>>429
哨戒艦そのものについて情報が少なすぎるからあやふやな印象論になるけど
個人的には哨戒艦はATLAトリマランではないと見てるな

そもそもあの艦ってトリマランの技術を研究して将来に備えようって計画の一環で
「とりあえず長所を生かせそうな規模、用途を仮定して、短所を解決できる設計を
やってみる」みたいないわば演習課題兼技術デモンストレーションとしてデザイン
されたっぽいので、その能力は哨戒艦に求められてるものと一致してない可能性

・主砲の76mmが新規調達不能で将来的な運用維持にも不安
・FFMがあるのに更にそれを上回るような無人機による対機雷戦能力が必要か
・魚雷から逃げることも艦隊への同行も想定されないのに35ノットも必要か
・平時正面に出して便利使い=酷使するブツがアルミ製でいいのか
・警戒監視能力重視ならレーダやUAV運用能力にもっとリソース振るべきでは

あの程度のサイズでヘリ甲板とミッション区画と耐航性を確保する、って命題の
解としてトリマランは有望ぽいから、哨戒艦がトリマランな可能性はそこそこ高い
とは思うけどトリマランだったとしても「あの艦」ではないんじゃないかな、と