関「国家安全保障局(NSA)」の元職員3人となっている。

>タイムズ紙の取材に応じたEU事務局は、
>機微に触れる情報が漏洩(ろうえい)した可能性は承知しているとし、調査を強化しているとした。

>不正侵入が確認されれば、大胆な諜報(ちょうほう)収集活動とも受け止められる。
>中国外務省はCNNに寄せた声明で、タイムズ紙の報道は
>「疑わしく、根拠なく極めて無責任」と非難した。
>「中国もサイバー上のスパイ活動や攻撃の被害者であり、またサイバーセキュリティーの擁護者である」ともした。

>タイムズ紙がインターネット上で明らかにした、流出したとみられる外交公電の多くは通常の種類のものとなっている。
>ただ、一部はEU幹部と世界の指導者の間の個人的な会見の要約が含まれる機密性の高い内容となっている。
(以下略)

冷戦の表面化が始まったかな (;・∀・)
2018/12/20(木) 19:15:18.10ID:DH04pZAf0
>>482
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2018/12/20(木) 19:16:45.40ID:N0eK6ZGX0
>>490
( ?Д?) カッ!
493名無し三等兵 (ワッチョイ d5d3-RGZa)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:17:17.03ID:YX/UaZ0u0
>>485
護憲主義とは憲法を細かく規定し、憲法の政府による解釈の幅を小さくして政府を憲法でコントロールしようって主義ね
その為に憲法改正を積極的やっていくのが護憲主義
逆に解釈が自由に出来る今の状態を護ろうとするのは護憲主義に反してるんだ
2018/12/20(木) 19:17:17.28ID:N0eK6ZGX0
畜生、面白い顔文字を作ったのに表示できないぜ
2018/12/20(木) 19:17:17.50ID:cSrFh/f30
盗まれやすいところに置いておいて
あー盗まれたわー、最悪だわー
おのれ!!
っていうのもありなわけだよな
2018/12/20(木) 19:17:55.89ID:cYmWIGHY0
>>479
レドームの干渉補正するのが面倒とか?
2018/12/20(木) 19:17:58.33ID:/FIJAwz9D
>>456
昨日、柔銀で高値掴まされた個人が失望売りしてるんだろうなぁと予想
なお、今日は1300付近でワロスってた模様
2018/12/20(木) 19:20:32.03ID:cYmWIGHY0
そういえば捕鯨再開、
オーストラリアはもう宛にしないやって姿勢でもある?
2018/12/20(木) 19:20:39.03ID:sRMoEQ69a
でも孫正義的には痛くも痒くもないんだろ?
2018/12/20(木) 19:22:49.22ID:Szu2LVsmd
>>488
拾った落とし物は持ち主か警察に届けましょう
2018/12/20(木) 19:23:57.22ID:a1LwPLRSa
>>http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545203073/967

南朝鮮人は自分たちのこと韓民族とか韓国人とか言ってるけど、
韓人は朝鮮人とは別民族だしなあ。
2018/12/20(木) 19:24:25.56ID:RBbfeWMk0
宇宙の95%は負の質量をもつ「暗黒流体」だった?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/12/95-2.php
暗黒エネルギー最高!!
負の質量は珍しい考え方じゃないけど翻訳の問題か知らんが全体的に芳ばしい

>斥力(かりりょく、互いに離れ合う力)
普通せきりょくだと思う
2018/12/20(木) 19:24:44.21ID:cYmWIGHY0
>>499
まぁ兆単位の現金収入にはなったよね
2018/12/20(木) 19:24:48.49ID:YdS6mwEc0
>>498
オージーと話し合ったって平行線なんだもん。
これ以上、議論しても意味がない。
505名無し三等兵 (ワッチョイ d5d3-RGZa)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:25:37.18ID:YX/UaZ0u0
>>498
争いごとの1つが無くなったからオーストラリアとも仲良くなれるよね
IWCが出てくる毎に国民感情がお互いに悪くなる事が無くなったって事だ
ところでIWCって日本が脱退したらこれから何するの?
2018/12/20(木) 19:25:58.59ID:/k5hH9550
まあオーストラリアはこの前の潜水艦の件があるからなあ
2018/12/20(木) 19:27:02.68ID:pQx2LfeK0
捕鯨ごときで外交方針が変わる感情で動くような国とかろくでもなさ過ぎて関わりたくない…
2018/12/20(木) 19:27:54.55ID:a1LwPLRSa
>>499
無駄にスケールが長くてでかくて、まわりに迷惑なバイアウトだったのお。
2018/12/20(木) 19:27:56.60ID:/k5hH9550
>>496
まあ本邦のFPS-5みたいなものと思えばいいか
FFMもすっぽん回らないかなあ
2018/12/20(木) 19:28:46.89ID:x517W+Pl0
>>460
ナチスの絶滅収容所はダメで
中国のウイグル人100万人絶滅収容所はOKという
石北会計の発想がわからんよな
2018/12/20(木) 19:29:19.40ID:Szu2LVsmd
>>510
ナチスに金貰ってないしな
2018/12/20(木) 19:29:46.43ID:JnTeQXcm0
>>509
スッポンの上に光学監視用ミラーボールが回転する姿が見えるな……
2018/12/20(木) 19:35:12.69ID:9TH1b8Tjr
>>447
それ、フランスの前で言える?(人口6,500万、軍隊は30万)
2018/12/20(木) 19:43:59.36ID:eZHkRthVa
捕鯨を安全保障に波及させない、がこれまでの不文律では有ったけど
それは不文律に過ぎないのであってオージーに我が党級政権が生まれたら即危うくなりますからね
2018/12/20(木) 19:45:58.35ID:eZHkRthVa
>>506
「オーストラリアの潜水艦整備は雇用対策のみがその意義であって、潜水艦自体の軍事的価値は全く認めていない」と言い放ったも同然でしたからねえ
2018/12/20(木) 19:46:52.13ID:SaNl37Tw0
>>515
どこかから船舶受注しろよ。無能ども
2018/12/20(木) 19:47:33.73ID:uSV8lZdm0
10年前に「消えた年金」と騒いたパヨク活動家は10年経って10歳老いた。
あと20年ぐらいすると寿命で死にまくる。

今盛んに「日帝からの新独立宣言」と叫ぶ犬韓と犬畜生は、合計特殊出生率が0.5を目指して急降下中。
やはり10年経つと平均寿命が大幅上昇して餓死者が沢山でる。

習近平主席の毛沢東王朝も、一人っ子政策で人口減少・高齢化に突き進んで、10年後には国はどうなっているのか?

惰眠を貪るので無ければ、時間は日本の味方になりまする。
反日国や反日酷死様の頭数が増えないのから、
追い落とす手は幾らでもある。

叩いても相手が増加する状況下では色々と厄介だったのだ。
2018/12/20(木) 19:48:25.82ID:g+CVWxNHd
>>514
もとを辿るとオーストラリアの反捕鯨の理由の1つは南極条約で領有権主張が凍結中のオーストラリア南極領の「EEZ」内における日本の調査捕鯨を面白くなく思っているところもあるから安全保障と無関係というのも感情的には難しい面がある
2018/12/20(木) 19:51:22.33ID:cSrFh/f30
そう言えば、大谷のマグロ解体とか
ゴルフ対決やらんのかな?
2018/12/20(木) 19:53:13.17ID:cYmWIGHY0
>>505
日本に対する非難声明とかでしょ
2018/12/20(木) 19:55:38.52ID:48qhvGJcd
ほげー
2018/12/20(木) 19:56:32.52ID:8DYJICNw0
>>295
外国人研修生制度の世界化?

>>484
ホル「君と文通したい。私は年を取っているが、子供が大好きなんだ。」
霧「君と文通したい。私は年を取っているが、子供が大好きなんだ。」

結構危なさとか違うな…
2018/12/20(木) 19:57:33.32ID:EWa6h4UY0
>>473
利上げは今冬が最後と言う観測が出てたりする。
つまり米の景気もそろそろ停滞期になる。
2018/12/20(木) 19:58:40.39ID:EWa6h4UY0
年利が1.24%に回復。買うペースおそすぎるかなこれ。
2018/12/20(木) 19:58:56.16ID:lZyJKk3Ad
粘務いますか?
2018/12/20(木) 19:59:03.91ID:TuLQg7vg0
>>109
米「ヤター!日本も一緒なら金曜日のメシはカレーで決まりだー!」
英「何出されても美味しく食べマース!どんどん料理出して下サーイ!」
日「米軍の量食にイギリスの量食だって?こっちは引き合わねえよorz

になるじゃないですかヤダー
2018/12/20(木) 20:00:25.75ID:YdS6mwEc0
>>506
あの一件、オージー側のマスコミの論調では、
「日本が真面目に入札しなかったのが悪い」とか、
「公正な入札結果に対して文句を言うのはおかしい」とか、
まるで日本側に責任があるかのようなものが多かった印象。

ま、今のgdgdな様子を見たら、m9(^Д^)9mザマァ、という感想しか湧いてきませんが。
2018/12/20(木) 20:00:51.36ID:uf0ZDbgl0
>>386
あれは効率化で実質200人絞り出したってだけで実数は増えてないんやで・・・。
しかも中期防で総額27兆のうち装備費枠が17兆円と決められたんで、
人件費等は従来通りの2兆円ないし効率化25兆円縛りでさらに低下なんで
もう一度5年で大綱変えない限り無理や。

・・・逆に言えばもう一度変えるような事態でも起きれば別だが。

>>498
こうさせまいと実力行使してたオージーの環境テロリスト達がどんどん先細りになっていった
あたりそこに金をつぎ込んでいた連中が手を引いたか始末されるかして工作資金が尽きたんだろう。
2018/12/20(木) 20:01:20.52ID:SaNl37Tw0
>>527
とりあえず。キャンセルしてアメリカが組み立てた通常動力潜水艦をぼったで買う羽目になるのまでは?
2018/12/20(木) 20:01:23.38ID:gHGkNRxB0
>>526
米海軍の軍艦メシは結構美味いらしいぞ。
ただ艦によっての当たり外れが激しい、とも聞いたことがあるが。
……英国海軍は寡聞にしてよく知らない。
2018/12/20(木) 20:02:45.76ID:EWa6h4UY0
>>530
アイスクリーム製造機はあるという話は聞いたな。
2018/12/20(木) 20:03:35.83ID:48qhvGJcd
>>530
多分紅茶とお菓子は美味いはず
2018/12/20(木) 20:07:19.00ID:wBY7NO6J0
>>530
スパム出しとけば文句ないだろう
2018/12/20(木) 20:07:37.59ID:gfRuyDRkd
原潜の飯はすごいニダ。
2018/12/20(木) 20:07:49.14ID:TuLQg7vg0
>>190
20knotで15h全速航行できるって事は、1.852km×20×15で潜航したまま全速で550kmほど移動できるようになるのか。原潜ほどじゃないにしても結構いけるんでね?
2018/12/20(木) 20:08:48.71ID:CYjKfgcyd
>>276
こんな戦車?
ttps://c1.staticflickr.com/3/2838/8853694915_40f1182ffc_b.jpg
2018/12/20(木) 20:08:57.91ID:TuLQg7vg0
>>194
漏電が怖いからQiみたいな非接触式海底充電スタンドで。
2018/12/20(木) 20:10:44.21ID:g+CVWxNHd
>>531
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/52525202.html
2018/12/20(木) 20:11:57.25ID:1FUnDiBJ0
Akiyoshi Komaki 駒木明義 @akomaki
プーチン「平和条約で、安保問題は極めて大事。沖縄にはすでに基地がある。日本の主権のレベルに疑問を持っている。
沖縄知事が基地の拡大に反対しているが、何もできなかった。沖縄の人々も反対している」

Akiyoshi Komaki 駒木明義 @akomaki
プーチン大統領「全員反対しているが、基地の強化が続いている。日本のMDは攻撃的なコンプレックスの一部をなしている。
しかし私は日本との平和条約を目指す。日露間の全面的な正常化を目指している。特に経済的に。前進はある。
ロシアの肉類の輸出など。複雑なプロセスだが、進めるう用意はある」

プーチン年末記者会見の実況ツイートより拝借
沖縄の基地問題に口出し、MDに反対、ロシアの肉類を売りつけると言いたい放題ですな
島が戻ってこないのに平和条約を結んだ所で本邦には何のメリットも無いのだが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/12/20(木) 20:12:10.53ID:tEeuaAOI0
シリアからの撤退は相当強引に決めたそうだが…
同じノリで数年内に在日米軍の撤退が決まる事を覚悟しておいた方がいいかね
2018/12/20(木) 20:14:14.58ID:N0eK6ZGX0
>>540
そりゃもちろんしておいた方が良い。可能性は低いとは思うが、一応ね
2018/12/20(木) 20:15:10.98ID:YdS6mwEc0
>>540
在日米軍撤退の前に、まずは在韓米軍の強制撤退ですかな。
2018/12/20(木) 20:15:17.48ID:sRMoEQ69a
>>502
宇宙は真空の粉末でぎっしりだ
2018/12/20(木) 20:15:22.73ID:8DYJICNw0
>>533
下手に加工の自由度を与えるとひどい加工がなされるからね___
2018/12/20(木) 20:16:05.13ID:wBY7NO6J0
まあ近年中に在韓米軍はいなくなりそう
2018/12/20(木) 20:16:56.86ID:Szu2LVsmd
>>530
そういやこの夏のアルビオン公開でも食事内容はメニューだけ見せて現物は出してこなかったな
2018/12/20(木) 20:17:11.80ID:YEXNqplj0
>>483
初期はフィルタリングが中途半端で、アレなワードを打ち込むと
霧番大感激な画像がボロボロ表示されてなかったか?
2018/12/20(木) 20:18:37.48ID:TuLQg7vg0
>>297
タカリ野郎の韓国と縁遠くなれるのなら、工作員頑張れと応援の一つもしたくなるなw
2018/12/20(木) 20:19:02.53ID:abc24Pd+0
朝鮮人と南朝鮮当局者をあきらめても、半島の土地を諦めきれるかなー?
朝鮮戦争当時の退役軍人、あとどれ位残ってるんだろ。
2018/12/20(木) 20:19:27.97ID:omSAW1tSd
>>546
ブリテン陸軍のレーションはそれなりに旨いらしいが
2018/12/20(木) 20:19:32.17ID:EWa6h4UY0
>>502
つまり暗琉天破なのである。北斗琉拳こそ宇宙最強のフィスト
2018/12/20(木) 20:20:22.20ID:uvRzP/+kM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
ええっと、ダークエネルギーが何ですか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/12/20(木) 20:20:29.78ID:g+CVWxNHd
>>539
アメリカは基地付きでも沖縄と奄美大島、小笠原を返還したけどお前は樺太、北方四島、千島を不法占拠したままだな
2018/12/20(木) 20:20:38.21ID:8DYJICNw0
宇宙最強のチェスト?(乱視)
2018/12/20(木) 20:21:07.16ID:3WhawRUR0
>>530
米国の栄光と衰退の歴史
http://navalacademy1.com/life/meals-goodbye-lobster.html

昔の士官学校では相当美食をしていたみたいだ
2018/12/20(木) 20:21:42.67ID:N0eK6ZGX0
コスモ示現流とな
2018/12/20(木) 20:21:54.66ID:5vJwBsG50
>>456
先物の売りとかもあったし、しばらくは下がるかと。
VIX指数が25超えちゃってるし、パニックがおきればドカンといくかもね。
2018/12/20(木) 20:22:09.83ID:wBY7NO6J0
『ラングリッサーI&II』さらなる品質向上を目指すため2019年4月18日に発売を延期
https://www.famitsu.com/news/201812/20169570.html
あの手のゲームの何にそんな手間取るっていうんだ
バランス改変でもするのか
2018/12/20(木) 20:24:03.38ID:N0eK6ZGX0
>>557
相場師としてはよだれが出るほど買い突撃したい雰囲気なんですが、まだ我慢しているw
2018/12/20(木) 20:24:26.97ID:wBY7NO6J0
ダーク・トーゴーが暗黒エネルギーでチェストするのか
2018/12/20(木) 20:24:33.68ID:8DYJICNw0
スペースサツマノイド
2018/12/20(木) 20:25:31.74ID:zQ8THDtv0
ロシアちゃんの皮肉なところは主権国家=あらゆる他国の影響を受けずに地球上で行動出来る存在と解釈してる所
究極的には存在し得ないものを目標にしてるからある意味破滅が約束された国である
2018/12/20(木) 20:25:37.55ID:5vJwBsG50
>>559
気持ちはわかるw
2018/12/20(木) 20:25:54.58ID:abc24Pd+0
>>558
たわしの強化では?

株がドカっと逝って、年明けから「増税!増税!」となると安倍政権倒れるかもしれんね。
2018/12/20(木) 20:26:12.62ID:BlxBajD5a
>>552
チューハイ…炭水化物…糖…甘ゾナー
2018/12/20(木) 20:26:24.27ID:sRMoEQ69a
>>562
モンゴル帝国が理想像になっとんのと違うかね?
2018/12/20(木) 20:26:29.67ID:52acb3Atd
>>539
経済制裁して主権のレベルも怪しい国に制裁されるってどんな気持ち?どんな気持ち?したい
2018/12/20(木) 20:26:35.84ID:9B7C+c+d0
学術会議、大型加速器の誘致支持せず 建設費重荷
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00500318

もう日本学術会議は解体した方がいいんじゃないか?
一部の連中の政治活動にかまけて本分をおろそかにしだした
邪推すれば、中国主導のプロジェクトのほうに勝たせたいのかも
2018/12/20(木) 20:26:47.95ID:m5ko8l4TM
>>551
北斗劉家拳か
2018/12/20(木) 20:26:57.04ID:N0eK6ZGX0
>>562
根本的な発想からして「ならず者」なんすよねあの国・・・
あれでは他国とまともな関係を築けるわけがない
2018/12/20(木) 20:27:10.05ID:TuLQg7vg0
>>342
嵐寛寿郎だと?生きてたのかよw
2018/12/20(木) 20:28:58.07ID:uvRzP/+kM
>>565
悍ましい文字を使うのではありません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`)google・・・!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/12/20(木) 20:29:53.58ID:52acb3Atd
年末に向けて下がるならオリックスの株買いたいなあ…
2018/12/20(木) 20:30:23.09ID:8DYJICNw0
>>566
確かローマ帝国だけでなくモンゴル帝国の継承者も自称してた覚えがある…
2018/12/20(木) 20:31:29.37ID:abc24Pd+0
>>574
蒙古の後継者とか行っちゃうから「ロシア人はヨーロッパ人じゃないので^^」とか言われちゃうんだわねw
2018/12/20(木) 20:32:26.35ID:BlxBajD5a
>>515
しかも、いますぐ使えるコリンズ後継を!
って要求を軽く蹴飛ばして、2030年以降に1隻目だもんな…
コアラ海軍の中の人はホント哀れ
2018/12/20(木) 20:35:10.05ID:9B7C+c+d0
次世代加速器ILC 誘致見送りなら国際的信用失墜も
推進側からは「始めから否定ありきで議論が進んできた」と批判の声も上がる。

>世界的な科学者組織の合意によって進んできた構想を実現できなければ国際的信用を失い、今後は日本での大型国際研究プロジェクトが困難になる可能性もある。

>また、複数のノーベル賞受賞者を輩出し、日本のお家芸である素粒子物理学は近年、中国の台頭が著しく、大型加速器の建設計画も進んでいる。
>推進側の研究者は「日本にILCができなければ、中国は欧州やアジア諸国と手を組み日本を追い越すだろう」と話す。

経済効果の話もあるが、何より特に物理学に集中して中国の妨害が起きてることを考えると
狙いは軍事化なんじゃないだろうか

言い分のコストも結局、他所を妨害すれば自分のところに予算が回ってくる式の発想でしかないし
財務省のやり口見ればそういう目論見は全部の予算を減らされることになるだけだけどね
2018/12/20(木) 20:35:13.33ID:wBY7NO6J0
>>576
コリンズそれまで持つんかな
2018/12/20(木) 20:35:16.49ID:a1LwPLRSa
181220 ただでは発展できんぞ労働者の命をもらおう
https://blogs.yahoo.co.jp/umeyuusuke/37652164.html

○おすすめ
FOMC:今年4度目の利上げ、来年の利上げ予測は2回に減少 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-19/PJZZXB6S972D01
米軍、シリア撤退「早期に」 米議会は反発 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39169740Q8A221C1000000/
米中、WTO会合で非難の応酬 貿易体制巡り衝突 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/trade-usa-china-idJPKCN1OI21N
米「#MeToo」運動への寄付金、4月以降顕著に減少 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/me-too-funding-idJPKCN1OJ0GC
焦点:「命が発展の代償」、中国成長支えた出稼ぎ労働者の慟哭 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/china-anniversary-reform-workers-idJPKBN1OI0LZ
EU:対イタリアの制裁手続き見送り、ポピュリスト政権の譲歩を評価 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-19/PJZH0J6TTDS001
スウェーデン中銀が7年ぶりの利上げ、レポ金利マイナス0.25%に - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-20/PK12M66JTSEC01
2018/12/20(木) 20:36:42.01ID:gfRuyDRkd
エーテルに満たされてるー
2018/12/20(木) 20:37:29.13ID:xA1D/ikA0
エーテルまたひとつ星が消えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況