FPGAが何かも知らずに、アホなことを書いてる奴がいるね。
FPGAのリセットとは、論理回路を組み直すことで、ゲーム機の再起動のようにメモリの中身を再配置することではない。
CPUはどれだけ高速でも、プログラムカウンタに置かれた順でしか処理ができないが、FPGAは巨大な論理回路網なので
入力が分かり切っている論理演算を同時に並列処理することで、全体の処理能力が上がる。
論理ゲートを接続するMOSFETとON/OFFを記憶するメモリが必須で、華奢な構造しか作れなかったが
理研・NIMS・NECが10年かけて銅イオンをスイッチに使ったFPGAを実用化し、まもなくイプシロン4号機で
宇宙空間に晒して堅牢性を確認する。

放射線に晒してもソフトエラーの発生確率は1/100以下なので、電磁波なら耐えられるだろう。

https://youtu.be/bvU1JFypVtk?t=1379
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20181218_RAPIS-1.pdf