【F35B艦載】いずも型護衛艦157番艦【ヘリ空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 19:00:29.49ID:H5bRWsAm
※前スレ156
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/
2019/01/07(月) 20:16:25.43ID:8LCxMCDO
>>172
アメリカ海軍方式にならうなら
空母の浣腸はパイロットがするんだけど自衛隊はどうするんだろう
2019/01/07(月) 20:39:16.50ID:UdhgQmaY
>>176
アメリカ海軍の空母艦長は、パイロットでなく後席乗員等でも可
つまりウィングマークを持っている人間ならOK
但し、実際上は、空母という兵器システムの打撃力を担う攻撃機の乗員が艦長を務める場合がほとんど
178名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 21:28:50.52ID:56Y7Qg9R
大型護衛艦は旧海軍の艦から名前とるし
名前の余剰があまりないんだなな

(例外が「しらね」で金丸自民幹事長の地盤)

大和、武蔵、長門(戦艦)永久欠番?
鳳、龍はリチウム艦
赤城(山)はDDG

航空多目的運用艦に適していて、今まで使われてないのは
信濃(空母)、陸奥(戦艦)と鶴の2羽くらいかな
2019/01/07(月) 22:12:38.23ID:7rnZz/oW
旧国名でも安芸 薩摩 土佐 摂津 河内 石見 肥前 丹後 相模 周防 尾張 山城 長門 大和 武蔵 信濃 和泉
山岳名でも 比叡 筑波 伊吹 生駒 赤城 天城 笠置 阿蘇 海門 葛城 高千穂 畝傍 吉野 浅間 春日 古鷹 青葉 新高
これだけ余ってる
2019/01/07(月) 22:40:30.96ID:+VIzFElJ
仮名だしな
おわり、尾張、終り
ほうき、伯耆、放棄
むつ、原子力動力
しなの、信濃もどうだ
2019/01/07(月) 22:45:21.47ID:jA0m+kxS
これはw
http://www.masdf.com/news/pic/f14aew.jpg
182名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 23:08:06.15ID:33QckDqk
>>175
それは、あえて、かがなんだよ
旧海軍の加賀は、日中戦争で戦ってたから
2019/01/07(月) 23:19:02.41ID:8YcUItRW
>>182
出雲 加賀に海自の本気が感じられる
2019/01/07(月) 23:32:32.27ID:A2zg+t99
〜大王wよりいいおw
185名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 23:41:18.87ID:uGm3ztYH
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
186名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 23:41:37.86ID:uGm3ztYH
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
187名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 23:41:56.85ID:uGm3ztYH
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2019/01/07(月) 23:48:09.24ID:cu31XV1H
放棄w ほうきw
2019/01/08(火) 00:13:11.87ID:jmFNszYJ
〜大王は手前味噌が過ぎると言うか
バカすぎてアカンな
他所の国からすると何の事かサッパリわからん

世界の軍事史に潸然と輝くアジア人と言えばは東郷くらいだが
明治天皇は人名はアカンとおっしゃったので・・・

古い台湾艦が軍神の鄭和だが世界史の知名度的にアリかな
あと赤壁の関羽とかどうだろ
2019/01/08(火) 00:20:35.48ID:LlAsAuo7
日本で、世界的にプラス方向に有名な人物っていうと、葛飾北斎くらいか?

北斎級護衛艦とか作って、北斎の作品由来の艦名つけとけばいいよ
2019/01/08(火) 00:57:07.10ID:efSvWvio
人間のような矮小な存在より、地名や気象のほうが大きくて好ましい気はするがね
今、北斎は逆に・・・いやなんでもない
2019/01/08(火) 02:08:13.72ID:9JXd3Sig
おまけだが平坦とか言われる日本画だが
実は遠近法を輸出w欧州が真似
日本が採り入れたと錯覚w(油絵などw)

昭和天皇30年忌にあたり墓参で
天皇は大和言葉を使われた
日本書紀や古事記には良い言葉が多い
地名に数多く残る
2019/01/08(火) 08:01:21.22ID:J+lnSAPP
>>173
F-35Bの適合調査はいずもだけでなくひゅうがにも出てるんで
甲板2つ使って発着した方が機体の総数が同じでもソーティレートは上がる

>>190
韓国人的には日露は悪い戦争だかもしれんけど
世界のだいたいの地域では大義は日本にあり
かつアジア人が大規模な近代戦争で白人に勝利した
世界史の転換点という評価で東郷の方がよほどプラス方向で有名だぞ
194名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 08:06:56.85ID:BhORU3ZC
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
195名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 08:07:20.45ID:BhORU3ZC
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
196名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 11:31:28.78ID:kpqRQeBz
>>189
赤壁なら周瑜でしょ。
197名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 12:12:03.69ID:5H0zhiS9
【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546914326/l50
2019/01/08(火) 12:21:27.67ID:wpYmexCR
仮に人名を護衛艦につけるとして
山本五十六とかつけるか?
2019/01/08(火) 12:50:14.35ID:BVi+qCZk
福島瑞穂艦 辻元清美艦 とかやだわ
2019/01/08(火) 17:46:41.30ID:Hos4ucUt
>>193
さあ?どう思われてるのかね

所詮は互いの存亡をかけた戦いでもない植民地の取り合いだしな
そこに大義などあるのだろうか?

結局は第二次大戦でロシアに日本は滅ぼされるのだから
2019/01/08(火) 17:52:06.78ID:wRNSgJ+C
自民族が勝ったことないからって戦争はすべて無意味だと息巻いたところで
東郷が肯定的なイメージで見られてることに変わりはないと思うぞ
2019/01/08(火) 18:00:12.02ID:Hos4ucUt
へー客観的データもないのにね

>>189
東郷かー
艦内神社は東郷神社になるだろうけど、
本人は神社建設に反対していたそうだから、御利益ゼロじゃね?
2019/01/08(火) 18:03:00.61ID:6LwXmKHh
祀られるのには反対でも一度祀られたら
仕方ないからせっせと神様として働き始める性格のオッサンなんで問題ない
2019/01/08(火) 18:04:57.98ID:Hos4ucUt
スゲーw
故人へのリスペクト0だw

そして権限もないのに色んなところのしゃしゃり出て引っ掻き回す老害神・東郷
2019/01/08(火) 18:08:27.47ID:wRNSgJ+C
いかにも神様向けの性格だな
アジアにおいて他に並ぶ者のない軍功と
>>203のような謙虚な性格と相まって
まさに人類史にプラスとなった提督として相応しい
2019/01/08(火) 18:13:05.65ID:6LwXmKHh
ぶっちゃけ東郷が入らないならアジアから一人もエントリできなくね?
2019/01/08(火) 18:14:20.07ID:wRNSgJ+C
アメリカが嫌いな国なら南雲や山本も推しそうだが
2019/01/08(火) 18:17:13.99ID:Hos4ucUt
マジレスすると
ぼろ負けして大日本帝国は滅亡

御利益ゼロだろうねー
2019/01/08(火) 18:17:16.04ID:wRNSgJ+C
中国からやっと鄭和が一人入るかどうかってところだが
戦績という点では無いに等しいからなぁ…
2019/01/08(火) 18:18:28.24ID:Hos4ucUt
孫子あたりが入りそうだがな
2019/01/08(火) 18:22:08.23ID:6LwXmKHh
ボロ負けして斉は滅亡
ゆえに御利益ゼロ
2019/01/08(火) 18:28:43.18ID:wRNSgJ+C
いずれにせよ提督となると東郷がトップだし
それを避けようとすると海軍軍人じゃない奴を艦名にして
しかもおおむね近代以前に遡らざるを得ないといい
2019/01/08(火) 18:30:57.78ID:wRNSgJ+C
得ないという
2019/01/08(火) 18:35:41.20ID:6LwXmKHh
っつーか近代以降に世界史的な影響となるとどうしても白人との戦争にならざるを得ないけど
白人の艦艇を海戦でたくさん沈めたアジア人が根本的に日本人しかおらんねん
後はかろうじてトルコが機雷戦で頑張ったぐらいで
太平洋戦争の後ろくな海戦が起きてないおかげで
戦後70年も経っていまだに白人国家の戦闘艦を
最も多く沈めたアジア人のワールドレコードや
そしてパールハーバーの奇襲シーンを見てアラブ人が喝采を上げる
2019/01/08(火) 19:22:25.72ID:PN7Dbc98
亜細亜では一目置かれるいうか
文化の高さ統率の良さで欧米でも別格!
2019/01/08(火) 19:22:58.18ID:RWLQVG/Q
もし艦隊戦史に残る世界三大提督と言う物のがあれば
ネルソン、東郷、あと一人だれだ?

鄭和は交戦もしたけど外交官の業績大だし
艦隊戦の提督とは別枠という気がする

個人的に好きと言えば猛将チェスターニミッツかな
2019/01/08(火) 19:43:41.29ID:MeVkxMCK
なんでイギリスが艦隊として発展できたのかっていうとだな
専門家による協議を最優先して門外漢はシャットアウトしたのな
ちなみに、フランスは門外漢を集めて専門家を黙らせたりシャットアプトしました
専門性の追求とはそれだけ運用能力の差を生んだ訳だね
218名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 19:50:11.69ID:2t7HgWSD
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
219名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 19:50:31.56ID:2t7HgWSD
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
220名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 19:50:51.17ID:2t7HgWSD
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2019/01/08(火) 20:22:42.32ID:hUshQz2J
日の沈まない帝国やパックスブリタニカと
言われた英国の海洋覇権が衰退した理由

→士気が低下するほどの飯マズ
2019/01/08(火) 20:35:48.00ID:E92BVe+C
>>199
B-52が積めそうだな
2019/01/08(火) 20:41:33.35ID:12MPXK+q
>>222
懐かしいネタだねw
2019/01/08(火) 20:46:41.64ID:cg2z8sgX
>>222
古いネタで・・・
古い世代なのだから、B-25をついB-52と言い間違えただけ
2019/01/08(火) 20:48:31.91ID:HGizJVdh
>>216
東郷?
勝って当然の戦いに勝っただけじゃんw

最後は老害一直線
功罪差し引きマイナスだろうね
2019/01/08(火) 20:51:53.39ID:jH+wmX+m
>>225
勝って当然の勝負に勝つ。まさしく、名将じゃないか。
2019/01/08(火) 21:10:45.51ID:xuR13n4m
東郷よりドレークのほうが偉いと思う
2019/01/08(火) 21:15:19.92ID:C8EKTA2D
勝って当然の状況に持ち込みそして勝つ
名将と呼ぶ他ない
っつーかそもそも東郷に比肩し得る提督がアジアに他にいないし
勝って当然の戦いに勝っただけだと言うなら他のアジア人提督は
それすらできない雑魚だという話になる
2019/01/08(火) 21:26:00.15ID:qvMkr8r3
三大提督ぐぐった
https://www.weblio.jp/content/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%89%E5%A4%A7%E6%8F%90%E7%9D%A3

押しも押されんネルソン
ああアメリカではジョンポールジョーンズは知名度と人気あるしね
北欧の一部ではトーゴー知名度
純軍事史的にはトーゴーかな

ちなみにお隣では
世界3大提督は李舜臣、李舜臣?、李舜臣??
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=194924
李は東郷の先生と言う認識だそうですw
2019/01/09(水) 01:03:59.77ID:3Fi6hYms
三番艦は「いぶき」
2019/01/09(水) 02:38:50.67ID:brOYtr/j
東郷ビール だしなw
ロシアソ連周辺には今も轟いている(。+・`ω・´)キリッ
232名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 07:22:11.81ID:AGbEqI90
とりあえず

日本海自に全通甲板のフネは不要

と釘を刺しておく。
2019/01/09(水) 07:48:46.29ID:hKXpBzmU
ところでグラウラーの件はどうなった?
234名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 08:00:14.01ID:C2Y5yk3/
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
235名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 08:00:32.82ID:C2Y5yk3/
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2019/01/09(水) 18:20:22.54ID:yE3tK8H7
1年ほどまえにグラウラーの話あったのに
大綱に入ってないんだな

ステルス+限定的電子戦のF-35で当分運用して結論を出すか
装備庁がEF-15を未だ諦めてないか
2019/01/09(水) 19:31:22.54ID:3jHyzk38
>236
売ってもらえない説
2019/01/09(水) 19:32:25.82ID:d1BuKOqj
近頃話題になった米空軍のF-15Xって電子戦機じゃないの?
2019/01/09(水) 20:21:09.93ID:H4vbyVR6
>>236
EC-2なんじゃないの
2019/01/09(水) 21:33:51.37ID:0uIT7NeO
>>239
これの事だね
http://livedoor.blogimg.jp/zombieaso/imgs/1/b/1b3084ac.jpg
2019/01/09(水) 21:36:20.93ID:H4vbyVR6
>>240
電子戦はパワーだぜ!な感じで発電機を追加したりするんだろか
細かく欺瞞するより大出力でごり押しした方が上手くいきそうではある
242名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 22:39:23.56ID:thEn0TxW
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2019/01/09(水) 23:23:03.01ID:+IhSCnLE
EC-2とグラウラーは別のジャンルでは?
244名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 00:54:55.39ID:KBVAWn57
>>236
相手からの電磁波領域における妨害等に際して、その効果を局限する能力等
を向上させる。また、我が国に対する侵攻を企図する相手方のレーダーや
通信等を無力化するための能力を強化する。

この文章はなんだ?
2019/01/10(木) 03:05:47.25ID:C8zszH6S
>>236
グロウラーって、非ステルス機に対しての支援機だから、
グロウラーを必要としないF35を大量導入するってことで、グロウラー導入のオプションは消えた。
しかも、F35にも限定的に電子戦能力があるから、尚更要らなくなった。
2019/01/10(木) 07:45:09.90ID:A5wDPJ+P
>>214
つうか、世界1位と2位か3位の空母艦隊の総力戦なんて
世界史に一回あれば十分。
2回やったら人類アホ。
2019/01/10(木) 07:46:08.25ID:A5wDPJ+P
>>229
李舜臣はなんも戦果あげてないわけだが。
248名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 08:02:04.35ID:Nmc+A+pa
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
249名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 08:02:23.95ID:Nmc+A+pa
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
250名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 08:02:48.35ID:Nmc+A+pa
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2019/01/10(木) 09:16:41.61ID:0RMNgq5r
>>246
そーゆー事を言うなら、世界大戦を二回やった人類はアホだからw
2019/01/10(木) 09:48:15.13ID:zRMLPPZB
>>251
>世界大戦を二回やった人類は
ドイツ人が阿保
253名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 11:02:05.57ID:ZxkB9Anu
>>216
そう言えばスペイン無敵艦隊を破ったキャプテンドレークは副司令官なんだな、
なんで副の方が有名なんだろ?
2019/01/10(木) 11:31:53.69ID:zRMLPPZB
>>253
>なんで副の方が
上の貴族様が、何もできないお飾り・・とかだろ?
2019/01/10(木) 11:42:51.33ID:ZjUinx5j
>>253
ドレイクにかぎらず、この頃の船乗り=海賊
司令官は貴族 
塩野七生は読んでおくべきだな
2019/01/10(木) 11:43:10.84ID:zRMLPPZB
>>254
>上の貴族様が
https://ja.wikipedia.org/wiki/チャールズ・ハワード_(初代ノッティンガム伯爵)
調べたら、船乗りでは無いが、とても素晴らしい方でした。失礼しました。海戦後に政府が給与支払えなかったので、私費でなんとかしようとしたのか。
2019/01/10(木) 12:19:47.17ID:MUTYmbml
ノブレスオブリージュでしょ、貴族が司令官を務める代わりに財政的な後ろ盾を行うのは。 日本じゃ今や全く望む術が無いけど。

やっぱ、エスコートジャマーとしてもF-35を使えるようにすべくNGJのF-35への搭載を日本も支援すべき(海兵隊も非常に喜ぶでしょうw)、
間もなく実用化されるのはMid Bandだけど、Low BandもUHFレーダー対策に必要な気がしてきた。
2019/01/10(木) 12:30:20.43ID:1TjJIRAE
世界的にも有数の富の格差が少ない社会で貴族の義務を求めるのは
アマゾンの熱帯雨林に行ってペンギンがいないと嘆くようなものやがな
2019/01/10(木) 12:34:15.49ID:qrxJp60a
>>258
我が国の事だったら、「貴族はいるが殆どが外国の紐付きで、
自国のために尽くすはずがない」
が正解かと。孫なんとかとか
2019/01/10(木) 12:38:07.83ID:Uvg5V5JE
>>258
そんな時代はとっくに終わっているけどな
むしろ日本の士族華族は貴族じゃないって話のほうが妥当か
2019/01/10(木) 12:49:54.60ID:lVboGGcX
>>259
ゴーン某とか
2019/01/10(木) 12:53:21.98ID:lVboGGcX
グローバリズムは寄生虫を肥え太らせる結果をもたらしはしたな
最近各国ともその是正に動いてるようだが
2019/01/10(木) 13:03:36.70ID:lVboGGcX
2014年、世界銀行によるジニ係数の地図。
[1]同地図において、一国の高水準なジニ指数は国民の所得格差が大きいことを示している。
パーセンテージで表現され、100のジニ指数は完全なる所得不均衡を示す。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0c/2014_Gini_Index_World_Map%2C_income_inequality_distribution_by_country_per_World_Bank.svg

氷河期抜けたあたりからジニ係数下がってきたせいか
ふたたび世界数カ国しかいない格差が最小のグループに

まぁゴーンやら孫やらみたいなのはいるが
前者はとっ捕まったし後者も最近行政の締め付けが強まってるから
そのうち是正されるんじゃないかね
2019/01/10(木) 14:44:02.87ID:MUTYmbml
貯蓄のローレンツ曲線とやらを持ち出すと、ジニ係数が実に0.6になるんですと、日本は。
他の国でコレやったら0.8とかゴロゴロ出て来そうな気はするけど、持てる者と持てない物の差は日本でもかなり厳しいレベルであるのは確か。

まあ資産家の殆どが土地持ち、事業主じゃないイメージが日本ではあるので、なかなか表に出てきて施しはしないイメージ(イメージ、ここ重要w)
2019/01/10(木) 18:27:22.70ID:k21gEiyX
陸自ヘリに地上からレーザー照射
昨年10月、宮崎飛行中
2019/1/10 16:56
(c)一般社団法人共同通信社()
 陸上自衛隊西部方面隊(熊本市)は10日、昨年10
月に宮崎県諸塚村の上空を飛行していた輸送ヘリコプ
ターが約1分間、地上方向からレーザー照射を受けた
と発表した。操縦していた副操縦士の左目の視力が一
時低下したが、機長が操縦を代わり機体にトラブルは
なかった。宮崎県警が威力業務妨害などの疑いで捜査
している。

 方面隊によると、昨年10月24日午後7時25分ご
ろ、宮崎県日向沖で夜間飛行訓練を終えた輸送ヘリ
(CH―47JA)が高遊原分屯地(熊本県益城町)に
戻る途中、緑色のレーザー照射を受けた。当時機内に
は整備士も含め10人が乗っていた。
266名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 19:39:14.35ID:2jZuBAbA
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
267名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 19:39:33.63ID:2jZuBAbA
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
268名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 19:39:55.74ID:2jZuBAbA
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
269名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 19:40:15.22ID:2jZuBAbA
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
270名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 19:40:34.43ID:2jZuBAbA
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
271名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 19:40:54.03ID:2jZuBAbA
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2019/01/10(木) 19:58:29.46ID:5T27VVAK
支那畜かチョンが発狂
2019/01/10(木) 20:57:17.74ID:0RMNgq5r
NG機能って便利だなw
連続で書き込んでるやるは専用ブラウザ使ってないのかね?
274名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 21:12:02.98ID:kgJw1oaY
グラウラーってラッキーパンチだがAMRAAMでF-22撃墜してるし
時代遅れと言うわけでもないでしょ

非ステルス機体は不利にはちがいないが
そもそも用兵が電波出す戦術だから一方的に不利にはならないかと

あとスパホインターナショナル相当の機体とポッド売ってくれるはず
どの程度モンキーかはしらんが

まぁ同じ100億円だすならF−35が結論だろうが
2019/01/10(木) 21:20:29.76ID:MUTYmbml
電子戦機は今の紛争においても有効ではあるが、だからってAN/ALQ-99なんて今更運用基盤を作ってありがたがる代物では全く無いので。
米海軍はグラウラーにNGJを載せる目途が付いたって安どしているけど、海兵隊はF-35BにNGJを搭載したいだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています