民〇党系ですが日米同盟効果です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/20(木) 23:41:00.92ID:eBWWWwzb
日英同盟効果もセットすれば絶大(σ゚∀゚)σエークセレント!

嗚呼、やしき前スレのようなもの
民○党類ですがスパイチップです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1545244616/
ですがスレ避難所 その340
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1544097767/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/12/21(金) 12:34:40.33ID:rK1RxAiD
>>456
ルトワックも同じような事を批判してたのう。
2018/12/21(金) 12:35:24.85ID:l/HfhEqt
>>519
推理小説でよくあるやつだな時効の停止
2018/12/21(金) 12:36:39.00ID:DPzc8jaN
>>512
まだ正式にはF-3開発の決定が行われたわけではないですが、既に水面下で必要な要素が
着々と研究開発されております。
F-3開発決定後、短期間で試作機を組み上げるんでしょうな。
まるで秀吉の作った墨俣城のように。
2018/12/21(金) 12:37:53.03ID:xIqq5wxn
>>508
そんな連中に限ってサウジをはじめとする
中東のアレな司法には黙りな件について。
2018/12/21(金) 12:38:04.72ID:7/lbbcWr
>>517
おいらにはP-1に見えるんやが

https://i.imgur.com/4IfZmgs.jpg
2018/12/21(金) 12:38:05.41ID:R+ngfYyf
>>439
膨らみ続ける防衛費 2次補正予算案が過去最大
NHK 2018年12月21日 12時23分

来年度予算案とあわせて21日に閣議決定された防衛省に関する今年度の第2次補正予算案はおよそ4000億円で、過去最大となりました。
装備品のローンの返済にあたる「後年度負担」の費用が大幅に増えたことによるもので、最新の装備品の導入が進む一方で、防衛費が
膨らみ続けています。

来年度予算案とあわせて21日に閣議決定された防衛省に関する今年度の第2次補正予算案は3998億円で、これまでで最も高かった
平成29年度の第1次補正と比べ1600億円余り多く、過去最大となりました。

これは、「後年度負担」という過去に契約した装備品のローンの返済にあたる費用が大幅に増えたことによるもので、その費用は3177億円と、
補正予算案のおよそ8割を占めています。

対象の装備品は、アメリカから導入する最新のステルス戦闘機「F35A」のほか、国産として新しく開発されたP1哨戒機やC2輸送機などと
なっています。
この費用は、そもそもこの夏の概算要求では来年度予算案に含まれていましたが、今回、補正予算案に前倒しして計上され、その分、
来年度予算案が減額された格好です。

それでも来年度予算案の総額は前の年より663億円増えて、こちらも過去最大の5兆2574億円となっています。
アメリカが開発したものを中心に最新鋭の装備の導入が進む一方で、防衛費は膨らみ続けていて、財政事情が厳しさを増す中で防衛費の
一層の効率化が大きな課題となっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181221/k10011755561000.html
2018/12/21(金) 12:38:46.43ID:4mzIFfk4
まぁ、保釈直後に別件再逮捕なんてジツを使うのは日本だけでしょうから…

カナダの対応と比較されるのは偶然だぞ
2018/12/21(金) 12:39:30.89ID:DPzc8jaN
>>520
NHK含めて、海外メディアは軒並み「明日にも保釈の見込み」報道でしたからね。
日本のメディアは検察の動きに密着していたはずなんですが、再逮捕の可能性を報じられないとは情けない限り。

なお、海外メディアには「勾留延長が認められなかったことに対する報復逮捕だ」などという言いがかりな論調があったり。
2018/12/21(金) 12:40:01.90ID:ogNoCjP1
特別背任きちゃったのね。
2018/12/21(金) 12:40:31.69ID:2fb5RLHY
>>521
ルトワック、クレフェルト、グレイで現代の三大戦略思想家と呼ぶらしいですな
今回はグレイの本を買ったが、そのうち残りの二人のも読んでみなくちゃ(使命感
2018/12/21(金) 12:41:41.21ID:95FWSrUN
>>340
Win95〜XPまで各spごとにイメージで持ってるものとばかり。
イメージ持っていればLANで転送して仮想CDROMで読み出すだけやで。
2018/12/21(金) 12:42:03.73ID:DQxsMbef
人権侵害として批判すべきはありもしない人種差別がどうのよりも
再逮捕をひたすら繰り返す手法だと思うんですけどね
どうもつつくところを間違えてる感が
2018/12/21(金) 12:42:34.98ID:RlMsNicg
            チ
           ン
          ポ
         が
        シ
       コ
      シ
     コ
    す
   る
  ぜ
 !
2018/12/21(金) 12:43:31.98ID:0is4DH64
>>526
あーなるほど来年度予算分の先取りなわけね>補正予算
その分来年度予算が削られるわけか…
2018/12/21(金) 12:43:34.24ID:l/HfhEqt
フランスメディアは大どんでん返しだ
日本の敗北だとはしゃぎまくってたみたいやね
536名無し三等兵
垢版 |
2018/12/21(金) 12:43:34.47ID:XqGOpQuF
>>470
次期中期防での調達数が確定したから調整してるのでは?
2018/12/21(金) 12:44:09.10ID:DQxsMbef
>>530
クレフェルト氏の「補給戦」は一家に一冊あってよい必読の書だと思うです
2018/12/21(金) 12:45:43.82ID:YoqaSZhb
>>525
どうみてもP-1ですね本当に(ry
2018/12/21(金) 12:45:55.54ID:2fb5RLHY
>>537
おお、補給戦の著者でしたか! あれは持ってますw
読んだのかなり昔なので、ロンメルがメタクソに言われてたことしか覚えてないが
2018/12/21(金) 12:47:24.76ID:eWEfqEh/
>>525
俺にもP1に見える
見なれた子よりくちばしが尖っててしっぽが短いけど
2018/12/21(金) 12:48:36.54ID:hbadAjZ2
>>525
低翼だからC-2は有り得ないと思う。
2018/12/21(金) 12:48:44.97ID:l/HfhEqt
>>525
とりあえずC-2には見えんな
2018/12/21(金) 12:49:07.71ID:crULtSTz
マティス君やめるってまじ?
マティス君以上の適任者いるのかな
2018/12/21(金) 12:50:22.32ID:DPzc8jaN
>>340
横レスですが、OTGケーブルと電源付きUSBハブを接続したAmazon FireTV StickにUSBメモリを認識させて、
ES File Explorer等でPCにファイルを転送する、という方法もあったり。
2018/12/21(金) 12:50:52.29ID:6v5YFr/3
>>534
となると来年度計上となった将来戦闘機のシステムインテグレート関係も含まれるわけですね
やはりFTB作る気だ
2018/12/21(金) 12:51:28.92ID:DPzc8jaN
>>534
そして削られた分は、さらに来年の補正予算として翌年度予算から前倒しに・・・
2018/12/21(金) 12:51:48.40ID:P1yMmpnn
>>446
毎日ホ文書で抜こう!
2018/12/21(金) 12:53:30.71ID:IM3G5Sk5
>>539
ちょっと夜語りますかねー
2018/12/21(金) 12:53:57.61ID:6v5YFr/3
空自の試験を行う機体にP-1使うかと思いましたけれど、よく考えたら魔人アベ自身が「そうした区別はなくする統合的な防衛力を整備する」とかいっていたのを思い出した
ならP-1でも不思議はないですね
2018/12/21(金) 12:54:05.04ID:DPzc8jaN
>>525
空自のシステムをテストするのに、海自のP-1を使うとか癇癪起きる!
・・・なんてことはないですよね?
2018/12/21(金) 12:54:09.92ID:jsuIhYQ+
>>462
日本は小国です
なので義務は負いません
権利だけください
たとえば途上国向けの特恵関税とか

義務はアメリカとかロシアが中国が全部負担して(はあと)
2018/12/21(金) 12:55:52.80ID:DPzc8jaN
原油WTI、下がってるんだなぁ。
40ドルも見えてきたか。
2018/12/21(金) 12:56:09.83ID:7/lbbcWr
>>549
>>550
技本からしたらいみない区別じゃね?
2018/12/21(金) 12:57:00.68ID:BO5A6XMc
>>526
防衛省のPDFの書き方が紛らわしい
まるで装備品を購入するかのような書き方だが
その殆どはこれまでに購入した分のツケ払いに回るわけか
2018/12/21(金) 12:57:16.04ID:l/HfhEqt
>>552
やめて!ロシアがまた死んじゃう!!(もっとやれ
2018/12/21(金) 12:57:27.41ID:YoqaSZhb
P-1使うのは大賛成だわ、なんて言ったって国産機だから自分で弄れるからね
しかも大型機だからキャパシティも大きい
2018/12/21(金) 12:58:05.58ID:DPzc8jaN
>>555
なお、原油の産出量でも、アメリカがロシアを抜いた模様。
2018/12/21(金) 12:58:41.62ID:95FWSrUN
>>394
シンデンバルとかくととたんに匂い立つ大分臭
2018/12/21(金) 12:59:13.85ID:0is4DH64
>>546
そう書くと何かチャリンカーの匂いが…
2018/12/21(金) 12:59:22.57ID:DPzc8jaN
ゴーン氏と一緒に逮捕されたグレッグ・ケリー氏は、午前中に保釈請求が出されたみたいだな。
検察側は準抗告したみたいだが、これが棄却されるとケリー氏は保釈されるかもしれない。
こっちも再逮捕くるかな?
2018/12/21(金) 13:02:23.88ID:7/lbbcWr
んー・・・
31年度の予算の一部を30年度の補正予算に回すことによって、31中期防の見かけ上の総額を減らせますねぇ
2018/12/21(金) 13:04:02.98ID:DPzc8jaN
中国ハッカー集団 サイバー攻撃 官房長官「政府への攻撃確認」
2018年12月21日 12時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181221/k10011755631000.html

アメリカ司法省がサイバー攻撃で企業秘密を盗んだとして、中国のハッカー集団のメンバーを起訴したことについて、
菅官房長官は記者会見で、このような攻撃を断固、非難するとしたうえで、日本政府への攻撃も確認していることを
明らかにしました。

アメリカ司法省は、中国のハッカー集団「APT10」のメンバー2人を中国の情報機関である国家安全省と連携して、
企業秘密を盗み出していたとして起訴したと発表しました。

これについて、菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で「このような攻撃を断固非難する。わが国にも『APT10』
から政府機関を含むさまざまな機関を対象にした長期にわたる広範な攻撃を確認している」と述べました。

そのうえで、「中国を含むG20のメンバーは、サイバー空間を通じて知的財産の窃取などの禁止に合意しており、
国際社会の一員として責任ある対応が求められる。今後とも、国際社会と緊密に連携して自由で公正で安全な
サイバー空間の創出、発展のために尽力していきたい」と述べました。
-----

日米で足並みそろえてるな。
そろそろ、日本も中国に対してカウンター・アタックをやっても良い頃だ。
憲法9条には「サイバー攻撃しちゃ駄目」とは書いとらんし。
2018/12/21(金) 13:04:56.59ID:95FWSrUN
>>431
もしゲイツがジョブス程度に下衆なら今ごろアップルはアタリと同じ思いでの中の存在だろうな。
2018/12/21(金) 13:05:41.08ID:2yVNkAyH
>>525
でも双発なんですよこの機体……
2018/12/21(金) 13:06:30.15ID:YoqaSZhb
マティスが抜けるわけだが今後どういう人材が来るんだろ
徹底的な対中朝強硬派が来て欲しいなぁ…
2018/12/21(金) 13:07:30.83ID:erRzxAbC
>>438
円筒形のカップなのが惜しい!
チャーハンは四角い箱で喰ってこそ趣があるのに。
2018/12/21(金) 13:08:33.64ID:xIqq5wxn
>>563
マイクロソフトが瀕死のアップルを救った事が有るっての
知らない人が多いね。
2018/12/21(金) 13:09:11.72ID:Y5sBQ5FS
今日メンテだったのか
10分くらい前にたまたま遠征の出し入れで艦隊演習と東方2つ出しておいてよかった
2018/12/21(金) 13:09:45.69ID:6v5YFr/3
>>564
まさか内翼側にXF9-1搭載したりする気かな?
2018/12/21(金) 13:10:21.66ID:0is4DH64
ただP-1は元々31年度概算要求には計上されてなかったんだよな
ということは補正予算の分は過去のまとめ買いの後年度負担分かね
2018/12/21(金) 13:10:44.41ID:erRzxAbC
マティスで抜くのはちょっと無理。
上級者すぎる・・・
2018/12/21(金) 13:11:30.00ID:B7xIk2ac
>>551
今それをやりまくっているのが中国
2018/12/21(金) 13:12:43.38ID:2yVNkAyH
>>569
いやー、単に母機に何使うといった具体的なレベルまで話が詰められてなくて
それでぼかしてるってことだと思うの
2018/12/21(金) 13:12:53.09ID:tnKZ36ox
>>567
安モーテルでな
2018/12/21(金) 13:13:35.14ID:J2s5GW5d
>>565
必要なのは在外米軍撤退と対外強硬路線の両立だな
2018/12/21(金) 13:15:40.16ID:lt4+v+Lp
戦争が儲かる論を最も短く否定する方法って何がいいかな
2018/12/21(金) 13:19:44.62ID:2O8kZbhP
>>576
野菜漬物の出荷金額
http://www.tsukemono-japan.org/statistics/documents/kougyoutoukei.pdf
2018/12/21(金) 13:20:07.53ID:ObWDftP5
人が死なない仮想世界の戦争が一番儲かるってEAゲームズとニンテンドーのエロい人が言っていたわ(嘘
2018/12/21(金) 13:20:53.46ID:7/lbbcWr
>>573
んなまさか

142億円っていう具体的予算でよるんやから、母機もきまってつやろ
2018/12/21(金) 13:21:57.80ID:95FWSrUN
>>576

つ ダグラス
つ ヴォート
つ ノースアメリカン
つ ええと、他いろいろ

綺羅星のごときアメ航空産業界がいまやボーイング(こいつも戦闘機としては死にかけ)とロッキードとノースロップ
だけやで。
儲かるんならこんな悲惨なことになるかと。
2018/12/21(金) 13:22:42.69ID:oTo1E6CA
>>567
そういえばマイクロソフトがアップルを超えたそうな

時価総額
アップル 7442.21億
マイクロソフト 7793.44億

GAFAにマイクロソフトが入らないのはなぜだろう
2018/12/21(金) 13:23:53.00ID:2O8kZbhP
日本が大体十年で急速導入するF-35A 100機+F-35B 40機の合計価格と
野菜漬物10年分の出荷額を比較すると、後者の方が上である。
つまりF-35は漬物より安い。わかったか。
2018/12/21(金) 13:24:52.15ID:oTo1E6CA
>>571
トランプのシリア撤退に反対したんじゃろ

トランプは北朝鮮を征伐したいが兵員が足りないのでシリアから撤退みたいな話かもな
シリアなんて欧州が難民流入対策でアメリカに要請したような経緯みたいだし
ロシアと衝突するかもしれんしやってられん罠
2018/12/21(金) 13:26:14.39ID:DPzc8jaN
>>573
>>579
テキトーにF7エンジン2基積んだ、テスト用の機体開発しちゃったり(ハナホジ
2018/12/21(金) 13:27:54.40ID:erRzxAbC
“空母”運用 さらに必要になる可能性も…
12/21(金) 5:27配信

18日に閣議決定された防衛大綱に盛り込まれた、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦2艦を改修して、
ステルス戦闘機F−35Bを運用できる、事実上の「空母」とする方針。
20日夜の深層NEWSに出演した森本元防衛相は、今後、さらに必要になる可能性があると指摘した。
森本敏元防衛相「これからの太平洋における脅威の対応の変化に応じて、変わってくると思う。2個
(隊)のF−35Bを柔軟に広域の太平洋で運用するためには(“空母”が)1艦とか2艦では足らないかも」
森本元防衛相は、日本を取り巻く安全保障環境の変化次第では、次の次の「中期防衛力整備計画」を
策定する際に、事実上の「空母」をさらに建造するとなるかもしれないとの見方を示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181221-00000014-nnn-pol

つーことは対米何割ぐらいが理想なの?
2018/12/21(金) 13:28:48.99ID:A8w4gFB5
>>582
空母は?空母との比例ではどうなるんですか!
2018/12/21(金) 13:29:10.04ID:95FWSrUN
>>582
そんなことより日本人の漬物離れと和歌山県の消費量の多さに気を引かれるわ。
2018/12/21(金) 13:29:24.30ID:DPzc8jaN
>>582
>つまりF-35は漬物より安い。

・・・漬物石ぶつけっぞ!(゚Д゚)ゴルァ!!
2018/12/21(金) 13:29:38.50ID:2O8kZbhP
>>586
空母一隻の建造費が数千億円で建造に数年を要する為、やはり空母は漬物より安い。
2018/12/21(金) 13:29:40.55ID:2fb5RLHY
>>576
戦争で儲ける個人や企業、組織や団体が居るのは事実であるが、国全体としては、普通は損するからのう
要はどこに焦点を当てて観察するかで答えは変わる。戦争は儲かる論が完全に間違いというわけではないかと
2018/12/21(金) 13:30:17.86ID:oTo1E6CA
>>5858
森本は今は防衛大臣でも何でもない一般人で、そんな奴のいう事をうのみにするな
自民党国防部会が言ってるのならともかく
2018/12/21(金) 13:31:03.84ID:BvnvPCw6
>>585
戦闘機を運用できる船=空母
というWW2頃の認識を、メディアはいつになったらアップデート出来るんやろ…
2018/12/21(金) 13:31:52.49ID:2O8kZbhP
いずれにせよ戦争が軍産複合体によって引き起こされるという考えは、
長野県民が塩分摂取を控えるようになった事による漬物消費減と大いに関係があると言えるだろう。
2018/12/21(金) 13:33:13.79ID:319pzG1W
>>592
そうだよな、やっぱ飛行甲板で野球が出来ないとな!
2018/12/21(金) 13:33:20.35ID:7/lbbcWr
>>584
普通は空いてる試作機とかでやると思うけど
596名無し三等兵
垢版 |
2018/12/21(金) 13:33:27.85ID:I+iJMlXE
>>581
何か嬉しいな、まぁ林檎嫌いなだけなんだけどね
あのユーザーは難しい事は知る必要は無いって姿勢が嫌い
考え方としては分かるんだけどね
2018/12/21(金) 13:33:37.86ID:BvnvPCw6
>>590
戦争をしなかった場合の損失と比較すると、国全体でもプラスになるケースの方が多い可能性
2018/12/21(金) 13:34:05.37ID:oTo1E6CA
【埼玉】女子生徒の制服にパンツスタイルを導入 新座第六中 同校「社会のジェンダー世論にも対応したい」


むしろ男子生徒にミニスカートはかせろ
2018/12/21(金) 13:34:28.57ID:1JV2rLBj
18コア/36スレッドの「Core i9-9980XE」が遂にデビュー、実売25万円以上
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1159575.html
どうせHEDT買うんならこれかTR-2990WXぐらいは欲しい
HEDTじゃないけどHEDT的なものとしてXeon W-3175Xならもっといい

普通の人なら9900Kで十分かな
メモリチャネルが2と少ないので16GBモジュール*4で64GBしか積めないのがあれか
2018/12/21(金) 13:35:32.61ID:xIqq5wxn
>>590
今の金詰まりの状況で国内に金を動かす事は悪い事では無い。
ついでにアメ公から貿易で文句を言われなくて済む。

ただ公共事業として突っ走り過ぎると、欧州の様なグダグダに
成るから注意だw
2018/12/21(金) 13:35:36.68ID:DPzc8jaN
>>590
第二次世界大戦では、国債を大量発行して戦時物資を調達し、
ニューディール政策ではなかなか回復できなきなかった景気を持ち直すことができた、

って、クルーグマンせんせが言ってた。
2018/12/21(金) 13:36:18.20ID:FZear0Xx
>>585
我が国はブラウンウォーターネイビーなのでワシントン海軍軍縮条約におけるイタリアと同レベルがほしい
即ち、対米3割5分である!
2018/12/21(金) 13:37:13.99ID:2O8kZbhP
>>602
何割かはどうでも良いのでザラ級重巡を建造しよう。
それはとてもカワイイだし、外交的にもとてもよい。
2018/12/21(金) 13:37:56.62ID:erRzxAbC
ローマ軍兵士のミニスカートはなぜ廃れたのか
2018/12/21(金) 13:38:30.64ID:95FWSrUN
>>598
当然、男用のスカートも用意されてるだろ。 ジェンダー云々を言うなら自明のこと。
606名無し三等兵
垢版 |
2018/12/21(金) 13:38:43.41ID:I+iJMlXE
>>598
実はわりと女子ズボンは好き
足の線とかでるしな

男子スカートはバグパイプ吹いて
クルイモア振り回してくれればOK
もちろんノーパンだ
2018/12/21(金) 13:39:49.63ID:BvnvPCw6
>>598
ジェンダー云々無しに、冬に生足スカートは普通に可哀想だと思うんだ…。
2018/12/21(金) 13:39:58.72ID:oTo1E6CA
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1159657.html
英Armは18日(現地時間)、自動運転車向けのCPU IP「Cortex-A65AE」を発表した。

7nmプロセスの製造に最適化されたCPU IPコアで、Armのプロセッサとしてはじめて同時マルチスレッディングをサポート。
アウトオブオーダー実行パイプラインを備えており、1サイクルで2つのスレッドを同時実行できる。
Intelで言えばHyper-Threadingのような機能にあたる。
Cortex-A65AEでは最大8コアまでを1つのクラスタとして扱える。


最大8コア16スレッドになるのか。
2018/12/21(金) 13:40:11.82ID:DPzc8jaN
>>602
現在、米軍の空母は12隻だったか。
3割5分というと、大雑把に言って約4隻か。
不可能ではない・・・かな。
2018/12/21(金) 13:40:32.62ID:BvnvPCw6
>>606
>実はわりと女子ズボンは好き
なかーま!
2018/12/21(金) 13:40:51.58ID:YoqaSZhb
もうめんどくさいから対米120%で行こうぜ
2018/12/21(金) 13:40:51.92ID:1JV2rLBj
「Core i9-9900K」再テスト結果報告。定格のTDP 95Wで動作させると「ゲーム用の最速CPU」は何が変わるか?
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181210030/
なかなか興味深い検証結果
でも最速なのは変わらないし確かにコストパフォーマンスはそれほど良くないかもしれないが悪いCPUではない
尖っていて(TDP詐欺ぽいのは別として)嫌いじゃない
2018/12/21(金) 13:41:36.32ID:FZear0Xx
>>603
1万トンで足りるかな?
我が国のDDはいずも型なみの大きさだからCLHは最低でも2万トンが必要だろう
2018/12/21(金) 13:43:01.02ID:DPzc8jaN
>>607
女子生徒はそうは考えていないかもしれない。
北国のJKたちは真冬でも、スカートに素足で頑張ってるという。
彼女たち曰く、「ズボンを履いたら負けた気になる。」とか。
2018/12/21(金) 13:43:27.88ID:J2s5GW5d
>>585
在日米軍の撤退と日米安保を双務的にするなら
対米6割はまず必要
米国が10隻体制なら6隻、12隻体制なら8隻
8隻なら護衛艦隊の8個護衛隊に1隻ずつキティホーク相当の空母が必要になる
2018/12/21(金) 13:44:16.31ID:DPzc8jaN
>>606
>>610
パンツスタイルは、ヒップラインもバッチリでるぞ!
場合によっては、パンティラインもバッチリですぞ!
2018/12/21(金) 13:44:46.13ID:oTo1E6CA
着物もスカートみたいなもんだけど
だれもズボンなんか履かなかったよな
2018/12/21(金) 13:46:44.65ID:erRzxAbC
今の日本は人口とか経済規模とかおおよそで米国の4分の1程度なんだな。
2018/12/21(金) 13:48:03.83ID:oTo1E6CA
デニー発狂 政府が沖縄県を通さない交付金を新設 国から沖縄の市町村に直接予算配分

政府が2019年度の沖縄関係予算案に、沖縄振興一括交付金の補完を名目にした
「沖縄振興特定事業推進費」を盛り込むことが20日、分かった。
事業費は30億円。関係者によると、県が市町村への配分額を決める一括交付金と異なり、
県を通さない新たな交付金として、国が市町村へ直接費用を充てられるという。
市町村事業への予算配分で国の直接関与を強め、沖縄県の自主性を弱める懸念も含み、今後議論になりそうだ。

同推進費は予算案で新たに盛り込まれた。

新設の目的として、市町村の事業に迅速・柔軟に対応して推進するとしている。

政府は19年度沖縄関係予算案を3010億円とする方針を固めている。
総額では18年度当初予算と同額となるが、このうち一括交付金は前年度比95億円減の1093億円と縮減され、
12年度の制度創設以降、最も低い額となる。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-851997.html

そのうち先島諸島や大東島が東京都になるんだろ
2018/12/21(金) 13:48:38.12ID:DPzc8jaN
>>618
日本の人口はアメリカの4割強くらいだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況