前スレ
護衛艦総合スレ Part.109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544108136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
護衛艦総合スレ Part.110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 879f-5EXd)
2018/12/28(金) 11:18:46.07ID:Ye3GDbIo0228名無し三等兵 (ワッチョイ c102-mHCk)
2019/01/07(月) 07:04:33.01ID:aM21ROcq0 >>191
官邸じゃなく自民党国防部会じゃないかなあ色んな報道からすると
官邸じゃなく自民党国防部会じゃないかなあ色んな報道からすると
230名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-Mx/A)
2019/01/07(月) 09:07:33.51ID:4dNJq32z0 空母厨がどうとか言って荒らしてた奴が逆方向に芸風変えて荒らし再開したかのような状況に。
231名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-dEOf)
2019/01/07(月) 11:08:52.35ID:u9wVvmWka 自民国防部会がいずも空母化構想の旗振り役で
防衛省や海自は対潜能力が低下するから消極的って記事は朝日で見たな
とすると哨戒挺の導入はそれを穴埋めする目的もあるんだろうか
防衛省や海自は対潜能力が低下するから消極的って記事は朝日で見たな
とすると哨戒挺の導入はそれを穴埋めする目的もあるんだろうか
232名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-xhm2)
2019/01/07(月) 11:28:08.61ID:jHZOAMPX0 政府は攻撃を、自衛隊は艦隊直掩機を想定してそう
233名無し三等兵 (ブーイモ MM33-7LFj)
2019/01/07(月) 12:02:22.73ID:wJvhbLzgM 哨戒艦は対潜能力ないから関係ないし
この件に限らず自衛官は俺の味方だと息巻く系の記事は無視していい
この件に限らず自衛官は俺の味方だと息巻く系の記事は無視していい
234名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-dEOf)
2019/01/07(月) 12:22:36.74ID:mQRex4z8a235名無し三等兵 (ドコグロ MM63-4SBn)
2019/01/07(月) 12:45:17.05ID:DNCSKvN4M236名無し三等兵 (ワッチョイ c102-mHCk)
2019/01/07(月) 13:06:50.33ID:aM21ROcq0237名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7T/W)
2019/01/07(月) 14:17:39.76ID:Z62Mxwe+0 哨戒艦にはSSMでも載せときゃいいんだよ。何でも載せてるとFFMになるぞ
238名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-xhm2)
2019/01/07(月) 16:16:16.06ID:jHZOAMPX0239名無し三等兵 (アウアウクー MM45-EQwW)
2019/01/07(月) 17:54:04.93ID:ZQeIz/HkM240名無し三等兵 (スップ Sd73-KzUz)
2019/01/07(月) 18:33:47.01ID:QrNe4ygjd 対地支援考慮しないんだから57mmで良いだろ
241名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-wgGh)
2019/01/07(月) 19:01:53.43ID:dR1M0L+D0 >>240
弾種これ以上増やしたくないやろJK…… >57mm
あとSSMも微妙と思う。艦の規模的にSSM載せるなら
後部甲板にランチャ据えることになってヘリ運用と排他になる
SSM載せると目標捜索手段がなく、ヘリ載せると弾が載らない
ミサイル艇同様の「上からの指令でミサイルぶっぱするだけの
水上移動ランチャ」として扱うにはちと多機能複雑=高価に
すぎるんでないかな(トリマランと仮定しての話だけど)
哨戒・ピケット艦としての監視能力(UAVなどの運用含む)と
小型艦でできる範囲内で中の人の居住性にリソース全振り
して本業専念するのが正解なんじゃまいか
弾種これ以上増やしたくないやろJK…… >57mm
あとSSMも微妙と思う。艦の規模的にSSM載せるなら
後部甲板にランチャ据えることになってヘリ運用と排他になる
SSM載せると目標捜索手段がなく、ヘリ載せると弾が載らない
ミサイル艇同様の「上からの指令でミサイルぶっぱするだけの
水上移動ランチャ」として扱うにはちと多機能複雑=高価に
すぎるんでないかな(トリマランと仮定しての話だけど)
哨戒・ピケット艦としての監視能力(UAVなどの運用含む)と
小型艦でできる範囲内で中の人の居住性にリソース全振り
して本業専念するのが正解なんじゃまいか
242名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-mwKs)
2019/01/07(月) 19:15:36.22ID:DoN5Kh/Pa243名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-Z5m0)
2019/01/07(月) 19:17:02.07ID:Q6GookJkp 57mmは流石に対艦対船艇能力低過ぎるでしょ
246名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-mwKs)
2019/01/07(月) 19:21:44.57ID:DoN5Kh/Pa248名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-9Yer)
2019/01/07(月) 19:39:16.52ID:XFpPxW++0249名無し三等兵 (スップ Sd73-KzUz)
2019/01/07(月) 19:53:11.23ID:QrNe4ygjd251名無し三等兵 (ワッチョイ c163-mHCk)
2019/01/07(月) 20:25:09.09ID:in4uSbsG0 FFMの5インチ砲って対地も視野にいれてるっしょ
252名無し三等兵 (アウアウクー MM45-EQwW)
2019/01/07(月) 20:54:22.81ID:zTUn/34VM >>241
SSMは艦橋前部に搭載する例もある
SSMは艦橋前部に搭載する例もある
253名無し三等兵 (ワッチョイ 13e3-04QD)
2019/01/07(月) 21:04:14.32ID:w5ss6Tjc0 はやぶさ艇が76ミリ積んでるし76ミリでいいんじゃない?というかなぁ
能登半島沖不審船事件をキッカケに今あるはやぶさ型や海保のつるぎ型みたいな
高速艦艇が必要だって話になったんだけど、海自の中でははやぶさ型引退で高速艦艇居なくなるんだよね
前だったらまだ海保にあるから仕方ないかだったんだけど哨戒艇増強となるとそこ無視は出来んよね
いっそミサイル艇からミサイル取ったものでも構わないんだけど、今ある情報が1000tくらい、30人ほど、哨戒任務に付く
位しか解んない。これだとOPVっぽいんだけど
能登半島沖不審船事件をキッカケに今あるはやぶさ型や海保のつるぎ型みたいな
高速艦艇が必要だって話になったんだけど、海自の中でははやぶさ型引退で高速艦艇居なくなるんだよね
前だったらまだ海保にあるから仕方ないかだったんだけど哨戒艇増強となるとそこ無視は出来んよね
いっそミサイル艇からミサイル取ったものでも構わないんだけど、今ある情報が1000tくらい、30人ほど、哨戒任務に付く
位しか解んない。これだとOPVっぽいんだけど
254名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-9Yer)
2019/01/07(月) 21:07:22.89ID:XFpPxW++0255名無し三等兵 (ワッチョイ c163-mHCk)
2019/01/07(月) 21:17:49.77ID:in4uSbsG0256名無し三等兵 (アウアウクー MM45-EQwW)
2019/01/07(月) 21:18:31.49ID:zTUn/34VM 哨戒艦と言う日本語がね
コルベット・OPVといった区別が日本には今まで無かったから哨戒艦と言う単語がどちらに分類されるのかで性格が違ってしまうから・・・
個人的にはコルベット寄りがいいなと思うけどOPVも妥当たしね
コルベット・OPVといった区別が日本には今まで無かったから哨戒艦と言う単語がどちらに分類されるのかで性格が違ってしまうから・・・
個人的にはコルベット寄りがいいなと思うけどOPVも妥当たしね
257名無し三等兵 (ワッチョイ c163-mHCk)
2019/01/07(月) 21:18:34.59ID:in4uSbsG0 >>254
仮にLRASMなどの長距離SSMだったら、有用性は絶対に違ってたと思う。
仮にLRASMなどの長距離SSMだったら、有用性は絶対に違ってたと思う。
258名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-wgGh)
2019/01/07(月) 21:20:07.38ID:dR1M0L+D0 >>252
最大限に見積もっても2000tに届かないと目されてる哨戒艦でそれやると
今度は主砲と排他になるがよろしいか? >艦橋前にSSM
もし仮にうみ自全体として76mm自体を将来的に廃止する方針になって
仕方ないから哨戒艦は主砲ナシ、大口径機関砲だけで我慢しなさい!
ってことになったりしたら可能性は皆無とまでは言わんけど……
最大限に見積もっても2000tに届かないと目されてる哨戒艦でそれやると
今度は主砲と排他になるがよろしいか? >艦橋前にSSM
もし仮にうみ自全体として76mm自体を将来的に廃止する方針になって
仕方ないから哨戒艦は主砲ナシ、大口径機関砲だけで我慢しなさい!
ってことになったりしたら可能性は皆無とまでは言わんけど……
259名無し三等兵 (ワッチョイ 13e3-04QD)
2019/01/07(月) 21:20:44.52ID:w5ss6Tjc0 >>254
うんあの案だとそれなりに高速かつ容量あって無人機の運用にはよくてで確かにいいんだ
ただ35ノットってあんまり通常の護衛艦と比べて差がある感じでもないし、無人機の母艦ならFFMあるじゃんってのが中途半端に思えて引っかかる
なによりLCSの件があるからお値段が気になる。12隻も買うことになるとすると猶更
かと言って今更ミサイル艇やミサイルコルベットでは微妙なのも承知してるつもり。
哨戒艦買うって聞いて色々考えてみるものの、海自の事情を踏まえて考えると中々これ難しいな
うんあの案だとそれなりに高速かつ容量あって無人機の運用にはよくてで確かにいいんだ
ただ35ノットってあんまり通常の護衛艦と比べて差がある感じでもないし、無人機の母艦ならFFMあるじゃんってのが中途半端に思えて引っかかる
なによりLCSの件があるからお値段が気になる。12隻も買うことになるとすると猶更
かと言って今更ミサイル艇やミサイルコルベットでは微妙なのも承知してるつもり。
哨戒艦買うって聞いて色々考えてみるものの、海自の事情を踏まえて考えると中々これ難しいな
260名無し三等兵 (アウアウクー MM45-EQwW)
2019/01/07(月) 21:22:04.48ID:zTUn/34VM261名無し三等兵 (ワッチョイ 194f-wgGh)
2019/01/07(月) 22:05:22.85ID:DZ0svpzH0 トリマランという話が良く出るけど、あれって荒天下での航洋性ってどの程度?復元性とかは?
なんかひっくり返りそうなイメージがあって、日本近海での運用はどうなんだろ?
なんかひっくり返りそうなイメージがあって、日本近海での運用はどうなんだろ?
262名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-IPvJ)
2019/01/07(月) 22:07:28.09ID:D9bqiXlE0 別に運用補給面でも57mm採用はありだと思うぞ
支援艦艇以外の76乙女は直に消えるだろうし
支援艦艇以外の76乙女は直に消えるだろうし
263名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-xhm2)
2019/01/07(月) 22:54:23.00ID:jHZOAMPX0264名無し三等兵 (スッップ Sd33-dPfq)
2019/01/07(月) 23:32:28.63ID:BEzkNvVkd というか57mm推してるやつは57mmにいったいどんな優位性があると見てるんだ?
ぶっちゃけ57mmが76mmより優れてる所なんて発射速度くらいしか無いぞ、その発射速度も対空攻撃に使うには射程と近接信管の爆発範囲を差し引いたら優位な面はほぼ無いし。
ぶっちゃけ57mmが76mmより優れてる所なんて発射速度くらいしか無いぞ、その発射速度も対空攻撃に使うには射程と近接信管の爆発範囲を差し引いたら優位な面はほぼ無いし。
265名無し三等兵 (ワッチョイ 739d-Mx/A)
2019/01/07(月) 23:56:50.48ID:8y1uada20 57mmは40mm機銃を強化した存在でしかないからな。
で、海自の76mmは高性能の信管等も用意されていてさらに差が開く結果に。
で、海自の76mmは高性能の信管等も用意されていてさらに差が開く結果に。
266名無し三等兵 (ワッチョイ fb83-KzUz)
2019/01/08(火) 00:32:41.08ID:BKOfA8xJ0 3インチ砲のスタークがエグゾセ被弾してるじゃん
それ以降米海軍の採用例無いし
それ以降米海軍の採用例無いし
267名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-P9t5)
2019/01/08(火) 04:26:44.68ID:hJAXwGwL0 支援艦ならなおのこと新規購入でなく76mmのリサイクルで良いとの事になる。
268名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-P9t5)
2019/01/08(火) 04:32:36.61ID:hJAXwGwL0269名無し三等兵 (ワッチョイ c102-mHCk)
2019/01/08(火) 09:03:11.02ID:h4rnxl6+0 SSMは無理でもCIWSはSeaRAM欲しいなあ
でも高いからダメだろうなあ・・・
でも高いからダメだろうなあ・・・
270名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-dEOf)
2019/01/08(火) 12:47:00.50ID:TOycQRuya 76mm砲はドローン相手には良さそうだな
271名無し三等兵 (スプッッ Sd73-0d7U)
2019/01/08(火) 14:02:32.71ID:T4Tgs50od SeaRAMとRWSがあればいいんじゃね?
273名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-ikDe)
2019/01/08(火) 17:29:43.85ID:yOI10Rco0 SSMやCIWSは、いざって時に”積める”ようになっていれば充分じゃね
普段は76mm1門と20mmRWS2門でもいいと思う
センサーだけはいいものを積んで、ヘリが運用出来れば艦自体は重武装じゃなくていい
有事には一応フリゲート化出来ますって程度にしておかないと金がかかって仕方ない
30人ぐらいしか乗らないんだし中の人も大変だ
普段は76mm1門と20mmRWS2門でもいいと思う
センサーだけはいいものを積んで、ヘリが運用出来れば艦自体は重武装じゃなくていい
有事には一応フリゲート化出来ますって程度にしておかないと金がかかって仕方ない
30人ぐらいしか乗らないんだし中の人も大変だ
274名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-xhm2)
2019/01/08(火) 18:28:03.49ID:FnWjZKF90 http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/soubi_tanka.pdf
その他4隻は掃海艦2隻、海洋観測艦・音響測定艦各1隻かな?
30FFMは1隻約476億とかなり安い
その他4隻は掃海艦2隻、海洋観測艦・音響測定艦各1隻かな?
30FFMは1隻約476億とかなり安い
275名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-9Yer)
2019/01/08(火) 18:33:24.98ID:vce1FAnM0 >>274
哨戒艦は今選定中なので値段は未定か、昔のDEX並みとかなるんかね?
哨戒艦は今選定中なので値段は未定か、昔のDEX並みとかなるんかね?
276名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-xhm2)
2019/01/08(火) 18:45:45.80ID:FnWjZKF90 >>275
あわじ型掃海艦を整備するので、対機雷戦能力を持つ将来三胴船が
哨戒艦である可能性はちと低くなったかな?
ただし、掃海艇でなく掃海艦なのは海外派遣を考慮してとも見れるし
戦時の航路啓開用に将来三胴船の哨戒艦を投入の可能性はまだある
あわじ型掃海艦を整備するので、対機雷戦能力を持つ将来三胴船が
哨戒艦である可能性はちと低くなったかな?
ただし、掃海艇でなく掃海艦なのは海外派遣を考慮してとも見れるし
戦時の航路啓開用に将来三胴船の哨戒艦を投入の可能性はまだある
277名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-9Yer)
2019/01/08(火) 18:49:40.64ID:vce1FAnM0278名無し三等兵 (アウアウクー MM45-EQwW)
2019/01/08(火) 18:56:55.27ID:HyKQ9dnjM 掃海艦建造だとHSMVOの行き先が哨戒艦しかないな
将来トリマランが哨戒艦のベースで武装をどこまで盛るかの攻防中といったところか
将来トリマランが哨戒艦のベースで武装をどこまで盛るかの攻防中といったところか
279名無し三等兵 (アウアウクー MM45-EQwW)
2019/01/08(火) 19:12:49.94ID:HyKQ9dnjM 海洋観測艦:約200億
音響観測艦:約230億
掃海艦×2:約200億×2
だと仮定すると、哨戒艦とその他が同一の予算枠から建造とした場合
2年でその他が800億、年400億
単年400億が残り3年で1200億
1200億を4隻で分配すると300億
哨戒艦の建造単価は300億くらいかな?
音響観測艦:約230億
掃海艦×2:約200億×2
だと仮定すると、哨戒艦とその他が同一の予算枠から建造とした場合
2年でその他が800億、年400億
単年400億が残り3年で1200億
1200億を4隻で分配すると300億
哨戒艦の建造単価は300億くらいかな?
281名無し三等兵 (ワッチョイ 7968-mwKs)
2019/01/08(火) 19:17:41.26ID:VJjmcA4d0283名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-9Yer)
2019/01/08(火) 19:20:57.38ID:vce1FAnM0284名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mHCk)
2019/01/08(火) 19:40:30.03ID:bilwgjbV0286名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-xhm2)
2019/01/08(火) 22:08:48.86ID:FnWjZKF90 >>277
対機雷戦無人機運用も将来三胴船の重要な役割でして
母港から離れた場所に高速で進出して機雷を処理してを繰り返すのに役立ちそう
掃海艦はどちらかというと固定配置でしょうし
因みにUSVとUUVの連携は、USV1機にUUV3機を想定しているようで、
UUV3機を並行して捜索することで1席分の航路啓開と見なされるのかな
対機雷戦無人機運用も将来三胴船の重要な役割でして
母港から離れた場所に高速で進出して機雷を処理してを繰り返すのに役立ちそう
掃海艦はどちらかというと固定配置でしょうし
因みにUSVとUUVの連携は、USV1機にUUV3機を想定しているようで、
UUV3機を並行して捜索することで1席分の航路啓開と見なされるのかな
288名無し三等兵 (スププ Sd33-tLRx)
2019/01/08(火) 22:12:43.93ID:04j4+pkWd 航路啓開ってのは行って帰ってはい安全、ではないけどね
http://www.orsj.or.jp/~wiki/wiki/index.php/%E3%80%8A%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%81%A8%E5%AE%9F%E4%BE%8B%E3%80%8B
安全の証明はむずかしひ
http://www.orsj.or.jp/~wiki/wiki/index.php/%E3%80%8A%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%81%A8%E5%AE%9F%E4%BE%8B%E3%80%8B
安全の証明はむずかしひ
289名無し三等兵 (ワッチョイ 13e3-04QD)
2019/01/08(火) 22:13:20.60ID:0dbUg7TC0 >>279
あぶくま型250億と考えると1500tくらいの船体ならそこそこなコルベットいけそう
海保の巡視船なら100億きれるし300億ならかなり潤沢だな。
初期DEXが400億だしその仕様をよりコンパクトにしたものになるかもしれない
あぶくま型250億と考えると1500tくらいの船体ならそこそこなコルベットいけそう
海保の巡視船なら100億きれるし300億ならかなり潤沢だな。
初期DEXが400億だしその仕様をよりコンパクトにしたものになるかもしれない
291名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mHCk)
2019/01/08(火) 22:39:56.13ID:bilwgjbV0 考えたら
99式自走榴弾砲にエクスカリバーを導入しよう
なんと射程は60kmだ!
護衛艦の砲を5インチ砲から更新したいな・・。
そうだ!砲を2門に増やせばいいんだ!
1門は既存のMk45の5インチ砲
1門は155mm砲だ! AGSいらない。
99式の砲を流用しよう。
そしてエクスカリバーも艦載運用可能になれば、精密誘導で射程60kmの対艦対地安価な誘導弾の出来上がりだ。
99式自走榴弾砲にエクスカリバーを導入しよう
なんと射程は60kmだ!
護衛艦の砲を5インチ砲から更新したいな・・。
そうだ!砲を2門に増やせばいいんだ!
1門は既存のMk45の5インチ砲
1門は155mm砲だ! AGSいらない。
99式の砲を流用しよう。
そしてエクスカリバーも艦載運用可能になれば、精密誘導で射程60kmの対艦対地安価な誘導弾の出来上がりだ。
292名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7T/W)
2019/01/08(火) 22:40:56.64ID:BsWbdGZ+0 >>273
哨戒艦は普段の状況から一転して戦時に移行する際に最初に攻撃されると考えられる艦船。CIWSくらいは必要と思われる。
というかむしろいざって時に積んだところで哨戒艦を前に出すわけじゃなし。
両国がピリピリしてる中で偶発的に発生しうる攻撃に対処できる能力がなければ抑止力としては機能しない。
SSMについては離島に散々SSM部隊を配置しておきながら哨戒艦にSSMを載せない理由がない気がする。
戦時には離島沿岸を遊弋することになるだろう哨戒艦艇には接近拒否のためのSSM搭載はうってつけだろう
哨戒艦は普段の状況から一転して戦時に移行する際に最初に攻撃されると考えられる艦船。CIWSくらいは必要と思われる。
というかむしろいざって時に積んだところで哨戒艦を前に出すわけじゃなし。
両国がピリピリしてる中で偶発的に発生しうる攻撃に対処できる能力がなければ抑止力としては機能しない。
SSMについては離島に散々SSM部隊を配置しておきながら哨戒艦にSSMを載せない理由がない気がする。
戦時には離島沿岸を遊弋することになるだろう哨戒艦艇には接近拒否のためのSSM搭載はうってつけだろう
293名無し三等兵 (ワッチョイ 13e3-04QD)
2019/01/08(火) 22:58:23.18ID:0dbUg7TC0 そのレベルに達したらFFM出すしかない
哨戒艦として使うんなら戦闘力としては非対称戦まででいいよ
実際作るのが哨戒艦という名のコルベットならSSM要るだろうけど
哨戒艦として使うんなら戦闘力としては非対称戦まででいいよ
実際作るのが哨戒艦という名のコルベットならSSM要るだろうけど
294名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-wgGh)
2019/01/08(火) 23:21:57.38ID:W0dSh4HR0 DEXが正規戦寄せのFFMに化けて、当初想定した用途の一部には
使いにくくなったから哨戒艦が出てきた……と考えると割と納得 >300億
400億の元構想から500億型と300億型の二つの実艦に派生した、みたいな
使いにくくなったから哨戒艦が出てきた……と考えると割と納得 >300億
400億の元構想から500億型と300億型の二つの実艦に派生した、みたいな
296名無し三等兵 (ワッチョイ fbd7-0d7U)
2019/01/08(火) 23:36:21.23ID:hvvTBOCd0 >>292
日本近海で活動するんだろうから、P-1や地対艦ミサイル連隊からデリバリーしてもらえばいいやん。
日本近海で活動するんだろうから、P-1や地対艦ミサイル連隊からデリバリーしてもらえばいいやん。
297名無し三等兵 (ワッチョイ 0bba-ikDe)
2019/01/08(火) 23:58:00.25ID:hq78nZs20 “空母”運用 さらに必要になる可能性も…
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181221-00000014-nnn-pol
そして次々中期防でいよいよ本チャンが登場するわけですな
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181221-00000014-nnn-pol
そして次々中期防でいよいよ本チャンが登場するわけですな
299名無し三等兵 (ワッチョイ a9be-wHVa)
2019/01/09(水) 03:11:35.05ID:6+uaA03o0 FFM≒DD
哨戒艦≒DEX
DDX≒DDG
後は中型空母だけ作れば空母艦隊が追加出来る
2艦隊位増設予定じゃないの?
哨戒艦≒DEX
DDX≒DDG
後は中型空母だけ作れば空母艦隊が追加出来る
2艦隊位増設予定じゃないの?
300名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-Mx/A)
2019/01/09(水) 07:15:52.08ID:Ttau9t140 圧倒的多人数で少数のスライムを小突き回しただけの分際で、
まるで大魔王を討伐した英雄にでもなったかのようにほざく人達の図。
https://twitter.com/erukimnen/status/1082221125864587264
「いっぺん路上で、差別主義者と対峙してみんかい」
https://twitter.com/erukimnen/status/1082221125864587264
「闘わずして他者らのヘイトスピーチとの抗いをSNSで腐す芸風の日本人様が
例の如くぬくぬくとした安全圏から何か寝言をほざいとる」
>>491 >>496
どんどん煮詰まれwww
当初からさんざん言われてきた通り差別認定も「ネトウヨ」認定も際限無く
「世間一般が俺達から孤立している」←まさにこのマジキチ状況www
そら、共闘(笑)と称して無理心中強要されたら立民党も逃げるわwww
>>499
しかも、暴言はブロックせず「田山的」にツッコミ入れてきた人達だけ無言ブロックだからなw
>>500
リプ欄でさんざんツッコミ入れられまくってるがなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まるで大魔王を討伐した英雄にでもなったかのようにほざく人達の図。
https://twitter.com/erukimnen/status/1082221125864587264
「いっぺん路上で、差別主義者と対峙してみんかい」
https://twitter.com/erukimnen/status/1082221125864587264
「闘わずして他者らのヘイトスピーチとの抗いをSNSで腐す芸風の日本人様が
例の如くぬくぬくとした安全圏から何か寝言をほざいとる」
>>491 >>496
どんどん煮詰まれwww
当初からさんざん言われてきた通り差別認定も「ネトウヨ」認定も際限無く
「世間一般が俺達から孤立している」←まさにこのマジキチ状況www
そら、共闘(笑)と称して無理心中強要されたら立民党も逃げるわwww
>>499
しかも、暴言はブロックせず「田山的」にツッコミ入れてきた人達だけ無言ブロックだからなw
>>500
リプ欄でさんざんツッコミ入れられまくってるがなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し三等兵 (アウアウクー MM45-EQwW)
2019/01/09(水) 07:22:00.25ID:eYCHMnTwM >>300
お前は何と戦ってるんだ?
お前は何と戦ってるんだ?
302名無し三等兵 (アウアウクー MM45-EQwW)
2019/01/09(水) 07:30:54.03ID:eYCHMnTwM EQクラスの空母と言う話よか見るけど、大綱見る限り純粋な空母の建造枠無かないか?
個人的な予想としては統合運用の輸送隊に強襲揚陸艦(分類がどうなるかは知らん)だと思うけどな
規模は
最小でファンカルロス
最大でアメリカ級フライト1(人員削減版)
個人的な予想としては統合運用の輸送隊に強襲揚陸艦(分類がどうなるかは知らん)だと思うけどな
規模は
最小でファンカルロス
最大でアメリカ級フライト1(人員削減版)
303名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-59oe)
2019/01/09(水) 07:37:30.28ID:AJkJiK7JM 空母が護衛艦とは限らないし
この大綱も3年ぐらいで変更しないとも限らない
この大綱も3年ぐらいで変更しないとも限らない
304名無し三等兵 (ワッチョイ c102-mHCk)
2019/01/09(水) 08:58:45.30ID:HXjXgikf0 海自は将来的に強襲揚陸艦導入するものだと思ってたけど
今の色んな動き見てるとドック型揚陸艦と空母別々に取得するって可能性も無くはないのかな
今の色んな動き見てるとドック型揚陸艦と空母別々に取得するって可能性も無くはないのかな
307名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-xhm2)
2019/01/09(水) 09:32:36.42ID:ENvNKuuV0 31中期防で整備するあわじ型掃海艦は、
掃討装備をOZZ-2からOZZ-5に変更するのかな
でもOZZ-5はUSVとの連携が前提のはずだし
掃討装備をOZZ-2からOZZ-5に変更するのかな
でもOZZ-5はUSVとの連携が前提のはずだし
308名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-NR1r)
2019/01/09(水) 10:06:50.16ID:VDa+cYMn0 >>304
いずも型をAWACSが支援する話なんて次の母艦はE-2D搭載したいと言っているような物だし
当面はおおすみ型とDDHで凌ぎつつ、STOBAR空母の運用経験も踏まえてから
空母、DDH、強襲揚陸艦、ドック型揚陸艦の適切な組合せを決めるんかな
海自の規模でSTOBAR空母とSTOVL空母を併用し続けるとは思えないので
STOBAR空母とドック型揚陸艦の組合せはありそうなんだけど
F-35Bの使い勝手次第ではSTOBAR空母と強襲揚陸艦という方向も捨てきれない
いずも型をAWACSが支援する話なんて次の母艦はE-2D搭載したいと言っているような物だし
当面はおおすみ型とDDHで凌ぎつつ、STOBAR空母の運用経験も踏まえてから
空母、DDH、強襲揚陸艦、ドック型揚陸艦の適切な組合せを決めるんかな
海自の規模でSTOBAR空母とSTOVL空母を併用し続けるとは思えないので
STOBAR空母とドック型揚陸艦の組合せはありそうなんだけど
F-35Bの使い勝手次第ではSTOBAR空母と強襲揚陸艦という方向も捨てきれない
309名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-NR1r)
2019/01/09(水) 10:10:54.72ID:VDa+cYMn0310名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-dEOf)
2019/01/09(水) 11:09:34.93ID:ZesrZmH5a ただ今の段階で将来のCATOBAR空母を見据えた構想があるとは思えないんだよなあ
そういう構想があるならF-35に関してもBとCを比較検討するような話が漏れ出てきそうだし
F-35Bを空自ではなく海自に配備するかどうか検討したような形跡もほとんど無いように見える
そういう構想があるならF-35に関してもBとCを比較検討するような話が漏れ出てきそうだし
F-35Bを空自ではなく海自に配備するかどうか検討したような形跡もほとんど無いように見える
311名無し三等兵 (ササクッテロレ Spc5-Z5m0)
2019/01/09(水) 11:35:13.55ID:Df6iD3Icp 今このスレでしてる議論10年前の護衛艦スレに持ってきてぇなぁw
312名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-63Wn)
2019/01/09(水) 12:11:55.85ID:FPQS+bWKM いつから準備が始まったんだろうね?
米軍再編についての日米合意が2006年だから
その前から、アメリカからアドバイスがあったのかな?
米軍再編についての日米合意が2006年だから
その前から、アメリカからアドバイスがあったのかな?
313名無し三等兵 (スププ Sd33-tLRx)
2019/01/09(水) 12:39:02.18ID:jiLQ1g9/d314名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-dEOf)
2019/01/09(水) 12:59:45.22ID:U/wHYIzba >>313
いずも型の空母化がより先のCATOBAR保有に向けた流れの一つであるならば、
海自にF-35飛行隊を創設することを検討する話も出て来るんじゃないか?って意味ね
実際には空自の所属になるにしても
いずも型の空母化がより先のCATOBAR保有に向けた流れの一つであるならば、
海自にF-35飛行隊を創設することを検討する話も出て来るんじゃないか?って意味ね
実際には空自の所属になるにしても
316名無し三等兵 (ワッチョイ 7bb3-keWg)
2019/01/09(水) 13:57:33.55ID:mJCtsc0N0 そりゃー何十年もたてばいろいろ変わるさ
317名無し三等兵 (ドコグロ MMe5-4SBn)
2019/01/09(水) 15:05:23.66ID:ua8AtSDSM その変化についていけない人が意外と多い
ここ見ててもよく分かるな
ここ見ててもよく分かるな
318名無し三等兵 (ワッチョイ 31e0-xhm2)
2019/01/09(水) 17:19:59.73ID:RXdgTiKe0 大型の空母導入しても乗員はどうするんだい
替わりに汎用護衛艦は減らすのかな
替わりに汎用護衛艦は減らすのかな
319名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-RIWA)
2019/01/09(水) 17:31:56.47ID:Lc+6bY36M >>318
>乗員はどうする
DE → FFMで、1隻50人(定員換算なので実員は・・)
海自純増が年200人なので・・
5年で大型艦1隻分ペースまでは余裕みたいだよ。
自民党国防部会も大綱も「必要な人員の手当はする」と明記なので「増員必要です」と言えば海自総定員は純増しそう。
各種輸送艦の要員の陸自定数化も、大綱でなんとなく読めるよね。
待遇問題は、多忙な任務には2シフト体制の噂はあるし、
船を増やしたり、イージス艦のBMDピケットやめるなどで、
各隊員の月の航海日数を減らす、こんなことで頑張るしかない。
>乗員はどうする
DE → FFMで、1隻50人(定員換算なので実員は・・)
海自純増が年200人なので・・
5年で大型艦1隻分ペースまでは余裕みたいだよ。
自民党国防部会も大綱も「必要な人員の手当はする」と明記なので「増員必要です」と言えば海自総定員は純増しそう。
各種輸送艦の要員の陸自定数化も、大綱でなんとなく読めるよね。
待遇問題は、多忙な任務には2シフト体制の噂はあるし、
船を増やしたり、イージス艦のBMDピケットやめるなどで、
各隊員の月の航海日数を減らす、こんなことで頑張るしかない。
320名無し三等兵 (スッップ Sd33-xFbF)
2019/01/09(水) 18:08:48.27ID:pmg2IBBkd >>318
フリゲートで浮いた乗員を母艦に回して飛行機や整備員は空自から必要に応じて借用
あくまで空母は日本の沿岸で運用するわけだし
それに今は無人機とか使う選択肢もある
省力化はますます加速していくだろう
フリゲートで浮いた乗員を母艦に回して飛行機や整備員は空自から必要に応じて借用
あくまで空母は日本の沿岸で運用するわけだし
それに今は無人機とか使う選択肢もある
省力化はますます加速していくだろう
321名無し三等兵 (スッップ Sd33-xFbF)
2019/01/09(水) 18:10:41.97ID:pmg2IBBkd322名無し三等兵 (ワッチョイ 31e0-BBOa)
2019/01/09(水) 19:04:19.32ID:RXdgTiKe0 事実上の徴兵制の導入とかならないかしら
323名無し三等兵 (ワッチョイ 13de-7MGl)
2019/01/09(水) 19:08:24.22ID:kE5cn4Si0 あんまり意味ないでしょ
徴兵で確保できる兵は
基本的な軍隊/軍人としての行動と
小火器の運用を覚えさせて
国境線に立たせておくような用途
徴兵で確保できる兵は
基本的な軍隊/軍人としての行動と
小火器の運用を覚えさせて
国境線に立たせておくような用途
324名無し三等兵 (ワッチョイ fbb7-LOuP)
2019/01/09(水) 21:49:56.08ID:9x44+JWu0325名無し三等兵 (スププ Sd33-tLRx)
2019/01/09(水) 21:50:55.35ID:nQyUzGeZd ぶっちゃけ徴兵が効果的なのは陸軍だけ
326名無し三等兵 (ワッチョイ 1902-kZrb)
2019/01/10(木) 08:07:34.04ID:m06kGUdZ0327名無し三等兵 (ワッチョイ cd42-gIIA)
2019/01/10(木) 11:13:51.08ID:5T27VVAK0 CATOBAR方式の運用母艦建造するにも機関は原子力じゃねーとダメじゃね?
電磁式カタパルトは大量に電力消費するっしょ。
電磁式カタパルトは大量に電力消費するっしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 「生きているべきではなかった 大変ご迷惑をおかけしていますので」山上徹也被告の被告人質問始まる [どどん★]
- 【7リメイク】『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「プレイヤーの時間」を尊重したい…“100時間超”だった原作をテンポ良く現代化 [おっさん友の会★]
- 外国人「日本の立ちんぼガールやばすぎるwwwwwwwww [977790669]
- 日本が没落したのってネトウヨまとめサイトを取り締まれなかったからだよな [695089791]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 珍🏡珍
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
