護衛艦総合スレ Part.110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/28(金) 11:18:46.07ID:Ye3GDbIo0
前スレ
護衛艦総合スレ Part.109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544108136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/13(日) 16:33:37.55ID:AIXt3hVX0
>>469
CNFで作るのが未来の船かもしれん
473名無し三等兵 (ワッチョイ dd01-2Wdc)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:50:36.61ID:sHfmY6yg0
>>433
哨戒艦は別枠なんだがご存じない?
2019/01/13(日) 16:58:19.36ID:I2LZ5XKG0
>>471
世界の艦船1月号の表紙と
オーストラリアでの三菱の展示模型
2019/01/13(日) 17:37:15.65ID:c2TgcCGCd
>>474
https://i.imgur.com/z7Uqliy.jpg
サンクスこれか、細部が描かれるとスッポンが少しマシに見えるなw
2019/01/13(日) 17:38:12.50ID:e7nzFSKl0
哨戒艦は護衛艦とは別ものと明確に示されているからなぁ
護衛艦以外で対艦ミサイルを搭載する自衛艦はミサイル艇のみで、
対空ミサイルを積む船は皆無
2019/01/13(日) 17:44:56.99ID:I2LZ5XKG0
展示模型
https://goo.gl/images/Cdo41K
2019/01/13(日) 19:00:43.15ID:eRgpAy8W0
>>473
流石にあぶくま型が哨戒艦になることはないが、ミサイル艇や掃海艦は哨戒艦で巻き取られるのかなと。
2019/01/13(日) 19:04:26.78ID:AIXt3hVX0
>>478
掃海艦は普通に増えてるし……掃海艇がFFMになった位はあるだろけど
実質ミサイル艇代替えになるかもしれんけど数としては別だしなあ
2019/01/13(日) 19:12:53.93ID:ARxmKoFt0
掃海基地外の海自が掃海艇の役割を統合していくとすれば、よっぽどの陣容になるのでは
FFMを言われてる倍は造るくらいの構想が出てこないと信じ難い話
2019/01/13(日) 19:16:53.99ID:AIXt3hVX0
>>480
全て変わるはないんでないかな?ただFFMで代替え以外の哨戒艇は大型無人艇に変わるんでないかと
2019/01/13(日) 19:16:57.14ID:9s40jScHd
掃海はせいぜい航路啓開後の確認にやるだけで掃討メインで行くってだけでしょ
であればMSC、MSOの重要度はそこまで高くない
2019/01/13(日) 19:44:04.68ID:e7nzFSKl0
>>482
掃討は一個づつ処理するので大規模機雷戦になると数が必要になる
掃海艦に加えFFMや将来三胴船に掃討機能を加えたのは、本気で掃海から
掃討にシフトするということかと
2019/01/13(日) 19:47:53.10ID:9s40jScHd
UUVで複数個探知してEMDでドカンは掃海艦艇の掃討より早いでしょう
精密さは掃海艦艇のが上だろうから清掃戦で出番
2019/01/13(日) 19:50:58.48ID:RME1nwSEM
中型空母は別枠として2艦隊分の14隻のFFMを一桁艦隊に廻せば中型空母艦隊が2つ出来る
残り8隻のFFMと哨戒艦(DEX)で二桁艦隊補えばいい

大平洋のパトロールが追加されたんだからSTOVLAEWとは別枠でE-2Dの艦載が必要

個人的にはSTOVLなUS-3作って着水能力無しのAEW版が欲しいな
A-10後継にも出来るやつ
2019/01/13(日) 22:28:15.07ID:qozNBVRY0
30人で運用できる哨戒艦は船体規模と装備はどれぐらいなんだろう。
700トンぐらいのコルベットでも40〜50人ぐらい必要だよね。
2019/01/13(日) 22:44:43.84ID:Cb4kxc7I0
>>486
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B4%9A%E5%93%A8%E6%88%92%E8%89%A6
2019/01/13(日) 22:51:53.73ID:iJAAmw4g0
30人じゃ調理員乗せる余裕は無さそうね…
食事はずっとレンチンばっかりになるんだろうか
2019/01/13(日) 23:03:59.81ID:90hniygS0
>>486
航海は、3直4交代が基本なんで民間の貨物船でも20人以上乗ってるよ。30人だと殆ど余裕はないね。
2019/01/13(日) 23:26:05.48ID:HYuEfNra0
>>488
まあはやぶさ型もそうだったし・・・
2019/01/13(日) 23:31:20.01ID:pVxwEiUU0
>>490
レンジチンでは、人気も無いよな。英国流に酒を一杯まではokにする?
2019/01/13(日) 23:34:29.15ID:Cb4kxc7I0
45人の掃海艇で調理員さんが乗ってるから哨戒艦も乗るんじゃね?
ミサイル艇よりは長期間航海してるだろうし、そうなると食事がレンチンだけでは無理やろ。
2019/01/13(日) 23:45:20.00ID:/3J31Kkz0
巡視船の1000t級PLは乗員30名で調理場を持ってるようだから、新哨戒艇も問題ないと思われ
2019/01/14(月) 03:46:03.88ID:NWXedDwJ0
レンジチン飯は
コンビニ弁当より美味いか否かだと思う
コンビニ弁当に負けていたらしんどいw
2019/01/14(月) 08:01:42.35ID:nXDB2/Upa
>>476
正直哨戒艦にも自衛用のSSMは欲しいな
戦闘に投入するものではないとはいえ
やはり任務上最初に攻撃受ける可能性は高い訳だし
056型が尖閣周辺にまでくることは考えにくいけど
韓国のフリゲートに攻撃される可能性はもう考えておくべきではないかと
2019/01/14(月) 08:06:51.84ID:UPx71AXQ0
哨戒艦が次世代データリンクで位置情報を通報してF-15がLRASMで攻撃という将来像はあるのかな?
2019/01/14(月) 08:41:21.46ID:BY+RpPux0
>>495
対艦ミサイル載せたら、哨戒艦ではなく高速戦闘艦
更に言えば規模からコルベットとなり護衛艦に分類される
2019/01/14(月) 08:44:14.92ID:Qk4hfve2M
>>497
実はミサイル艇は分類上は哨戒艇なんだぜ
つまり哨戒艦はミサイル艦になってもおかしくないのだ
2019/01/14(月) 08:54:43.81ID:rpiGVTKk0
何かごみかんの話ばかりやな
2019/01/14(月) 08:55:38.87ID:rpiGVTKk0
品ちょんこのポンコツ艦あいてに
数を増やすということかな
2019/01/14(月) 09:23:14.93ID:BY+RpPux0
>>498
それ、ソビエト・ロシアやん
2019/01/14(月) 10:03:16.06ID:mb0HlERZ0
>>501
そうでしたっけ?ウフフ

ミサイル艇が哨戒艇ってのは無理があるとは思うがそういう分類してるからなあ海自は
2019/01/14(月) 10:11:25.10ID:BY+RpPux0
>>502
あれもなぁ
不審船事件で予算決定していたミサイル艇に追加予算して
哨戒機能を付随したからキメラみたいな船になった

急場であれだけの船を設計した技術は誉められるが
504名無し三等兵 (オッペケ Sr85-BfRd)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:15:56.91ID:IdApdffBr
ピリピンに売りませう

無数の無人島の影から運用すれば相当イヤな
存在になりますやね
505名無し三等兵 (アウアウクー MM45-/o00)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:16:29.53ID:JX9J8KF4M
>>497
今まで自衛隊にコルベットの分類はないだろ
DEも米識別変更でもPFかFFだろ

哨戒艦ど言う分類は新しいものだから、海自が哨戒艦に分類するのがコルベットなのかOPVなのか分からないだろ?

正直、現状ではFFMの軽装・重装論争みたいなもので決定迄は海自内部でさえ色々揺れる問題だろ
506名無し三等兵 (アウアウクー MM45-/o00)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:19:11.46ID:JX9J8KF4M
>>505
追記

色々揺れるからこそ妄想や議論が捗って面白いのだが
2019/01/14(月) 10:33:55.71ID:UPx71AXQ0
>>501
西側は輸送艦にはせいぜい機関砲かCIWSぐらいしか積まないのに、
旧ソ連の輸送艦は悪魔の城のようにゴテゴテに武装してたっけ。

>>504
海象的にはフィリピン周辺海域向きだが、あそこは先進装備を使いこなす人材育成が遅れている。
メンテナンスもかえって重荷になる。
何せF-16を腐らせた国。

>>505
FFMを劣化DDにしてしまった尻拭いだから「尻拭いの尻拭い」を招く展開は
よほどのバカでもない限り避けてくるだろうね。
2019/01/14(月) 10:52:22.71ID:ocVDYo310
通商破壊を恐れてたんだろうな、ソビエト的恐怖感というか危機感というか…
2019/01/14(月) 11:03:03.54ID:UPx71AXQ0
西側諸国の場合、通商破壊の危険があったら輸送艦に護衛付けるけど、
旧ソ連は輸送艦に艦砲・機関砲・短魚雷・SAM・SSMまで搭載してたそうだからね。
そこまでするんだったら、いっそ複数の駆逐艦に分けて荷物積み込んで鼠輸送でもすれば?と思わなくもない。
2019/01/14(月) 11:41:32.44ID:eqosnpaH0
>>498
ミサイル艇は高速戦闘艇では?
2019/01/14(月) 13:19:23.84ID:rpiGVTKk0
NGT48とJOC問題を見る限り大阪や東京だけではなく日本人の問題だと考えられる。
安倍・秋元がいる限り。
外国人は「日本は法治国家として機能していない。」と冷笑している。
最早沖縄・NGT48の問題について日本国民は、「政府への不信感を抱いてる。」

非大和民族様エベンキ蝦夷だけがキチガイなのにまぜんなよ
敗戦時のニノマエだぞ

エベンキ頭狂は民主主義としての政治機能は以前より皆無であり即刻始末する他はない
2019/01/14(月) 15:11:27.83ID:rpiGVTKk0
沖縄disんのは蝦夷エベンキが劣等やからやな
クソ恥ずかしい、はよ死滅しろよ韓唐非大和民族様キチガイ池沼エベンキ
2019/01/14(月) 16:09:11.57ID:G7p48u410
>>509
一等輸送艦でええやん
514名無し三等兵 (ワッチョイ cd42-gIIA)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:57:46.06ID:RQlO4nWj0
生きているうちに『やまと』『ふそう』に相応しい海上自衛隊又は国防海軍の艦を見てみたい。
2019/01/14(月) 17:06:02.28ID:W1v/a6/f0
P-700グラニート
全長10m重量7トン射程700キロ
http://m3i.nobody.jp/military/1144/granit2.jpg
2019/01/14(月) 17:31:38.09ID:SWaSz+JoM
扶桑とか溶鉱炉のように溶けたらしいやんけ
東朝鮮韓唐ヒトモドキ国賊のせいで
revengeか
2019/01/14(月) 17:33:43.66ID:SWaSz+JoM
大和は航空甲板にビイ型並べるという手もあるな十機くらい載せつつ、大口径延伸団で東朝鮮韓唐国賊ヒトモドキ処刑にしたい
2019/01/14(月) 19:01:24.68ID:7QUONFXn0
大和といえば
46cm砲どうやって積んだんだろう?っていまだに疑問
2019/01/14(月) 19:02:34.77ID:CMXw0HjC0
ビイ型って、君、本当に日本人?
2019/01/14(月) 19:07:32.67ID:8F8nu39w0
多分ソシャゲのやりすぎで頭がビイ君になったんだろう
きくうしじゃないかな
2019/01/14(月) 19:48:53.79ID:SWaSz+JoM
>>518
普通に積んでるわ
砲塔は刺してただけ
水圧駆動な
>>519
変換面倒だろ
2019/01/14(月) 19:54:42.71ID:8F8nu39w0
B I I と打つより Bと打つほうが 面倒とな
奇特な人だ
2019/01/14(月) 19:56:36.85ID:CMXw0HjC0
日本人はB型をB型と書いて、ビイ型と書くとは知らない人なんだろう。
2019/01/14(月) 19:57:23.40ID:CMXw0HjC0
違う。
日本人はB型をB型と書いて、ビイ型と書かないと知らない人なんだろう。
2019/01/14(月) 20:03:54.37ID:8F8nu39w0
>>524
もしかしたら、カナ入力を未だにしているのかも
あるいはローマ字入力で、シフトキーを押しながらアルファベットを押すと大文字になるって知らないとか…かな
入力機能を正確に使いこなす技能って、実はかなり貴重らしいから、俺らを基準にしちゃいけないのかもしれない
2019/01/14(月) 20:03:57.54ID:2Dt3mIri0
>>518
砲塔の天蓋は一日かがりでおばさんが降ろした
マジ話
2019/01/14(月) 20:05:43.89ID:2Dt3mIri0
>>525
かな入力は速いぞ
2019/01/14(月) 20:15:04.55ID:8F8nu39w0
>>527
アルファベットや記号の入力がもたつきそうでな…
こういう場所だとあんまり推奨は…
2019/01/14(月) 20:16:53.56ID:CMXw0HjC0
>>527
でも、キーボードはアルファベットを入力するための機会なんだよなあ・・・。
2019/01/15(火) 01:36:19.73ID:c0Hc/u8K0
構って欲しさに荒らしてる沼にまんまと触ってしまう人の図
2019/01/15(火) 09:32:45.60ID:swTMalS70
>>507
まだ劣化DD云々言う子いたのか…
2019/01/15(火) 10:03:20.34ID:sCpZMzlwM
世界のフリゲート艦は全部劣化駆逐艦かよていうね
2019/01/15(火) 10:16:47.51ID:aIuoVSOfd
あさひ型の次の護衛艦としては劣化だろう。
下と比べてどうする?
534名無し三等兵 (スッップ Sd9a-EYmf)
垢版 |
2019/01/15(火) 10:34:59.08ID:69kzuDU5d
いやいや別のクラスの艦と比べるとか自分はバカですって公言してるようなもんだぞ、
中国が近いから分かりやすいがワークホースの054A型と防空艦の052D型を比べて安価でより使い勝手が良い054A型は不要って言っても何の意味もない、それと同じ。
2019/01/15(火) 10:35:11.12ID:c0Hc/u8K0
>>531
「重武装にしないとシナガー」って言ってたのは君かな???
中国海軍には最低でもまともなDDじゃないと生き残るのが難しいというのに。
尻拭いの尻拭いが必要になったのはそういうバカがどこかにいたせい。

>>532
意味不明。
拳銃が自動小銃と比べて劣化とかほざくようなもの。
2019/01/15(火) 10:37:19.42ID:e2XJbaBK0
役割違うでしょ
現役の自衛隊DDに機雷戦能力はないし
FFMも今後もしこれ以上拡大することがあればその役割は小さめのコルベットなりに
譲らなければいけない程度に欲張ったw大きさだし
2019/01/15(火) 10:45:11.51ID:c0Hc/u8K0
哨戒艦にも機雷対処能力を付けるんでしょ?
というか、フネ固有の装備というより無人機を積み込んで任せる模様。
非磁性船体でもないし。
それに、掃海艇は減らしても掃海艦は増勢なようだし、
無人機依存グループとそれ以外の専任グループを平行して整備していくんでしょう。
2019/01/15(火) 11:07:42.57ID:vRA69RUg0
>>553
システム艦としての総合力としてはFFMの方が上かと
特に人が判断する時間を含めたレスポンスタイムは、
かなり減少したと思う
539名無し三等兵 (アウアウクー MM45-/o00)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:43:35.43ID:2LVJqazfM
種別の違うDDとFFMを短絡的に比較するのは流石に筋違いなだな
2019/01/15(火) 12:28:26.27ID:XBM7J01pa
DDをFFMで置き換えるわけでもないしな
2019/01/15(火) 13:08:06.78ID:D1V2+6gj0
>>540
>DDをFFMで置き換えるわけでもない
DD→DDXに期待!
542名無し三等兵 (ワッチョイ cd42-gIIA)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:01:52.07ID:qNl6Z4rB0
DDXは「しも」「くも」のどっちだ?
2019/01/15(火) 17:34:09.35ID:iCuIFa5mM
>>542
「かぜ」でないの?
2019/01/15(火) 18:12:26.72ID:PatzRo9Y0
DDとDEで名前の「格」が逆転してたの解消するいい機会だし
FFMにも天象気象をつけてDDX以降DDが河川名になってくんじゃ
2019/01/15(火) 19:50:39.29ID:kJIxv1wZ0
>>543
旧DDGの名称シリーズがDDにか
1番艦ははるかぜで2番艦はゆきかぜ、3番艦はあまつかぜでよろ
2019/01/15(火) 19:57:29.01ID:yigOuU/rM
>>545
「格」としてはDDが国産DDGとなった事を示すには「かぜ」こそ相応しいと思うのよね
2019/01/15(火) 20:12:54.23ID:D1V2+6gj0
いや、由緒正しい「軽巡」の名前を
2019/01/15(火) 21:50:22.12ID:Aj41FoJv0
哨戒艦は昔の雑木林が復活するのか?
2019/01/15(火) 22:33:48.24ID:EnWa0kTF0
DEは左遷のようなものだから
FFMに変われば栄転になる。
2019/01/16(水) 00:01:21.95ID:MRX3FwvW0
>>546
DDH:旧国名=戦艦格
DDG:山岳名=巡洋戦艦/重巡格
DD:河川名=軽巡格
FFM:天象・気象名=駆逐艦格

つーことね。多目的母艦は瑞祥動物のうち鶴と鳳凰、哨戒艦は雑木林と予想
2019/01/16(水) 00:33:13.03ID:aE/R5XyK0
多目的艦は旧国名と思う
哨戒艦は高速だから鳥名じゃないかな?
2019/01/16(水) 06:09:59.91ID:mDGm9Kpf0
ご皇室に迷惑をかける国賊韓唐生ごみエベンキの全匹駆除をはよせいよ
2019/01/16(水) 08:54:11.74ID:jZ2qMjxQ0
>>550
潜水艦どうなるんだろ
そうりゅうの竜縛りは似た名前増えてややこしかったよね・・・
2019/01/16(水) 09:10:19.77ID:kcTCNjZQM
>>553
29SSは「ほう」でないかね
27SSが「おうりゅう」で説明では凰龍らしいし28SSは「ほうりゅう」になるのは間違いないだろ
次の型への繋ぎとしての意味ならば29SS以降は「ほう」だろうな
2019/01/16(水) 09:25:22.65ID:sgcmIYqL0
潜水艦に鳥はだめでしょう

ここは判じ物として魚の漢字を分割したものとか

鮪は「ゆうぎょ」
鯛は「しゅうぎょ」
みたいな感じで
2019/01/16(水) 09:26:37.17ID:kcTCNjZQM
>>555
まあそれも思ってなかった訳ではないが今回のおうりゅうでその考え方は無いようだからなあ
2019/01/16(水) 09:31:53.80ID:Uh6IT+Z30
んー、鯨ワンチャンかなやはり
大鯨迅鯨あたりから
558名無し三等兵 (アウアウクー MM45-/o00)
垢版 |
2019/01/16(水) 09:33:11.19ID:TlkogCjEM
>>554
亀・鯨とかも候補だな
2019/01/16(水) 09:37:06.72ID:Uh6IT+Z30
FFMを駆逐艦格としてかぜなりにしつつ、
DDXで軽巡格としてながら型ですよ
PFはやはり…雑木林か
2019/01/16(水) 10:33:07.19ID:IHvsRjUHa
ていうかそろそろひらがなやめて漢字名に戻してもいいのでは
2019/01/16(水) 10:53:30.01ID:lKoFuslDd
潜水艦は番号でいいと思います
2019/01/16(水) 11:33:36.34ID:oMR3BsqNa
ヤマト・ワンダー
2019/01/16(水) 11:37:30.28ID:a8iqJZemM
>>558
候補ではあるが亀はちょっとなあ……実際亀は水中では高速で泳ぐんだがドン亀とか言われるのもちょっとね
鯨は可能性高いな、鳳でなければ鯨だと思うわ
2019/01/16(水) 18:24:02.76ID:bVFO5wo9p
平仮名こそ我が国固有の文化
2019/01/16(水) 18:39:42.57ID:D9lkvWZpp
FFMで一括りだと名前が神風型陽炎型で豊富な風ですら片っ端から使わないとネタが尽きそう。なんせ22隻だし
むらさめ型みたいに複数混合でもいいんじゃない?
2019/01/16(水) 23:05:18.84ID:5wilyIyOM
ブロックごとで変えるんじゃない?
2019/01/17(木) 00:29:41.62ID:wIB7eIhXd
FFMに従来のDDのような気象名をつけると主力DDの後継艦も兼ねられると思われそうと海自は嫌がるのじゃないかな。
あくまでも旧地方隊の後継という体で行きたいだろうから(だからこそDDXでもDXでもなくフリゲート呼ばわりしている)、普通に河川名になると思う。

まぁ旧海軍ならびに海自の歴代河川名は十分にあるし。
2019/01/17(木) 00:35:02.79ID:Tuq1EPlaM
>>567
DDXが先にできていてそちらに河川名つければFFMに気象名でもいいんだろうけどそうでないからなあ
2019/01/17(木) 05:41:54.43ID:6UrpXF0S0
エベンキ韓唐池沼東朝鮮偽日本らしく潜水に龍とかイカれたチョンこエベンキ丸出しやな
2019/01/17(木) 07:35:17.42ID:zffPWTls0
海自だって今となっては旧海軍と同じ位歴史があるんだから
今更河川名格上げするとも思えん
2019/01/17(木) 07:45:59.87ID:3toVU/Rf0
個人的には気象天象の方が趣があって好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況